メインカテゴリーを選択しなおす
今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」 おはようございます!買い物には“投資”と“浪費”の区別をつけたいタイプの、きょんぴもんです🙋♂️💰 さてさて、今回は「今年買ってよかったものって何がある?」というステキなお題をもらったので、うきうきしながら振り返ってみました! 🥕1日分の野菜を、おいしく簡単に摂れるやつ! カゴメ 野菜生活100 オリジナル 200ml×24本 これはね~、もはや“習慣”になってるかも。朝ごはんをちゃんと作れない日とか、とりあえずコレ1本飲んで「健康っぽいことした感」を味わってる🍅✨笑 1本あたりの値段も100円以下だから、缶コーヒーやペットボトルを買うよりコスパ…
「お金を貯めたい」と思っても、つい無駄遣いしてしまう。 浪費癖は、資産形成を遠ざける最大の壁です。 この記事では、浪費癖をなおし、資産を着実に増やす方法をわかりやすく紹介します。 今日から、未来を変える一歩を踏み出しましょう! 目次(クリックで各章へジャンプ) 第1章:なぜ浪費癖が資産形成を邪魔するのか 第2章:浪費の原因を特定しよう 第3章:浪費癖をなおす5つの実践ステップ 第4章:資産形成を加速させるための仕組み作り 第5章:今日から始める!小さな一歩 第1章:なぜ浪費癖が資産形成を邪魔するのか 資産形成を目指す上で、最も大きな障害になるのが「浪費癖」です。 いくら高いリターンを狙って投資…
おはようございます。今日も昼夜逆転生活を目標にしたのですが通常通りになってしまいました。かなり早く寝たので何故失敗したのかわからないでいます。日中に起きているのが辛いです。夜中でないとお風呂に入る気持ちになりませんが頑張って入れればとそう思っています。最近、サクラクレパスに心射抜かれてます。これは100周年限定 太巻き16色 箱がピンク、グリーン、ブルーの3色です。ラベンダーもありましたが、好きな色では...
こんにちは。今日は昼夜逆転の予定でした。何度か目が覚めたのですが旦那さんがまだ寝てから数時間しか経っていないからもう少し寝た方が良いよというのを何度か繰り返していたら朝まで寝ていました。わたしは目が覚めて外が明かるいのを見て布団から出たく無くなってしまいました。 目が覚めて明るいのは少し気が滅入って憂鬱になります。やはり起きた時は外が暗い深夜が一番好きなんだと思いました。旦那さんは生活が普通になっ...
アメリカの人口は世界の人口の約4%です(2023年の人口はアメリカ3.3億、世界81億)。それだけの人口で世界一のGDPを誇るアメリカのGDPは世界のどれ位の割合を占めるか調べてみたら、なんと約26%(2023年GDPは、アメリカ$28兆、世界$105兆)も占めていました。 世界のGDPの約4分の1も占める消費大国ですから、各国もアメリカと”Big Deal
世界中トランプ関税で騒がれています。日本でも毎日報道の中心になっています。 株価が暴落したなんて騒がれていますが、そんなことを社会大問題にしなければならないほどに資本主義社会は暴走してしまったのです。株なんて所詮ギャンブル・不労所得です。パチンコや競馬、カジノよりも株をやっていない多くの人々も巻き込むだけ悪質です。 資本のグローバル化、国際分業なんていいことのように言われていますが、そんなことは...
「ゲームって時間の無駄じゃない?」「そんな服、意味ある?」「外食なんてコスパ悪いよ」…いやいや、全部“楽しい”って理由じゃダメなんですか? 最近は何でもかんでも「タイパ(タイムパフォーマンス)」や「コスパ(コストパフォーマンス)」…楽しむことすら効率で測られるなんて、ちょっと息苦しいと思いませんか? 僕は昔、ゲーム開発の現場にいたことがあります。だからこそ言いたいんです。「娯楽=無駄」と決めつけるのは、ちょっともったいない。 この記事では、娯楽を“無駄”とする価値観に疑問を投げかけつつ、罪悪感なく楽しむためのヒントを探っていきます。 この記事は5分で読めます。タイパは気にせず、気楽にどうぞ。 …
自己破産のウソ・ホント司法書士の山口です。 自己破産をするとどうなるか? ・家財道具もろとも財産は全て無くなる・ネットに情報が載ってしまう・浪費の借り入れが…
スーパーの特売チラシを見て「これは行くしかない!」と遠くの店まで足を運ぶ。ポイント2倍デーだからと、特に必要でもないものを買ってしまう。 確かに少しは得をした気分になります。でもふと考えました。 「この節約、本当に意味があるのか?」 100円を得るために1時間を使うのは、果たして賢い選択なのでしょうか? その1時間があれば、のんびり過ごしたり、新しいことに挑戦したり、大切な人と話したりできたはずです。 お金はまた稼げます。でも、時間は二度と戻ってきません。 時間貧乏から時間持ちになりませんか!?(ついでにお金持ちになりたいよね) 僕はサラリーマン時代、仕事に追われながら「もっと自由な時間がほし…
自己投資と浪費の違いってなんでしょう?若い頃には賢いお金の使い方が出来ていたとは全く思えないのですが、それは修行中のことであったと言えないこともありません...
「それ、損じゃない?」――この一言に振り回されたこと、ありませんか? 高いレストラン、趣味の買い物、ちょっと贅沢な旅行。自分では「いい時間だった」「満足できた」と思っていても、誰かに「それ無駄じゃない?」なんて言われると、なんとなくモヤモヤしてしまう。 そして気づけば、SNSで「正しい選択」を探し始めたりしていませんか?「節約はこうあるべき!」とか、「これが人生の成功ルート!」みたいな投稿を見て、「やっぱり自分、間違ってるのかな…」と不安になる。 でも、ちょっと待って。 そのアドバイス、誰が言ってる?――例えば、カレー太郎。「人生はコスパ最優先!カレーはレトルトで十分!」なんて言ってる僕ですが…
みおです。3連休の最終日は明日からまた仕事だと仕事のことを考えています。私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。『30代から本格的に貯金を始めた女子のプロ…
浪費(ギャンブル・ゲーム課金・推し活など)の借金も任意整理できる?
司法書士の山口です。 今日は、浪費の借金でも任意整理できるか?です。 「浪費」の借金というと? ・過度な買い物(洋服、ブランド品の購入など) ・投資系(FX・…
いい浪費・わるい浪費。思い出から配当を受け取って人生を豊かにしよう
こんにちは。じんまいです。FIREを目指して節制している私ですが、今回は浪費について書いてみようと思います。基本、浪費反対!資産を買うべき!という考えの私ですが、これには浪費すべき。と思うものもあります。具体的には、思い出が得られる浪費です...
「思い出配当」という考え方♬|人生を豊かにするお金の使い方を紹介!
節約ばかりでお金を使うタイミングが分からない!人生を豊かにするお金の使い方を教えて!こんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。お金を貯めたり増やしたりすることも大切ですが、お金は使ってこそ価値があります。ただ、...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマがあるとものすごく疲れます。なぜなら神経がいつもピリピリしていて心が休まらないしそのせいで胃腸の調子が悪く肩こりや…
※当記事には広告が含まれています またやってしまいました。 衝動買いです。 昨日は仕事が休みでした。 最近は習い事のお稽古に明け暮れていたので・・・ ▷ 関連記事:逃げる?逃げない?これが最後の向上心 たまには、のんびり買い物でも、と、おしゃれエリアに出かけました(これがいけなかった)。 平日は、人が少ないのでゆっくり見られて、いいですね。 それで、ちょっとお高いので、いつもは敬遠してるお店に入ってみた(これもいけなかった)。 店頭にはとっても素敵なコートが。 眺めていると、店員さんが、「ぜひ、羽織ってみてください」と勧めてくれたので、 試着してみたところ・・・(これもいけなかった)。 あら、…
「若いときは貯蓄なんて気にせず、どんどんお金を使った方がいい」という意見を耳にしたことがある人も多いはずです。 この考え方は確かに一理ありますが、これを 安易に受け入れるのが危険なケースが2つあります。 それは、①若さを理由に浪費を正当化する人、②金銭管理能力が未熟な人、です。 ...
元旦の、スピ的NG行為。 ・お金を使ってはいけない。 年の始めにお金を使ってしまうと、新しい一年は、 お金が貯まらなくなるそうです(T^T) ただ、初詣で…
先日、エコー検査と胃の内視鏡検査を受けて来ました。 そこで余計な医療費がかかってしまったのです。 その顛末を記します。 楽な胃カメラ検査 エコー検査は朝8時からと言のわれて早く病院に行きました。 その後は9時前に胃カメラでした。 私は検
子供の頃は お正月はスキーに行くのが 恒例でしたが学生の頃は お正月と言えば、福袋! ということで毎年1万円から数万円の 福袋を何個も買っていました。 それも、ファッションブランドの 福袋ばかり。 大体福袋だけで20万円以上 使っていたんですよね。 当時は、それが楽しかったから 良かったのですがいろいろ金銭感覚や 優先順位が変わった今は 福袋は、もういいやと思います😂 10代~20代の頃は とにかく着飾ることが楽しくてファッションへの支出も すさまじかったですが今は自分のおしゃれより 子供のことや家族でのお出かけ 健康への投資への関心の方が高いです。 それでも身なりは 綺麗にしていたいですがい…
“超倹約家”であり投資関連の出版でもベストセラーを連発する有名人の「厚切りジェイソン」さんが、以前、自分が仕出かした「過去一番の無駄遣い」について語ったことがあります。 それは 「ハンバーガーのマークが付いている帽子を3000円で買ったこと」 でそれを後悔するあまり「今でも悪夢を...
浪費だなって思うとすぐにあれこれ理由をつけてちゃんとした浪費ですよって自分に言い分けしてる。なんとなく後めたいから。でもせっかく浪費できる幸運を手に入れてるのにもったいない気がして、これからは言い訳の前に、浪費最高だなってちゃんと思おう♡
【保存版】愛着障害がもたらす浪費行動の罠:自己理解と脱却のステップ
【愛着障害】「かまってちゃん」は親のせいとは言い切れない←元祖心理学者が示唆 …む→わたしは愛着障害です→恋愛も仕事もうまくいきません」というシンプルな話です。しかし彼は、「その先」を考えました。『源
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 お金の使い方は十人十色です。 部屋に飾る花に…
浪費家の義実家の貧乏老後を救うため、金銭援助なしで家計改善の支援をする方法について解説します。また、義両親との関係も大切にするポイントに触れたうえで、家計やりくりの支援による効果について、シミュレーションで検証します。
昔の自分が浪費したからこそ、現在倹約家になったのかもしれない
Photo by Burst on Pexels.com 私は普段お金をそこまで使用しません。食べるのが好きなので、食費にはお金をかけていますけれども、大体食べきります。滅多なことがない限り、食材を無駄にすることはないです。 ただ私は昔は割
今日は涼しいな~。 30.5℃! 身体がおかしくなってきたようです。 金魚のべにちゃんが同じ場所で留まっている。 おししも死ぬ前にずっと留まっていた。怖い。 具合悪いの!? 慌てて見に行く。 寄ってくる。 元気なのか? 寝るときは水槽の中間くらいにいつも浮いてる。調子は悪いと思う。 夜ごはんの後に浮いていた。6粒しかあげてないのに。まだ多い? 転覆病再発してるかも? 浮いてたけど泳いではいます。軽度かもしれない、これからも細かく様子を観察しよう。 母がスポーツジムを退会していないことが分かった。 この間5月に会費が引き落とされていた。通帳を見せながら父が教えてくれた。5月は退会しろって言ったば…
あ~疲れた~家事に励んでおりました。誰か来るとなると、気を遣わぬ娘たちでもいつもより丁寧にお掃除寝具の用意や色々動きました。動く=運動にもなる。掃除をしながら姉と比較お金使う事、遊ぶ事、楽する事しか考えてない姉の事はやはり、嫌い遊ぶ前にする事しろよ!お金使うより節約考えろよ!いくらゆっても無駄で、ゆうたびに腹が立つ、ストレスになる。施設での生活、可哀想にも思うけど、、相続した遺産を大切に置いていたらもっといい施設に入れたのにその日の事しか考えてないから、、先の事考えてないから、、自業自得です。自分が悪いのよ。誰しもしたい事だけして贅沢な生活できれば楽しいけれど、、そんなわけには自分の収入で賄えるなら何も言いませんが、、、少ない年金で遺産を食いつぶす生活、底がいつ来るか心配にこれ以上私に迷惑かけないようにし...家事に励む帰省受け入れ準備姉と比較朝食
今日は土用の丑の日ですね。ご存じかと思いますが、完全にマーケティングのためにつくられたものなので、特にうなぎと食べたいという気持ちはありません。世の中には、お金を使わせようという仕掛けが満載なのは、意識しておきたいですね。土用の丑の日じゃなかったとしても、自分は本当にうなぎが食べたいのか?確認することをおすすめします。 さて今日は、自分の頭の中で行われる会話について。 朝起きたときから、私たちは頭の中で、いろんな会話をしています。 「今日も寝坊してしまった」「なんで起きれないんだろう」「こんな自分はダメなんじゃないか?」「いや、落ち込んでてもダメだ」「今できることを頑張ろう!」「もうこんな時間…
司法書士の山口です。 お金がない・たまらない。同じ収入なのに、余裕のある人・苦しい人…この差は何でしょう? お金を使う能力は、持って生まれた才能によるのが1つ…
定額減税で手取り給料が増えたので、さっそく支出してきましたよ~ 6月25日に頂いた給料では手取りが31,700円増えていましたので、とりあえず予算31,700円でお金を使う予定にしていました。 ※6月25日の給料の
只今、絶賛散財週間ですのでいつでも来い!と、札束握りしめて無駄遣いの機会を伺っております。←そんな中見つけた我が家のココ。キッチンの食品ストック。この上に置いてあるカゴって前の家から使ってるやつで暫定的に使ってきただけなんだけどこれがまた死ぬほど使いにく
【いくつ当てはまる?】お金がない人の浪費先と理由。飲み/使途不明金/車
【いくつ当てはまる?】お金がない人の浪費先と理由。飲み/使途不明金/車きのうから宋世羅さんのYou tubeにはまっています(*'ω'*)おもしろーっお金がない人の浪費先と理由についても、超納得でしたね。やっぱりストレス
司法書士の山口です。 カードホリック。この言葉の意味、知っていますか?カードホリックは「クレジットカード中毒」を意味します。 カードホリックとは|クレジットカ…
来月口座から引き落とされるクレカの請求金額を確認して絶句しました。 13万も引かれるカードがある。そんなに使ったっけ? もしかして不正利用?と思い明細を確認しました。 全部覚えがある・・・(苦笑) こんなに使ってたんだっけ・・・。ブランド物や高額の買い物はしてないのに。 洋服代だけで2万円を超えているし、細々した買い物や外食代が嵩んでいる。それに好きなアーティストのCDやDVDも買っている。 あとは「billboardライブ東京」でお高いライブ&食事を楽しんでいました。しかもその時はチケットを買い替えて前から2番目の良席をゲットしたためキャンセル代がかかっている。 それに加えて胃カメラの代金に…
僕は所謂浪費家なのですが、『浪費』と言っても様々なお金の使い方があるというお話をします。 お金はあるに越したことないですし、 老後に備えて貯める必要もあります。 子供の教育にも必要ですし、我々が生
楽天でお買い物マラソンが開始されましたね! 期間は、5月16日(木)午前1:59までです。 今回のお買い物マラソンにエントリーしたものの、欲しい物がたくさんあるのに節約中なので、先日ブログに書いた通り今
社会人28年目の年度がスタートしました。やれやれそんなに経つのかという感じです。仕事の方は感情を殺して淡々とできれば良いですが、どうなるやら・・・。 3月家計簿が締まりました。車検があったり、コロナ感染で余計な費用があったり、年度末で消費・浪費が増えたりと多めの支出となりましたが、それでも給与貯蓄率は4●%でしたので悪くない結果と思います。 ・家賃:46,300円 ・食費:38,156円(楽天ポイント使用分は未計上) ・交際費:2,740円(コロナ差し入れのお返し) ・光熱費:9,955円(プロパンガス高いよ7,392円。電気はポイント支払い) ・通信費:0円(スマホはポイント払い、家ネットは…
昨日、ブログに「少しずつお金を貯めてご褒美を買う計画」を書いたのですが・・・ いろいろ考え直した結果、別の商品を検討することになりました。 ティーポットは可愛くて好きだけど、カップに直接ティーバッグ
少しずつお金を貯めて自分へのご褒美を買う計画を立てています! 狙っている商品は・・・ こちら! ウェッジウッドの、「ワンダーラスト フォーチュン」というシリーズの、ティーフォーワン! ティーポッ
次の給料日(4月25日)になるまで節約しようと思っていたのに、結局、楽天お買い物マラソン終了後に買ってしまいました! 買った物は、ウェッジウッドの食器です!! (*´ω`*) 買った商品はこちら~ (リン
司法書士の山口です。 「自己破産ができないことはある?」これが今日のお題です。 裁判所から免責許可をもらえれば、破産成立。逆に、免責不許可なら破産は認められま…
こんにちは明日20時から! 本日は、こちらもエントリー! 僕らの未来が変わる お金と生き方の教室 君が君らしく生きるために伝えておきたいこと (新時代の教養…
生まれたときから金を使えない呪いにかかりし私ですが最近思うことがあります。節約って単なるクセよな。世の中には「元浪費家の節約家」って人が五万といることでも分かるように浪費家と節約家の違いって案外それほど大きくないのではなかろうか。節約って聞くと我慢するこ