メインカテゴリーを選択しなおす
4月から始まったNHKの連続テレビ小説「あんぱん」がこれぞ朝ドラといういわゆる王道ぽくて、久しぶりに朝ドラを毎日追いかける生活がやってきましたアンパンマンの生…
NHK連続テレビ小説おむすび。取材不足・想像で書いている・脚本がひどいと酷評のドラマ。気になる点は多々あれど、個人的に違和感の強いシーン・感想が。ここから、ネタバレ主人公の友人がコンビニ会社で弁当の商品開発をしている。病院勤務の管理栄養士のヒロインが、高齢者
「ごちそうさん」から「おむすび」まで 食で楽しむBK制作の連続テレビ小説
とても楽しい本が出ました。 NHK大阪で制作された「ごちそうさん」から「おむすび」まで過去12作品の料理監修をなさっている広里貴子さんのインタビューやメモがたっぷりの、ファンブックです。 いくつかレシピも
朝ドラ「あんぱん」の初回視聴率が15.4%という結果になりましたね。この数字は少し残念ながら、歴代ワースト3に入ってしまったとのこと。他の作品との比較では「おむすび」よりも下回ったことも気になります。これからの展開に期待したいです。
前作は全話コンプリートした朝ドラと大河ドラマでしたが作品が変わってからは早々に挫折。「おむすび」は数回は我慢しましたがまったく話に入り込めませんでした。その前に放送の「カーネーション」が面白く差が際立ってしまったのが大きいと思います。今更ながらですがヒロ
鶴屋百貨店の裏手に佇む、小泉八雲熊本旧居。怪談「耳なし芳一」「雪女」などの作者で知られる小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が旧制五高(現・熊本大学)の英語教師として過ごした3年。その中で最初に住んだ家が今も残されています。深翠:熊本タウンではここに来たかったんですよね。ここに限らず熊本市内の観光地は29日から一斉に正月休みに入るのでその前に訪れたかった場所。例年は熊本城もですが2024年は30・31日も公開されま...
山形県尾花沢市にある温泉で、NHK連続テレビ小説『おしん』の舞台となったことで全国的にその名を知られることになりました。大正ロマン漂う光景は、温泉のシンボル的な風景です。1689年に銀山が閉山した後に温泉宿が建てられはじめ、湯治場として賑わいましたが、1913年の大洪水により温泉街は壊滅しましたが、地元財界の力で今の温泉街が復興しました。 撮影 2013.02.12山形県尾花沢市大字銀山JR奥羽本線、大石田駅よりバス...
平成青春グラフィティー「おむすび」 松井玲奈、朝ドラは3回目の出演 橋本環奈さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「おむすび」(総合、月~土曜午…
来週の朝ドラ「おむすび」|第12週「働くって何なん?」あらすじ
橋本環奈主演のNHK連続テレビ小説「おむすび」第12週「働くって何なん?」のあらすじ。結は、翔也が野球部に所属している電器会社の社員食堂に勤め始める。しかし、食堂のリーダーである立川は、職場に栄養士なんか要らないと言う。
髙石あかりの出身高校や大学はどこ?学歴や経歴・プロフィールを調査!
舞台「鬼滅の刃」の竈門禰󠄀豆子役や、映画「ベイビーわるきゅーれ」で主演を務めたことでも知られる女優の髙石あかりさん。 2025年度後期NHK連続テレビ小説「ばけばけ」でもヒロイン・松野トキ 役を務める
好評だった「虎に翼」の余韻に浸る間もなく、今週からNHK連続テレビ小説『おむすび』が始まった。時代は平成で、福岡県糸島で育った主人公の米田結が、いろいろあって(笑)“人のために役立つ喜び”に目覚め、栄養士を目指すってストーリー。主演はオーディションではなく、NHK側からのオファーだったという橋本環奈で今さら感も強いが、脚本は根本シンジで、私のお気に入りだった「正直不動産」の脚本家ということで、かなり期待してる(^^)ただ、月曜から今朝木曜日まで観て、まだ評価するには早すぎるけど、少女漫画が原作のようなキラキラにギャルまで出てきたり、オープニングからも伝わってくる橋本環奈の可愛さ推しも含め、この歳で朝からこれを見せられるのはちょっと辛いかも(爆)まあね、ギャルになろうがなるまいが、どうでもいい展開が続いてい...NHK連続テレビ小説『おむすび』始まる
いよいよNHK連続テレビ小説『虎に翼』最終週となってしまった。歴代のNHK連続テレビ小説のなかでも、これだけ様々な人たちに寄り添い、テーマもしっかりと描かれた作品も珍しかった。他にも女子部のメンバーをはじめ、登場する個性的なキャラクターもしっかり書き分けられていて、捨てキャラっていうような登場人物もなく、それぞれが持ち味を出して魅力的に描かれていたとこもよかったなあ。この最終回を向かえる前に、先日NHKで「虎に翼×米津玄師スペシャル」が放送されたんだけど、もうこれは永久保存版だった(^^)なかでも女子部が選ぶ名シーン座談会では、主人公の佐田寅子役の伊藤沙莉をはじめ、桜川涼子役の桜井ユキ・山田よね役の土居志央梨・竹原梅子役の平岩紙・崔香淑役のハ・ヨンスと女子部のメンバーが集まり、竹もとで思い出のシーン語り合...NHK連続テレビ小説『虎に翼』最終週
今週のお題「大人になってから克服したもの」 私の「大人になってから克服したもの」はズバリ! NHKの朝ドラです。 ひよっこ 子供の頃は、なんで朝起きると実家のテレビが、このチャンネルになっているのか理解できなかった。しかも1年中。 しかし、なぜか今、自分は朝ドラを見ている。しかも毎日! 何故なのか、自分の中でどんな変化をあったのか、振り返ってみようと思う。 まず、NHKのサイトに過去の朝ドラの歴史があるので見ていくと、『え~!石原さとみも朝ドラの主演をやっていたの?』という衝撃的な事実を知った。 てるてる てことはこの頃はまだ朝ドラを見ていないことになる。 このときの私は社会人5年目の頃で、仕…
【B’ z】イルミネーション~NHK連続テレビ小説「おむすび」主題歌を徹底考察!
BRAND-NEW MUSIC DAYS。今回あなたの心に届けたい楽曲は、B’zの「イルミネーション」です。NHK連続テレビ小説「おむすび」主題歌として書き下ろされたこの歌のイメージや歌詞の意味などを考察!歌に込められた深いメッセージ、想いの本質に迫ります。
最近放送されたNHKのドラマ『虎に翼』が、歴史認識の面で議論を呼んでいます。このドラマは、原爆裁判をテーマにしたエピソードを含んでおり、その描写が多くの視聴者や専門家から批判されています。本記事では、原爆裁判とは何か、そして『虎に翼』に対す
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます今朝の虎に翼ご覧になりましたか?https://www.n…
NHK朝の連続テレビ小説の新作が決まったようですよ。 \#朝ドラ 制作発表/ 2025年度後期 連続テレビ小説 第113作【#ばけばけ】制作決定! 作 #…
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます花岡さんが死んじゃった😭NHK 朝の連続テレビ 虎に翼毎朝…
日本人初の女性弁護士となり、後に裁判官、そして裁判所長にまで上り詰めた三淵嘉子さんをモデルに描いた『虎と翼』が、今週から新たな展開へと入っていく。先週は、NHK連続テレビ小説ではもはや定番でもある、戦争に翻弄される主人公とそれを取り巻く人々の苦難と、それを乗り越えて新たな一歩を踏み出すという展開が、今回も描かれました。この物語の主人公・猪爪寅子にも、戦争によって兄直道と夫の優三が戦地で病死していたことが判明し、失意のどん底へと落とされるいう辛い展開となり、私は職場に朝から泣き顔で出社するというはめに(^^;)そして先週観て思ったんだけど、ちょっと今までの連ドラにない独特の演出に感心してしまった。もともとヒロインが日本人初の女性弁護士ということで、世の女性達へのエールが強く発信されるドラマとなっていて、今ま...NHK連続テレビ小説『虎に翼』
朝ドラ 『虎に翼』が 始まりました 4月から始まった朝ドラ『虎に翼』1周目からなかなか面白いのです😋3月末まで放送の『ブギウギ』とはかなり違う感…
虎に翼 – 戦時下の男社会に立ち向かった女性弁護士たちの闘い
朝の連続テレビ小説「虎に翼」は、女性の法曹への道を切り拓いた日本初の女性弁護士・猪爪寅子の生涯を描いた作品です。本ブログでは、この時代を生きた寅子の人生や活躍を振り返り、さまざまな視点から議論します。寅子と共に歩む仲間たちの個性や、彼女を支
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますブギウギが終わり虎に翼 が始まりましたねhttps://w…
【米津玄師】さよーならまたいつか!~歌詞の意味を考察!私の心はどこまでも青く澄んだ空
BRAND-NEW MUSIC DAYS。今回あなたの心に届けたい楽曲は、米津玄師さんの「さよーならまたいつか!」です。伊藤沙莉さん主演のNHK連続テレビ小説「虎に翼」主題歌であるこの歌の歌詞の意味を考察し、この歌が現世に伝えたい想いの本質をお伝えします。
昭和の日本を元気いっぱいに包んだ”ブギの女王”笠置シズ子さんをモデルに、大スター歌手の誕生から引退までを描いた、NHK連続テレビ小説『ブギウギ』が終わっちゃいました。前作「舞い上がれ」の終了時に流れたステージの予告編を見て、主演の趣里さんを知らなかったこともあり、大スターとは思えないそのチープなメイクから、これは何かの冗談かと思い不安になったけど、最後までとっても楽しく観させてもらった(^^)まずテレビ小説で恒例の、子供時代から始まり、1週か2週で急に大人になるという展開で、子役の澤井梨丘ちゃんから趣里さんにバトンが渡されるんだけど、ここまで交代しても違和感がなかったのは本作が一番だったかなあ。そこから劇団に入って、歌手としての道を歩んでいくんだけど、その節目節目に披露されるステージがしっかりと描かれ、と...NHK連続テレビ小説『ブギウギ』最終回
こんにちは!先日NHK大阪放送局へ行ってきました明日まで朝ドラ・ブギウギのセットが一般公開中なので毎朝楽しみに見ている身としては是非ひと目見てみたくて実際行っ…
はじめに 「虎に翼」は、2024年度前期のNHK連続テレビ小説であり、強さを象徴する「虎」にさらなる力を加える「翼」を持たせることで、逆境を乗り越えていく女性の力強い物語を描きます。このブログでは、その魅力と見どころを紹介していきます。 物
今日も暖かくなりました。東京では夏日になってるとか。つい2週間前には大雪でしたよね。これからの地球に何が起こるかとますます恐ろしいです。20日はイオンで買い出し。お天気も良くないので空いてるかと期待したのですがいつもにも増しての激混みで精算レーンは長蛇の列。
11/4(土)11/3~5 NHK大阪でBK大感謝祭があった。4日は、土スタの収録で、この日はNHK連続小説 朝ドラ「ブギウギ」特集。女優の趣里ちゃんと、OSK日本歌劇団トップ女優の翼和希さんがゲスト。観覧応募したら、当たったーー生で見る趣里ちゃんは、めちゃめちゃ華奢でとっても小さいよ。翼和希さんは、さすがの貫禄でスタイル抜群。テーマ曲を歌ってダンス披露してくださいましたが、かっこよかった2017年に開催された食博で、初...
「東京ブギウギ」をはじめ、戦後”ブギの女王”として活躍した笠置シズ子さんをモデルに、新たに放送開始されたNHK連続テレビ小説『ブギウギ』が始まってはや3週が過ぎた。前作『らんまん』の最終回に放送された予告編を見て、寿恵ロスもあったけど主人公を演じる趣里さんにあまり魅力を感じられなくて、テンションが下がってしまい、おまけに初回は登場人物を紹介する説明的なセリフばかりで、これは面白くないぞとガッカリ。ただ第2話から子供時代を演じる澤井梨丘ちゃんの熱演もあり、んんっ、ひょっとして相当面白いドラマになりそうな予感が。そして2週を子供時代に費やし、遂に3週目から趣里さん演じる花田鈴子が登場したんだけど、大抵子役と大人の俳優さんとのギャップを感じてしまうチェンジが、本作ではまったく違和感がなく行われ、勢いも失速するこ...NHK連続テレビ小説『ブギウギ』
にほんブログ村 ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますらんまんに続き始まったブギウギhttps://www.n…
連続テレビ小説『ブギウギ』第6話(2023年10月9日)鈴子(澤井梨丘)は梅丸少女歌劇団(USK)に研究生として入団する。鈴子たち新入生は、まず先輩の稽古を朝から見て覚えていくことになった。新人教育係の橘アオイ(翼和希)は劇団のトップスター
【ハッピー☆ブギ】歌詞の意味を考察!ブギウギとは悲しみを笑顔に変える魔法の言葉【中納良恵 さかいゆう 趣里】
BRAND-NEW MUSIC DAYS。今回あなたの心に届けたい楽曲は、NHK連続テレビ小説「ブギウギ」の主題歌として話題の中納良恵・さかいゆう・趣里が歌う「ハッピー☆ブギ」の歌詞の意味を考察し、この歌が伝えたい想いの本質をお伝えします。
連続テレビ小説『ブギウギ』第5話(2023年10月6日)花咲音楽学校の受験に失敗した鈴子(澤井梨丘)は酷く落ち込んでいた。そんな時、梅吉(柳葉敏郎)から道頓堀に新しくできた梅丸少女歌劇団(USK)のことを教えられる。梅吉は鈴子をUSKの公演
にほんブログ村 ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますらんまん 最終回 大号泣😭あんなに深く 美しい「愛しちゅ…
にほんブログ村 ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますいよいよ明日はらんまん 最終回本当に素晴らしい作品でした…
昨日の「らんまん」、昭和33(1958)年に移り松坂慶子さんが再び万太郎の61歳になった娘千鶴役で登場しました。牧野 富太郎博士は前年の昭和32(1957)年1月に94歳で亡くなっています。語りの宮﨑あおいさんが標本を都立大学に納める作業のお手伝いをすることになりそうです。最終週の展開がとても面白いです。
にほんブログ村 ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますこちらのアプリをダウンロードしてみましたhttps://…
清水くるみと三浦春馬の関係とは?本名、性格、人柄は?エピソードなど調査!
清水くるみさんは、数多くのドラマ、映画に出演している女優さんですね。「親友は悪女」、「桐島、部活やめるってよ」などの作品に出演しています。 2023年10月放送開始予定のNHK「連続テレビ小説ブギウギ」にも出演予定となっています。 ほかにも
趣里の朝ドラ起用はなぜ?親のコネではなく、演技力がすごいから?
2023年10月放送予定のNHK連続テレビ小説『ブギウギ』で女優の趣里(しゅり)さんがヒロイン役に抜擢されました。 なんとなくですが、NHK連続テレビ小説は若手の女優さんがヒロインになるという印象があったので、ちょっと意外だなと思ったりもし
「虎と翼」伊藤沙莉の兄は芸人のオズワルド伊藤!兄妹エピソードも
『虎と翼』の主演、伊藤沙莉さんのお兄さんが芸人のオズワルド伊藤だと知っていましたか?この記事では、ふたりが母子家庭でどう支え合い、夢を追い求めたのかを紹介します。沙莉さんの演技とお兄さんのユニークな関係についてのエピソードを紹介します。
現在放送中の高知県出身の植物学者牧野富太郎をモデルにしたNHK連続TV小説『らんまん』を観て。ずっとNHK連続TV小説を観ているファンとして、ちょっと小言をいいたい。「エール」に続いて3年ぶりに主人公を男性に据えてのドラマで、その時点で若干テンションは下がっていたが、今回のあまりに傍若無人な主人公牧野万太郎にまったく共感できないのだ。ここでちょっと今までのあらすじ。老舗の造り酒屋「峰屋」の跡取りとして生まれ、何不自由なく育った万太郎(神木隆之介)は植物への熱が収まらず、何の計画もなく跡取りを放棄すると家を飛び出し、東京大学の田邊教授(要潤)のはからいでなんとか大学の植物学教室への出入りを許される。まず万太郎は人は働いてお金を稼ぐという観念が全くなく、働かないくせに顕微鏡を買ったりするので実家からの大金もす...NHK連続TV小説『らんまん』
この4月から始まったNHK連続テレビ小説「半分、青い。」を見て。岐阜県の田舎町で生まれた主人公の楡野鈴愛(にれのすずめ)と、同じ日に同じ病院でベッドも隣同士になった幼なじみの萩尾律。小学生の時に、鈴愛は病気で片方の耳が聞こえなくなってしまう。でも律をはじめ家族や周りの人たちの優しさに包まれて、天真爛漫に育っていく。絵を描くことが好きだった鈴愛は、あることがきっかけで、漫画家を目指すことになる。まああらすじはだいたいこんなもんかな。ヒロインが子供時代から始まるのは連ドラの定番なんだけど、だいたい一週目で子役から大人の女優さんに変わるところ、今回は2週間まるまる使っちゃいます。でもねえ、この子役時代の話がもう何週か続けても良かったくらいのいい出来だった。そしていよいよ永野芽郁の鈴愛が登場するんだけど、これがねえ^^...NHK連続テレビ小説「半分、青い。」
10月から新たにNHKの連続テレビ小説『舞いあがれ!』が始まりました。定番のまずは子供時代からの話になりますが、体が弱くてちょっと臆病なヒロインの舞が、パイロット(たぶん)への夢に向かって成長していく姿を描いてくんだと思いますが、とにかく登場人物の描写が丁寧で、始まってすぐにヒロインを応援している自分がいました。やっぱり朝ドラって、こういう優しい気分させてくれるものですよね。それに比べて、やっと終わってくれた前作の「ちむどんどん」がとにかくひどかった(爆)子供が万引きしても、だまされて大金を盗まれてもおまえは悪くないと育てる毒親に、ほぼ偶然に出会う人に助けられるだけで、何かあればちむどんどんすると連呼するのヒロイン。そして周りを引っかき回し、迷惑かけまくっても全く反省しない兄。毎朝不快な気持ちにさせられま...NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』
とうとう『カムカムエヴリバディ』終わっちゃいました~。もう~ロスが激しい~(笑)NHKの連続テレビ小説をずっと見続けてきたけど、これほど日に日に思い入れが募っていったドラマも珍しい。張り巡らされた様々な伏線が、最終回に向けて回収されていく心地よさも素晴らしく、登場人物たちが一人残らずキャラクターが立っているという演出が最高だった。3人のヒロインたちはもとより、クリーニング店の夫婦に喫茶店のマスター、電気屋の店主に銀幕のスターなどなど、どの登場人物も愛おしいという見事さ。そして音楽もいい。AIさんが歌う主題歌の「アルデバラン」とドラマの一体感。さらにルイ・アームストロングの「OnTheSunnySideOfTheStreet」の調べに、思わずスウィングしてしまう幸福感。通勤時は「カムカム」のサントラ盤とサッチモの...NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』