メインカテゴリーを選択しなおす
私は現在ahamoを契約しており、NTT西日本エリアに住んでいます。2023年の3月24日にドコモ光(GMOとくとくBB)へ申し込みをしました。家計簿アプリのマネーフォワードMEのプレミアムサービス(月額480円)も利用しており、固定費の削...
楽天カード会員ならさらにお得に!通信費を見直して固定費を削減しよう
毎月の支出の中でも、通信費は意外と大きなウェイトを占めています。通信費は家計の見直しで最も効果が出やすい部分、まさに「努力不要」で節約できる優等生です。「ちょっと見直してみようかな?」と考えている方に役に立つはずです!
通信費節約 無料でワイモバイルSIM交換するも手こずりました。
ソフトバンクのデータ専用3GBプランのSIMとワイモバイルの通話専用SIM(ケータイプランSSで通話定額オプション永年無料)を別々に持っています。ソフトバンクデータ専用SIMは楽天モバイル版Xperia10Ⅳにワイモバイル通話専用SIMはヤフオクで落札したガラホ、ソフトバンク版DI
日本通信SIMに切り替えて1ヶ月目の請求額日本通信SIMから私と娘のスマホの通信料金の請求が届きました。私の請求額娘の請求額合計 1196円 でした。わかっていたけど安い!娘は自宅Wifi利用がほとんどなのでGBを消費せず。高校生になりGB...
これまで、1ヶ月1GBのデータ量でやりくりしていたのですが、最近は1GBだと足りないと感じるようになり、スマホプランの見直しを考えていました。 見直し前のプランは、ドコモのギガライト1GBとpovoの契約で、月々約2,100円かかります。 使えるデータ量は増やしたいけれど、支払額は増やしたくない 笑 ドコモのファミリーグループは外したくない(家族間の国内通話が無料になるため) という希望を満たすプランとして、ドコモのirumoにいきつきました! 本日は、スマホのプラン変更についてお話したいと思います^^
【それって本当に必要ですか?】思い切ってやめたら節約になったもの7選
毎月何気なく口座から引き落とされている出費…もうあるのが当たり前になっていて日常の風景と化しているものにも維持費や管理コストかかっています今回は「習慣として定期的に購入しているものだけれど、考えてみればなくても大丈夫かも…」と節約の第一歩と...
夜中の無言電話とのチキンレース?夜中12時から2時まで切らないってどよ?流石に就寝前に私から切ったのですが・・あのまま切らなければどうなったのかしら?永遠に電話繋ぎっぱなしだったのかしら?※コチラの記事迷惑電話にしては太っ腹?迷惑電話お金使ってするかしら?取
【年間約41万円の大幅節約に!】データ&国内通話かけ放題!おすすめの格安sim3選
大手キャリアスマホだと通信料金が割高!ドコモやauなどの3代キャリアをお使いの方は月々1台8000~1万円ほど支払っていらっしゃるのではないでしょうか?キャリアスマホだと利用料金のみで4人家族だと年間約48万円一方で格安sim会社に乗り換え...
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回もまたまた前回の続きで、 スマホ代節約のお話になります(^0^)/ *前回… スマホのキャリアを日本通信に変えてみた、 ゆめ子と夫でしたが(^^;; 【スマホ代の ... つづきを読む
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回は前回に引き続きゆめ子が考える、 通信費の節約についてのお話になります(^0^)/ *今回は… スマホのキャリア編になりです。 ゆめ子と夫は長年SIMカードは、 ... つづきを読む
できるだけ安く済ませたい通信費 韓国に行くにあたって、最重要ともいえるスマホ環境。 我が家は3人とも楽天モバイル。→私は株主優待で30GB,ゼロ円中。 今回、楽天モバイルの株主優待の海外利用について調べ、不明な点は電話で確認しました。 Q.株主優待の特典で海外利用はできるのか?A.可 Qギガの追加もできるのか A.ギガの追加は、株主優待の特典分については不可 Q.海外無料は何ギガまで??A.通常のプランと同様に、月額プランの範囲の中の2GBまで無料。 ということでした(今後変更になったりするかもなので、行かれる前にご自身でご確認をお願いします。) 結果、3泊4日(1日目15時ごろソウル着、4日…
ヨコモです。2025年・固定費を見直そう月間の最後は、スマホ料金です。格安SIM会社を変えるべきか変えざるべきかヨコモは現在、yuモバイルを使っています。で、今検討中なのが日本通信SIMです。【yuモバイル】シングルプラン 5GB無料 5...
楽天ユーザー必見!デュアルSIMは楽天モバイルとIIJmioが最強コスパだった話
こんにちは、konaminです。わたしはいわゆる「楽天経済圏」を活用しています。日々の買い物は楽天市場、クレジットカードは楽天カード、銀行口座は楽天銀行…といった具合です。楽天はサービスを使えば使うほど楽天市場のポイントがアップする「SPU...
こんばんは。(#^.^#) 決算業務の5つ目、家事費の按分です。 これで、最後の予定です。 こちらは、事業用と家事用を共用している場合などに必要な作業です。 こちらも、テキストでは、仕訳日記帳で仕訳をする方法で記載していますが、昨日の続きで、「決算修正仕訳」辞書に追加登録しておかれると良いと思います。
【2024年9月その他出費】ちょっと多いけど問題なし【11,213円】
一人暮らしの管理人の2024年9月の 食費 光熱費 住居費 医療健康費 以外の出費のまとめ。 特に問題なし 出費対象一覧 出費対象(画像)はこれら↓。 合計1万円越えで額は大きいけど、未来の分の先払い要素を含んでいるので特に問題ないかな。
個人事業主として自宅を仕事場として利用しているあなた、もしかして「家事按分」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。しかし、その意味や具体的な計算方法について、実はよくわからないという方も多いのではないでしょうか?家事按分とは、自宅の
私のスマホ、楽天モバイル版Xperia10Ⅳにソフトバンクデータ専用3GBプランのSIMを入れています。(通話はソフトバンク版DIGNOケータイ2にワイモバイル通話定額SIMを入れて使用)このSIMを契約しているとソフトバンクユーザー扱いになるのでソフトバンク限定スーパーpaypayク
最近の生活において、インターネットは欠かせないものとなっています。特に家庭では、複数人が同時にインターネットを使用することが多く、通信費が高額になってしまうこともあります。そこで今回は、節約しながらも快適なインターネット環境を実現するための
基本料金が0円、手数料も0円のpovo(ポヴォ)を予備として契約したのが3月24日。なので、今日の時点で140日ほど経っています。180日の間、税込み660円のトッピングをしないと自動解約になるので今回、povoで初トッピングしてみました。povoSIMは以前使っていたワイモバイル版
経理簿記の知識をいかし楽しく無理しない節約を提案します。毎日のくらしを楽しめる豊かになる節約ライフを発信しています。
モバイルWi-Fi? 娘の海外研修の準備。親の私がワクワクで進めています。 ワクワクですが、準備(お金がかかること)となると真剣に探すので疲れます💦 今や片時も離さないといっていいスマホ。 もちろん海外にも持っていきます。 そして先方の生徒さんたちと、カカオトークとかLINEをお互いに交換しやりとり。 これは先方の生徒さんたちがこちらの学校に来校した時に経験済み。 そして向こうでもいろいろ検索したりするでしょう。 そこで気になる通信環境。 学校からはモバイルWi-Fiのチラシが渡されました。 でも、高い。 そもそもモバイルWi-Fi。 娘は失くすか、ホテルにほかの荷物と置いて出ちゃうか、という…
ドコモ home 5Gキャンペーン(15000円キャッシュバック!)
今回はプロモーションです。 ドコモのホームルーター home 5G 現金15000円キャッシュバック ドコモのホームルーターのキャンペーン案内です! 以前私も使用していました。 写真は開封したときのもので、当時の機種はHR01でしたが今の機種はHR02だということです。 ホームルーターは通常のドコモの通信網を利用して家庭内のWi-fi機器に連動させるものです。 光通信の工事をする必要もなく、契約済みのSIMカードを入れてコンセントを指してWi-Fi初期設定をするだけで通信環境が構築できます。 ドコモのホームルーター home 5G 現金15000円キャッシュバック 近くに5Gが飛んでいる地域で…
経理簿記の知識をいかし楽しく無理しない節約を提案します。毎日のくらしを楽しめる豊かになる節約ライフを発信しています。
ワイモバイルのオプションでenjoyパックを付けるとYahoo!ショッピングで+5%(上限1000円)&500円オフクーポンが毎月付きます。ガラホプランでもスマホプランでもどっちも付けられますが私はデータと通話を分けているのでガラホの方に付けていました。その後スマホ
先日ヤフオクでSIMフリーのWi-Fiルーターを1個買ったので、手持ちのルーター(楽天モバイルのrakuten Wi-Fi pocket 2BとWi-Fi pokchet R3102個、UQWiMAX2+のルーターw04とw062個)を全部売りました。このうちWi-Fi pokchet R310の方は付属品のACアダプターをルーター以外
通信費節約 付けてて良かった スマホ液晶保護フィルム&カバー。
私がメインで使っているスマホは楽天モバイル版Xperia10Ⅳです。これはデータ専用なので別口でワイモバイル通話専用SIMを入れたガラホも使っています。先日、部屋から出て外に出るとき、図書館の本を手に持ったままスマホを使っていたら階段を降りようとして手が滑り持ってい
家計の中でも大きなウエイトを占める通信費。今のまま単純に計算すると、この先40年で200万近い差が開くことも想定されます。それでも大手携帯キャリアを使いますか?
うちで契約しているのはソフトバンクデータ専用3GBプランのSIM。これはタブレット用SIMですが、スマホでも使えるのでスマートログインが出来ます。スマートログインが出来るということはソフトバンクスマホユーザー扱いになるということなので、スーパーpaypayクーポンが使え
無駄な支出にサヨナラ!固定費削減でお金を守る秘訣 パート1「通信費の見直し」
無駄な支出を減らして家計を守るための秘訣を学びましょう!固定費削減シリーズ、第一弾は通信費の見直しです。 この記事では、通信費を削減するための具体的な方法や重要なポイントを紹介します。
通信費節約 au系povoSIMでまさかの出来なかったこと。
前回に引き続き、povoのSIMを今度は別のガラホに入れてみました。最初に入れたのはDIGNOケータイ1,501kcでしたが今回使うのは以前ヤフオクで落札したガラホ、ソフトバンク版DIGNOケータイ2の701kc。SIMロックは解除してあります。普段は通話定額オプション永年無料のワイモ
通信費節約 au系SIMpovoをワイモバイルスマホに入れてみた。
先日基本料0円のau系SIM、povo(ポヴォ)を契約しました。そのときはソフトバンクガラホのDIGNOケータイに入れたんですが今度はワイモバイルスマホに入れてみます。まずXperia8。これはもともとワイモバイル(≒ソフトバンク)で発売された端末なのでそのまま入れても当然圏
今朝は、わがスマホの プラン変更について。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 筆者はDOCOMOユーザーだ。 最初に入ったのが2000年台初頭。 今年で20年弱。 …
通信費節約 通話料無料デスクトップ版楽天リンクをインストールしてみた。
楽天モバイルの通話無料アプリ、楽天リンクがデスクトップ版に対応したと言うことで試しにインストールしてみました(*・ω・)ノまずパソコンでマイクロソフト以外のアプリをDL出来るようにしておきます。楽天モバイル公式からダウンロード。インストールします。 「スポンサ
年初に予算決めした支出額を守るだけの簡単家計簿を続けて、今年で8年目。 2023年の収支結果をまとめて公開します。
こんにちは。1円でも損したくない私です。皆さん、携帯電話の料金を詳細までしっかり見てますか??昔は紙媒体の明細書が送られてきたので、毎月目を通してましたが、最…
現在管理人が何も考えずに使っている1ヶ月の通信量は6〜8GB。 意外とこのあたりの通信量をカバーできるような部分がないんだよ。 ということで、現在年間契約にしてみている。
格安スマホがお得といことを数年前に知り、我が家も移行をしました。「スマホ代や通信費を見直しませんか」と声を家電屋で声をかけられるのですが、僕の通信費の内訳を話すと、セールスの人は僕への売り込みを諦めます。多分、通信費を結構節約できているからだと思います。格安SIMが気になる方や固定費の節約を考えている方の参考になりましたら幸いです。
みなさま こんばんは 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『水道光熱費、通信費、保険…「ムダな支出」を見直して老後資金を増やす方法【FPが解説】』⇒元ネタ記事 おおっ! 「ムダな支出」を見直して老後資
【スマホ通信費で大失敗②】やっぱり格安スマホにかえました。月々6千円ほど安くなる予定✨【節約】
わが家のauのスマホ契約に 今となっては不要なオプションが 複数ついていることに気がつき 1週間ちょっと前に『使い方サポート』など いらないオプションをいくつか カットする手続きをしました。 ♪その辺りの経緯はこちらをご覧ください♪ www.ponchan.blue それで今後、月々3,500円ほど 通信費が安くなる予定でした。 それだけでも、とりあえずいいかな〜 と思っていたのですが auの窓口でもらった格安UQモバイルの パンフレットを自宅に戻ってから じっくり検討してみたところ 家族3人でUQモバイルに移る のがよくない? と考えだして、なんと前回の契約見直しから 約1週間でまたまたau…
こんにちは。スマホを買って機種代の出費が痛い私です。(´-ω-`)いまだにキャリア携帯会社を利用しています。月12,000の通信費は高いなぁ…(機種代込み)今…
昨晩眠るときに、「睡眠ログ」とやらがどんな感じかを知りたくて、頑張ってはめたまま寝る。 起きたらなんと11時を過ぎていた\(◎o◎)/! 9時間も寝ていた。そういえば、8-9am頃一度起きたんだが凄まじい眠気で、低気圧すごいなと感心してまた寝てしまったのだった・・・。 お目当ての「睡眠ログ」は面白かった。深い睡眠と浅い睡眠が交互に訪れている。表示は3階層で「覚醒(?)・深い・浅い」だ。「レム睡眠」は分からない。起床したはずの8am以降は3時間以上「浅い睡眠」だけになっていた、ほぉー。二度寝防止に効きそうなネタを得た。一歩前進!(^^)! どこでも寝られる・どこでもお手洗いできる、に定評がある(…
【節約】今まで損してた!? 固定費を見直すことの大切さを実感しました【スマホ通信費で大失敗】
節約で簡単かつ効果的なのは 『定期的に固定費を見直すこと』 と、よく聞きます。 私、十分、固定費には気を配っている ・・・つもりだったんですよ。 でも先日、とあることがきっかけで わが家のスマホの通信費を見直したら エライことに気がつきました。 不要なオプションがいくつもついていたんです💦 今回は、『やったつもりになってたけど 全くできていなかった』 固定費の削減についてのお話です。 どうぞ最後までお付き合いください。 わが家のスマホ事情 あることがきっかけで見直すことに なんでこんなに複雑なの〜? この項目は何ですか? 実店舗にGO たくさん不要なオプションがついててショック 固定費は定期的…
ガンガン!ポイント還元キャンペーンで楽天ポイント25000円分付きました。
先日SONY Xperia10Ⅳを3300円でゲットするために同居人名義で再契約した楽天モバイル。(端末は私がソフトバンクデータ専用3GBプランのSIMを入れて使用中)うちは以前Wi-FiPocket2Bをキャンペーンコード1247で契約していますが今回のキャンペーンと併用可だったのでちゃん
【一人暮らしのネット環境】GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題とは長い付き合いになりそう [8か月間使用中]
「毎月かかる通信費は抑えたい!でも品質も使い勝手も大事!」と考える一人暮らしのチリツモ好き倹約家がオススメするネット環境は2023年1月から使用している「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題」です。家も外もこれ1つでOK!8か月間使用した感想はとても快適なので、長い付き合いになりそうです。本格的にゲームをやらない一人暮らしの方にオススメ。
こんにちは。こももです。 ケータイデビューから20年以上使い続けたNTTドコモから、格安SIMであるOCNモバ