メインカテゴリーを選択しなおす
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 週末は、「整理収納アドバイザー2級認定講座…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です いやーー、まいりました夫が単身赴任をして…
今日は 4月19日が4(ふぉー)19(いく)と読む語呂合わせから「みんなの保育の日」保育士、保育業界、行政、メディア、そして子育て中の人から普段子どもと関わる…
【3~5歳向け】保育士おすすめ!以上児がワクワクする絵本7選📖✨
3~5歳の子どもにおすすめの絵本を、元公立保育士が厳選紹介!想像力・言葉の力がぐんぐん育つ読み聞かせにもぴったりな7冊です📚
【0~2歳向け】保育士おすすめ!未満児が夢中になる絵本5選📖✨
0〜2歳の未満児さんにおすすめの絵本を、元保育士うめきちが厳選してご紹介。子どもたちのリアルな反応・保育現場で人気の作品・おすすめサブスク情報もまとめています📚✨
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 4月といえば、新生活シーズンお引っ越しをさ…
公立保育園と私立保育園、どっちがいい?元公立保育士がリアルに語るメリット・デメリット
公立と私立、保育園のちがいを元保育士のリアルな経験からやさしく解説。転職・実習前に読んでほしい1本です!
【実習生・新人保育士必見】子どもと信頼関係を築く“3つの魔法”とは?元保育士が解説!
こんにちは!元・公務員保育士のうめきちです🍊初めての保育実習、初めての現場って、ドキドキしますよね。「子どもとうまく関われるかな?」「ちゃんと受け入れてもらえるかな?」新年度で新しいクラスの子どもたちとの関わり方に悩んでいる先生も多いと思い...
【元保育士の実録】笑って泣ける!子どもの名言4選【子どもって天才!】
こんにちは、うめきちです🍊保育士として働いていた日々の中で、子どもたちの“何気ないひとこと”に心を動かされた瞬間が、いくつもあります。ふとした言葉に笑わされたり、胸がじんわり温かくなったり。そんなエピソードを思い出すたび、「子どもって、時々...
こんにちは、うめきちです🍊保育士として子どもたちと過ごしていた毎日の中で、体操の時間は、笑顔と元気があふれる大切なひとときでした。今回は、そんな保育現場で大人気だった体操を【未満児】【以上児】に分けてご紹介します♪雨の日や体力が有り余ってる...
こんにちは、うめきちです🍊「公務員保育士」って安定してるし、周りからも“辞めないよね?”って言われることが多い。実際に私も、まさか自分がやめるとは思っていませんでした。でも、そんな私が退職を決めたきっかけがありました。今回は、その時のことを...
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 桜、今まさに満開ですね 歩いているだ…
📱「4月から〇〇に転勤って言われた」のLINE通知、あの日の衝撃は忘れられません…! こんにちは、うめきちです☀️ 今回の記事では、公務員保育士として働いていた私が、仕事をやめることになったきっかけを、正直にお話しします。 📆 あの日のLINE通知 2020年2月28日(金)クラスの子どもたちとホールで遊んでいたときのこと。 いつものように音楽を流そうとスマホを手に取ったら、だんナからのLINE通知が目に入りました。 「4月から〇〇に転勤って言われた」 ええええええええええええええええええ!?ちょっと待って!?どういうこと!?!?急すぎない!?!? でも、そのときは子どもたちと「からだ★ダンダ…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 先日、20年ぶり⁉の再会をしてきました。ふ…
【登場人物紹介】元保育士うめきちと、愉快な家族の日記がはーじまーるよー!
★保育士をやめた私と、ゆるふわ家族の日常 保育士をやめて、見知らぬ土地で始まった、私とちょっぴり変な(でも愛おしい)家族のにぎやか生活♪ 今日はその仲間たちを紹介します! ★にぎやかファミリーのプロフィール 🟣うめきち |元保育士。現在は転勤族の在宅クリエイター 元公務員保育士でありながら、今はゆるく生きる天才やってます(笑) 好きな食べ物はコロッケ。 嫌いな食べ物はマヨネーズ。 (給食の時間こどもたちにバレないように残していました🤐) 🟡ぴこ |おてんばペキプー(♀) 見た目はモデル級✨、中身は超ルンルン系💨 特技:舌ぺろ&全力ダッシュ。 座右の銘:「とりま走ればなんとかなる」 パード教授の…
【現役保育士が伝授】子どもと信頼関係を築く3つの魔法【実習生必見】
こんにちは! 保育実習生や新人保育士のみなさん、このブログを見つけてくれてラッキーです😉✨ 実習前や初めての現場に行く前って、 「子どもと仲良くできるかな…」ってドキドキしますよね。 でも、子どもと信頼関係が築けるかどうかは、 実習の成功にめちゃくちゃ関わってきます! 今日は、うめきちが実際の実習や保育の現場で実感した、子どもと“いい関係”を築くための3つの魔法をお届けします✨✨ 魔法①:「名前を呼ぶ魔法」 魔法②:「気持ちを言葉にしてあげる魔法」 魔法③:「スキンシップと目線の魔法」 まとめ:今日から、あなたも魔法使い💫 おまけ:うめきち家の今日のひとコマ💒 ✨3つの魔法で、子どもとの信頼関…
昨日は保育園さんの職員写真の撮影がありました。 今日から4月、新年度です。 毎年お世話になってますが新しく赴任した先生や退職or辞めた先生がわかるのも本日です。 毎年エッて思うのは辞めてしまった先生のことです。 それも長く勤務してると仕事面で色々お世話になるし、プライベートの話も聞けるようになるととても好感が持てました。 その保育園の顔になりつつある先生が4月を境に忽然といなくなってしまうのです。 (´⊙ω⊙`)💦 もちろん辞めた理由は他の先生には聞けません。 自分の記憶でその先生との時間をたどり何があったのかなぁ〜と想像するのみです。 その答えは忘れた頃にやって来ることが多いです。 それはよ…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 2025年は蛇年! ということで、巳(ヘビ…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 実は私、保育士の資格をもつ整理収納アドバイ…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 週末、整理収納アドバイザー2級認定講座を開…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 暖かな日が続いていますね。春の訪れを感じる…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です ついに!ついに!14年間、文句も言わず(い…
フリーランス保育士という名称が少しずつ広まっているように感じます。一方で「フリーランス保育士はやめとけ」という意見もあるようです。私自身、フリーランス保育士となって1年以上経過しました。今回はその中で感じた「現実」について書いていきたいと思...
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 週末、整理収納アドバイザー2級認定講座を開…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 対面開催が決定!「片づけを学んでスッキリ暮…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です ご縁をいただき先月と今月の2回にわたり、港…
本日、ついに、市の保育課へ 保育補助員 の面接へ行ってきました おかさんです_(:3」∠)_ 保育士の免許があるので 保育補助員 ではなく 休憩代替保育士 での採用面接にさせていただきます。 と。 それ、短時間とはいえ、クラスの先生おかさん一人にされちゃうタイミングがあるっ...
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です ご縁をいただき先月と今月の2回にわたり、…
【社会】婚活成功の秘訣!男性が選ぶ結婚したい女性職業ランキング
【婚活】男性が結婚したい女性の人気「職業」ランキング 3位「薬剤師」、2位「保育士」…1位は“知識もある憧れの職業” インフォニア(東京都港区)が運営するユーザー参加
【保育学生必見】実習日誌に使える子どもの姿【1歳児】、目標、振り返り文例
実習日誌に使える子どもの姿【1歳児】を書いてみました。 実習の終わりには必ずあるであろう振り返りや、日誌に書く内容を紹介しました。 少しでも頑張っている保育学生さんに届けたくて書きました。 参考になったらうれしいです。 実習日誌に使える子ど
【保育学生必見】2歳児クラスの日誌、子どもの姿・振り返りそのままつける文例
【2歳児】子どもの姿 文例 歩く、走る、跳ぶなどの動きができるようになり、行動範囲が広がる。 大人の手を借りながら、衣服の着脱や排泄などをする。 服や靴を自分でしようとするが、思い通りにできないと泣いたり怒ったりする。 苦手な食べ物をすすめ
【保育学生必見!!】実習日誌で使う実習目標、振り返りと課題年齢別紹介
【3歳児】実習日誌で使える例文 【3歳児】子どもの姿 言葉の数が増え、簡単な会話が成立する。 衣服の着脱、食事、排泄などに取り組み、自分の力でやり遂げることができる。 「なんで」「どうして」と保育者に質問することが多い。 遊びたい遊具や玩具
年末の追い込みでバタバタしていました! みなさま いかがお過ごしでしょうか。 前回と日が空いてしまいましたが 年末年始に読みたい!『育児漫画2選』の後半、もう1つの漫画をご紹介したいと思います。
介護職員への一時金5.4万円 結城教授「政府は完全に介護を軽視している」 保育士との格差を問題視
17日に成立した今年度の補正予算で支給される介護職員への一時金について、淑徳大学・総合福祉学部の結城康博教授は取材に応じ、「政府は完全に介護分野を軽視している」と問題を提起した。【Joint編集部】 IwY2xjawHY1fhleHRuA2FlbQIxMQABHf75w5c3rWLR3EJ2j4352WeXCH4TP3EBKjU7hKs_pkHch0ReZE2eA9Yecw_aem_9RjY_nkqC7nTETWWqrWM7A
【10月】かわいいハロウィン製作おすすめ10選!!かぼちゃ・おばけ・キャンディーほか
10月といえばハロウィン!!というほど日本にもだいぶひろまってきましたね!! 子ども達も楽しみにしているイベントのひとつです。 クッキー作りやお菓子作りなどクッキングも楽しめます。 「トリックオアトリート!」「お菓子くれないといたヅラしちゃ
人間関係・勤務内容・通勤時間・お給料面でこのままでいいのか、子育てしながらできないものか、家の近くに通勤時間が短いところはないか、と転職を悩んでいる方、是非参考になるサイトです!! 新しい環境に飛び込んでみませんか。 思い切ってみませんか。
mierun(みえるん)で保育士の業務効率化!メリットや評判を紹介
保育園などで職員の業務の効率化を考えている経営者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。そういった方向けにmierun(みえるん)のご紹介をします。mierunは保育士の業務効率化を助けるアプリ・サービスです。機能やメリット、評判を調べました。
保育士の人間関係が最悪で悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。保育士の退職理由の上位に必ず入る人間関係、なぜ悪くなってしまうのでしょうか。今回は保育士の人間関係が最悪になってしまう理由と解決策を私の体験談とともに考えていきます。
クリスマスにおすすめのしかけ絵本!『みんなだいすきクリスマス』
※当サイトには、広告が含まれています。 こんにちは。 さくら🌸ブログへご訪問いただきありがとうございます。 街は一気にクリスマスモードに入りましたね! 保育園でも玄関の入り口に大きなクリスマスツリーを飾りました🎄 ワクワクするクリスマス、お
「PR」 有資格者のための職場探し 就活・転職を成功させたいのなら、転職サイトや転職エージェントは複数無料登録して掛け持ち・併用するのがおすすめです。 転職サイトや転職エージェントが無料なのは、求職者から手数料を徴収することは職業安定法で原則禁止されているためです。 求人を出す企業から成功報酬を受け取る仕組みですので、求職者には一切の費用負担がかかりません。 就職サイト・エージェントは企業のコンサルティングフィーにより運営していますので、求職者の方は無料で利用できます。 ・丁寧なキャリアカウンセリング・非公開求人の案内・手厚い選考対策など キャリアアドバイザーのスキルや相性によって転職活動に影響が出ます。 また、転職サイトや転職エージェントによっては非公開求人などの穴場の職場や高待遇な職業が見つかる場合があるからです。 大手・総合型転職サイト並びに専門性の高い特化型転職サイトや転職エージェントと5~6社くらい複数無料登録しておきましょう。
堀江聖夏のふくらはぎがヤバい!空手黒帯の実力は?wikiプロフィールも!
皆さん、こんにちは! いま話題の瓦割りアナウンサー、堀江聖夏さんをご存知ですか? 元AKBのメンバーで、現在はフリーアナウンサーや保育士としても活躍する、まさに「二刀流」の彼女。 そんな彼女のふくらはぎの筋肉や瓦割りが「ヤバい」といま話題に
“子育て支援” の施設で週に3日ほど働いてた妻が10月末で退職。 頂いたお花 11月からは市の保育所へ戻る事になりました。 午前中の3時間で週5日朝がチョット…
男性保育士は不安と思っている保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。ほとんどの男性保育士は真面目に仕事をしていますが、ニュースなどを見ていると不安になることもあるかも知れません。今回は男性保育士が不安と感じた際の対処法を解説します。
私は令和4年に、保育士資格を独学で取得しました。 (一発合格とはいかず…3回目ですけど(*´ω`)) 資格取得を目指した理由は、 出産を機に仕事を辞めて、小さい子どもを育てながら 何も取り柄がない自分… 漠然と将来が不安になったからです。
平凡な日常って本当に尊い。昨日、息子がマインクラフトの攻略本を読んでいる横で、(メルカリで購入)保育園時代に園とやり取りをしていたノートを読み返しました。1…
今日はホワイト・ベアー・グレートです。丸永製菓は以前白熊を紹介しましたが、今回はその豪華版です。一般的なシロップの代わりに練乳をかけて、果物や小豆やアイスや寒天などの甘味を盛りつけたかき氷、白くま。こちらはクリームと小豆甘納豆と黄桃と糖炊き苺が入ってます。こいつでプチぜいたくとシャレこもうぜ。もう言わないですかね、プチぜいたく。かき氷は甘くて冷たい。そう、甘くて冷たい話をいたしましょう。僕はちっちゃい子が大好きです。子供好きってやつです。一番好みは1,2歳くらい。とにかくちっちゃいというだけでもう、たまらなくキュンとなるんですね。頼りない足取りでヨタヨタ歩いてる姿とか、いとおしくてしかたないのです。んで、そんなんだから保育士資格も持っているのです。保育士は国家資格で、取得には学校に2年通うか、試験を受けな...丸永製菓白くまデザート練乳・いちご
マイナカードで証明できる国家資格一覧。いつから?メリットは?
国家資格がデジタル化します。 マイナンバーカードと連携して本人確認を行うことができるようになります。 取得している国家資格は「デジタル資格者証」としてオンラインで表示できるようになるようですよ。 あなたが取得している国家資格は、いつからデジ
↑↑↑ クリックお願いします ↑↑↑ おはようございます。日曜日の一誠会ブログGreenDaysは、第二偕楽園ホームサービス付き高齢者向け住…
フリーランス保育士ふくだけいごのYouTube「ひとりほいくえん」の動画を新たに公開しました!今回は「準備がほぼなくてもできる製作や遊び」をテーマにご紹介しています。記事内では動画作りでの苦悩や機材についても触れています。