メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは😃気まぐれマスターの大谷です。 不動産コンサルタントとは何ぞや よく不動産投資などのYouTubeの動画を見たりするのですが、世間的に不動産コンサ…
いつも行く近所のMaxValu。 買うものの傾向は大体決まってるので,ペット用品だのアルコール飲料だのの縁のないコーナーはほぼ通らないンですよね。駄菓子の棚のところもそう。中学校に入る頃から駄菓子というものに全く興味がなくなったので,とんと足を向けなくなってました。 昨日,たまたま通り抜けたところ,またもやウルフ並みの視覚能力が発動されちゃいまして(苦笑)。セルフレジに向かって結構さっさか歩いてたのにし...
今日は本当に暑かったのですが、明日はもっと暑くなるみたいです。私の大好きなお散歩も、だんだん出来なくなると思うと、他のストレス発散法を考えなくてはいけません。…
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1962年(昭和37年) こんにちは!じいちゃん
↑動画はこちらからご確認を↑ 1962年(昭和37年)こんにちは!じいちゃん 最近、生成AIの進化には目を見張るものがあります。 特に、静止画か…
終点の大鰐駅に列車が到着したところです。跨線橋から撮った一枚ですがこちらも昭和感がありますね。2025年 1月左上にちらっと見える線路がJRです。こちらは、二回りも三回りも大きな駅になります。奥の待機線にもう一編成がたたずんでいます。鉄道輸送が全盛のころはこの跨線橋を通勤、買い物客が沢山わたっていったんでしょうね。今は駅前の駐車場のほうがにぎやかです 爆しかし、今年は雪が多かったですね。ホームの屋...
こちらも激シブの終点大鰐駅です。2025年 1月昭和感満載でしたので白黒処理してみました。いやはや、これ使われてんの?って感じです。積み上げられた雪でさえどこかノスタルジック、、ただ、手前に引いてみると、、2025年 1月こーんなポップなワニのオブジェが、、 笑この時丁度下校時だったようでスクールバスが複数出入りしてました。どうやら、いったん駅に送り届け、、そこから各地区へ向かうバスに乗り換え...
こんにちは😃気まぐれマスターの大谷です。プロフィール 大阪産まれの大阪育ちです。昭和49年から喫茶業界、昭和58年から不動産業界を渡り歩き色々な経験を積んで…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 父さんと母さんは ご機嫌で ドコに行ったでちゅかランチに行きました にほんブログ村 月に数日 しかも …
この冬、実家に置いていたカレンダーをもらってきました。昭和の香りのする素敵カレンダーです(笑)キレイなお姉さんの絵は1枚。下に12ヶ月分のカレンダーがくっついています。自宅に持ち帰り、しばらくそのまま使っていたのですが、キレイなお姉さんにはさよならして、カレンダー部分だけ使っています。脇にある葉書入れは、文具入れになっています。どこかの骨董市で買ってきました。こちらも昭和はじめの方のやつです。このカ...
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1952年(昭和27年) 無事生還&卒業!
↑動画はこちらからご確認を↑ 1952年(昭和27年)無事生還&卒業! 今回は1952年 昭和27年母の中学卒業当時の写真をAIでカラー化して動画…
こんにちは😃気まぐれマスターの大谷です。 <不動産コンサルタントの強み>不動産コンサルにしか出来ない築古不動産を活かした喫茶店開業サポート・小規模オフィスの新…
こんにちは😃気まぐれマスターの大谷です。 <空き家でお悩みの家主様へ> 近年、全国的に空き家が増加し、地域社会の活性化を妨げる要因の一つとなっています。 しか…
こんにちは😃気まぐれマスターの大谷です。前回の続き・・私の仕事の事業内容についての追記です。 <事業内容>レトロ不動産を蘇らせるテナント活用法❶古い空き家でお…
ブログのタイトルを変更しました。こんにちは😃気まぐれマスターの大谷です。 今回は私の事業について詳しく紹介したいと思います。⤵︎ここからは以前ホームページに掲…
長いこと生きてると,たまに過去のものにノスタルジィを感じて「じーん」となったりするものでござゐまする(→纏向犬は違う w ←じゃあアノマロカリスか www)。 ・・・長かった昭和。その中でも,昭和40年代の所謂一つの高度経済成長期ってヤツは,社会・経済が一気に発展していった,日本史の中でも稀な時代だったと思うんですが。その頃の物品は,今から見たらチャチで垢抜けてなくて,機能もまだまだ足りない・・・でも,オー...
早朝、警察と若者の集団に遭遇し逃げ腰のオッサン。蘇るは黒電話時代のいたずら電話と警察からの大目玉の記憶。スマホで警官を撮る現代っ子に何を思う?オッサンの懺悔と考察。
こんにちは😃元喫茶店マスターで不動産と喫茶店開業コンサルタントの大谷です。 さて、前回のブログの続きです・・ 古民家の癒やし古民家は良いですね〜木の温もり…
こんにちは!元喫茶店マスターで不動産と喫茶店開業コンサルタントの大谷です。 昔の古き良き時代の建物や車は良いね 私は生まれた年代のせいかも知れませんが、古民…
昭和BAR 大阪レトロさんでいただく「赤星・駄菓子・あずきアイス」
この日、3軒目におじゃまさせていただいたのは、2軒目の和酒家 醸果さんと同じビルのB1にあるこちらのBARでした。【昭和BAR 大阪レトロ/大阪府高槻市高槻町…
こんにちは😃昭和レトロ好きな元喫茶店マスターで不動産と喫茶店開業コンサルタントの大谷です。 喫茶店カフェはトータルサービス業今やコンビニなどで100円でコ…
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1955年(昭和30年)頃 みんないい笑顔!
↑動画はこちらからご確認を↑ 1955年(昭和30年)頃いい笑顔! こんにちは!1955年 昭和30年頃に撮影された写真をAIでカラー化して動画…
岡山桃太郎空港【空弁】レストランシャロンで岡山名物をテイクアウト
やってきました岡山桃太郎空港!小さな地方空港ですけど、韓国、台湾、中国などへの国際線も飛んでいる立派な国際空港。羽田空港、成田空港、関西国際空港などに慣れているとこじんまり感には若干驚きますが、1,2時間の飛行機の待ち時間を過ごすには充分か...
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1955年(昭和30年)頃 母のプチ不幸とは…
↑動画はこちらからご確認を↑ 1955年(昭和30年)頃母のプチ不幸とは… こんにちは!今日は1955年頃 昭和30年頃のモノクロ写真をAIでカ…
こんにちは☀陰に隠れていたいはずの元ライターの新月です🌸仕事好き!でもお金の奴隷にはなりたくない❗❗私は人生の主人公だぞ~自分の時間を大事に人生らく…
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1938年(昭和13年)頃 母87歳です!
↑動画はこちらからご確認を↑ 1952年(昭和27年)母と清楚な友人たち こんにちは!1952年の1月1日に母と親友の写真です。 紙焼き写真の接写…
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1938年(昭和13年)頃 母87歳です!
↑動画はこちらからご確認を↑ 1938年(昭和13年)頃 本日6/6 母の誕生日! こんにちは!久しぶりの更新です。 本日6月6日、母87歳…
こんにちは😃元喫茶店マスターで不動産と喫茶店開業コンサルタントの大谷です。 戸建て投資には良い面が沢山ある色んな不動産投資のスタイルがありますが、当家では…
テレビの何かの番組で見て、ダンナが行ってみたいと言い出した板橋にある熊野町レトロ交差点へ。 川越街道と山手通りの交差点にあります。こちらの交差点は、全国一交…
【写真あり解説】時間は20分が一番のおすすめ!?日本最大級の遊廓街「飛田新地」の利用方法・料金解説
「飛田新地に行こうかと思っているけど、遊び方や独自のルールがあるようだし、不安」という方のために飛田新地の利用方法や料金について解説します。飛田新地は大正時代から続く遊廓様式の風俗街。表向きは「料亭街」としての営業形態ですが、実際は自由恋愛...
こんにちは😃元喫茶店マスターで昭和レトロ好きな不動産と喫茶店開業コンサルタントの大谷です。 数年前にホームページ作成サービスを使って、自分で格安のホームペー…
こんにちは☀陰に隠れていたいはずの元ライターの新月です🌸仕事好き!でもお金の奴隷にはなりたくない❗❗私は人生の主人公だぞ~自分の時間を大事に人生らく…
ミシンの火を止めるな(*`ω´*)ポーチと暖簾を作りました♪
こんにちは! リサモリです(^∀^) ゴールデンウィークにシャツを作り 洋裁熱が上がってきた今日この頃🔥 この熱が冷めてしまうと また腰が重くなりすぎて 1トンくらいになってしまいそうなので ミシンの火を絶やさないぞ(*`ω´*)! と、毎週末何かしらで ミシンを触ることにしました。 こういう謎の自分ルールを作るのが好きです😂 でもお洋服を毎回作るのは重いので 作ろうと思い続けてはや幾年な 小物たちを作り始めました! 化粧ポーチ まずは化粧ポーチを作りました( ゚∀゚)ノ 一目惚れして買った 大塚屋さんのはいから横丁シリーズの生地! レトロかわいい生地を見つけると 何に使ったら良いか思いつかな…
鼻水、咳、ちょっと喉が痛い。 花粉症かと思ったら、熱がある。 10日前のことです。 寝てれば治るかなぁ?と思ったけど、、 渋々病院に行きました。 熱は下がったけど、鼻水はまだたくさん出るし、ちょっと歩くと息苦しい。 長引いてます。 年のせいかな。 風邪はめったに引かないんだ...
こんにちは😃元喫茶店マスターで昭和レトロ好きな不動産と喫茶店開業コンサルタントの大谷です。 コーヒーの淹れ方の練習をする時は試飲が重要 カフェや喫茶店を開業…
こんにちは😃元喫茶店マスターで昭和レトロ好きな不動産と喫茶店開業コンサルタントの大谷です。 喫茶店カフェ開業も、ちゃんとした事業 事業である以上は、これで成…
門司港レトロ0泊2日 5/昭和を感じるレトロな横丁は強いがいっぱい
「これが昭和だ!」みたいな雰囲気の商店街でした。さ~っと歩いただけなので、いつも人通りが多いのか少ないのか分かりませんが、こういう場所はぜひ残しておいて欲しい気がしました。貢献したのは、パンをちょっと買っただけですが、「門司港レトロ」エリアは凄く気に入ったので、絶対また行きます!今回は、海辺のお散歩からの、レトロ商店街散策です。
こんにちは😃元喫茶店マスターで昭和レトロ好きな不動産と喫茶店開業コンサルタントの大谷です。 メニュー構成もコンセプト次第このメニュー構成は以前のブログで…
こんにちは😃元喫茶店マスターで昭和レトロ好きな不動産と喫茶店開業コンサルタントの大谷です。 立地も大事だが家賃が一番重要 店舗としてだけなら、そりゃ〜乗降客…
ずっと前から行ってみたかった伊那市創造館で開催されている一度見たかった展示をようやく昭和百年記念昭和のホーロー看板展最終日に見学が叶いました素晴らしいコレクション素晴らしい展示でした材木屋さんが子供の頃懐かしい記憶が蘇る関係者の皆様素敵な展示をありがとうございましたInstagramにアップしておきましたInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブロ...
こんにちは😃元喫茶店マスターで昭和レトロ好きな不動産と喫茶店開業コンサルタントの大谷です。 喫茶店やカフェを開業するのに、まず一番初めにすることは・・・? …
昨今の異常気象、業者様、お客様に優しく快適な骨董市です。6月22日(日)
昨今の異常気象、業者様、お客様に優しく快適な骨董市です。 歴史文化のある大阪堺市にて30年続いた骨董市再開いたします。他にない全天候型の室内一日骨董市です、和洋骨董、今昔きもの、昭和レトロ、カメラ等展示即売いたします。 次回開催は2025年6月22日(日 )AM10:00~P...
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1961年(昭和36年)頃 あの大御所が登場⁉
↑動画はこちらからご覧いただけます↑ 1961年(昭和36年)頃 あの大御所が登場⁉ こんにちは!AdobePhotoshopのニューラルフィルター…
サンリオの昭和当時の本『エディとエミィのときめきクッキング4かんたんクッキー』購入♪
サンリオの本 ヤフオク!でGET Yahoo!オークションで、『エディとエミィのときめきクッキング4かんたんクッキー』を落札しました。 サンリオが昭和63年に出していた手作りお菓子のレシピ本です。レト
こんにちは! 今日の昭和レトロな風景は自転車の『ちょんちょん乗り』 『けんけん乗り』とも言うようです。 自転車の発進時に片足をペダルに置いてけんけんをして助走…
昭和レトロが好きな人〜! おゆすき観光 @ 熊本県山江村 時代の駅むらやくば
前回の記事は、こちら『軽い食感で、手が止まらないよ★ ふるさと納税 @ 熊本県山江村 栗んとう』今日も、ふるさと納税でいただいた、おすすめ商品を紹介します 熊…
Vol.545 第7回 昭和レトロな世界展 in 東武百貨店
池袋の東武百貨店で開催された「第7回 昭和レトロな世界展」の最終日に行ってきました。名前の通り昭和レトロな物販を中心としたイベントになります。会場入りして最初…
池袋の東武百貨店で開催された「第7回 昭和レトロな世界展」の最終日に行ってきました。名前の通り昭和レトロな物販を中心としたイベントになります。会場入りして最初に見たのは1970年大阪万博のブースで、太陽の塔の模型だったりリニアモーターカーのおもちゃが展示されて