1件〜73件
無印扇風機の出番 一気に蒸し暑くなってきたので、無印扇風機出しました。 箱が結構大きいので、クローゼットから4台出すのに 毎年ほんと苦労。 けど、組み立てはすごく簡単!ささっと組み立てて &n...
とうとう目の前に建つマンションの事業計画概要の案内がきました
目の前にマンションが建つために元の建物が解体され空き地になりやっと煩さから解放されました 『我が家の前にマンションが建つ』木曜日、桜を見に行き夫も久しぶりに…
【3LDKマンション】6畳に子供部屋を作った!二段ベットの配置方法!机も2つ設置したい!
中学3年の長男と小学2年の次男。長男には、自分の部屋がありましたが、次男にはまだなく 次男は、私と一緒に畳部屋で寝ていましたが、ひどい、いびきと寝相で、すっか…
3姉妹昨日も今日も一昨日も。エブリデー強烈1人きりだと割りと大人しいのに、3人揃うとそれぞれパワーアップするのは何故?我が家はマンション住まいなので、下の人、…
まだだった2LDKの窓のペアガラス化のための採 とツバメの巣見つけました!
快適にしたいリビング 窓ガラスをペアガラスに22年前、新築のマンションに入居した時は、ずっとこのまま住めると思ってましたぁ。22年後、掃き出しと窓のガラスを、全部ペアガラスにしたいと思うなんてね。建物も年をとりますが、そこに住む人間が歳をと
【単身移住】とあるレトロ団地マンションのベランダからの新緑景色【山のある田舎暮らし】
40代50代アラフィフ女性バリスタFIRE。ひとりぼっちとペット達と田舎に移住。低所得パート月10万貧乏節約生活
医者と 大工と 農家の仕事 私が凄いと思う3大職業です。 もう20年くらい前からこの考えは変わりません。 今回は、 農家
シマトネリコ育成2年目にして正体不明の黒い虫に葉をかじられてしまいました。現在の様子を記録に残し、今後の成長を見守っていきたいと思い記事にしました。
DAISOで買った植木鉢が、ちょっとの間に大きさが小さくなってたの。
先日から、ベランダでバジルを育てています。 使っている植木鉢はDAISOのモノなのですが、シンプルでいいですよ。でも、とっても軽くて薄いのよーだから、倒したらすぐに割れそうだけどね、、、バジルがとっても元気よく育ってくれているので、パセリも植えちゃおうと、ポット苗を買ってきました。 鉢も、ダイソーで買ったバジルを植えたヤツでいいやと思い、買いに行きました。 前回と同じ店舗に出向き、手に取るとなんだかちっちゃい気がして でも、1種類しかないし(前回もそうでした)勘違いかな と思ったの。 家に戻って、バジルの鉢と並べてみたら👀 やっぱり小さかった。ひとまわり小さくなっていました、、、こないだ購入してから、まだ1ヶ月も経たないと思うんだけど じわじわとこんなところにも 値上げの影がちらほらと。。。 ランキングサイト...DAISOで買った植木鉢が、ちょっとの間に大きさが小さくなってたの。
100均にてセリアで購入プチプライスとは思えないとてもしっかり見た目にも合格。笑今、部屋の壁紙新しくしたい本当は業者にお願いして真っ白な壁にしたいけど今日の朝頑張って早起きして大好きな朝の時間をまったり過ごしたいここ最近の愛読書さて、今日はこのあと美容室へ。
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
私がマンション購入を決めた一番の理由が タイトルに書いたとおり 老後おひとり問題が心配🥲だったからです。 それと、両親の負担を出来るだけ軽くしたい。 とも思っていました。 恥ずかしながら30代までずっと実家暮らし🏠 生活費はもちろん入れていましたが、 それでも食事・洗濯・掃除は全て母任せ🤦♀️ これではダメだ❗️と まずは一人暮らしをスタートすることに。 偶然見つけたマンションが2年の期限ありで 格安のお家賃で貸していただけることに✨✨ ↑↑ この話はまた改めて✋ 退去期限が近づいてきた時に、 賃貸マンションを借りるか、 マンションを購入するかを改めて検討。 毎月のお家賃程度の返済金額で購入…
短い旅の楽しみ使わずにしまってあったスキンケアのサンプル 最近いいなと思っているアイクリームはドラッグストアで豆乳イソフラボン歯磨きセットも持参します何泊しても変化なしのコスメたちポーチはいつかのユニクロの出番は時々すっかり旅専用1泊2日の旅はだいたいこん
こんばんは。今日はゴールデンウィーク中の平日。主婦としての中休みになった方もいらっしゃるかもしれませんね(笑)休みに入り娘が帰省しています。昨日はコストコへ。コストコはカートが大きいのでわたし一人で買い物する日はカートは使わずにいつも決まって買う物のコーナ
札幌は桜や梅が咲き、春らしくなりました。でもこの時期はまだ寒く、冷たい風が吹き、ホンワカとした暖かい春のイメージではありません。4月末、両親が残してくれた...
40代主婦馬子です。夫の牛男(40代・激務)、娘のうさこ(11歳・不登校)と都内で暮らしています。好き手芸・散歩・邦ロック関心健康・英語などよろしくお願いいた…
旧居ではマンションでBSを導入していたので、わたしもBSをテレビで楽しんでいました。でも、新居にはBSが無いらしい。。。不動産屋さんにも売主さんにも聞いたけど、記載が無いのでBSは無いと思いますと言われてました。残念だけど、今更BSのない生活は嫌なので、自分でベランダにアンテナを設置しようと思い、業者さんに現地確認の予約も入れていました。お引越し当日。前回ブログのすったもんだを経て無事TVが観られるようになっ...
40代主婦馬子です。夫の牛男(40代・激務)、娘のうさこ(11歳・不登校)と都内で暮らしています。好き手芸・散歩・邦ロック関心健康・英語などよろしくお願いいた…
私のリアルな話。 最近、引っ越しをしました。 築浅で南向き、白を基調とした、よく日の当たる1LDK。駅チカで通勤時間が少し短くなりました。 田舎から上京してきたのは私がまだ18のときだった。高校に入学すると同時にアルバイトをかけもちして100万の貯金をした。田舎の高校生のアルバイトの時給は当時、550円くらいだったと思います。勉強や部活とアルバイトを両立させなんとか卒業、そして、念願の上京。風呂なし和式トイレ、畳6畳の小汚いアパートから私の都会生活は始まった。 その後、何年か経ち結婚し旦那様は私にマンションを購入してくれた。 家族が増えても良いようにと3LDK。 子供が3人産まれたけれども、離…
先日払った「固定資産税」 一括納税の後やってきたのは、 修繕積立費の増額 マンション住まいの宿命ですな。 今回は、 我が
愛用のよしざわ窯さんのほぼ毎日のように昨日も今日もその前もずっしりと重みのある和食器は結局好みこちら和食器なのに洋風の雰囲気がたまらなく好きで追加したいくらい今2枚ありますが他の人には使わせたくない自分専用。笑朝からお気に入りに気分が上がります♪ポーリッ
【リノベ】床板サンプル6点持ち帰り。家でしたこと、気づいたこと。
床板のサンプルを6つもらってきました。それをリビングに置いて色比べをすることに。その中で気づいたことをまとめます。
40代50代アラフィフ女性バリスタFIRE。ひとりぼっちとペット達と田舎に移住。低所得パート月10万貧乏節約生活
雨の日YouTubeから流れる心地よい音楽前にここで話したことがあるカラーボックスの目隠しを手直ししましたhttp://umi10755.blog.jp/archives/11756714.html幅も丈も何だかツンツルテンで。笑DAISOで買ったレース生地を新たに追加でもお店に置いてあった分では足りず一部イン
冬の間ずーっと楽しませてくれたシクラメン 昨日は27度と夏日でしたが、今日からは気温が徐々に下がるらしく。日中も陽がささず肌寒い一日でした。シクラメンさん達は「今日は涼しいぞー❤️」と、喜んでいるに違いありません♪ 今年は寒い冬だったので、外に出せない日が続き 2〜3月に日光不足で一旦花が終わってしまったシクラメンもありましたが。 そんな株は今になって沢山咲きはじめました。4月にこんなに咲くとは思わず、嬉しいです! 一月にHCで安くなってた、透き通るような薄ピンク?のフリル咲きのシクラメン。 暑さなのか、バラの葉面散布の時に何かかかったのか。1箇所濃いピンクが、紅をさしたようで可愛いです♪ネッ…
今日の朝食チーズトーストシナモンロール台湾パインドライプルーンに胡桃温かい飲みものは最近ハマっているアーモンドミルクでカフェオレ作りましたカフェオレって言うのかな。笑週末は3回目のワクチン接種でした夕方受けてその日の夜、微熱次の日から熱は38度まで上がり頭痛
室内で育てているディスキディアエメラルド、ガジュマル、金のなる木、新しく購入したフィロデンドロンシルバーメタルの写真を撮りました。
新年度は自治会役員がまわってきました。どうせやるなら、気持ちよくやるのがモットー。
現在のマンションに住んで24年。 この4月から3回目の自治会役員が回ってきています。 コロナで行事ごとはほとんどなくなるかもしれない。 こういう地域の…
長女の荷物もあるし、久しぶりに戸建てを覗きに行き、庭の枝垂れ桜も持ち帰りました。
長女が帰国していて、戸建ての様子も久しぶりに覗きに行きました。そろそろ庭の枝垂れ桜も咲く頃だと思い、楽しみに出向きました。紅葉も、かわいい花がついていましたよ。 枝垂れ桜は、枝を切ってきてリビングに生けました。さすがに、これだけではもの寂しいので、何か花ものを足したいと思います。 いくつか枝を切ってきたので、ちびわんこくんも毎年この桜の木の下をお庭さんぽしていたので、懐かしく想い祭壇にも飾りました。翌日には、花が開いた蕾もありました。かわいい。🌸まーくんが、お花見したいと思ったのかな? ランキングサイトの皆さまにも、応援して頂けると嬉しいです。 *画像及び記事の無断転載はお断りします。長女の荷物もあるし、久しぶりに戸建てを覗きに行き、庭の枝垂れ桜も持ち帰りました。
中古マンション購入。物件選びで重視した5つの優先順位とコツ。
ようやく新居が決定。今回は40件以上の内見をして、第一候補の中古マンションを購入するに至った5つの優先順位と、今回の経験で得た部屋探しのコツも一緒にまとめました。
暖かくなってきて、ベランダの植物もいきいきしています❣️ 鉢植えのムスカリも、たくさんお花が咲いてくれました。数日おきに祭壇にお供えしていたけど、これで最後かな って思う1本です。 以前に、暮らしていた戸建ての庭にはムスカリが時期になれば、勝手にたくさん咲いてくれていて美しかったなぁ〜。 桜の花もわたくし地方では、いっきに咲いてもう散りはじめ🌸って感じかしら?でも、例年に比べたら雨があまり降らなくて、散りは遅い感じはしています..... ランキングサイトの皆さまにも、応援して頂けると嬉しいです。 *画像及び記事の無断転載はお断りします。暖かくなり、ベランダも賑やかになりました。
4月になりました新年度ふたたび気持ち新たに日曜日ひそかにお花見の計画をしていたのですがあいにくの空今日の雨でまた散ってしまうでしょう桜たち気分が上がる春という季節何か新しいことを始めたくなる春最近、タロット占いを聞きながら布団に入るのが日課そう、何か始めた
購入後、初めての内覧会での指摘箇所と入居後に見つけた不具合を記事にしました。「こんなことが!?」という少し驚きの内容になっているかと思います。
【築約50年】分譲レトロ団地マンションのレトロな所/最近の切り花事情【花のある暮らし】
40代50代アラフィフ女性バリスタFIRE。ひとりぼっちとペット達と田舎に移住。低所得パート月10万貧乏節約生活
昨年から長らく苦戦していた長押の取り付けがやっと完成しました。サイズに加えて、建具の色味に揃えたい・極力穴を開けたくない・横から見た時にあまり浮いていない方が良いなど、こだわりが強くて数ヶ月を要してしまいました。長くかかった分喜びもひとしお
手持ちのカーディガンたち白以外はウールのユニクロさんのもの下に白の半袖なり長袖...を着て完成。笑ボトムスはややワイドなパンツ色を変えてもスタイルは一緒先日受けた骨格診断でストレートタイプの人は普段着が苦手なようで確かに私も近くのスーパー行くのに何着て行こう
我が家の目の前にマンションが建つことになり 解体が始まりました 最初は油圧ショベルと言うのでしょうか?建物を壊しています グイーンと動いて 天井の上からは…
春の風が少し強めに吹いてます見頃を迎えた桜が舞ってすごく綺麗です久しぶりにカルディたまに買う豆花はじめた買ってみた味付けもやしいつものトマト缶それと大好きなオリーブこれすごく美味しいかなあっ、忘れていたホワイトアスパラ店頭に台湾のあれこれが並んでいて可愛
ただいまスキンケア難民年末あたりからお試しセットなど試してみるもののどれもしっくり来ず最近フリマアプリで最初に試したよく知る国内の通販コスメは悪くないけど思ったほど良くもなかったで、今回から試し始めているのが韓国のスキンケア新しいものを使い始めると必ず
こんにちは、くもりです。今回は入居編です。入居前の準備から入居日、入居してやったことをまとめています。マンション入居前の方の参考になればと思います。シリーズが増えてきたので目次ページを作りました。これまでの記事の確認はこちらからどうぞ。入居
木曜日、桜を見に行き夫も久しぶりにリフレッシュ出来て楽しかったです ところが、帰ってきて 我が家の前にマンションが建つことを知りました 我が家と言ってもマ…
昨日に続きましてキッチンの比較をしてみたいと思います。まずは内覧時の何もない状態の画像です。シンク下は開き戸ですが、〝コの字型〟の方が使いやすいと思いました。旧居のシンク下収納2段の引き出しの方が収納力があり、動作がスムーズに済むような気が
3つ目が届きましたひとつは一人暮らしした息子にふたつ目はいつの間にか夫専用に(⌒-⌒; )思った以上に明るくて何よりソーラー機能もあって初めて我が家に来た時からのお気に入り3つ目は自分専用中にはドライフラワーを入れようかセリアで買ったふわふわの充電100%で24時
【マンション購入】30代独身女性、家を買う⑦インテリアオプション選択
こんにちは、くもりです。マンション購入記⑦、インテリアオプション選択編です。今回はマンション購入時に指定する、お部屋の内容、インテリアに関してです。マンション購入にあたり、インテリアオプションのイメージが付いていない方の助けになればと思いま
【知育】ベランダでお花を育てたい!プランターのおすすめはベジトラグ
子どもがハイハイをしている頃は、野菜や植物を育てるどころではありませんでした。私の子育ては、「時間がないっ!」と叫びたくなるような日々で・・・。いつかは「ベランダでお花でも育てようかな~♪」と思っていました。家で植物を育てたことは受験にも役立ちました!! 【知育】ベランダでお花を育てたい!プランターのおすすめ \マリーゴールドとミニひまわり:残念な感じですが・・・/ 初めてベランダでお花を育てた年の写真です。ミニひまわりの葉っぱが元気がないのは・・・何か失敗したのかなあ・・・。一緒にイチゴの苗も育てました!! 【知育】ベランダでお花を育てたい!プランターのおすすめ ベランダで植物を育てる時に気…
思ったより肌寒かった週末昔住んだことのあるこのエリア空気が懐かしい海まで歩いて行ける暮らし今思うと羨ましくてなりません海に行くと気持ちもゆったり何時間でもぼーっとできる今では大好きな場所いつかまたそんな環境へ戻れるといいなさて今日は義母のところへ夫と義父
今日は一桁の温度お気に入りの器です大好きな煮豆このふたつは沖縄で買ったやちむん結婚した当初から好きだったぽってりと厚みのある食器途中...流行など周りに流されてしまい好みが違っていた時期もあったけど結局昔から好きだったものに戻った最近は洋服もそんな感じずいぶ
庭の梅が満開に真っ白な小さな花まるで雪のようですごく綺麗です去年は7個ほど実を付けて落ちずに最後までしがみついていたのはひとつカリカリ梅サイズのこれまた可愛らしい梅の実でした今年はどうでしょう・・ここ数日間、愚痴祭りでした。笑わかっているとは言っても心がつ
3月14日(月曜日)。🌧🌧。大雨警報発令中。やぁ~だっ。それでも、カレシのレッスンの前にとりあえずウォーキング。雨の日は、お気に入りのハンターのゴム長靴で子供みたいに水たまりをぴちゃぴちゃと歩くのが楽しい。いい年をしてと眉をひそめて小町にトピックを上げたくなる向きもあるだろうけど、この年だからこそ大手を振って楽しめることだってたくさんあるのよ。まあ、実際にその年になってみなければわからないだろうけど。マンションのエレベーターは未だに故障中で部品待ち。金曜日に修理が予定されているそうだけど、どうなるかな。先週の金曜日からコロナ対策のマスク着用義務が解除されて、密回避の努力と共に個人の裁量ということになったので、暗黙のうちにエレベーターの人数制限も無視。ウォーキングに行くのにけさ乗ったら、ずっと貼ってあったマスク着...マンションでの問題はコロナ禍社会の縮図だったのか
都内の自宅近くで、また別の桜が咲き始めました。昨日目にしたのは、とても美しい濃いピンク色の桜。調べてみると、寒緋桜(カンヒザクラ)という品種のようです。 昨日の時点で7分咲きくらい。こちらもビルの谷間に咲いていた桜です。昨日の東京の最高気温は24℃!暖
2020年6月に引っ越したマンションの裏側のエントランス部(入口)に外で騒ぐ幼児の自転車が置いてあり、可愛く感じたのでスマホ撮影。マンション在住の女子高生の自転車もあり、独り言 つぶやき写真の記事です。
こんにちは!中古マンション購入+フルリノベしたトルテです。 この度、リノベーションをお願いしたゼロリノベさんの公式ブログに我が家のリノベが施工事例として掲載されました!!さすがプロのカメラマン。めっちゃいい感じに撮ってもらいました!がんばっ
いつもの朝食変わり映えしないサラダボールと適当に買ったパンと義父と暮らしはじめたらティッシュペーパーの減りが早くなった食事時ちょっとたれたお醤油で一枚味噌汁飲んで一枚食べ終わってお口拭きに一枚最後薬を飲んでその薬たちが入っていた袋やらを捨てるのに包むのに
【マンション購入】30代独身女性、家を買う⑥契約から入居までの流れ
こんにちは、くもりです。今回は物件決定後の購入にあたっての流れ、主に契約から入居までの流れ編です。マンション買う時の流れってどんな感じ?という疑問をお持ちの方への一連の流れの一例として、参考になればと思います。その他、くもりが失敗したことも
今日はマンションの消防設備点検。火災報知器を点検する、つまり全部屋に作業員さんが入る日である。すっかり失念して、メチャクチャに散らかった部屋に知らないオジサンを招き入れる羽目に陥った(→かくした話。)こともあるが、今年の私は違う。早起きしてきちんと片付け、ざっと掃除をしてから、ふだん使わない子供の部屋まで、念のために見回ったところで♪ぴんぽ~ん♪ハイハイ ただいま~いそいそと玄関のドアを開ける。青い...
【マンション購入】30代独身女性、家を買う⑤選定時のおすすめサイト
こんにちは、くもりです。今回は物件探しの際によく見たサイトまとめです。マンション購入で物件探し中の方、マンション購入について迷っている、決めかねている方の情報収集の参考になればと思います。余談ですが、最近ツイッターとブログ村から来てくださる
ここ数日間うちの猫さんの具合があまり良くなくて病院で診てもらいました久しぶりの動物病院ものすごく混んでいて待ち時間は約2時間ほどいろいろ検査しましたよ結果は良好赤いところがあるけれどこの程度なら問題ないとの事でただねもらった錠剤飲ませることができません猫
3月4日(金曜日)。🌤🌤☀。春らしい天気で何ともいい気持。午前中いっぱい日が当たるルーフデッキに出てみたら、寒波にも雪にも負けず無事に冬を越したプランターのハーブや野菜が蠢いている感じで、何となく春っぽい匂いがするような、しないような。でも、窓から見えるガソリンスタンドの価格表示はコンマ9を繰り上げれば1リットル200円。すごいなあ。タクシーやウーバーや宅配サービスとか、いろんなものがさらに値上がりしそう。先週末からマンションの高層棟(168戸)のエレベーター2台のうちの1号機がまたもや故障中。管理会社からのお知らせによると、駆動装置が壊れたせいでヒューズが3個も飛んでいたそうで、取替え部品が来るのを待っているところだとか。引っ越して来てこの夏で7年になるけど、エレベーターの故障は年に何回もあって、一度は本社の...高層マンションのエレベーターが故障して1台だけになると
会社員住宅購入を考えているんだけど、何か知っていた方がいいことってある?鉄道系FP住宅購入の際に知っておきたいポイントはいくつかあるから紹介するね。購入する住宅の種類購入する住宅は、以下の2つ区分に分けられます。・所有権住宅・定期借地権住宅
マンション購入記④、物件選定編です。今回はマンション決定にあたり、他の物件は?中古は?などの他の選択肢は無いのか?+最終的に物件を選んだ時の基準についてです。今後マンション購入される方向けの、くもりの心残りだった点、注意した方が良い点も書い
こんにちは!みうみです。体重減で寒がりになった上に、寒い冬を過ごしてもうすぐ春。光熱費に目を光らせてはいましたが、ほとんどを家で過ごすようになった私の生活では致し方ないとの思いもあります。2021年12月~1月の光熱費のお話はこちらからです
あとから思い出して小さなお雛様たちずいぶん前にヤフオクで買った手作りのお雛様20年近く前かもしれません当時は手作りサイトなんてなかったのかもこれ作った人が偶然見てくれていたらそう。ずっと大切にしてますよ...と^^昨日、お雛様しまいました可愛いからしばらく出し
モアグレース桜 一宮市桜1丁目 【尾張一宮駅】 3LDK 価格2,390万円
JR東海道本線線「尾張一宮」駅から徒歩13分の一宮市桜1丁目のモアグレース桜6階のお部屋の紹介です。 築24年(1998年10月) 室内はリノベーション済! 新しいお部屋で気持ちよく新生活がスタートできます! 2,600万円以下の予算で尾張一宮駅徒歩圏の、分譲マンションが手に入ります。 東南角部屋というところも見逃せません。 ・リノベーション済のため即入居できます。 ・既存瑕疵保険付きで安心 ・東南角部屋
今日のお昼はお蕎麦とろろ添えて夫と義父と3人の休日の昼食80越えの義父は20代の胃袋。笑こんなものではきっと足りないかな(⌒-⌒; )そしてこの間のひな祭り...って言うほどではないけどささやかにさて、先日骨格診断とパーソナルカラー診断を受けてきました結果はウインター
どうも、くもりです。30代独身女子、家を買う③、モデルルーム突撃編です。モデルルーム見学前回マンションライブラリーを訪問し、予約したモデルルーム見学。見学するのは以下の2件です。・物件B:今の居住地に一番近い、1LDK、LD共にバルコニーに
こんにちは、くもりです。30代独身女性、家を買うシリーズ、②です。今回はマンション購入きっかけ編。購入のきっかけ35歳のくもり、特にそれまでマンションを買うつもりは全くありませんでした。当時、都内23区東側、都心に近い賃貸マンションに住んで
今日の朝ごはんサラダと昆布のおにぎりと大福と白湯業務スーパーの大福美味しいです平日は2食なので可能な限り遅めの朝食先日、デニムを追加しましたどちらもフリマアプリでひとつはGAP新品ですが激安でしたしかしねサイズが...きついです(^^;;そしてもうひとつもGAPワイド
やよい三月。新しい月の始まり何となく毎年慌ただしく感じる月年度末これといってやらなくちゃいけない仕事などないのですが勝手にこころが忙しくなります今朝はたまごサンドと金時豆と白湯午後から美容室へ行ってリタッチ週末は息子が帰ってきました近くに住む息子夜は奮発
1件〜73件