メインカテゴリーを選択しなおす
モラタメのタメすで申し込んだ商品が到着しました。到着後、連勤スケジュールをこなしていたために、飲むことが適わず。本日、ようやく1本目を飲むことができました。しっかりとしたココア味ですが。ココアオンリーのものよりも、あっさりとした印象?おいしくいただきまし
当ブログへの訪問ありがとうございます! アラフォー主婦のちょこと申します。 このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生…
当ブログへの訪問ありがとうございます! アラフォー主婦のちょこと申します。 このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生…
当ブログへの訪問ありがとうございます! アラフォー主婦のちょこと申します。 このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生…
4月15日 火曜日 出勤時、急に雨が降ってきたりして、気まぐれなお天気でした ワタシも含め、多少雨でも傘をささない(合羽を着ない)日本人を見て、車通勤してる会社の人は「欧米かっ!!」と話しながら来たそうです! 今日、今年初めてのの出来事がありました! それは、初カップラーメンでございます~!! で? ワタクシ以前はカップラーメン・カップ焼きそばが好きで、結構な頻度で食べていました💦 もちろん身体に悪いと思いながらです・・・💧 ところが、いつの頃からか、カップラーメンを食べると(⁉)時々お腹の調子が悪くなることがありました ということで、昨年仕事を辞めたのを機に、節約も考えてカップラーメンを買う…
スライド式家計簿をはじめて2ヶ月目。1週間=1万円 生活も2ヶ月目になりました!日々記録する訳でもなく1週間の終わりに残金を記録するのみです先月は、1週間毎に…
4月からも食品を筆頭に いろんなものが値上がり していますが2024年の東京23区の 新築マンション1戸当たりの平均価格は 1億1181万円だそうで。 (不動産経済研究所の発表) 思い返すと 以前東京で住んでいた 新築マンションは 23区内で100m2超えでしたが 1億はしていなかったもののすぐ近くに その後建ったマンションはもっと狭かったのに 1億超えのお値段で 売られていました。 それでも2024年は 2023年の1億1483万円を下回った とのことで、もうなんというか 東京はすごい世界だなあと 思ってしまいます。 我が家も 地方にも関わらず建てた家は 土地代と建物代を合わせると 1億を超…
30日の予定が今日に。冷蔵庫にある物で5日間も何とかなりました。ちゃんと考えて買ってるつもりが残ってるものが多いということでそこはちっとばかり反省です。さすがに冷蔵庫の中はすっからかん。きれいに片付けられたけどもしいま私に何かあったら「トッケビ」の女子大生み
4月3日木曜日 まだ木曜日なのに、やっちまいました💦 じゃじゃじゃじゃ~ん♬ このそそられるフォルム!最高のご褒美だぁ! あれ?今日はまだ木曜日だよ・・・!? 実は明日、お仕事が休みになったのです 実質今日が金曜日のようなもので、帰り道 解放感で満たされた私の脳内は マイルールで(自宅で食すことを)禁じている この『シューアラクレーム』を買う理由を 全力で勝手に考えてしまっていました・・・ 「つい先日、食べたい衝動を我慢したしな~!」 「我慢してストレスためると良くないよね~!」 (29日はお仕事が休みで買えなかったのです💧) 自分の意志の弱さに、ほとほと呆れかえる次第であります でも、一つだ…
4月1日、新たなスタートの日! 節約を心がける私たちにとって、見過ごせないスタートがあります それは、食品の値上げです! その数なんと4225品目!! ・・・多すぎるよ・・・😢 中でも『調味料』が2034品目と、最多となっています 次いで『酒類・飲料』1222品目・・・ 『調味料』については、昨年の引っ越し時にかなり種類を絞ったのですが 自炊をする以上、最低限の調味料は必須アイテムです 一人暮らしだと購入頻度は低いものの、地味に痛いところです 今回の値上げで私にとって一番ショックなのは『酒類』の値上げです ビールをこよなく愛する私は、がっかりが止まりません・・・💦 先日少しまとめ買いをしました…
最高気温13℃、晴れ時々曇り。 春の陽射しの中では気温以上に暖かく感じます。午後、図書館へ本の返却に行きました。休館日ですが今日は返却だけなので。「ミッドナイト・バス」はまだ途中。さて、今月の収支は残高9,689円でした。昨日の買い出しを延ばした為に食費がずれ込
今日は本来お休みですが、副業のスキマバイトに行ってきました 時給1,020円で4時間です 終わった後、普段は行くことのないディスカウントスーパーへ寄って帰る予定でした そこでしか見たことのない『もち麦』を買うためです 意気揚々とお店に入ると、すぐにブロッコリーの特売が目に入りました! 期待しながら値札のポップを見ると、なんと59円(税抜)ではありませんか!! 頭の中でスキップしながらカゴにイン♫ その後店内をまわり、目的の『もち麦』を求めてお米コーナーへ・・・ すると、なんと売り切れではありませんか! 2㎏で999円(税抜)のメガサイズの『もち麦』です、残念! たまたま売り切れで、今度行ったら…
今日は金曜日! 団塊ジュニア世代の私にとっては『花金』であります 「花金」を知らない若い人たちに昭和の私がご説明しましょう 「花金」とは、金曜日の勤務後に土日を控え、 「ああ、明日からは休みだ!!」と羽目を外せる覚悟ができる といった趣旨の、マスコミの造語です また、節約をしようとしている私にとっては、試練の日でもあります 得体のしれない解放感に包まれ、気分が大きくなりがちです 今日は常食しているマッシュルームを買いに、帰り道のスーパーへ いつものマッシュルームと2割引きのあじのお刺身をカゴへINするまでは 良かったのですが・・・ そのあと、見つけてしまったのです コイケヤのポテチ(新商品)が…
今日は強風が吹いたり、急に雨が降ったりと変なお天気でした 愛媛や岡山の山林火災が雨で早く鎮火することを願っています 出張のお仕事から帰って、受け取り損ねていた宅配便を取りに行きました 先日、超PayPay祭でまとめ買いした、ちっちゃいビールです! 酒類の中でビールが一番好きで、ほぼ休肝日なしで飲んできたのですが 50代になって、残念なことにあまり量が飲めなくなりました 節約の観点から考えると、これを機に家飲みをやめてしまうのが得策だと思います しかし、どうしてもやめることができていません・・・ そこで無理にやめてしまうのではなく、少~しだけ飲むことにしようと 135ml(一番小さい缶)を昨年の…
今日は出張でした 隣の県の島まで行きました 仕事でなければ、どんなに楽しいことでしょう! 出張の時、私の頭を悩ませる事態が起こります! それは、ランチが外食になるということです チームで動くため、新米の私はついて行くほかありません 早くて安くてボリュームのある近場のお店を選ぶことが多く ラーメンや中華の割合が高いものの、ひそかな楽しみのひとつでもあります とはいえ、外食であることに変わりはなく、1,000円前後の出費となります 今日は、昭和レトロな喫茶店でAランチ900円でした 出張が多いと、その月の食費は爆上がりしてしまいます! その分、普段の食費をいかに抑えるかが鍵となります 考えろ、そし…
今日は予報どおり黄砂が飛びました・・・ 自転車通勤のため、黄砂にまみれてしまったようです かゆみなどの目の違和感、のどの奥に何か貼りついたような違和感を感じました これまでに3度『せきぜんそく』を発症したことがありますが いずれも黄砂が飛ぶ時期でありました(因果関係は不明) 毎年この時期になると、また発症するのではないかという不安に襲われます 特に今年は『せきぜんそく』にはなりたくないのです! いや、何がなんでも発症させるものか!! なぜなら『せきぜんそく』になった場合、必ず病院にいくことになるからです そう、医療費という出費が避けられない事態が発生するのです・・・ 食事、睡眠をしっかりとり、…
今日は暖かかったですね! 春の訪れに、仕事帰りの自転車も軽やかです! 明日は仕事もお休みで、何だかウキウキ・・・ 「そうだ!プリンを買って帰ろう!」←なぜそうなる!? ここで思い浮かぶ『自分へのご褒美』という ヒジョーに都合の良いコトバ 「今週もがんばったしぃ」などと言い訳するのは超簡単! 挙句の果てには「占いで、新しいことや、いつもと違うことに 挑戦しましょうって言ってたしぃ」と 今まで行ったことのないケーキ屋さんへ向かうことに・・・ 結果、プリンは無く、ピスタチオのモンブランをお買い上げ! 430円の無駄な出費となってしまいました 帰る途中でケーキは崩れ、写真さえ載せられません・・・ 節約…
私はブロッコリーが大好きです❤ それは15年ほど前からのお話です 30代の頃、プチ体調不良の時期があり いろいろ調べた末、糖質制限を行なうことに決め 毎日ブロッコリーを食べていたことがあります 当時から野菜の摂取量が足りていなかったし お腹にたまるので、一石二鳥で重宝していました それ以来、40歳で転職しても、お弁当に頻繁に 入れていました 昨年来の野菜の価格高騰で少し手が遠のきましたが ますます野菜の摂取量が減るので イオンや業務スーパーなどの冷凍ブロッコリーに 切り替えて、お世話になっております♡ な~んて、ブロッコリー愛を語っておきながら じつは、5日間も放置プレイしてしまいました…ゴメ…
義父の近居、賃貸に一人暮らし、年金生活15万・・・やっていける?
こんにちは いよいよ来月義父が近くに引っ越してきます 義父の前回記事です 『義父の近居、家探しと長距離間の引越費用』ご訪問ありがとうございます2025年年…
お米の値段がヤバイですね あと数日で我が家の白米が切れてしまうのです… 前回購入した白米は5㎏で3,480円だったかなぁ? しかし、つい先日品定めにスーパーへ行くと 軒並み4,000円超えで、驚き、ハア~⁉って感じであります かといって、主食を小麦製品で代用する気のない私 さてどうするか ここ最近まで、白米2に対して発芽玄米1、もち麦1の 独自のブレンドで炊いていましたが 節約のため思い切って、白米1、発芽玄米1、もち麦1に 変えてみることにしました 数回やってみて、なんとかゆっくり噛んで食べれば 問題ないとは思うけど、習慣にできるのかなぁ… 忘れずに! 白米:発芽玄米:もち麦 1:1:1 だ…
昨夜はお天気も良くて明るくてきれいな満月が見られました。この3日間は暖かい日が続いたのでもう春だとばかりに油断してたら今日は冷たい雨が降っています。コートを着て買い出しに出かけました。あちゃ~。😵予定になかったものを買って今晩使うシメジを買い忘れてます。💦
もう3月なのですが ようやく今年の家計簿を 1月分から まとめ始めました← お給料の振り込みなど 間違っていたら連絡するのが 遅くなってしまうことになるので ドキドキしましたが振込額はどれも 間違いなく一安心。(たまに振込間違いあり) さて1月は ふるさと納税と 夏休みの旅行の航空券の支払が それぞれ30万ずつくらいで合わせて60万ほど 飛んでいったため収入-支出は マイナス30万円ほどになりました。 食費などの変動費自体は 1月トータルで 予算より1万円ちょっと オーバーした程度。 ふるさと納税も 飛行機代も 予定内の出費なので滑り出しは まあ悪くないかなと いうところです。 そういえば 家…
パンク修理終了〜\(^o^)/スイスイ🚲予算委員会をラジオで聴きながら、ふと思い出した映画。タイトルが思い出せない🤔"Daddy"みたいなそんな感じ。だったかな。大統領の影武者を頼まれた一般人が、大統領の急病のためにしばらく代わりを務めるというストーリー予算問題の解決のために、会計に明るい親友に事情を話して、やりくりのコツを教えてもらい、実際にその案を通すのだ。親友が、「よっしゃっ、そういう時はな!これをあれして…」(私の頭にはそんな感じに響いてきたのよ。)のシーンが結構好きだった。「映画大統領そっくりさん」で検索したら簡単にヒット🎯"Dave"(1993)でした。(惜しい!)↓◾️今日の花◾️今日はマダムクラスのMさんから、可愛い花束をいただきました...もう一度見たいあの映画"Dave"