メインカテゴリーを選択しなおす
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 半年ぶりに愛宕神社へやってきました。 でゎ行ってみましょう♪ 坂道を登り・・・…
ルピナス畑へ今年のルピナス中々伺う事が出来ずずっと気になっていたけどやっと観に来れたルピナス畑駐車場とは言っても畑の一角なので一台位しか止めれないまだ咲いてい…
今週は暑くなっている北海道ですよ 先月末に雪が降っていたのに…ね まだ暑さに慣れていないので身体がついていけませんわい そしてこれはGW明けですが… ちょう…
植物園で見たこの植物・・・ご存じの方から見たら、「そんなことも知らないの?」って笑われちゃうかも!私は見たことがなかったので、めずらしい植物だと思っちゃいました。クレマチスは、咲いても綺麗、終わってもきれい!(笑)園芸的には、終わったらこの金たわしは取った方がイイらしいです。じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
いつまでもGWの記事ばかりですので、そろそろ終わりかけの桜のフォトを。。。今日は美瑛の聖台ダム公園の桜を見に行こうと、夫に誘われたのですが、チョット疲れ気味なので丁寧にお断りして、いつものドライブ道の神楽神社でお花見してきました(*^^*)その前に~11時半ですが、西本農場さんのシャッターが開いていたので・・・なにが並んでいるのかな~残りわずか!アスパラがありました~お買い得な300g 500円と少し太め...
夫の疲労が極地昨夜も今朝も物を言う元気もない様子私には6割で行動しろというが、夫を見ると120%で仕事をしているようにしか思えないそれほど、理性で行動をコントロールするのは難しいと思うし、生きていれば成り行き上、どうしても仕事を断りきれず、...
過ごしやすい季節の北海道ですよ(^ ^) 20℃を超えないくらいがワンコ連れには快適ですな 今日は一日中雨だったけどね…そしてこれは先週 雲ひとつない青空の…
桜の次は梅の花かな(^^) 今年は梅の花がいつもより遅れていた北海道ですよ←今現在が見頃 だいたい同時期に咲くのだけどねぇ まぁいっぺんに咲くより楽しみが分散…
この時期には、ブルーベルの咲く森を見に貯水池へ行きます。 残念ながら今年は行けそうもない。パートナーの仕事が忙しく、私も手伝っているので時間が取れない。 前庭…
北斗桜回廊🌸の後家🏠に帰って準備して五稜郭公園へ歩いて荷物を担いでgogo🚶♂️🚶♀️焼肉ジンギスカン『北斗桜回廊〜桜トンネルの後は桜並木としだれ桜と』松…
はーい 昨日の続きでっす お気に入りの軽川緑地でお散歩していると、地元の方が旧軽川の方が満開に近いと教えてくれたのですよ ってことでテクテク移動〜 OH8…
岐阜県の飛騨地方と聞くとどんな印象を抱かれますか?多くの方は「雪深かったり」「寒さのキツい所」といった印象でしょう。まぁまぁ・・・実際に、飛騨とはそんな土地なので本州の真ん中あたりでは最も遅い時期に桜が満開となります。今回ボロラン号が向かった先はそんな、一足遅い春が訪れた岐阜県の飛騨地方となります。まず最初に訪れたのは「旧古川町」現在の飛騨市古川となります。こちらでは毎年4月に「古川祭」が開催され...
今回の記事も「桜が好き」と題した筆者の回想編となります。今年の桜は例年とは少し違う咲き方だったような気がします。東京周辺では例年よりも開花が早かったのですが一方、中部地方や関西地方では例年より開花が遅いもののその代わり???例年より長い期間、桜を楽しめたような気がしています。そんな「桜大好き」な筆者を乗せボロラン号が向かった先はこちら。長野県須坂市にある「臥竜公園」です。長野県という土地はやはり寒...
庭のバラも咲き出したので、 GWの帰省客も帰られたから 熊山英国庭園に行ってきました。 なんだろこれ? と思ったら 日時計のようです。 ほぼ1時。 広場は、 備前阿波踊り? とかで盛り上がってました。 モッコウバラが立派に咲いてました。 思ったより、 バラは🌹まだ咲いていませんでした。 ほぼ、モッコウバラだけでした。 上の写真のは牡丹かな。 ハウスの温室で、 少し苗を買いました。 カよらずというのを初めてみたので、 そんなに高くなかったので購入しました。 なんか、ローズマリーとラベンダー🪻の間 みたいな感じです。 うちの庭のバラは、 そろそろ咲いてきています。 それはまた今度に紹介します。 こ…
連休中はお花見日和だった北海道ですよ(^ ^) だいたい毎年GWが桜の季節なんよね そしてこれは少し早めに行ったお花見さんぽ 今年も軽川緑地に行って来たよ …
目次 1 Mar.29 20251.1 桜のお花を観に行く🚶♀️1.2 lunch🍽️ ロコモコ🍳2 Apr.2 20252.1 母と
今日の午前中で、 今年のGWの帰省のお客さんは 全てそれぞれの場所へ帰ったので、 お昼前から東方面へ。 今まで行ったことのない 和気町の藤まつりに行きました。 無料駐車場🅿️から歩いて数分で 赤い橋を渡り藤公園に行きます。 駐車場🅿️に入るのに 列に並びましたが、 徐々に動いていくので そんなに待った感じはなかったです。 八重の藤もありました。 初めて行ってとても感動しました。 駐車場での看板では、 満開から散り始めの表記で、 今日ここの前に行った 熊山英国庭園の藤は とうに終わっていたので、 心配でしたが、 行って良かったです。 藤の花の房の下の方が まだ咲いてない品種もありました。 藤まつ…
連休もあと2日。 どこに行くわけでもないので世間の喧騒はあんまり関係ないけど、家族が休みなのでのんびりできました。 ワンコの散歩は、近場の桜が見られる公園へ。 今満開。 桜ってホントきれい。 日本に来た外国の方もきれいって言っていたから、日本人のDNA がそう思わせるのでもなさそうですね。 はかなく散るとか、あのパステルカラーに癒さるのでしょうか。 清々しい気持ちになれました。 来年も同じ場所で写真撮ろうね。 にほんブログ村 日記・雑談(60歳代)ランキング ひとりごとランキング
皇居東御苑のお散歩♪二の丸庭園や江戸城天守台!アマギヨシノなどの桜や花桃など春はもうすぐ♪
二の丸庭園江戸城天守台再建望む・・・アマギヨシノがスゴイっ♡九段会館テラスのジンダイアケボノも椿など、いろいろなお花が_________________ 実は…
相方さん実家でお花見と称したお外でお食事会。桜は見えないので、普通に焼肉大会ですかね♪外は寒かったので、車庫で開催されました。w ジンギスカン。ラム肉をタレに付けて美味い! 炭焼きで牛肉も焼いて〜
4日、友達が色々と連れて行ってくれました。道の駅鹿部間歇泉公園へ行ったら雨がザーザー 「ビレッジベーカリー駒ヶ岳」へ向かっていたら、いつの間にか晴れていました ピカタの森アイス工房でジェラート休憩 途中から、どこ走っているのかわからなかったけど(笑)、上磯町と北斗市の桜はまだ見頃だから、北斗市桜回廊の時期が延長されたのか… 戸切地陣屋跡でずーしーほっきー発見 分かりづらいです...
GW二日目。 今日は母親を美容院へ送迎。 終わってからお気に入りの小さなスーパーへ行きたいと言うので、連れて行ってお買い物してきました。 お惣菜が充実しているので、その中でも一番のお気に入り、サバの塩焼き買ってきました。 おいしかったです♪ 昨日はパートナーと黄桜を見に行っ...
前にも少し触れましたが筆者は若い頃からナゼか・・・?妙に桜が大好きなんですよ。それこそ20代の頃から4月にもなれば何カ所も桜を見に、走り回っていました。それは今も続いてて今年も色んな桜を観てきました。今回、ボロラン号が向かった先は日本三大夜桜ともいわれる高田城です。実は筆者ここ数年、こちらには毎年のように訪れています。これは筆者の主観でしかありませんが桜は「陽の光に限る!」なのですが・・・なぜか?...
4月27日は娘の仕事が終わってから夕方の18時半に湘南を出発。渋滞もなく、順調に走って山荘に着きました。さあ、翌日は遠出するから早く寝るよー!とか言いなが...
ゴールデンウィーク後半戦が始まりました。今日は行楽日和になっている横浜です。高速道路の混雑はなかなか激しいようです。みんなどこへ行くのかなぁ~?私は明日から3連休となります。お天気次第ですけど、混雑を避けてどこかにお出かけしようと思っています。そうなると眠い目をこすりながらの早朝出発か?じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 4月18日毎年楽しみにしている小諸城懐古園の夜桜見物へ行ってきました。 先ずは大手門八重紅枝垂桜とのコラボもステキですね…
夫の言葉を信じてはいけなかった…贅沢系リーンFIREの日常2025/5/2
GWと気づいて焦って桜情報を探してたら、岩男(夫)が自信満々で「満開だ」と言い張る。行ってみたら桜はまだまだ…ブログを見返したら2年前も似たようなことがあった。すっかり忘れてたorz寒かったけど美味しい日本茶カフェで英気を養って回復したよ
4月27日(日曜日)横須賀しょうぶ園の藤が見頃と聞いて、行ってみました。久しぶりにこちらを訪れたのですが、新緑と藤のコントラストがとても季節感がありよかったです。このしょうぶ園に以前、亡き母と訪れたこともあり、思い出の場所でもあります。この日も介護中の親子連れが多かったです。藤ってやっぱり好む人の年齢層が高いのかな?ある娘さんがお母さんとともにこちらを訪れていました。(たぶん実の親子)お母さんにかけ...
今回のボロラン号は2年ぶりの開催となる阿智村「花桃まつり」にやってきました。そもそも、この「阿智村」筆者にとって 侮れない存在なのです。差別や偏見はさておいて・・・こちらは長野の山奥にある人口も少ない小さな村です。しかしその知名度はどうでしょう?壮大な規模で催される「花桃まつり」や日本で一番星の綺麗な場所などめっちゃ有名じゃないですか。これを言っちゃ 身も蓋もないかもしれないけど?「それ、どこの県...
北の丸公園の秘密の花園2025♡今年はチェブドランカー(チェブ呑兵衛)達と花見酒♪
お花見シーズン到来北の丸公園の秘密の花園でチェブドランカーの会で花見酒___________________________ 4月某日・・・今年最後の桜のお花…
晴れ 18/3 モエレ沼公園へ 今日は8年ぶりに モエレ沼公園に桜を見に行って来ました 桜は・・・ちょっと出遅れた感はありますが 公園が広いのでお散歩日和でした 結構たくさん歩いたと思っていたけれど 8000歩も歩いていなかった 1万歩以上は歩いた気分でしたが そうでもなかったので ちょっとガッカリ😮💨 ですが お天気も良く 今年もお花見が出来たので 良い一日となりました いつも応援ありがとうございます にほんブログ村 パッチワーク・キルトランキング
5月になりました…早っGW中ですが、連休合間の一応平日だし、クルーズ船も今日は寄港しないし狙い目かと思い、桜が満開の五稜郭公園へ。まずはですね、五稜郭タワーへ行く前に、コンビニでチケット発券。←ここ重要 安く買えるし、チケット売り場が長蛇の列になるのでおすすめですが、観光客の皆さん的には正規のチケットが欲しいかも? こいのぼりが泳いでいます ほぼ待ち時間なしで、展望台へ行けました。いや~最高...
横須賀しょうぶ園の藤にて【八重黒龍藤】コロコロとしたお花は、藤のイメージとは少し違っていて、見物客の目を惹きます。じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
このブログは、スマホ閲覧時も、PC版設定なら、広告が出ません。ぜひ、PC版でご覧ください。☆☆☆楽しい桜散歩(1☆ 2★)の、北上展勝地で、お散歩のあとは...
2025年4月の最終日・・・ゴールデンウィークでお仕事がお休みの方も普段と変わらない生活の方もいかがお過ごしでしょう?新緑が綺麗な季節となり、初々しい緑色を見るだけで元気が出ます。私のゴールデンウィークのお休みは、4日5日6日なので、新緑を見にどこかへお出かけしたいと思っています。写真は、花壇でよく見かけるノースポールです。真っ白なお花がお日様を浴びて、イキイキとしています。花言葉は、誠実・清潔・輪廻転生...
このブログは、スマホ閲覧時も、PC版設定なら、広告が出ません。ぜひ、PC版でご覧ください。☆☆☆雨の日の「残念」()を、「楽しい」に、変えてしまおう…しつ...
小鈴と旅岡さん。あとついでにねこ車掌。季節の節目には旅岡さんを描きたくなる。桜の名所へ花見に来た旅岡さん。とは言え写真を2~3枚くらい撮ってほどほどに切り上げ、帰りの駅ビルでデパ地下ご飯を買うのが本懐だった。旅岡(季節のもんやし見るだけ見とかんとな)適当に写真も撮り終え、旅岡さんはさっさと帰ろうときびすを返した。と――何だか見覚えのある赤毛の長耳さんが、ニコニコしながらあの某中華ファストフードの紙袋に...
桜シーズン♪お花見のタイミングが難しかったけど・・・今年も天竺チェブラーシカ♪千鳥ヶ淵2025
お花見シーズン到来千鳥ヶ淵のお花見へ今年も行ってきたっ___________________________ 昨年の天竺チェブラーシカNEWヴァージョン、今年…
「ズミのお花見」では、ちょっと足を延ばしてクロバイ(黒灰)のようすも見に行きました。花見頃を期待したのですが、遅かった!今年も。林床に落ちた花を探しましたが、香りはきえていました。 *高いところに咲くクロバイの房状の花も、双眼鏡で確認できて嬉しかったです。上の方でウワミズザクラの花穂のようなのが沢山咲いてました。あそこならいい匂いが嗅げるだろうな❣ (純) クロバイはいつものコースから逸れていて、高木...
日本三大桜をご存知でしょうか山梨県の山高神代桜福島県の三春滝桜岐阜県の根尾谷淡墨桜いずれも天然記念物に指定されている樹齢1000年を超える桜ですせっかく岐阜県…
相生山の四季を歩く会の「ズミのお花見」参加コメントを紹介します。 *相生山にこんなに沢山の可愛い花があったのですね。歩きながら こんなにゆっくり花を見る事がなく、花の名前も教えて頂く迄知らなかった。 有難うございました。(藤) *昨日は良い日になりました。ズミの花と蕾の色合いの美しさ感激しました。サワフサギの花も蕾があるとかわいらしいと思いしました。コバノガマズミは花がほとんど散っていたが一つの花を観察...
先日、久しぶりに大勢で連れ立ってツーリングをしてきました。 桜を見に行こう!と、琵琶湖へ。 当初の目的地は海津大崎。琵琶湖の桜の名所です。 youtu.be 湖畔沿いの道が桜のトンネルになるので、ドライバーさんやライダーさんに大人気です。 ゆえに、桜の見頃の週末はめちゃくちゃ渋滞します😂 なので、例年の桜の時期より1週後にずらして、渋滞のピークに重ならないように行こう!という計画でした。 ところが、今年は桜の開花が遅く… 桜のピークが私たちの1週ずらしの予定に追いついてしまった😓 予定通り海津大崎に行ったら、めちゃ混みで修行必至だろう… …ということで急遽目的地を変更してツーリングしてきました…
花散らしの雨が降る前に、なんとかお花見できました♪ 近所のお寺さんまでお散歩です (^^)/ あら風流~♡ 人懐っこい錦鯉 ( ´艸`) 水面をばしゃばしゃ揺らすので、反射せずに撮れたのはこの1枚でした~ 終盤だけど綺麗🌸 帰宅後、パーカーを脱いだら花びらが1枚ふわり♡
26日、早めに家を出て、丸井さん(丸井今井デパート)の駐車場に車を停めて、シエスタハコダテ開店と同時に「函館つながる市~春のパンまつり編~」に出店している鹿部町の「農かふぇ POPPO」と七飯町の「Pannoma」に並んでパンを買いました。 人気店なので、お花見してからだと完売しちゃうのでね市電移動で、陸上自衛隊函館駐屯地の観桜会へ。1日だけ一般公開されました。 他の駐屯地へは入った事がありますが(泊まった事も...
>何故か3カラムの筈が2カラムになっている💦今年も藤を観に行けました。本当は先週、ちょこっと拠ったのですが、八重は咲いてなくて。リベンジ!です。こっちは普通の藤ね。これはこれで十分美しいんですけどね~はい!どーん!やっぱりこれですよ。棚の豪華さも違うでしょう?藤、名所では人でごった替えしてるけれど。ここでは人もまばら。なのでノンビリ見られるのが良いのです。これは山藤。これも山の中で咲いてると綺麗で...