メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは😃気まぐれマスターの大谷です。 昭和レトロな古民家カフェが人気今回は古民家を古民家カフェとして貸す、家主のメリットについて、私の考えを伝えたい…
【マイホーム14年目の本音】憧れだけで作ると後悔する!家づくり失敗ポイント第2弾
オバ子こんにちは、オバ子です。前回の記事で「スケルトン階段」「ドア無し」「コンセント位置」の失敗談を書いたんですが、実はまだまだあります…。今回は、憧れてやったけど本気で後悔した家づくりのポイント第2弾です。これから家を建てる人、本当に参考...
【これから家を建てる人へ】一戸建て14年住んで本気で後悔したこと3つ
オバ田こんにちは、オバ田ハンコです。うちが一戸建てを建ててから、早いもので14年経ちました。夢のマイホーム…とウキウキで家を建てたんですが、ぶっちゃけ後悔ポイントめちゃくちゃあります。これから家を建てる人に、私の失敗を参考にしてほしくて、正...
最終話その参…引き伸ばしの末ついに完結! 家を購入する(予定だった)にあたって 色々聞いたり調べたりを感想というか備忘録でも。 こういう時でもないと意識しない事もあったから 新たなことを知られて楽しくはありました。 知識や経験が増えていく感じ…そういうの最近楽しいのよね。 次の機会があれば役に立つかもしれない。 ハザードマップ 賃貸でも液状化、浸水、地盤なんかは調べてはいました。 古民家だとすぐ裏の山が…と土砂災害警戒区域などを見かけましたね。 良い家買えそうでも危険な地域だとさすがに…ねえ? なるべくリスクは避けておきたい。命あっての物種ですから。 再建築不可、市街化調整区域 中古住宅でたま…
パートナーの別宅での手伝いが終わり、一週間ぶりに自宅で迎えた朝、不安定な天気みたいだけど青空も出てきて夏らしい空です。 丹沢方面は、雲がモクモク、海側は夏っぽい空、やっぱり10年も住んで見慣れた自宅からの空を見ると落ちつきます。 パートナーは、まだ別宅で九州から来た旧友と再...
我が家は飲食店とお隣。ゴキブリがよく出るんです。今までしていた対策と効果・新しく始めた対策をご紹介しています。ゴキブリよ!いなくなれ!
【最終話その弐】袴ブーツで古民家ぐらし【備忘録・家の設備など】
最終話その弐… 前回で最終話じゃねえってネタバレしてるだろうがよーッ! mori-soba1868.hatenablog.com なんなら古民家買ったところで別にブログは辞めません。 とりあえず何の宣言も無しに、1週間以上更新されなくなったら死んだと思ってください( ᜊ ˘꒳˘ )ᜊ さて家を購入する(はずだった)ため色々見たり調べたり考えたりして 何も知らない素人から、毛の生えた素人くらいにはなった気がします。 その弐は今後物件を探すうえで 家の設備などについての感想や駄文を。 備忘録にして次へ活かします。 残置物 中古物件でこれが少ないのは良いですね。 亡くなってそのまま遺族が売りにだし…
こんにちは😃気まぐれマスターの大谷です。 これは私の母がまだ生きていた7年前の話です。突然入居者からの家賃振込が止まった 私の親が所有の不動産の入金確認の…
🌧️6/19 D33 排卵日から16日🥚 本日 生理予定日🩸です。 こんにちは( ^ω^ )✨ 外が暑くて引きこもりたいけど 戸建て買ったからには綺麗を保つために 芝生の雑草抜き🌱や玄関ポーチを ふきふき&ごしごししまくって いい汗かいた昼下がり…☀️ YouTubeもアップしました👐 フライング検査(結局やったんかい) あと夏休みの過ごし方について さら〜っと話してますので よかったらごらんください🙏💕 もうすぐ息子も帰ってくるので 夕飯の支度したいと思います👍 それでは〜👋 ▼よければ・・・・ ←ポチッと👆 よろしくお願いします❤︎ 励みになりますぅぅぅ。゚(゚´Д`゚)゚。
【掲載のお知らせ】全国のホームセンター店頭にて!『Pacoma』にて紹介いただきました
全国のホームセンターを中心に配布されている暮らしの情報誌『Pacoma(パコマ)』に、わが家のインテリアや暮らしの工夫をご紹介いただきました。今回の特集テーマは「涼を取り入れたインテリアや暮らし方」。これから暑さが本格的になる季節に向けて、日々の暮らしの中に少しでも心地よさや涼やかな雰囲気をプラスできたら…という思いで、わが家で実践しているおすすめの方法や愛用しているアイテムなどをお話しさせていただきま...
こんにちは!元喫茶店マスターで不動産と喫茶店開業コンサルタントの大谷です。 昔の古き良き時代の建物や車は良いね 私は生まれた年代のせいかも知れませんが、古民…
クラピアの驚くべき特性は、この画像を見れば一目瞭然です。冬にはしっかりと枯れるものの、春になると見事に元の緑を取り戻します。 ここ岩手県盛岡市は、温暖な地域に…
こんにちは😃元喫茶店マスターで昭和レトロ好きな不動産と喫茶店開業コンサルタントの大谷です。 8年前の話です・・ 地震保険に加入すべきか 西日本の地震と台風の…
こんにちは😃元喫茶店マスターで昭和レトロな不動産と喫茶店開業コンサルタントの大谷です。 あるとき不動産仲間から一戸建ての売却を検討している方をご紹介いただい…
【掲載のお知らせ】わが家の子供部屋の変遷、取材していただきました!
このたび、子供部屋づくりについてのインタビュー記事を、小学館webメディアHagkum(はぐくむ)にてご紹介いただきました。テーマは「子供の成長に合わせた子供部屋の作り方」。わが家の息子たちが幼い頃から中学、高校を経て、現在の暮らし方へと移り変わっていった“子供部屋の歴史”を振り返りながらお話させていただきました。収納の見直しや家具の配置、学習スペースの工夫など、成長段階ごとの悩みや発見を思い出しながらお話...
こんにちは😃元喫茶店マスターで昭和レトロな不動産と喫茶店開業コンサルタントの大谷です。 何年か前に我が家の外壁塗装をした時の話です。 一戸建ての維持費は結…
数年前からクラピアに芝生が混じり始めました、当初植えていた芝生を完全に撤去しきれていなかったのが原因です。 クラピアの勢力が強かったのでそのうちなくなるだろう…
【新築プランニング事例】これからの暮らしを重視した素敵な家ができました
今回ご紹介するのは、50代ご夫婦の新築プランニングをお手伝いさせていただいた事例です。「今の暮らしにちょうどよく、これから先もラクに、心地よく過ごせる家をつくりたい。でもどこから手をつけて良いか全くわからないからアドバイスがほしい」というご希望とご依頼のもと、工務店・ハウスメーカーの選定段階からご一緒させていただきました。ご夫婦が思い描く理想の暮らしを丁寧にヒアリングしながら、間取りに落とし込んでい...
今回は庭のおはなし 庭のお手入れには、つばの大きな帽子で日焼け対策しなきゃ5/16 1:59まで【クーポンで50%OFF】【エントリーで最大P10倍 対象商品…
【家賃の値上げ通知…でも断れる!?】知らないと損する“拒否の理由”3選
家賃値上げ通知が届いて驚いた経験はありませんか?実は、家賃の値上げには正当な理由が必要です知っておくだけで、余計なお金を払わずに済む可能性も!そこで今回は、家賃値上げを拒否できる理由を3つご紹介します知っておくだけで得をする内容となっておりますので、ぜひ最後までお読み下さい!
あれ?ZEHなのに寒い・・・?無暖房だと最低室温は9度【注文住宅】
2024年に都内に狭小3階建を建てた。我ながら良い出来ですが、気になる点が少々ある。 ズバリ、1階が寒い!!&
注文住宅はコスパ良い!?結局価格は仕様次第【注文住宅vs建売】
私はかくかくしかじかで注文住宅を建てた。ロクな建売や中古が無かったってのが大きいが、意外と建売と注文住宅ってそ
都内戸建ての資産価値はマンションに匹敵する【戸建てvsマンション徹底比較①】
「戸建ては資産性無いからねぇ~~」「木造は20年で価値0でしょ?」いや・・都内戸建ては十分に資産性あるよ! グ
家の周りの雑草を何とかしたい、そう思っている方は多いと思います、我が家にもそれほど広くはありませんが庭があるので、次から次へと生えてくる雑草が悩みの種でした。…
福岡県宗像市で新築一戸建てを建てるなら?建売 vs 注文住宅 徹底比較!
福岡県宗像市でマイホームを検討しているあなたへ。新築一戸建てを購入する際に迷うのが「建売住宅にするか、注文住宅にするか」というポイントですよね。 今回は、それぞれのメリット・デメリットや、宗像市のおすすめエリア、住宅購入の注意点まで詳しくご紹介します! 宗像市ってどんなところ?住みやすさのポイント 写真提供:福岡県観光連盟 宗像市は、福岡市と北九州市の中間に位置し、どちらにもアクセスしやすい立地が魅力です。JR鹿児島本線を使えば、博多駅まで乗り換えなしで通勤・通学が可能。自然環境も豊かで、海や山が近く、子育て世代にも人気があります。 また、教育施設や医療機関、ショッ
【仲介手数料無料ワザも?!】住居費大幅節約!賃貸物件を安く借りるコツ
固定費の中で大きくウエイトを占める住居費、皆さんは月々いくら支払っていますか?住居費を抑えることができれば貯蓄スピードもかなりアップしますそこで今回は賃貸で住居費を安くする方法についてお話したいと思います資産形成がある程度進むと住居費を無料にすることも可能になります!住居費を少しでも抑えて貯蓄を強化していきましょう!
【2025年版】終の棲家はどうする?賃貸派VS持ち家派、どちらがいい?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 毎度おなじみ煽り系メディア「幻冬舎ゴールドオンライン」の記事ですが、今回は老後資金ではなく住宅問題...
内見です。ペット物件となり長い年月の経過した借家は、傷だらけです。こちらは,1階の居間の和室です。隣の洋間と、襖を開けると繋げる事も出来ます.ここが、1階の唯一の押し入れです。押し入れの棚板に、猫の引っかき傷の痕跡が。いたずらな猫が、いたのですね。
今回は電力会社のはなし 太陽の恩恵のありがたみ 大雪だった2月も過ぎ、ようやく太陽光の恩恵にあずかれる季節になりましたまだ3月の途中ではありますが、2月と発電…
すでに持ち家を購入された方、夢のマイホーム購入を目標に貯蓄に励まれている方も多いと思いますそんな希望に満ちたマイホーム購入ですが、一定の割合の方が住宅ローンの返済に困窮する事態となっていますその現状と知っておくべき知識について解説させて頂きます長い人生不測の事態が起きないとも限りません大切な内容となっておりますので、ぜひ最後までお読み下さい!
都内戸建ての資産価値はマンションに匹敵する【戸建てvsマンション徹底比較①】
「戸建ては資産性無いからねぇ~~」「木造は20年で価値0でしょ?」いや・・都内戸建ては十分に資産性あるんです。
住宅を購入すると万が一のため、火災保険への加入が必要になりますただ、火災保険は保険会社によって補償内容も保険料も異なり、比較検討する時間や手間もかかりますそこで今回は火災保険選びのポイントと最安で最低限の補償はカバーできるおすすめについてご紹介させて頂きたいと思います見直すことで大きく節約することができます
修正しました 家に居るだけの生活は疲れないからかな?5時まで寝つけずドル円の下落プッシュ音5時頃、利確したワンちゃんです DIYフロアタイル昨年12月…
賛否両論あるのは当然です、クラピアが良いと言っても中には「あんなの全然ダメ」と否定する方もいます、所詮完璧なグランドカバーなんてこの世には存在しないのです。 …
【生涯で3000万円以上お得になる!?】中古住宅で住居費を格安に
住居費は家計の中で最も大きな割合を占める項目です住居費を抑えることが出来れば、余剰資金を運用に回し老後の資金問題を解決できる可能性がありますそこで今回は中古住宅を活用して住居費を限りなく抑える方法をお話したいと思います資産形成を行う上で参考になる内容となっておりますので、ぜひ最後までお読み下さい!
クラピアを自宅の庭に植えようかとお考えの方、まず最初に調べるのは他のグランドカバーとの比較だと思います。 庭に植える代表的なグランドカバーと言えば芝生です、種…
地震大国の日本において、持ち家を所有されている方は地震保険へ加入または加入を検討されている方が多いと思います万が一の時に頼りになる地震保険ですが、実は保険金が下りにくいことはあまり知られていませんそこで今回は、地震保険について加入前に知っておきたい保険金支払いの現実についてお話させて頂きます現状を知ったうえで保険に加入するか否か検討して頂ければと思います
I'd be happy if you could click the +Follow button.View in English.Click here t…
最近の口癖は、「異常気象だ」の40代主婦です。 (寒いのが苦手なだけです)さて、賃貸マンションから一戸建て(建売住宅)に引っ越して2度目の冬を迎えているの…
今日(2/10)は、姪っ子のお宅探訪! やっぱ新築庭付き!?一戸建てはエエなぁ♪ 【段ボールハウス】お子様の秘密基地♪
怒涛の半年がすぎて、やっとブログが書きたくなった。 子供は1歳を過ぎ、わたしは職場にも復帰。 新築戸建を購入し、オット側の両親と同居生活がスタートして半年が経ちました。 同居、というと驚かれますが、フルタイムで働いている私たち夫婦にとっては大変助かっております。 洗濯、掃除、料理・・・ さらに、0歳児の子育てが入るとなると、想像しただけでもぞっとします。なので、共働きで子育てされているご夫婦には、尊敬の念しかありません・・・。 本当にすごいです。 義母はもともとパートをしていましたが、新しい地に引っ越したこともあり、今の所年金生活です。義父は現在も仕事を続けています。 同居のスタイルは、玄関が…