メインカテゴリーを選択しなおす
春先のロードバイクトレーニング:ピークコンディションを引き出す実戦的アプローチ
1. 春先のロードトレーニングの重要性 冬のコンディションからの移行のポイント 冬のオフシーズンでは、持久力の
パワーメーターとスマートトレーナーを最大限に活用し、トレーニング成果を引き上げる方法
パワーメーターやスマートトレーナーは、現代のロードサイクリストにとって“感覚に頼らない”データドリブンなトレー
前回↓の続き。 『192km中国地方横断!やまなみ街道チャレンジライド2025』 前回はこちら↓ 『196kmを走破!やまなみ街道チャレンジライド2025 広…
192km中国地方横断!やまなみ街道チャレンジライド2025
前回はこちら↓ 『196kmを走破!やまなみ街道チャレンジライド2025 広島県〜島根県』●今日は最長距離を更新した日2年前に夫がソロで走破したコース、去年…
TH69です。 天気がよくて暖かく絶好のサイクリング日和やったので和泉葛城山まで往復してきました。帰りの天野街道は黄色のかわいい花が満開で、青空とのコントラストが素敵でした。 和泉葛城山ヒルクライムは牛滝コースにしました。久し振りなので心拍を上げ過ぎないように155bpmを超えない程度に抑えて登坂し、タイムは51分30秒でした。 いよいよ春本番かな。そろそろ私も始動です。 この花は数年前(5年くらいかな)にオッちゃんが植えていたものですが、見事に繁殖してお花畑のようになっています。他の場所でも結構見かける花になりました。 では、素敵な自転車ライフを! にほんブログ村
ハンドルをスッキリ大作戦→ライトをブレーキの上へ。R250 ロードバイク用ライトブラケット キャットアイ用
ハブダイナモのライトを探していたら、ライトステーを発見した。 このステーがあったなんて、初めて。 ロードバイクのブレーキキャリパーと共じめして固定する。 キャットアイ用のもの。 通常だとハンド
リベンジ達成 しまなみ海道5時間で100km走るチャレンジ
「一度は富士ヒル出てみたい」と夫がエントリー画面を出してたけど、結局今回は参加を見送った。でもしばらくしてから見たら募集が締め切られてると言ってて、やはり富士…
自転車 ATB・クロスバイク用バスケット アルミシルバー FB-022X 前カゴ OGK 送料無料(北海道・沖縄・その他離島は除く) 価格:2920円(税込、送料無料) (2020/4/11時点)楽天で購入 こんな自転車のカゴがある
2×4 で、何作ろう。 フロントフォーク固定用器具と2×4。
【あす楽(土日祝日も)】【累計10,000個突破】GORIX ゴリックス フォークマウント 自転車固定 (改良版) SJ-8016 車載スタンド(スタンドや輪行に) 価格:1499円(税込、送料別) (2020/4/11時点)楽天で購入
【あす楽】GORIX ゴリックス 自転車防水スマホハンドルポーチ 防水 スマホ収納 タッチパネル サイクルポーチ (B17)脱着自由 ブラケット固定 縦横 360度回転 Uber Eats配達員 価格:1950円(税込、送料別) (2020/4/11
【不覚にもロングライド】胡麻のドイツカフェ「みとき屋」に救われた175km。
はじめに 年明けすぐにロゼさんによる「走り初めライド」が企画されていました。しかし私は急な体調不良によってドタ
レックマウントのガーミン→キャットアイのブランケットの取り付け準備について
自分は、現在、 ピナレロ FP5 東京サンエス 501 803Z の3台体制。 内訳は、ロード2台、シクロ1台。 用途は、 FP5がロードの練習用(大会のためとかではなく、楽しみのた
Ciao! Come state? (こんにちは、みなさんお元気ですか?)まさみです! 地球温暖化が問題になっていると言っても、やっぱり冬は寒いですよね… 私は寒さが大の苦手なので、冬はどうしても引きこもりがちになってし ...
【肉とイチゴと牡蠣の饗宴】「カキオコライド」という名の超絶グルメライドを堪能する!
はじめに 昨年行った自走カキオコライド。なんかよく分からんまま巻き込まれたんですが、とても楽しい一日だったので
2025/1/1、朝起きてお餅を2つずつトースターで焼いてからレトルトぜんざいに落として食べたら、夫としまなみ海道へ元旦初走りサイクリングへくりだした。雲一つ…
気忙しかった師走の会社勤めもなんとか終わり、休みに入りました。(インボイスと電子帳簿化の影響で初めて年末までに請求書作業が終わらなかった…。忘年会に行かないと…
【片道輪行】走り納めのグルメライド!福知山で鴨鍋を食べる〆のライド!!
はじめに 先日、ロゼさんとLovelybeerさんと走った際にこんな話が出ました。 「年末に片道輪行ライドでな
今回は、 「LEDライトを乾電池方式からUSB電源方式に改造だ」 今回のLEDライトはこちら 100円均一で売っていたLEDライト 電源は、電池方式 単4電池3本使用。 1.5V×3本ということで、4.5
この週末土日のサイクリングの記録です。数年ぶりに走ってる時にパンクしました…。 ●12/15土曜日はお城と海とカレーと紫ドリンクこの日は夫はお義母さんのミカ…
よく考えて作られている!オーストリッチの輪行袋職人が作ったマスク!
輪行袋でお世話になっている、オーストリッチ。 その輪行袋。作っている職人が作ったマスクだそうな。 気になって買ってみた。 流石! 職人の技。 綺麗な裁縫。 生地は、内と外使い分け
TH69です。 天気が良くて暖かく絶好のサイクリング日和やったので和泉葛城山に登ってきました。 銀杏の落ち葉の絨毯とか… ルートはこちらです。塔原を登って牛滝を下り、大威徳寺に寄り道しました。 距離:58.52km 時間:3:10:32 獲得標高:1,456m 和泉葛城山(塔原)ヒルクライム:45分53秒 塔原と牛滝の分岐にあったゲートが撤去され「規制解除中」が貼り付けられてました。 通れそうなので帰りは牛滝ルートを下ってみましたが、上部にあった舗装ガタガタ部分はほぼきれいに舗装し直されており、グレーチング以外は超快適でした。 当然、牛滝側も規制解除されています。 ふと思い付いて大威徳寺に寄っ…
TH69です。 鍋谷峠の現状を偵察してから、四郷の平地区で串柿の里を散策してきました。 串柿は今年は無理か(鍋谷峠通行止めと股関節痛)と思いましたが、何とか間に合いました。 串柿のピークは過ぎたようです。でも青空でよかった。 干したての串柿もありました。 秋の風物詩を今年も見ることが出来て、ホンマによかったです。 それで鍋谷峠の現状ですが、峠頂上の通行止めゲートは撤去されていました。 和歌山側からだと車でも入っていくことが出来ます。 でも大阪側の入口は閉まってるから車で抜けることはできません。よく分からんなぁ…。 気になっていた『鍋谷峠』の味のある看板ですが、残っていたので安心しました。 前回…
Bluetoothブルートゥース スピート・ケイデンス Magene センサーの電池交換
Bluetoothブルートゥース スピート・ケイデンス Magene センサーの電池交換 Bluetoothブルートゥース スピート・ケイデンス Magene センサーを使用している。 自分は、自転車のクランクに取り付けている
TH69です。 そろそろ高野山の紅葉も見頃かなと思い、R371で橋本から高野山まで往復してきました。やどり温泉前の紅葉のトンネルはほぼ見頃、高野山もエエ感じで紅葉していました。 ルートはこちらです。 自宅-紀見峠-橋本-玉川峡-摩尼隧道-高野山-大門(往復) 距離:102.57km 時間:5:16:38 獲得標高:2,084m 狼頭峠ヒルクライム:26分36秒(南海踏切~頂上) 裏高野ヒルクライム:42分58秒(T字分岐~摩尼隧道入口) 高野山の紅葉もほぼ見頃で今がピークと思います。鮮やかな紅葉もかなりありました。 股関節痛で走れなくなってから初めての100km超えのライドでした。違和感はある…
TH69です。 股関節の調子がいいので一度どこか登ってみたいけど、鍋谷はまだアカンから思い切って和泉葛城山の牛滝コースを登ってみました。 和泉葛城山の中では一番近いし、最初の激坂越えたら後はそれなりやし、まあ行けるかなと。 それで結果は…まあ合格点です。 違和感はあるけど痛くはないし、ダンシングも痛くないので普通にやれた。それ以上に「ケツで踏む」感覚が蘇ってきたのが嬉しい。 でも、自転車降りたら違和感が増大したわ。自転車乗るより歩く方が問題ありかも。 Garminのメーターが多分スピードセンサーの電池切れで、途中で何度もオートストップになり鬱陶しかった。なので距離も時間も獲得標高も全ておかしな…
次の週末は、東京サンエス ワンバイエス JFF501 に乗りたい!
前回、少し綺麗にしようかなのつもりでいじり出したjff501。 結果的にオーバーホールした。 その後、綺麗にしてから近所を少し走った程度。 次回は、もう少し走りたいなぁ。
JFF #501 をバージョンアップ!!! の計画を立ててみる。
JFF #501 をバージョンアップ!!! の計画を立ててみる。 諸事情で、1台フレームのみの状態にする。 すると、パーツが余る。 ということで、その余ったパーツをうまいことまとめて1台のバイクを
シクロクロス 東京サンエス JFF803Z で久しぶりのライド
今日は、仕事を早々に切り上げで自転車に乗ることにした。 さて、 どこに行こうか? なんて考えながら北上。 まずは、 軽自動車検査協会 埼玉事務所へ 昔、71のナンバーを取得するた
昨日、コールセンターに電話。 1時間後に営業所から電話。 で、次の日に対応してもらうなんて、大変申し訳ない。 ありがたい。 ということで、 交換してもらった。 原因を聞いてみると、
ロードバイクでふらっとひと回り。 彩湖をぐるっと、秋ヶ瀬公園、癒しの秋ヶ瀬カフェ。
今朝は、早起きして走るかな! なんて思っていたものの・・・。 結果、8時頃に出発。 普通に遅かった。 ということで、ボッチで自転車。 最近、通勤はSPDペダルにランニングシューズ。 ほ
ロードバイクでふらっとひと回り。 彩湖をぐるっと、秋ヶ瀬公園、癒しの秋ヶ瀬カフェ。
ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
TH69です。 股関節に違和感があってずっと自転車乗るのは自粛していましたが、ちょっとマシになってきたので軽く水間観音まで往復してみました。 距離:51.11km 時間:2:29:4 獲得標高:749m 結果は『違和感あるけど乗れんほどじゃない』感じ。今後も無理せん程度に乗ってみよう。 帰りの天野山の無人販売でナス4個、大野の無人販売で大量の甘長シシトウ系をそれぞれ100円でゲットして帰宅。帰宅後も違和感ほぼ無いのは収穫かな。 シシトウ系(多分甘長シシトウ)は今日のカレーに使う予定。本来は青唐辛子やけど、似てるからエエやろ。 では、素敵な自転車ライフを! にほんブログ村
いつもお世話になっている自転車屋さんへ。 自転車のパーツを受け取ってきた。 ラクランク とチェーンリング。 東京サンエス ぞろい。 素敵なチョイスだと自負している。 なんて。
いつもお世話になっている自転車屋さんへ。 自転車のパーツを受け取ってきた。 ラクランク とチェーンリング。 東京サンエス ぞろい。 素敵なチョイスだと自負している。 なんて。
久しぶり自転車で走ってきた。 空をみると、今にも降りそうな雲、雲、雲。 結局、早々に引き返してきた。 だいぶヘタれたなと思う。今日この頃。 慣らし、慣らし。と自分に言い聞かせる。
完全なすきっ腹で走るのは身体に悪そうなので軽く食べはする。ヤマザキの羊羹、取り出しやすさバツグン。●夏場の頭の汗問題。今年はメッシュのインナーキャップ(水で濡…
わたしのなつやすみは今日までじゃーい!\(^o^)/ 夏風邪ひいてたのもあるけど、ひたすらなんもせんかった…。ある意味普段はできない、やりたかったことと言える…
夕方、オークションサイトでなかなか売れない自転車のハンガーを買い取ってもらいに行った。 自転車のハンガーとは、 天井に滑車をつけて、自転車を吊り上げるもの。 なかなかダイナミックな収納
トレーナーロード、FTP盛り過ぎぃw 94%のSST、(eFTP更新してるのに)相変わらず完遂できません/(^o^)\
お盆休みもタケナワな中、今週からFTP更新後のトレーニング再開となりました。レスト週明け最初のワークアウトで提案されたのは、超苦手・完遂率10%以下の50分超連続SST。たっぷり休んでご飯もしっかり食べて臨んだSSTで・・・また失敗しました/(^o^)\ ホンットできねーな、このワークアウトwww
久しぶりにビンディングシューズとビンディングペダルで通勤。 自分の中のイメージは、楽に進む。通勤楽ちん!やっぱりビンディングだよね!!! だった。 結果は、うーん。華香辛いね。
東京サンエス DIXNA La CRANK ラ クランク シクロクロス仕様に変更!!!
先日、注文したパーツが届いた。 クランクとチェーンリング一式。 今回は、通勤用シクロクロスをちゃんとシクロクロス仕様にしようと思い選んだ。 現在、通勤用の自転車は、JFF803Z。
こんなに違うんだ!!! クランク長155mmから160mmへ。 5mmの違いが大きな違い!!!
通勤自転車のメンテナンス。 普段、通勤は、自転車通勤。 シクロクロスバイクに乗っている。 東京サンエスが出しているシクロクロス。 JFF803Z。 日本人の体型に合わせて考え抜かれたフレーム
【ポイント5倍】《送料無料》《日本語説明書》《自動ペアリング》ワイヤレスイヤホン bluetooth5.1 ブルートゥース5.1 吊り下げ式 耳 骨伝導 bluetooth イヤホン 両耳イヤホン ブルートゥース イヤホン 通話 音量調
明日は、荒川サイクルフリーマーケット!!! お時間のある方は、是非! 入間のオフロードビレッジへ!
明日の朝は、久しぶりロードバイクに乗ろう! 普段から、通勤でシクロクロスに乗っている。 自転車には、乗っているけど、ロードは、久しぶり。 ピナレロにしようか? JFF501にしようか? 迷い
今朝は、肌寒いかと思ったが、そんなことない日曜日だった。 寒いかなぁと思い、リュックには、ウィンドブレーカーとインナーのダウンを準備。 それと、工具セットとロングバルブのチューブ。 自転
9月の石鎚山ヒルクライムレースに向けて、コースを思い出すためにも事前に1回は登っときたいもの。毎年参加してるけど1年経ったらだいぶコース忘れてる〜/(^o^)…
キャンプツーリングにうってつけ!!!! 輪行簡単! ダウンチューブが紐?! のキャンプツーリングバイク
先日の荒川サイクルフリーマーケットにシルクサイクルの荒井さんがいらっしゃっていた。 荒井さんが乗ってきていた自転車は、プロトタイプのテンションシルク!!!!!
ヘルメット用保冷材 SUO 256 ICE MET入れて梅雨の合間にロードバイクで荒川サイクリングロード
3連休初日。天気予報によると明日と明後日は雨模様。サイクリングできそうなのは今日くらいということでロードバイクで荒川サイクリングロードに行くことにしました。日も出てきて暑くなりそうなので、熱中症予防にヘルメットに保冷材 SUO 256 IC
Bluetooth ブルートゥース イヤホン! 5.1は、かなりスムーズ!!!
先日、ヘッドホンがギザギザになった。 ということで、新しいものを購入。 今回は、形状の違うものを買ってみた。 《送料無料》《日本語説明書》《自動ペアリング》ワイヤレスイヤ
通勤シクロバイク。 JFF803Z。 なんだかんだ、手を入れていたら、気に入ってきた。 先日は、チェーンとチェーンリング、クランクを交換した。 だいぶ、体にフィットしてきた。 各パーツを交換し