メインカテゴリーを選択しなおす
【中央区・東京駅】銚子電鉄相互乗り入れひっぱりだこ飯【駅弁屋 祭】
アド街ック天国が東京駅地下街の回! お前今、東京駅の総武線・京葉線乗り換えが地底深くで遠すぎだって千葉県民の悪口言ってただろ👈(幻聴) ヤエチカ(八重洲地下街)など飲食店を始めとして下手なショッピングモール以上にお店があるし、ふらふらと見たこともは何度もあるけど… 人も多くて混雑してるからそういえばあまり利用してなかった🙃 ラーメンストリートや牛タンを食べたくらいでしょうか。 あとたまたま空いてた一番街のミッフィーショップでカステラ焼き買ったくらい。 hakama-boots.com すみっコぐらしショップなんて大混雑だから気になりつつも入ったことないし。 ……なので便乗して東京駅でも地上の店…
【フランス食堂オリヴィエ】のランチ♬ *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 6/14(土)のアド街は【四谷三丁目】特集でしたね!私もここには良く出没するので、行ったことがあるお店がたくさん出て来ました。 でも、フランス食堂 OLIVIER yotsuyaが出て来なくて、本当に良かった。(なんて狭い了見なんだ。笑) いや、もちろん少しは残念なんですよ!でも放送されてしまったら、きっと混むでしょう。それが嫌なんです。 最近はつばさがいるので外食もままならず・・・。 夜ごはんを外で食べるようになるには、まだ時間がかかるだろうけれど、ランチならと いう…
アド街ック天国は四谷三丁目回なので、いつものごとく便乗しますよ~ 朝ドラ『あんぱん』でも話題沸騰中、アンパンマンの作者 やなせたかしも住んでいたとか何とか。 『君の名は』で有名な例の階段(須賀神社)もあるとか、聖地巡礼が捗りますね! 私はランチやグルメな飲食店を外し、あまり取り上げられないスポット…ではなく 今回はちゃんと四谷三丁目の名店なのでご安心(?)ください。 東京メトロ丸の内線、四谷三丁目駅から徒歩1分(Googleマップ)の駅近。 4番8番出口から出ればすぐのアクセスです。 どこ!どこなの!?とならないわかりやすさ。 錦松梅 本店/本社 www.kinshobai.co.jp 錦松梅…
アド街ック天国が横浜の野毛回でしたので ブログのお題を兼ねていつも通り便乗していきます。 野毛と言えば飲み屋な繁華街。 下戸ですし野毛で酒飲んだことはないんですけど。 ここにあるゲテモノ屋こと珍獣屋は多少気になってはおります、多少ね。 メニューのヒグマやリスなんかはまだ良い方で(ゴールデンカムイ感) サソリ、グソクムシ、タガメ、カブトムシ、ゴキ●ブリとかあるみたいですね😐😐😐😐 目を瞑って食べるか or 見た目を残さない調理方法ならあるいは… 怖いもの見たさや興味のある方はどうぞ。 そこはアド街で紹介されるのかな…インパクトはめっちゃありますけども。 テレビで流すには絵面がちょっとアレじゃない…
アド街ック天国が根津回でしたので便乗してブログ、書きますとも。 根津といえばやはり根津神社が思い浮かびますかねえ。 広い境内に千本鳥居にツツジが綺麗だったり… コロナ禍で閉店した水月ホテル鷗外荘にあった森鷗外旧居も 2025年6月に移築再生が完了するようです、たのしみ😌 まあその根津神社を始めとしてグルメ・ランチなどはアド街で紹介されるでしょう。 それならば私は…と思ったけどここもフツーに放送されそう。 チラホラと古い建物が点在する東京都文京区の根津。 その一角に格好いい店がありましてね… 東京メトロ千代田線、根津駅からも徒歩3分ほどでアクセス抜群 根津うどん 釜竹 https://kamac…
2025年3月22日に東京都葛飾区亀有に あの国民的超人気マンガ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』略してこち亀の 記念館が開館してましたね!(今更) kochikame-kinenkan-official.jp 原作漫画もアニメも結構観てたし 近年の1日1話無料配信なども観て笑わせてもらいましたꉂ🤣𐤔 両津や大原部長のお互い素直になれない爛れた関係(意味深)がいいんですよねえ... 両さんが調子乗って部長にしばかれるのもいいけど、たまにある人情モノもすき。 両さんを慕いながらもたまにおかしくなる中川・麗子・麻里愛や、ボルボ・左近寺・本田あたりとのお馬鹿なノリも勿論すき。 元気がない時にぜひとも観…
【千代田区・二重橋前】東京商工会議所(東商渋沢ミュージアム)【大河ドラマ・青天を衝け】
アド街ック天国で東京都千代田区、二重橋前回だったのもあり 便乗して明治生命館や楠木正成像の日記にでもしようかと考えました。 前者は立派な洋館なのでいずれ使う機会も来そうだし、後者は『逃げ上手の若君』のアニメ二期などで使えそうだし… まあフツーに皇居の二重橋とかでも良かったんですけどお その辺りや、お洒落な飲食店&カフェなどは紹介されるかなと。 なのでもう使う場面の無さそうだったここにしましたよ。 丸の内の立派なビル群の一角にあり、二重橋前駅から徒歩6分ほどのアクセス 東京商工会議所 www.tokyo-cci.or.jp なぜそんな観光名所でもない所を題材に…?というのもですね。 新一万円札の…
アド街ック天国が代官山回だったので書くぜ! オシャレスポットではありますけども… 渋谷や中目黒に行くのに何度か通り過ぎただけで、お店に行ったことないんだよなあ。 期間限定ではない常設のミッフィーちゃんカフェがあることしか知らない(・×・) アド街ではきっとお洒落でおハイソなお店をたくさん紹介してくれたことでしょう。 なので私はすぐ近くのお気に入りスポットを。 中目黒から徒歩10分、代官山から徒歩3分のアクセスのため代官山の屈指の観光スポットと言って差し支えない…(俺調べ) 旧朝倉家住宅 www.city.shibuya.tokyo.jp 基本情報 開館時間10時~18時(11~2月は16時30…
2025年3月1日のアド街ック天国は新江古田。 地底深く埋まっている都営大江戸線が通ってますね。 なので大都会練馬区のイメージですがギリギリ中野区だったりもする。 通り過ぎたり近くを歩いたことはあるんですけど、駅周辺はないんですよね。 思い出したのが江古田の森公園ですが…少しインパクトにかけるかなあ →とか思ったら1位でした🙃 まあ私は実は存在している古民家…歴史的建造物を。 すぐ横までは出ましたが実は紹介されてなかった…! 駅から徒歩16分のアクセスだから十分に新江古田! 山﨑家茶室・庭園 www.city.tokyo-nakano.lg.jp 山﨑記念中野区立歴史民俗資料館の一角にあります…
【桜川市】旧真壁郵便局(町並み案内所まちづくり真壁本部)【重伝建地区】
2月22日は猫の日!🐱 でもアド街ック天国が茨城県桜川市回だったから ねこちゃん日記は前日にしました。 mori-soba1868.hatenablog.com さて茨城県桜川市といえばやはり茨城県で唯一の 重要伝統的建造物群保存地区の真壁を書かねばなるまい… 真壁一騎?(蒼穹のファフナー)真壁刀義?(プロレスラー)お好きな方をどうぞ 「重要伝統的建造物群保存地区一覧」と「各地区の保存・活用の取組み」 文化庁 略して重伝建地区を簡単に言うと 古民家や文化財などが多くある和風のすげー街並みってことです。 観光地化されてる所も多いですが、ここ真壁はひっそりとした感じです。 なにせゴールデンウィ…
【町田市】村野常右衛門生家【多摩モノレールが延伸すれば...】
アド街ック天国の舞台が東京都町田市! 町田市と言えば 「町田って神奈川県だろ?」 「神奈川県町田市ww」 「町田は神奈川固有の領土」 などの領土問題ネタに尽きない町田市。 町田駅南口を出たら目の前が神奈川県だから言うほど間違いでもないかも... 千葉県でいう津田沼駅が船橋市と習志野市の境的な。 まあ歴史的には明治時代までは神奈川県だったからね、仕方ないね。 池袋も埼玉県民に実効支配されてるし、千葉県民はどこを削り取れば良いですか? 総武線で大量輸送して錦糸町を攻め落とせばいい? それはともかくアド街で武力衝突地帯の最前線、町田駅周辺のお店などは紹介されるでしょうから 私は領土紛争とは無縁で平和…
2025年1月18日のアド街ック天国の舞台は 吉原千束! 大河ドラマ『べらぼう』に合わせて気やがったなあ? 私もお大尽遊びや 吉原大門など書いてきましたので 今回も便乗して書いてきましょう。 大都会東京都台東区にあり、紀行でも紹介されておりました 吉原神社 yoshiwarajinja.tokyo-jinjacho.or.jp 吉原神社は、かつての吉原遊廓にお祀りされていた五つの稲荷神社と遊廓に隣接する吉原弁財天の合計6つの神社(神さま)がおまつりされており、それぞれ以下の御神徳をお授けくださいます。 なお吉原弁財天は吉原神社と吉原弁財天本宮の2ヶ所におまつりされています。 ・御祭神 九郎助稲…
今回のアド街ック天国は中野坂上が舞台! 華々しいスポットや美味しい飲食店は紹介されると思うので 便乗して私は紹介されないであろう渋いスポットを 本当は先週の二子玉川回も書く予定でしたが面倒くささに敗北…! 今回も睡魔に負けそうなところを息を吹き返しました。 丸ノ内線と大江戸線がクロスする中野坂上駅から 徒歩4分(グーグルマップ)というアクセス抜群なお寺 宝仙寺 www.housen.org 宝仙寺は 平安後期の寛治年間(1087~94)源義家によって創建されました。 ※公式サイトより引用 とのことで最近の大河ドラマで例えると 『光る君へ』から約60年くらい後『鎌倉殿の13人』から100年近く前…
アド街ック天国で神奈川県鎌倉市の雪ノ下が題材という事で便乗。 雪ノ下雪乃?雪ノ下陽乃?暇人さんのこと雪ノ下陽乃って呼ぶのやめろよ! というのっけから『やはり俺の青春ラブコメは間違っている』のネタ。 太古の昔にはまち巡りしたっけ……俺ガイル? っべーアニメ化の遥か前から読んでたからついはまちって出ちゃうんだわー、っべー 千葉県舞台で千葉ネタばかり含まれているくせに、登場人物の名前は鎌倉を始めとした神奈川県というね。 雪ノ下、小町、由比ヶ浜、材木座は住所になってるのに比企谷は狭い範囲だったような。 それはともかく、鎌倉市ではなく雪ノ下というなかなかに狭い範囲なんですね。 これ書いてる時点ではアド街…
アド街ック天国で東京都世田谷区上町の放送回でしたので 太古の写真の供養も兼ねて書きますかね。 世田谷線の上町駅から徒歩5分ほど(Googleマップ)のアクセス抜群な古民家 世田谷代官屋敷(古民家・大場家住宅主屋) setagayadigitalmuseum.jp 2階に見えるテラス(違)が印象的な古民家。 大都会世田谷区にこんな歴史的建造物が残っているだとお? ↓という訳で沿革を拝見。 建物について 世田谷代官屋敷は、江戸時代中期以来、彦根藩世田谷領20ヵ村の代官を世襲した大場家の居宅兼役宅で、大場代官屋敷とも呼ばれています。大名領の代官屋敷としては都内唯一の存在であり、その由緒により、昭和2…
2024.11.04横浜の人気パン屋さん 所用で横浜に出かけた際に、テレビで見かけたパン屋さんを見つけました TOM CAT BAKERY(トムキャットベー…
アド街ック天国で千葉県の大都会、船橋市が舞台に。 どうせアンデルセン公園、三番瀬公園、ふなっしー、梨、ソースラーメン、ららぽーと東京ベイ、海苔、ホンビノス貝、海老川の桜並木とかなんでしょ! 千葉県民的に船橋には梨のイメージないのよね。 白井市、鎌ケ谷市、八千代市あたりのイメージ(俺調べ) このブログは放送前に書いてるから実際どうだったんでしょうねえ。 おそらく出てこなかったであろう場所を書きます。 ちょうどNHKの超人気大河ドラマ(ちょっと違う) 『坂の上の雲』も再放送中! ですしちょうど良いゆかりの地がありましてね。 陸上自衛隊 習志野駐屯地内にある… 空挺館 空挺館(旧御馬見所)の概要 明…
出没!アド街ック天国【大阪USJ&此花区】楽しさ無限大&ディープな下町へ!
夏休み後半戦!楽し過ぎる♪ 大人気キャラクター&アトラクション【大阪 ユニバーサルシティ】 周辺は激シブ!大衆酒場&ホルモン&下町商店街☆“正反対の世界”を体感♪ ▼大人気!ハリポタ&マリオの世界を再現! ▼無料シャトルバスで!100%天然温泉処 ▼下町の名物!豆天お好み焼き「洋食焼き
【立川市】旧小林家住宅(川越道緑地古民家園)【茅葺き屋根の文化財】
大都会東京都立川市… 駅前に始まり昭和記念公園公園、ららぽーと、IKEAなどなど23区まで出る必要なくない? と思うほどの大都会ではなかろうか。 千葉県民的には超グレードアップした津田沼感ある。 そんな立川市がアド街ック天国で放送されたのでブログの題材にでも。 華々しいスポットはアド街で紹介されたと思いますので… 私はちょっと落ち着いている方のスポットを。 旧小林家住宅 www.city.tachikawa.lg.jp 基本情報 業務時間 9時から16時30分 休館日 月曜日(祝日・振替休業日の場合は、翌日)及び12月29日から1月3日まで 入館料 無料 主屋は砂川には数少ない六間型(土間を除…
アド街の録画を観ていたら、聴き覚えのあるメロディが…! 6月29日放送の川崎回でヒートウェイブの原曲が流れました。なんのダジャレだったか忘れましたがなんだかおいしそうな揚...
アド街ック天国茨城花の街七位!!七年前の記録ー古河の桃まつりにいっていたー2017年3月25日 キレイだったなードラゴンボールのキャラメルポップコーンおやつに…
よる9時30分のスタートです!出没!アド街ック天国【平成&令和“ヒットソング♪”に登場する街】大特集!🎵2/24 (土) 21:30 ~ 22:24
平成&令和の“ヒット曲♪”で歌われる街を大特集!新宿&渋谷など“あの街”が登場!サザン・ミスチル・あいみょん・セカオワ・YOASOBI名曲を聴けば行きたくなる!
出没!アド街ック天国【港区芝】東京タワーの近く!昭和残る超都心のローカル街🗼2/3 (土) 21:00 ~ 21:54
大都会にポツンと残る“昭和”の雰囲気…港区のエアポケット【芝】▼幕末に日本の運命を決めた“歴史的会談”の地には森永製菓&NECが!江戸×明治×昭和×令和の融合♪
今日の「アド街」は、なんと「さいたま・岩槻」でした(^_^;)
こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。今日のテレビ東京系列の「アド街」はなんとさいたま市岩槻でした。「こりゃ地元民のひっさつ会長やチヨマルさんは泣いて喜びそうな」と思いながらずーっと見ちゃいまして、なかなか爆笑しながら楽しんでました。そして岩Q槻的にもゆかりの深い場所がいくつも…と。
出没!アド街ック天国【上野アメ横】呑みたい若者急増中!安うま下町グルメ宝庫📺12/23 (土) 21:00 ~ 21:54
年末の買い出しをお得に♪激安専門店だらけ【上野アメ横】若者に人気!高架下立ち呑み&ダミ声が響く名物「叩き売り」&懐かしのアメカジ&純喫茶☆焼肉&町中華は激戦区!
12/9(土)放送!アド街ック天国、竹の塚の番組内容を事前にチェック!
アド街ック天国が竹の塚に出没! アド街ック天国竹の塚の放送日時放送日時:2023年12月9日(土) 21時00分~21時54分(テレビ東京) 番組の内容がホームページに公開されていましたのでお伝えします! 番組のタイトルは・・・! 出没!ア
出没!アド街ック天国 進化が止まらない【横浜ベイエリア】最新スポット続々誕生📺11/18 (土) 21:00 ~ 22:09
みなとみらい・山下公園・本牧埠頭・中央卸売市場の4エリアを網羅【横浜ベイエリア】話題の新店&老舗美食&穴場の激ウマ飯☆明日行きたい♪注目最新スポット満載の拡大版
9月23日(土)の『出没!アド街ック天国』は北鎌倉!番組で紹介されそうなお店を予想してみた!
紹介する街の魅力を様々な視点から伝えてくれる「出没!アド街ック天国」、略称アド街。1995年から続く、テレビ東京のご長寿番組ですよね。 訪れたことのない名前しか知らなかった街でも、アド街で紹介されると […]
今週のお題「これって私の地元だけですか」 お題のサンプルにあった「北辰テスト」、懐かしいです。 校内のテスト以外で普通に受けていたので、他の県でもやってるんだろうなって思ってました。 そんな自分の地元は埼玉県の東松山市。 先週のテレビ東京さんの「出没!アド街ック天国」でも「東松山・森林公園」で紹介されていた場所です。 「私の地元だけ?」って思えるものですが、最近でこそ紹介されてメディアに出る機会が増えてきている「やきとり」です。 (アド街では2位でした) 「やきとり」と言っても「鶏肉」ではなく、「豚のカシラ」を使っているもので、ネギも刺している「ねぎま」状態のものが一般的です。 その「やきとり…
アド街ック天国選定!川崎鷺沼の子連れ親子おすすめスポット5選
2023年2月の4週土曜日にアド街ック天国で川崎鷺沼が紹介されました 2023年2月4週目の土曜日に、テレビ東京のアド街
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。ある日の国立駅。青空の下、赤い三角の屋根が映えますね。国立といえば、この赤い屋根。これが...