インドネシア語で「愛する」という意味の店名を掲げた、2020年8月8日にオープンしたBarです。しかし、マスターはインドネシア人という訳ではなく、純日本人の方です。では、なぜその店名にしたかと推測しま
JR横浜線・小田急線・相鉄線沿線などを中心に、駅前繁華街で、僕が飲み歩いたスナック、バー、ガールズバー、キャバ、居酒屋などの情報を書き綴ったものです。必ず一度は行って、客として飲んでるお店です。
1件〜100件
ここは、町田駅から徒歩4~5分のところにある、ムセンビルの3階にあるガールズカラオケバーです。2021年11月にオープンしました。このお店の特徴は、まず、一つ目は、アニソンに特化したカラオケバーである
小田急江ノ島線・南林間駅の西口から徒歩2分くらいの所にある、2021年11月にオープンしたガールズバーです。夜20時から、朝くらいまで営業されてます。以前は「シンプソンズ」というお店だったのですが、ガ
ここは、中央林間の小田急口から徒歩2分くらいの所にある、小料理店です。とても落ち着く雰囲気のお店で、ママ(&女性スタッフの方)と会話しながら、美味しい料理と旨い酒を楽しむことができます。2010年12
白く可愛い手がヒラリクルクルと踊り、僕のハイボールを作ってくれます。僕の目の前に立った女性スタッフ二人は両方とも20歳で、なんと同じ高校の同級生だったみたいです。まぁ、高校の時は毎日話をする仲という訳
ここは、相鉄線希望ヶ丘駅の南口から徒歩2分くらいの所にあるカラオケダイニングバーです。18時から0時くらいまでやってて、お休みは木曜日です。料金は、18時から20時までは2600円で飲み放題・歌い放題
ここは、町田駅小田急線側の西口からすぐの所にあるバーです。以前は、クレイジークルーというバーだったところで、地下にあります。クレイジークルーの記事でも書きましたが、隠れ家?秘密基地?のような印象のお店
Moonのスタッフだった女性が、一念発起し、以前「のみや24 (にし)」と言う店名だったお店を居抜きで契約されて、お店を構えられました。2022年3月にオープンしたお店で、南林間駅から徒歩2分くらいの
ここは、このブログでご紹介している、「パルジュ」のある通りのちょっと奥(斜め向かい)にあるカラオケ・ダイニングバーです。相鉄線希望ヶ丘駅の南口から、徒歩で5分くらい坂を上った場所にあります。2005年
このお店は、希望ヶ丘駅から5分くらい、坂を上がったところにあります。このブログで紹介している、千春やヘブンズゲイト、ドルフィンなどが並ぶ坂道から一本左に入り、すぐ右に曲がった場所です。このお店の特徴は
メルティスワンプ MeltySwamp (アイドル育成バー) (町田)
国内にはアイドルを目指して頑張っている若者が多いと思いますが、大部分の人は、歌や踊りのレッスンに時間を取られるため、バイトで生活収入を得ています。そういった人のために、お店でアイドル・ライブをやれてお
ここは、二俣川駅から免許センターへ向かう途中の飲み屋街にある、2時間・飲み放題・歌い放題・食べ放題で3000円のダイニング・カラオケスナックです。1時間・飲み放題/歌い放題のシステムは他のお店でもあり
ここは、中央林間駅の小田急線口から徒歩1分くらいの所にある、中央林間で一番高いビルの5階にあるバーです。中央林間でダーツがあるバーは、こことHiveくらいかもしれません。2005年の頃にオープンされて
大和駅から徒歩3~4分、銀座通りにある小料理店です。とても旨い料理と美味しいお酒が楽しめます。いつも、昭和レトロなヒット曲を現在の曲調にリメイクした音楽が流れているのですが、その曲に耳を傾けながら、マ
中央林間駅の小田急口から徒歩1~2分の所にあるパブレストランです。ブログで紹介している、「ディセット dix-sept Bar17」や、「むらとや 」の近くにあります。マスターはこの道43年と言われて
前の店名は「蟻地獄幼稚園」(ありじごくようちえん)という、とてもインパクトの高い名前だったんですが、前の店長が、彼の地よりご帰還されて、この名前に変更されました。長すぎるので、現在のスタッフさんは、略
南林間の駅から徒歩2分くらい、線路沿いにあるカラオケダイニングバーで、以前は、「喜楽屋」さんが入られていた場所です。また、「マンシー」の上の階という言い方もできます。改装前の写真もまだ掲載しているので
以前は、南米ガールズバーだったところで、フィリピン人のママ(←と言っても日本在住は結構長い)が息子さんと一緒にダイニングバーを開きました。2020年の秋くらいからのオープンだそうです(お引越し?)。こ
インドネシア語で「愛する」という意味の店名を掲げた、2020年8月8日にオープンしたBarです。しかし、マスターはインドネシア人という訳ではなく、純日本人の方です。では、なぜその店名にしたかと推測しま
2020年4月5日に、南林間の違う場所(グッドスピードやケーブがある通り)にお引越しされ、店名はそのままに、新規オープンされました。以前は、「With You」というカラオケ居酒屋があった場所です。オ
二俣川と言うと運転免許センターがあることで有名ですが、駅からそこに至るまでの道に、数十軒のお店が集まる飲み屋街があります。このお店は、その中心にありまして、昨年くらい(?)にオープンしたカラオケバーに
スタッフ全員がホストクラブ出身のイケメンでありながら、かなり格安の料金設定をしている珍しいバーです。深夜ともなると、キャバやガールズバーの仕事終わりの女性陣が押しかけ、とても盛況です。料金は、以前は、
大和駅からすぐ近く、昭和通りを少し進んで左に折れ、1分くらい歩いたところにあるゲイバーです。詳しくは下のストリートビューをご参照下さい。こちらに引っ越してからは4年くらいだそうですが、南林間で営業して
2021年5月12日にオープンしたばかりのBarです。町田駅から徒歩数分、JR町田ターミナル改札口からだと徒歩1分くらいの場所にあります。或いは、57年も続いた関東一円でも最老舗に入るスナック「恵」が
ここは大和駅から徒歩1~2分くらいのところにある、串揚げ屋さんです。すずらん通りと平行に走る線路沿いの道路に面していて、大和湯を超えて道を渡ったらすぐです。15年前くらいにオープンされたそうで、月曜と
2021年2月12日にオープンしたガールズバーで、町田駅から徒歩数分のところにあります。小田急東口が一番近いと思います。時間帯は、18時から朝5時までで、月曜と火曜日がお休みです。女性スタッフは、学生
BISUTBISTRO ISOMARU ビストロ イソマル (町田)
ここは、あの「磯丸水産」の系列店なんですが、なんとビストロです(笑) ビストロって言うとフランス語で「小レストラン/居酒屋」という意味なんだそうですが、どちらかと言うと雰囲気はフランス料理屋というより
2020年10月にオープンした、カウンターのあるダイニングバーです。通常営業は日曜日がお休みですが、現在はコロナ禍のため、週に平日の2日くらいをお休みし、土日は営業されているとのことです。土日はお昼頃
久しぶりに行って写真を撮ったので、一番下に追加します。それと、いつだったか、ここでライブを聴いた時の映像も(^^)(過去記事)Aroma de BAR イージュの紹介です。ママとマスタ-、ご夫婦二人で
大和駅から歩いて数分、スナックがずらりと並んでいる、すずらん通り(別名親不孝通り)を歩くと、道の左手にある居酒屋です。月曜日がお休みで、通常は17時から23時なのですが、現状では21時までです。料金は
中央林間駅小田急線口を出て右に行くと、徒歩1分くらいの所にあるスナックです。通常であれば、水曜がお休みで、20時から午前3時くらいまでの営業なのですが、今この状況下では、5時から9時まで。いたし方ない
久しぶりに行ったら、バッチリとコロナ対策ができてました。追加で最下部に写真を掲載します。休業していた期間に天井などの改装工事もされたようです。この厳しい時を何とか乗り越えたいと言われてましたね。(過去
dix-sept は、「17」を表すフランス語です。林優貴のブランドと関連性があるかどうかは分かりません。興味のある人はママに聞いてみましょう(笑)ここは、2019年9月にオープンした、中央林間駅の小
横浜線(又は横浜市営地下鉄グリーンライン)中山駅の南口を下りて、右側に行くと飲み屋街がありますが、その一角にある昼からやってるパブです。いわゆる「昼カラ」だと思うんですが、ここは昼しかやってないんです
まるで作者がNASAで宇宙飛行士を目指していたかのようなリアルな描写、登場人物の宇宙にかける熱い想い、などが読者の心を宇宙への憧れに駆り立てる。小栗旬氏と岡田将生氏主演で映画化もされた。
生まれも育ちも東林間の、とても明るくて可愛いママさんがやってるダイニングバーです。夕方17時から開いているので、早くから飲んだくれたい人には重宝するお店ですよ。場所は、東林間の西口を出て、大きな通りを
以前はずっとママがやってるスナックだったんですが(大ママから8年、お店は12年)、引き継いだママが運営をご負担に感じ、2020年6月に経営が変わって、ガールズバー(?)としてニューオープンしました。そ
excellent TOKYO エクセレント トーキョー (町田)
朝・昼・夜と店舗をフル活用している、町田の駅前繁華街にあるキャバクラです。小田急口から徒歩2分くらいの所にあります。写真に有る通り、通常は1時間5000円なんですが、昼間から繁華街をフラフラ歩いている
2020年2月5日に第二部(午前3時~午後3時)がオープン、その翌日に第一部(20時から午前3時)がオープンした、出来たてほやほやの(←この言葉、10年ぶりに使ったなぁ(^^;))お店です。第一部と第
大和駅の相鉄線側改札口を出て、大和湯を通り過ぎ、道を渡って線路沿いに進んで最初の三叉路を右に折れた所にある小料理屋さんです。16時から24時までやってて、水曜がお休みです。2000年くらいに創業された
なんと、大和にもメイドカフェができていたとは不覚にも知りませんでした。2018年の春くらいにオープンしたそうです。銀座通り沿いにあって、駅から徒歩2分くらいです。実は銀座通りをブラブラ歩いていたら、メ
町田駅から徒歩4~5分くらいの所にあるダイニングバーです。ラム酒の取り揃えが凄いことで有名で、下の写真にあるように、ラム酒の試飲ができます。僕のサイトで紹介している「タワリシチ Tovarisch ~
町田駅から徒歩5分くらいの所にある、ガールズバーなどが集まることで有名なビルに、一軒だけ、焼き鳥等が超美味しい居酒屋さんがあります。ここのハツなどは本当に絶品の味で、素人である僕が食べても「あれ?何か
過去のドラマのリメイク作。あのアンドロイドの悲哀を描いた「ブレードランナー」のオマージュ作品ともなっている。 幽霊をモチーフにした恋愛映画の中ではかなり感動できる作品の一つ。
特別な力を持っていなくても、正義を守ろうとする心が大切なんだと気づかせてくれる映画。 城主達の戦いと、戦いの中を行きぬく女性の生き様が心を打つ壮大なファンタジー。
店名の由来ですが、国内でも人気が高いバイク・ハーレーダビッドソンのラインナップの一つに「スポーツスター」があります。その中でも、排気量883ccのスポーツスターは日本で「パパサン」と呼ばれ、扱いやすさ
大将が握るお寿司が美味しいダイニングバーです。ダイニングバーと言うより居酒屋のイメージですが、奥の座敷にあるテーブルはとても高級そう。ご夫婦二人でされていて、年中無休・・・いや、不定休です。釣りがご趣
山芋の豚串巻きが、真っ赤な炎でジュウと焼け、肉汁があふれ出し、とても香ばしい薫りで僕の鼻孔をくすぐる。薄く立ち上る煙が、「食べたいでしょ?早く私を食べたいでしょ?」と誘っているかのように僕の方にたなび
大和の親不孝通り(すずらん通り)にあるお店です。マシェリの二階です。元々この場所は、K-POPのボーイズバーだったんですが、閉店後に「マジックバー・ラグーン」のマスターの弟子(?)に当たる人が、マジッ
姉妹で助け合って生きていく物語。 個人的にはロベルタ編が大好きだなぁ。
中世ヨーロッパ風の異世界で日本の居酒屋料理を出すときのお客の反応が面白いです。 食材を求める飽くなき探究心が面白い。料理と戦闘をこういう形で組み合わせたのは初めて?
こういちのお奨め漫画。面白いのでぜひ読んでね!
町田駅から歩いて数分の所にある、カラオケ唄い放題のカジュアルショットバーです。このサイトでもご紹介している、緑山やノーフリル、みむと同じビルの2階にあります。お店はオープンしてから1年半くらいと言われ
昼の部は、朝8時から17時までのスナックをママが運営(あず)、夜の部は18時からマスターがバーを運営(たち樹)、という2部構成のお店です。スナックやバーと言っても、写真に有る通り、かなり料理が多いので
ポラリスとは、多くの場合、北極星を意味します。昔の船乗りが航海で迷った時、或いは砂漠で人が迷った時など、天に輝く不動の星である北極星を道しるべにしたそうですが、マスターが、店名を決めた時、この北極星の
明治初期の頃の街灯の暖かさを彷彿とさせる、独特の光が店内を照らす、創業45年の老舗のスナックです。今のママが、初代のママからお店を引き継いだ時は、若干19歳だったと言われてましたから、その時から、今に
創業して30年以上の小料理屋さん。ママお一人で頑張ってます。来るお客さんは殆ど常連客だけど、年月を経た古びた木のカウンターなど、昭和初期のような空気感が、落ち着いてゆったり飲める雰囲気を醸し出してます
リックスカフェ Rick's Cafe American (町田)
JR町田駅のターミナル出口(旧東急ハンズや大きな100円ショップがあった方の出口)から、信号渡って徒歩数十秒で行けるバーです。18時から朝5時までされていて、日曜日が定休日です。このお店は、オープンし
60分1500円(+入店料1000円&+Tax10%)で飲み放題、しかもお酒や食べ物の持ち込み自由という、ガールズバーの中では藤沢にある「E-GIRLS 」に匹敵するユーザーに優しい料金設定のお店です
野毛の本通りにあるガールズバーです。20時から朝5時までで、40分2000円飲み放題です。延長制は無いのですが、80分居ても4000円なので、時間単価は60分3000円のガールズバーと同じかも。「あの
皆さんは、「こども食堂」(農林水産省のページはこちら)と言う言葉をご存知でしょうか? こども食堂とは、十分な食事を取ることができない子供に、無料または低価格で食事を提供する地域のコミュニティの事です。
町田の駅前繁華街は、飲食店の数は多いんだけど、カウンターで飲めてカラオケも出来る居酒屋/小料理屋さんってあまり無いんですよね。ここ以外だと「ぶらんこ」とか、3~4店くらいしか僕は知りません。このお店は
時間無制限・飲み放題&歌い放題で2000円という、超リーズナブルな料金設定のあるカラオケスナックです。数年前からされていて、前は昼カラだけされていたそうなんですが、2018年6月から「夜の部」も営業さ
さすが、元歌手のマスターが経営されているお店だけあって、最高クラスのカラオケ音響設備ですね(^_^) このお店は、2019年9月頃に中山駅の反対側に移転されました。新店舗の写真を撮らせて頂いたので、下
三ツ境駅の南口から徒歩2分くらいの場所にある、三ツ境で唯一のキャバクラです。こことは別のお店で飲んでいたら、一つ離れた席のお客さんと仲良しになり、そのまま二人でハシゴすることになったんですよね。何か最
2019年12月6日に、下記のエンドレスビルに移転されて新店舗での営業を開始されました!!(=´∇`=)初日にお伺いしたところ、ほぼ満席状態で、優しいお客さんに少し寄せてもらって、やっと座れたほど。店
その空前にして絶後の「明朗会計」ぶりは、全国のガールズバーの頂点に立つと言っても過言ではありません。何せ、お勘定した後の「会計レシート」(写真参照)に、女性スタッフへの一杯の料金単価や回数まで載ってい
鶴間駅の西口から僅か数十秒の所にある、エンドレスビルにあるガールズバーです。2019年11月オープンで、「アスク」の姉妹店になります(女性スタッフはアスクにおられた方も複数おられます)。正確に言うと、
2018年12月にオープンした、成瀬駅南口から徒歩2分くらいの所にあるカラオケスナックです。19:30からで、お休みは日曜日と月曜日、マスターと女性スタッフのお二人でされてます(女性スタッフは日によっ
2019年11月時点での写真を撮らせて頂いたので、追加でアップします。この時は、ボクシングの世界バンタム級トーナメント決勝戦でお店が盛り上がってましたね~(^_^)(過去記事)中央林間にある4つのショ
絶品串カツが食べられる串カツ屋さんです。大和駅の小田急口から出て1分くらいの所にある、南店街の一角に位置してて、このサイトでも紹介している、Bar胡同(フートン)の隣りにあります。オープンしてまだ1年
大和駅から歩いて数分、昭和通りにあるガールズバーです(エンジェルハートと同じビル)。お店自体は10年くらい前からあるのですが、3年ほど前に、今のオーナーが居抜きで買い取られたそうで、お店の名前はそのま
小田急町田駅の北口から出ると、歩いて数十秒の場所にあるダーツバーです。外から見ると想像できないくらい中は広く、ダーツマシンも揃ってます。また、カクテルも比較的種類が多いし、リーズナブルですので、ダーツ
関内の繁華街で、居酒屋→ワインのお店→てぃあらというGバーと3軒ハシゴして既にかなり飲み、駅へ向かって歩いていたところ、道にたたずむ女性から声をかけられ・・・いや、もうガールズバーで飲んで来たところな
2018年8月にオープンした、関内駅と馬車道駅の中間くらいにあって、19時から営業しているガールズバーです。1時間飲み放題&歌い放題で3000円(×15%(=Tax10%とサービス料5%))です。カー
2時間飲み放題1200円!(+300で生ビール付)は超破格値の太っ腹設定だと思いましたね!まぁ、店名のネーミングセンスの善し悪しは置いとくとして(^^;)、売りのギョウザもイケる味だし(ギョウザのライ
ここは、家庭料理が食べられるカラオケ居酒屋です。創業して20年以上にもなるという事なので、町田でも老舗のお店の一つでは無いでしょうか。日曜と月曜がお休みだったかな?17時半から0時までされてます。料金
このお店の店長さんは、横浜市が芸術アクション事業をテーマに毎年開催しているヨコハマカクテルコンペティションで、金賞(2017)・銀賞(2016)・銅賞(2014)を受賞されてます(主催:日本バーテンダ
お店の看板だけだと、店名はほぼ読めませんね(^^;) あ~、ここはビジューの系列店(2号店)で、ビジューがまだ店内改装する前からあったんですけど、前は21時からやってて、一時はやってない曜日なんかもあ
2軒飲んで酔っ払って歩いていると、呼び込みのお兄さんに話しかけられ、時間少し過ぎているけど1時間3000円にしてくれるというのでフラフラ付いていきました(^^;) 付いてくれた美術系大学の3年生の人と
希望が丘・南口の駅前ロータリーに面している、正に駅近にある地下のバーです。ボイラーメーカーというカクテルを作るところを動画で撮らせてもらったので、下にアップします。hibou とは、フランス語でオスの
ミッフィーの現在のメニューの写真を撮らせてもらったので、一番下に掲載します。ここは、1時間飲み放題3000円(+Tax10%)で、女性スタッフへの1杯も500円ですから、全ガールズバーの中でも最もリー
笑顔が眩しいママと、ダーツで勝負できるダイニングバーです。オープンして1年半くらいになるそうです。17時から0時までやってて、水曜日がお休みです。19時までは、一杯飲みのドリンクが殆ど300円になる(
本厚木駅の北口を出て、あつぎ大通りを100mくらい歩いたら交差点を右に曲がり、2~3分歩くと道の右手にあるガールズバーです。同じビルの2階が妖しいお店になっているので、たまに間違えて入ってくるお客さん
ジェイフレックス J-Flexx (ライブバー) (東林間)
2019年4月にオープンした、まだ色々な意味で試行錯誤中のライブ・カフェバーです。同じビルの上の階が貸しスタジオになってます。ママは、父親も音楽関係の人だそうで、こういう、音楽をやってる仲間が集まるス
女性客と男性客が半々くらい(?)のオーセンティックバーです。女性客が多いのは、やっぱりイケメンのバーテンダーさんがいるからでしょうか(^^) もう20年以上通われているお客さんなどもいらっしゃってて、
中山駅の南口の階段を下りて、右の飲食店街の方に行くと、その入り口付近にある、カラオケ居酒屋スナックです。20時からやってたと思います。ママは料理上手なんだけど、日によっては来るのが遅かったりします(^
昼キャバを始められたということで、新しい写真を撮らせてもらったので、看板の下に追加しておきます。お昼の12時~18時までで、料金は飲み放題1時間3000円くらいです。指名料は2000円(+TAX)です
シーホースとは、通常はタツノオトシゴという意味ですが、ギリシア神話に登場する半馬半魚の伝説の生き物という意味もあるそうです(Wikipediaより)。ここは、店名が示すように、「海」又は「水族館」をモ
2017年4月にオープンした、本厚木駅の北口から徒歩2~3分のところにあるガールズバーです。夜20時から朝5時くらいまでされてます。料金的には、40分3000円で、Tax8%+サービス料10%=18%
60分飲み放題3000円(+Tax)のガールズバーです。カラオケは無料です。20時からやってて、月曜日がお休みです。ここは、前はオーラ(AURA)というガールズバーだったのですが、(おそらく)居抜きで
トランスジェンダーのママがやってるアジアン・ダイニングバーです。2016年5月にオープンして、最初の1年はマスター(=男)で通し、目処が立ってから、当初の予定通りカミングアウトしたそうです。今は4年目
「ブログリーダー」を活用して、こういちさんをフォローしませんか?
インドネシア語で「愛する」という意味の店名を掲げた、2020年8月8日にオープンしたBarです。しかし、マスターはインドネシア人という訳ではなく、純日本人の方です。では、なぜその店名にしたかと推測しま
2020年4月5日に、南林間の違う場所(グッドスピードやケーブがある通り)にお引越しされ、店名はそのままに、新規オープンされました。以前は、「With You」というカラオケ居酒屋があった場所です。オ
二俣川と言うと運転免許センターがあることで有名ですが、駅からそこに至るまでの道に、数十軒のお店が集まる飲み屋街があります。このお店は、その中心にありまして、昨年くらい(?)にオープンしたカラオケバーに
スタッフ全員がホストクラブ出身のイケメンでありながら、かなり格安の料金設定をしている珍しいバーです。深夜ともなると、キャバやガールズバーの仕事終わりの女性陣が押しかけ、とても盛況です。料金は、以前は、
大和駅からすぐ近く、昭和通りを少し進んで左に折れ、1分くらい歩いたところにあるゲイバーです。詳しくは下のストリートビューをご参照下さい。こちらに引っ越してからは4年くらいだそうですが、南林間で営業して
2021年5月12日にオープンしたばかりのBarです。町田駅から徒歩数分、JR町田ターミナル改札口からだと徒歩1分くらいの場所にあります。或いは、57年も続いた関東一円でも最老舗に入るスナック「恵」が
ここは大和駅から徒歩1~2分くらいのところにある、串揚げ屋さんです。すずらん通りと平行に走る線路沿いの道路に面していて、大和湯を超えて道を渡ったらすぐです。15年前くらいにオープンされたそうで、月曜と
2021年2月12日にオープンしたガールズバーで、町田駅から徒歩数分のところにあります。小田急東口が一番近いと思います。時間帯は、18時から朝5時までで、月曜と火曜日がお休みです。女性スタッフは、学生
ここは、あの「磯丸水産」の系列店なんですが、なんとビストロです(笑) ビストロって言うとフランス語で「小レストラン/居酒屋」という意味なんだそうですが、どちらかと言うと雰囲気はフランス料理屋というより
2020年10月にオープンした、カウンターのあるダイニングバーです。通常営業は日曜日がお休みですが、現在はコロナ禍のため、週に平日の2日くらいをお休みし、土日は営業されているとのことです。土日はお昼頃
久しぶりに行って写真を撮ったので、一番下に追加します。それと、いつだったか、ここでライブを聴いた時の映像も(^^)(過去記事)Aroma de BAR イージュの紹介です。ママとマスタ-、ご夫婦二人で
大和駅から歩いて数分、スナックがずらりと並んでいる、すずらん通り(別名親不孝通り)を歩くと、道の左手にある居酒屋です。月曜日がお休みで、通常は17時から23時なのですが、現状では21時までです。料金は
中央林間駅小田急線口を出て右に行くと、徒歩1分くらいの所にあるスナックです。通常であれば、水曜がお休みで、20時から午前3時くらいまでの営業なのですが、今この状況下では、5時から9時まで。いたし方ない
久しぶりに行ったら、バッチリとコロナ対策ができてました。追加で最下部に写真を掲載します。休業していた期間に天井などの改装工事もされたようです。この厳しい時を何とか乗り越えたいと言われてましたね。(過去
dix-sept は、「17」を表すフランス語です。林優貴のブランドと関連性があるかどうかは分かりません。興味のある人はママに聞いてみましょう(笑)ここは、2019年9月にオープンした、中央林間駅の小
酔っ払いさん大集合!さあ〜今夜も飲むぞ!!!ビールに日本酒からワインにカクテルお酒ならなんでもOK!お酒以外にマタタビ酔いや恋いに酔うのもOKだよ
酒、お酒、アルコールに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
酔っ払い・商品紹介・お店紹介・ とにかく酒が関係あればどうぞ 日常の楽しい話・趣味などの話も!!
お酒大好きな団塊親父です。 日本酒がすきですが、ビールはもちろんウィスキー、ウォッカ、ワインなんでも飲みます。おいしくリーズナブルにがモットー。 お酒に関することなら何でも、大いに語り合いましょう。
居酒屋 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
グルメ、食通、ダイニングに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
レストラン、料理店、飲食店に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
ここは名前の通り。 キャバリア(カバリア)が大好きな人のためのトラコミュです。
このトラコミュは男女問わず 『私はキャバクラがスキだあぁァ!!』 と、いう人達のためのアツ〜い×2気持ちを ブツケル場所なのですぅ ♡゚・*:.。 (→ܫ◕ฺ人◕ฺฺܫ◕ฺ).。.:*・゚♡
キャバクラに関する記事やブログなら何でもOKです。 キャバ嬢さん。キャバ男さん。トラックバックどうぞ(・∀・)ゲヘラヘラ