メインカテゴリーを選択しなおす
6月終わりに(元)親の回線をIIJmioのギガプランへMNPしました。ボケて電話をほとんど使えなくなった親ですが、一応元々使っていたガラケーに新規契約したHISモバイルを入れて渡してあります。なので、このIIJmioの回線は実質使わなくても
ブログをご覧くださっている方、こんばんは。 いつも、ありがとうございます。 ちょっと体調を崩してしまって(多分、風邪と過労)、長らくお休みさせていただきました。 申し訳ありません。 昨日、やっと病院へ行く元気が出まして、夕方病院へ行って来まして、いろんなお薬を出していただけたのですが、まじめに飲んでいたら、かなり効果が出て来たようです。 あるいは、ちょうど、かなり快方に向かっていたというのもあるかもです。 市販薬で対処では、長引くだけでダメですね。(;^_^A オマケに「泣き面に蜂」状態で、右手の指先が化膿してしまって、ジンジン痛むしで、困ったものです。 寝込んで1日で体重が2kgも減っちゃったのですが、それが、全部筋肉という…。 寝たきりになっちゃうと、筋肉が一気に衰えるというのがよく理解できました。 身体が信号を出しますので、これからは身体の声をしっかり聴いて、無理をしないように、早めに休憩を取ります。(;^_^A 簿記2級、同時進行で進んでおられた方は、かなり先へ進んでおられると思うのですが、申し訳ありません。 急いで、追いつきますね。
らくらくスマホを使っていた私の親ですが、高齢化に伴い使えなくなってきたのでらくらくホン(F-02J)に戻したってのは以前書きました。ボケてどっかにかけっぱなしになるのが怖いので、ケータイプラン+かけ放題にしていましたが、ほとんど使いもしない
今秋決着!楽天モバイルさん念願のプラチナバンドの獲得なるか?今更聞けないプラチナバンドと現在の状況を解説
楽天モバイルがプラチナバンドの獲得なるか!っというニュースが最近出回っていたので、楽天モバイル契約者の私としては、聞き逃せない情報なので、色々とまとめてみました。本記事のポイント楽天モバイルがどうしても欲しいプラチナバンドとは楽天モバイルが狙う700MHz帯について700MHz帯は、広いカバー範囲を持ち、通信が難しい地域でも通信が可能もし楽天モバイルがプラチナバンドを手に入れた時に変わること楽天モバイルならスマ
【まとめ】キャリアや機種によって違う?+メッセージの初回設定方法【2021年12月現在】
LINEの代替アプリとなりうるメッセージアプリ「+メッセージ」のキャリアや機種(iPhone/Android)ごとに違う初回設定の方法をまとめています。
【体験談】MVNOでも使える!「+メッセージ」はLINEの代わりになるか?
電話番号だけで使えて、LINEの代替アプリとしても使えそうな「+メッセージ」の紹介と実際に使って気づいたことをまとめています。
iijmio Wi-Fiと低速モードあれば高速容量2GBで十分
家の中はWi-Fiがあるので動画は自宅ではアマゾンfirestick使ってテレビなりスマホなりで見るので外出先ではみない。iijmioは低速モード最大300kbps(ギガプラン)でつながるので、万一高速容量不足してもLINEのコメントやペイ
周りがアハモや格安SIMに乗り換えて割りと普通に使えてる感じなので、私も乗り換えた。前回ドコモ機種変更の説明の途中で販売員が一括でいつ解約しつも大丈夫ですと言った。それもあって9年以上使ったドコモからiijmioギガプラン2Gかけ放題+と留
ahamo(20GB)じゃ足りないけど大盛り(100GB)は必要ない…という方に「NEOプランW」
ahamoにオプション料金+1980円で+80GBで100GBの高速通信が可能になる大盛りオプション…しかしそこまでは要らない!という方に…NUROモバイル「NEOプランW」月額40GBで3980円だと100GBで4950円のahamo大盛
HORIE MOBAILE 爆誕 だそうです。突っ込みどころ満載
YouTubeでホリエモバイルってのを作るよ!っていう話があってみてみました。基本は、MVNOのX-mobileのサブブランドって感じです。付加価値としてホリエモン関連コンテンツがついてくるよっていう感じですかね。MVNOに関してはイマサラ
月々携帯料金の支払いが1500円を切った節約術-格安SIMと0570ナビダイヤル(コールセンタ)の通話対策がキーとは!
携帯料金の月額平均がこの数か月は1500円を切りました。 アーリーリタイア後、携帯料金を最安値にする「節約プロジェクト」に取り組みました。品質に問題なく、データ量も不便なく使え、それでいて安いというものです。 今回、この携帯料金の節約プロジェクトで気づいたことを書きたいと思います...
mineoさんが新しく2/22から提供するマイそく スーパーライトです。月250円で 最大32kbpsいやいやいくらなんでも今どき32kbpsは無いやろ。フレッツISDNですら64kbpsあったんや。もっというならモデムの時代ですら56kb
みなさんこんにちは。 引越し初心者です。 楽天モバイルのアンリミットのプランが、 バージョンアップしてセブンに。 個人的にはバージョンダウン。 1年無料に釣られて契約したものの、間もなく 1ヶ月で1G
みなさんこんにちは。 引越し初心者です。 9月になりました、 8月もあっという間でしたね! 長らく楽天モバイルを0円で運用して、 きましたがいよいよ実費がかかるようになります。 ただ9月と10月は補填
みなさんこんにちは。 引越初心者です。 デュアルSIM運用中のサブ楽天モバイルですが、 先日ついに標準電話アプリにて誤発信してしまいました。 幸い相手方は出なかったので、 ホッとしていたところ、こん
mineo契約事務手数料お申し込み2023年乗り換えならこちらから
#mineo 初期費用を抑えてからのmineo mineoはトリプルキャリア対応 docomo au softbank 好きな回線が選べる! お使いのiPhoneもAndroidスマホそのまま使える 新規もMNPいつ始めても! #パケット放題Plus 契約事務手数料無料エ...
楽天モバイルとmineoPixel5で通話品質が…デュアルSIMで困った話
楽天モバイルのデュアルSIM運用で通話品質が悪く、困っていました。試行錯誤した結果、解決したので方法をご紹介します。
契約事務手数料もこちらから無料#mineo無料 #マイネオ無料 端末購入でもお手持ちのスマホでも格安SIMのmineo 格安SIMで初期費用も節約 mineo端末なら届い ネットワーク設定も不要でかんたん SIMカードが挿さった状態で端末を ご自宅へお届け 契約事務手数料も...
前々から気になっていたMVNOを提供している「OCNモバイルONE」の回線を契約してみた( *´艸`)OCNモバイルONEOCN自体はNTTコミュニケーションズの提供しているプロバイダーだけども、プロバイダーだけではなくMVNOに参入してか
菅内閣の発足によって、大手3大キャリアへの料金値下げ圧力が高まる見通しです。菅首相は官房長官時代から携帯料金の引き下げに力を入れていました。そして、今はMVNO(格安SIM)が多数存在し、それなりにユーザーの選択肢はあります。5G時代に向けて、菅内閣の政策に注目が集まります。
古くはb-mobileの100kbpsから始まったMVNO人生ですが、IIJmio、(旧)楽天モバイル、U-Mobile、NUROモバイル(0SIM)※順不同あたりを使ってきて、先日の楽天モバイルの0円が無くなってからはドコモ一本になってま
有効期限が1年間の「リチャージWiFi」は使い方次第ではめちゃくちゃコスパが良い!
また新しい〇〇WiFiがでたのか、程度に思っていたのですが、サービス内容をよく調べてみるとこれはなかなかよいではないですか有効期限は1年間例えば、トリプルキャリアで100GB、モバイルルーターとセットが21980円です(1年間有効)ひと月あ
『ストレス、ダメ絶対🙅♀️』50代ストレスなんぞ感じてる場合じゃない‼️
9月中旬でギガなくなり、2G買い足したけど、気にしながら使う生活はストレスフルだった。50代、生き急いでるのにストレスなんて溜めてる場合じゃない。検討の結果、povo+いいじも(+楽天)から、povo+ mineoに変更。simの関係でちょっとややこしかったけど、なんとか済ませた。これでストレスがなくなるといいな。
【スマホ激安】OCNモバイルONEの現在セール中スマホ【10/28 11時まで】※10/14更新
激安で話題のOCNモバイルONEのスマホセットセールを紹介していきます。
20日間連続で低速通信モードを使っている私が「マイそくライト」の使用感を想像してみる
月曜から金曜の12時から13時が通信速度制限(32kbps)されるが、その時間帯以外は通信し放題になる「マイそく」にライトプランが追加されました。「マイそくライト」では月曜から金曜の12時から13時以外の通信速度が「最大300kbps」にな
楽天モバイルの「月額無料プラン」廃止?? 楽天モバイルはどうなる?
楽天モバイルとは 月額無料プランが廃止に 廃止の理由は? 楽天モバイルの凄さ まとめ 楽天モバイルとは 楽天モバイルは、楽天モバイル株式会社が提供する通信回線を利用してインターネットに接続するサービスブランドです。楽天モバイルは現在、ドコモ、au、ソフトバンクに次ぐ4つ目の大手通信事業者ブランドとして売上を伸ばしていっています。 楽天回線エリアは2022年5月時点で人口カバー率97.2%を突破しており、毎月使ったデータ分だけの料金を支払うというのが特徴的です。また、楽天モバイルは、2022年2月時点で580万契約を突破しており、徐々に契約数を伸ばしていっています。以下の記事で楽天モバイルの料金…
格安SIMの通信速度の徹底比較まとめ おすすめのMVNOはどれ? docomoやauとの通信速度の比較
SIMとは? SIMカード SIMカードの種類 格安SIMとは? 格安SIMのメリット・デメリット メリット デメリット 格安SIMの通信速度比較 まとめ SIMとは? SIMカード SIMとは、契約者情報を記録したICチップが付いている小型のICカードのことであり、 よくSIMカードと言われたりします。 SIMは、「Subscriber Identity Module」の頭文字をとったもので 「加入者識別モジュール」という意味があります。 このSIMカードをスマートフォンやタブレットなどのデバイスに挿入することでそれらのデバイスで電話回線やインターネット回線を利用することが可能となります。 …
朝の拾い読み・・・#MVNO 私、9.9%の一人です。 何故、高い費用を支払うのでしょう❓ iphone-mania.jp intertechtokyo.hatenablog.com 今日は、ショートです。 では・・・再見❗
昨年末のブログ『そろそろ限界につき、更新いたします。』、『大晦日に、滑り込み。』でスマホの機種変更について書かせていただきま...
DMM mobileの端末交換オプションを利用してみた所、既に中は楽天モバイルになっていた話【2021年版】
今回はMVNOの一つDMM mobileの有料プランである【端末交換オプション】を利用しましたので、その手順と流れを記載します。また、DMM mobileは楽天モバイルに買収され大本が切り替わった筈ですので、その辺りの違いがありましたら記載致します。目次をクリック/タップして
既設の太陽光発電にいろいろと逆風が吹き付ける中、少しでも収益性を良化させていきたいものです。そのための一つの方法としては、...
今日は節分。いよいよ春の訪れです。春と言えば、新生活。ですので、携帯電話各社も、書き入れ時と様々な施策を打ってくる季節で...
収益性向上のために固定費を下げたい、と常々皆さんお考えのことかと思います。固定費の最たる「通信費」、これになんとか手を入れ...