メインカテゴリーを選択しなおす
秋のお花見、この木は何の木?中国河南省開封市、9月初旬現在黄色い小さな花木が満開です
こんばんは。 22時現在の開封市 気温28℃ 湿度61%です。午前中は晴れていましたが、午後は曇ってきました。 さてさて、 今日は 最近開封市の街中でよく見かける 黄色い花木について書きたいと思います。
ブログおさぼり中のまとめ書きです。3月28日(火)ご近所の散歩コースの桜🌸草刈り機の音にビビるアンジュ💦マリア「ちゃんと立...
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すはじめましての方へ・プロフィール・世界一の壮絶人生・セッションやってます・お取り扱い商品愉しい人生を送りたい…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今回は♀お出かけネタの合間なのでブレイクタイムネタです。 ニュースで車山高原のニッコウキスゲが見頃ということで再び来訪(…
新年度こんにちは。企画のかわぬです。早いもので2023年(令和五年)も4月。新年度となりました。学生や新社会人の皆様も今日から新しい日常がスタートしたことと思います。ソフィアちゃんシンソフィアにも今日から新しい仲間が加わりました!そんな新し
今日は長めのツーリングをしようと,伊吹山に向かいました。なんだかんだで8時半頃に出発しました。心配は,自分の耐久力です。長年タックロールシートに甘やかされてきたので,どこまで頑張れるかなあと不安に思っていた今日この頃です。 いつも通りの湖西道路なので気楽
チューリップ四季彩館で夏の花の饗宴!色とりどりの花々に癒されました|砺波市
梅雨も明けて夏本番!!今回はチューリップ四季彩館で開催されている「季節を彩る花々~盛夏~」を見に行ってきました。チューリップは春の花と思われがちですが、ここでは一年中楽しむことができます。夏の花とチューリップの色とりどりの景色をご紹介します。
梅雨も明けて何だか爽やかな暑さと言うか、湿気がありませんね。私だけそう感じるのかも?ですが、ベタベタした感じがなくなりました。夏だな…湾岸大通りからの千葉埠頭行って来いコース行ってみます。2車線道路右走行からの行って来いコース行きは風が向かって来て、ゆる
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 先ずは浅間しゃくなげ園へやってきました。山沿いは雨です☔ 私の奥には浅間山が見え…
お花見チェブラーシカ❤ばら博士になれるかなっ?京成バラ園へリピート♪2023年版/後編
京成バラ園の華麗なバラの世界・後編 チェブばら絶好調~~ いろいろな品種をお勉強しましたばら博士にねれるかなっうほ~~いなんだかんだの出たがりのあっしと・・・…
【1日目】・ 道の駅 藤樹の里 あどがわ で車中泊 【2日目】・ 海津大崎の桜 と 大崎寺の桜・ 道の駅 塩津海道 あぢかまの里で鯖寿司・ 道の駅 伊吹…
お花見チェブラーシカ❤華麗なるバラの世界!品種も紹介!京成バラ園へリピート♪2023年版/前編
昨年感動したので、今年も行きました京成バラ園昨年はあまりの素晴らしさに舞い上がってしまいましたが、今年はじっくり滞在品種もバッチリ紹介しま~すぅ 前編・後編の…
蓮の花が見頃♪以前、午後に行ったら見事に閉じていて(~_~;)後で調べたら、蓮の花は12時ごろまでしか開かないんだそう。1番いいのは7~9時ぐらいまでらしい(早いなぁ)なので、ちょっと早起きして行ってきた。9時ギリギリに到着!咲いてる咲いてる♪ 仏教では、蓮や水連は泥沼に生えて美しい花を咲かせることから、仏の悟りを表すんだそう。だからか?見ていると神聖な気持ちになる。 形もおもしろいよね。真ん中のプツプツしているところは花托(かたく)といって、形が蜂の巣に似ていることから蓮(蜂の巣)っていうんだって。花の寿命は4日間。散った後の花托がおもしろい♪ 花びらの間にカエルがいないかなぁ。探したけど、…
この週末は雨予報(水曜・木曜段階)でしたが殆ど降らず…金曜から3日連続で走れています。走らないと仕事のストレスが…という事で今日は風車にでも行って向日葵見てくるか〜の気分です。何時ものルートから何時ものCRで…マッタリライド!昨日に続いて風が強いが往路は追い
【お花見・桜】人気のお花見情報/愛知/三河/岡崎公園他(2023)
こんにちは、小手毬です。 春、気温も暖かくなってきて、心ウキウキ、どこかへ出掛けて行きたくなりますね。でも、昼
伊勢神宮 外宮 でお詣りの次は 伊勢神宮 内宮 外宮では、幟がたってたのが気になりましたがやはり、いつもと違う雰囲気の伊勢神宮 いつも停める駐車場に向かう道は…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後は湯の丸高原へやってきました。 目的はレンゲツツジ長野県側はつつじ祭りを開催…
滋賀県ドライブ旅3日目 道の駅の食堂で朝ごはんを食べた後、行ったのはラ コリーナ近江八幡 この風景が素敵です 建物が、景色の一部になっていてテーマパークのよ…
梅雨のお出かけにおすすめ!太閤山ランドのあじさい祭りで癒されよう!
梅雨の時期でも紫陽花を見ると気持ちが明るくなりますね。富山県射水市にある太閤山ランドでは、「【開園40周年記念】太閤山ランドあじさい祭り」が開催されていて、今年新たに加わった10品種を含めた約110種2万株にのぼる紫陽花がちょうど見頃を迎えたので行ってみましたよ。
滋賀県ドライブ旅のつづき 長浜城 豊公園では皆、お弁当食べたり、おしゃべりしたり、走り回ったり・・・で、とっても楽しい空間でしたその公園から、次は、神聖な場所…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後に寄ったのがココ私の後ろに見えるのが霧ヶ峰高原の山火事跡 階段を下り・・・ …
bougainvillea colore magenta マゼンタカラーのブーゲンビリアhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%AA%E3%82%A2オシロイバナ科ブーゲンビリア属。5月31日。今の時季の花というと、日本では紫陽花が一番に思い浮かぶのかな?と思われますが、こちらでも、紫陽花は咲いているものの、比率的には、どちらかというと、ブーゲンビリアの方が目立つかもしれませんね☆(*´∀`*)...
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まずは私のお気に入りの場所白樺湖の見える丘にやってきました。 東屋にて(^_^)…
ortensiaアジサイ/紫陽花6月5日。けっこうみごとに咲いている淡い色の紫陽花♪グラデーションが可愛らしいですね(✿^‿^) 今日の午前中は、途中から時折、大粒の強い雨が降ってきて、傘を持っていない人の多くは屋根があるお店の軒先などで、しばし雨宿りをしているほどでした。いや、傘があってもけっこう濡れる降り方だったため、傘を持っている人も雨宿りしてたか!ヽ(*゚ー゚*)ノ↓ポチッと、応援クリックしてくださっ...
滋賀県 花見ドライブ旅続きます。 滋賀県長浜城 豊公園の桜も見てきました 長浜城は江戸時代前期に廃城。城主 豊臣秀吉にちなんで「豊公園」と名付けられたそう。…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後はココへ寄りました。善光寺街道の切通しです。 ここは2020年に訪れましたの…
三重三大梅絶景いなべ市農業公園は花粉症の洗礼でぐちゃぐちゃ・・・/三重梅紀行2023/3日目①
三大梅絶景のいなべ市農業公園へ・・・ちょっと早かった・・・ 「ハックショ~~ンズルズる・・・うええぇぇ・・・」_________________ ( 三重梅紀…
fiori di carciofi アーティチョークの花https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF6月6日。キク科チョウセンアザミ属。こちらは、朝の光の中、撮影。6月4日。こちらは、夕方の光で撮った写真。実際に見た色合いは、こちらの方がより近いかな。遠目に見ても、蛍光パープルっぽくそこだけ浮き上がるように見えますね♪σ(*´∀`*)6月4日。アーティチョー...
rosa rossa 赤いバラ/薔薇4月30日。庭園や普通の庭に咲いているのではない...という点がバラにしてはめずらしい気がして、特別感がありました♪σ(*´∀`*) たくさん目にしたとは、ここだけではなく、歩いていて、色々なところで赤いバラを見ることができたのです☆(*´ω`*)↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆(*´∀`*)ポッ人気ブログランキングイタリア(海外生活・情報) 6位 / 68人中 ヨーロッパ(海...
車中から見た圧巻の桜並木 高時川の桜 滋賀県は、あちこちに桜並木が広がってて、ドライブが楽しいです 休憩で寄ったのは、道の駅 伊吹の里 展望テラスからの景…
梅苑のライトアップが絶景だった!なばなの里イルミネーション後編/三重梅紀行2023/2日目④
夢のような美しい夜の梅のライトアップ宇宙的絶景~~イルミネーションを上回る梅苑のライトアップにおっちゃまげた~~_________________ ( 三重梅…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 塩田の郷の案内板 まだまだ行ったことのない面白そうな所が結構ありますね(^v^) …
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は木曽義仲縁の神社へ行ってみます。 まずは鯉のぼり依田川にたくさんの鯉のぼりが干…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 武石山の山頂へ向けて出発進行!! 最初の東屋に到着♪ 見晴らしが良いので眺めて…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 道路を進み・・・ 武石公園に到着♪ここは2年ぶりですけど生憎のお天気で・・・☔…
情熱の赤!あなたは...アママリス・ベラドンナorバルバドスユリ??
5月。パッと見た時には、赤いユリかな?と思ったのですが、Google lensのお見立てでは、上の↑大きく写った画像だとアマリリス・ベラドンナAmaryllis belladonna 下の↓全体的に写った画像だとバルバドスユリHippeastrum striatumと別の名称が第一候補にあがってくるのですよね~( ´~`)ゞどちらもヒガンバナ科ですが。 情熱的な赤い色の花が夏の幕開けとしては似つかわしい雰囲気ですね☆☆(*´∀`*)ポッ↓ポチッと、応援クリ...
滋賀・伊勢 花見ドライブ旅:道の駅 塩津海道 あぢかまの里 で 鯖寿司ランチ@魚助
キレイな桜を見た後はまた、ドライブ~ 休憩は、道の駅 塩津街道 あぢかまの里 美味しそうな鯖寿司があったのでランチタイムにしました 鯖寿司 と 焼き鯖寿司各…
滋賀県 花見ドライブ旅海津大崎の桜を見に行きました 満開の桜には1週間ほど早かったようですが、 お天気も良かったし、朝 早かったからか、渋滞もなかったし、…
オランダ大使館のフラワープレゼンテーションX噴水&電車横切る動画♪Euroflora2022
2022年5月。昨年の今頃、4ー6年に1度ジェノヴァにも開催が廻ってくるフラワーショーのEuroflora2022https://jacquelinege.blog.fc2.com/?q=Euroflora+で撮った写真を紹介していましたが、ブログに取り込んだまま寝かせてあったものを公開することにしますσ(*´∀`*)こちらは、ヨーロッパでも有数の花大国のオランダ大使館のプレゼンテーション花壇です☆チューリップの花が終わってしまった分でしょうか……(✿☉。☉)オ...
鈴鹿の森庭園後編!三脚タイマー撮りや動画撮影などゆったり♪/三重梅紀行2023/2日目②
ウキウキハッスル鈴鹿の森庭園は楽し過ぎるぅ~梅の絶景に圧倒 前編に続き、後編をお届けします_________________ ( 三重梅紀行2023 3月上旬…
本日5月23日(火)は朝から雨ですね~(/・ω・)/ヤダヤダそして寒い……最高気温は14℃くらいでしょうか昨日は30℃くらいまであがって暑かったのに…💦季節は『桜』の咲く頃まで逆戻りしてしまいましたね……🌸もうすでに、来年の春が待ち遠しい方もいらっしゃるかも(笑)という事で、今回はブログも春まで戻りましょう(@_@)ユーターン!2023年にまだ、アップしていなかった永久不滅の未公開フォトで~す📷🌟今年は桜の咲くのが早かったですね乗り遅れた...
埼玉県・奥武蔵の鐘撞堂山へ春のお花見ハイキングに行ってきました。3月下旬頃には山頂で桜が満開となり、虎ヶ岡城址の近くにはカタクリの群生地もあります。コースも豊富で電車のみのアクセスで駅から簡単に登れるので、春のお手軽登山としてお勧めです。
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 嫌な気分を切り替えてココに来ました。 ニリンソウ、カタクリの群生地です。 一年…
ちょいと前の話になりますが、友達宅のお花見に行ってきました。友達宅の桜は八重桜で30年以上前に苗から植えたそうですが、今はかなり立派ですごい枝ぶり。毎年タイミングが合わずにお花見に参加できなかったのですが、今年はちょうど満開時のお花見に参加することができました。 この投稿をInstagramで見る すごい枝ぶりでしょ。このあと大きくなりすぎた枝を切るんだって。天気予報はイマイチだったのですが...
三田市の「さんだ桜まつり」に行ってきました。会場は三田市総合文化センター(郷の音)の駐車場です。神鉄/JR 三田駅から徒歩10分ぐらいです。桜は満開でした。強めの風が吹くと花びらがひらひら舞っていました。夜には桜がライトアップされます。お祭りは4/1の1日のみですが
美ヶ原へちょこっと・・・ & 新シリーズの白セーラー(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です さぁ今日から新シリーズです。まずは♂での写真部ネタを! 春の観音滝へ行ってみました。ここは紅葉が綺麗な場所ですからね♪ …
最強梅SPOTの鈴鹿の森庭園へ!三重三大梅絶景がスゴイ!/三重梅紀行2023/2日目①
梅を楽しむ最強SPOTの鈴鹿の森庭園へおふざけ、脇役のあっしとダダ子も元気ですっ 鈴鹿の森庭園は前編・後編の2部構成にてお届け________________…