メインカテゴリーを選択しなおす
#ロードバイクトレーニング
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ロードバイクトレーニング」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ヘルメット用保冷材 SUO 256 ICE MET入れて梅雨の合間にロードバイクで荒川サイクリングロード
3連休初日。天気予報によると明日と明後日は雨模様。サイクリングできそうなのは今日くらいということでロードバイクで荒川サイクリングロードに行くことにしました。日も出てきて暑くなりそうなので、熱中症予防にヘルメットに保冷材 SUO 256 IC
2024/07/14 07:37
ロードバイクトレーニング
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
Bluetooth ブルートゥース イヤホン! 5.1は、かなりスムーズ!!!
先日、ヘッドホンがギザギザになった。 ということで、新しいものを購入。 今回は、形状の違うものを買ってみた。 《送料無料》《日本語説明書》《自動ペアリング》ワイヤレスイヤ
2024/07/14 06:55
カンチブレーキのチドリを交換しよう。
通勤シクロバイク。 JFF803Z。 なんだかんだ、手を入れていたら、気に入ってきた。 先日は、チェーンとチェーンリング、クランクを交換した。 だいぶ、体にフィットしてきた。 各パーツを交換し
自転車のメンテナンスだ! JFF 803Z シクロのブレーキ! チドリ の交換
シクロクロスのメンテナンスをしていたら、チドリを壊した。 あらら。 チドリは、必ず両側から優しく回してあげないとね。 反省。 早速、自転車屋さんでパーツを注文。 困った時
2024/07/12 21:47
ピナレロのメンテナンス リアのスプロケットを磨いてみよう。
ピナレロ FP5 のメンテナンス。 先日チェーンをピカピカにした。 すると、スプロケット、チェーンリング、ディレイラー関連も綺麗にしたくなる。 それと、フロントフォークの動きが渋いのでグリス
2024/07/04 21:43
坂を余裕をもって登りたい。そうだ!!! スプロケットを交換しよう。
坂を余裕をもって登りたい。 そうだ!!! スプロケットを交換しよう。 久方ぶりの自転車ネタ。 最近、キャンプとバイクのネタばかりだった。 自転車ネタも織り交ぜて行くことにしよう。 先日、
2024/07/02 05:51
久しぶりの自転車通勤。 結構気持ちが良かった。
今朝は、自転車通勤。 通勤自転車は、 東京サンエス JFF803Z カンティブレーキでアルミのフレーム。 生粋のシクロクロスだ。 タイヤは、グラベルキング。 先日、クランクを交換した。
2024/06/30 07:54
しまなみ海道もいいねぇ。
しまなみ海道もいいねぇ。 前回は、「大久野島」が気になって色々と調べてみた。 「大久野島」は、色々な歴史があって面白そうだ。 と思っていたら、次は、「しまなみ海道」が気になりだしてきた。
2024/06/29 00:49
240620 和泉葛城山(牛滝)ヒルクライム
TH69です。 明日から天気が悪そうなので、筋トレ翌日でしたが和泉葛城山まで往復してきました。 自宅-天野山-九鬼-父鬼-春木川-大沢-和泉葛城山牛滝コース(往復) 距離:55.64km 時間:3:04:06 獲得標高:1,370m 和泉葛城山(牛滝)ヒルクライム:45分03秒 ステムを120mmにしたら近過ぎるように感じたため、出発前に手持ち最長の140mmに交換してみた。するとワイヤー、特にリヤの変速ワイヤーがギリギリの長さで、ハンドルが曲がり切らんかった。ちょっとでも伸ばすためにバーテープを止めているビニールテープの位置を手前にして、何とかフツーに走れるくらいハンドルが切れるようになった…
2024/06/20 16:39
心肺機能の低下を感じた。
久しぶり、自転車通勤。 あれ? いつも何事もなく駆け上がっていた坂で息切れ。 苦しい。 久しぶりの自転車通勤。 最近は、怠けてバイク通勤だったので、体が鈍ったようだ。 今
2024/06/18 01:09
今週は、オール自転車通勤。
今週は、晴れが続いた。 気温もグッと下がった。 荒川の土手上を走ると、遠くに見える富士山のおかげで爽快感アップ。 先週は、オールバイク通勤。 で、今週は、自転車通勤。 週の頭は、久しぶりの自転
2024/06/13 12:03
自転車乗り夫婦のローラー事情と栄養相談
ローラーがあると雨が降っても夜になっても気にせず乗れるから素晴らしい(今更感。)今年からはまじめにやろうと環境を整えました!(私は固定ローラー買ってたけど、去…
2024/06/09 23:00
240605 高野山から出屋敷峠ライド
TH69です。 膝が悪くなり距離が乗れなくなってからの目標の一つであった『120kmライド』を完走することができました。膝の状態も全く違和感なしで快調です(嬉)。 自宅-紀見峠-橋本-玉川峡-摩尼隧道-天狗木峠-猿谷ダム貯水池-出屋敷峠-富貴-橋本-紀見峠-自宅 距離:120.49km 時間:6:00:50 獲得標高:2,347m 狼頭峠ヒルクライム:22分49秒(南海踏切~頂上) 裏高野ヒルクライム:40分59秒(T字分岐~摩尼隧道入口) R371で裏から高野山に登って、摩尼隧道から下らずに天狗木峠を経て猿谷ダム貯水池へ。途中の紀和隧道は何度か通ってるけど、ダム湖まで下るのは30年振り位とち…
2024/06/06 13:58
240530 鍋谷峠往復ライド
TH69です。 昨日は筋トレをやりましたが、明日雨っぽいので軽く鍋谷峠まで往復してきました。 自宅-天野山-九鬼-小川大野トンネル-父鬼-鍋谷峠(往復) 距離:46.56km 時間:2:11:22 獲得標高:959m 鍋谷峠ヒルクライム:28分40秒 練習内容はシッティングでケイデンス60rpm維持と心拍160台維持で頂上まで。 途中のいつもの箇所で道が川になってたり、落石や腐った木が倒れてたり枝が落ちてたりしてた。下りでそれらを片付けてから帰宅。 道が平坦になる手前の落石が結構ひどかった。 枯れた木が倒れて折れた幹が散らばってた。 片付けるほどじゃないけど、いやらしいので一応撤去。 他にも片…
2024/05/30 16:23
240526 丹生都比売神社から高野山ライド
TH69です。 先週、町石道ウォークで丹生都比売神社から高野山まで往復したので、今回は自走で高野山へ行ってみました。 自宅-鍋谷峠-笠松峠-丹生都比売神社-花坂-矢立-大門-摩尼隧道-玉川峡-橋本-紀見峠-自宅 距離:115.70km 時間:6:02:45 獲得標高:2,519m 鍋谷峠ヒルクライム:30分51秒 笠松峠ヒルクライム:36分33秒 鍋谷峠、笠松峠を越えて丹生都比売神社で水を補給、町石道ウォークで通った紀伊高原ゴルフクラブへの道を走ってみた。梨子ノ木峠からの道に合流して花坂に出て、矢立から高野山へ。自転車ではメチャクチャ久し振りやったで。帰りはR371で玉川峡から橋本に抜け、紀見…
2024/05/26 20:04
和泉葛城山(牛滝)と鍋谷峠ヒルクライム
TH69です。 和泉葛城山の牛滝コースと鍋谷峠を登ってきました。 自宅-天野山-九鬼-父鬼-春木川-大沢-和泉葛城山-大沢-春木川-父鬼-鍋谷峠-父鬼-九鬼-天野山-自宅 距離:68.78km 時間:3:37:55 獲得標高:1,800m 和泉葛城山(牛滝)ヒルクライム:42分03秒 鍋谷峠ヒルクライム:32分33秒 当初は牛滝を登ってからもう1本を蕎原か犬鳴にしようと思っていたが、蕎原の激坂は無理っぽく犬鳴は遠いので諦め牛滝を下って帰ることにした。大沢から地蔵の峠を登っている時に案外脚が軽く、鍋谷やったら行けそうやったのでもう1本は鍋谷峠にした。まあ、距離と時間を乗る練習やから軽く頂上まで登…
2024/05/22 17:21
240517 裏鍋谷峠往復ライド
TH69です。 今日は鍋谷峠でインターバル練をしてきました。 和泉葛城山の牛滝コースと思って家を出たが、昨日の筋トレの疲れと膝の不安から裏鍋往復に変更した。2回目のインターバルが終わって流してたら徳永さんと遭遇し「何チンタラ走ってるん?」と言われた。頂上まで話しながら登ってお別れ。帰りの鍋谷の下りでも村田さんと遭遇した。皆さんお元気ですね! 行きの鍋谷峠は心拍150bpmからダンシングで5拍上げシッティングで心拍30秒維持→さらに5拍上げ30秒維持の繰り返しのインターバル練。目標心拍は175bpmまで。インターバル2回目は維持する時間を60秒に変更。 帰りの裏鍋谷峠は行きと同じインターバルで登…
2024/05/17 16:42
240511 玉川峡・青紅葉のトンネルから出屋敷峠
TH69です。 高野山に裏から登るR371にある「玉川峡」は、秋の紅葉もいいのですが青紅葉の季節も最高に気持ちいいです。 ルートはこちらです。最近では最長距離の114Kmも走りました。 「やどり温泉」の先にある「青紅葉のトンネル」は圧倒される素晴らしさです! ちょうど日差しが入ってきて、新緑が眩しかったです(嬉) 紅葉もいいですが、私は青紅葉の爽やかさの方が好みです。 今日は高野山には登らず、県道733から県道732で出屋敷峠を越えました。 最初は上の画像のような道ですが、すぐ1車線の荒れた道になります。 出屋敷峠に到着です。この峠は勾配は全く大したことなくて、特に後半はほぼ平坦に近い感じです…
2024/05/11 19:56
バイク錬、坂道登るのは辛くて楽しいのだ
湘南国際村つつじヶ丘展望台から 久しぶりにバイクトレーニング。立石公園まで行って、海側から湘南国際村にひーこら登って、反対側におりて帰って来る。 中々に気持ちの良いライドでした。 坂道以外は。。。 エンヤコラ登って、下りは爆走で、帰り道は一
2024/05/02 21:34
240429裏鍋谷峠往復ライド
TH69です。 昨日の山登りの筋肉痛はありましたが、天気が持ちそうなので軽く裏鍋往復してきました。 自宅-天野山-九鬼-小川大野トンネル-父鬼-鍋谷峠-新R480出合(往復) 距離:57.57km 時間:2:46:24 獲得標高:1,334m 鍋谷峠ヒルクライム:28分59秒 裏鍋谷峠ヒルクライム:28分30秒 行きの鍋谷峠はギヤほぼ39X25のシッティングで心拍150台を維持して登坂。上げ過ぎないように目標心拍は160bpm以下。帰りの裏鍋はオールダンシングで登坂。股関節や膝関節の動きと筋肉の動きを考えながら走ってみた。 和泉市の主催で「鍋谷峠サイクルイベント」というのが5月19日まで行われ…
2024/04/29 18:26
和泉葛城山牛滝コース往復ライド
TH69です。 鍋谷か牛滝か迷った末に結局牛滝コースで和泉葛城山まで往復してきました。 自宅-天野山-九鬼-小川大野トンネル-春木川-牛滝コース-和泉葛城山(往復) 距離:54.65km 時間:2:43:43 獲得標高:1,344m 和泉葛城山牛滝コースヒルクライム:41分43秒 内容は激坂区間をシッティングで目標心拍165bpmで登る練習。最初のコンクリ舗装の激坂区間もローギヤでなく39X27で普通に登れた。緩くなったらレストしながら走り、激坂や急坂が現れるたびにちょっと頑張るの繰り返し。最近、ケツ筋(大殿筋)を意識した筋トレを始めたので、それがシッティングで踏む時に効いているのかもしれない…
2024/04/20 17:56
高知県 仁淀川と行く太平洋サイクリング(ショップイベント)
はじめに……【お礼】きのうの四国の地震で、心配のメッセージをくれたブロ友さん、ありがとうございましたm(__)m私の住む所は震度4、ビビったけど物が落ちたりす…
2024/04/18 23:55
240416裏鍋谷峠往復ライド
TH69です。 さすがに2日連続はしんどいので、1日休息日を取って裏鍋往復してきました。 自宅-天野山-九鬼-小川大野トンネル-父鬼-鍋谷峠-新R480出合(往復) 距離:56.07km 時間:2:45:27 獲得標高:1,304m 鍋谷峠ヒルクライム:28分54秒 当初は和泉葛城山の牛滝コースと思って走り始めたが、天気が読めないので裏鍋往復に変更した。 鍋谷峠は久々のインターバルトレーニングとして登坂。シッティングのまま心拍160bpmまで加速、シッティングのまま心拍維持して1分、レストしながら走り150bpmまで落ちたら繰り返しのインターバル。目標心拍は165bpm。 帰りの裏鍋は行きで充…
2024/04/16 17:56
裏鍋谷峠往復ライド
TH69です。 昨日、有田川町のどんどん広場へ行くときに柿の若葉がメッチャきれいやったので、裏鍋の柿はどうかなと思い見に行ってみました。すると和歌山とは気温が違うようで、まだ新芽が出て少し葉っぱが開いた程度でした。残念。 自宅-天野山-九鬼-小川大野トンネル-父鬼-鍋谷峠-平道路突き当り-(旧道で)-四郷-大宮神社-堀越観音分岐-鍋谷トンネル手前(後は行きと同じ道で帰宅) 距離:65.71km 時間:3:09:34 獲得標高:1,524m 鍋谷峠ヒルクライム:28分36秒 裏鍋谷峠ヒルクライム:27分21秒 鍋谷峠は心拍160bpm前後を維持して登坂。帰りの裏鍋は目標が前にいたので、離れないよ…
2024/04/14 16:42
あれ? 無い?!
電池もカバーも無い。 どうした? どうしたんだ? と思って、今宵、通勤経路を再確認。 なんと!!! おっと暗い。 でも、フラッシュなしでこんなにとれるんだ
2024/04/13 07:38
2024年の荒川サイクルフリーマーケットは、5月19日(日)だ!!!
2024年の荒川サイクルフリーマーケットは、 5月19日(日)だ!!! もう、2024年も4月に突入。 2024年が3ヶ月終わった。 おじさんになると、時の流れが早い。 あっという間だ。
2024/04/12 07:05
そうだ!!! ガタのきた通勤用のシクロクロスをオーバーホールに出そう。
通勤で大活躍のシクロクロス。 週の半分以上は、乗っている。 行きは、荒川北上。 北風ピューピュー向かい風。 帰りは、荒川南下。 南風。 どうしたもんだか向かい風。 万年向かい風な自分。 それは
2024/04/11 21:32
バイク練 3h, 60km
鎌倉山の桜は満開でした 久しぶりに数人でバイク錬に。 上手い人のペダリングは、ほんとにきれいにくるくる回ってる。 自分も同じ様に回してるイメージだったんだけど、アクションカメラで撮ってくれてた映像を見ると、なんか、めちゃくちゃ内股になってる
2024/04/10 09:25
和泉葛城山牛滝コースから林道シガ谷線
TH69です。 痛めていた股関節の調子もよくなったので、試しに和泉葛城山の牛滝コースを登ってみました。 自宅-天野山-九鬼-小川大野トンネル-春木川-牛滝コース-和泉葛城山-塔原コース-林道塔原線-林道シガ谷線-牛滝コースに合流(あとは行きと同じルートで帰宅) 距離:57.11km 時間:3:01:05 獲得標高:1,481m 和泉葛城山牛滝コースヒルクライム:41分44秒 出発前にサドルをさらに前に出してみたら、シッティングで結構踏めるようになった。牛滝の激坂もほぼシッティングでクリアし、心拍160bpmを超えない程度で登り切った。 帰りは塔原コースを下り、林道塔原線からシガ谷線で牛滝コース…
2024/04/07 23:32
【雑記】 20240330 誕生日にお山練 【外練】
おはようございますおぢさん!どうも、ぽち助です。今回はトレーニングの話。にほんブログ村20240330 誕生日にお山練今日は2024/3/30のライドについて今回のルートは110号→43号→勝尾寺誕生日でも走りに行くんだよ!...
2024/04/07 21:01
花盛りの裏鍋谷峠往復ライド
TH69です。 明日からまた雨模様みたいなので、裏鍋往復してきました。 自宅-天野山-九鬼-小川大野トンネル-父鬼-鍋谷峠-新R480出合(往復) 距離:55.62km 時間:2:46:51 獲得標高:1,333m 鍋谷峠ヒルクライム:29分30秒 鍋谷峠の新道分岐からすぐの工事現場で重機がとうせんぼしていたが、横が少し空いていたので押して通過した。帰りも同じ状態で現場の人がいたが、すぐに通してくれた。結構大掛かりな工事になってるみたい。 鍋谷峠は心拍155±5bpmキープ(上限160bpm)で登坂。裏鍋は花を撮りながら適当に登って帰宅。 柿右衛門の下にはシロバナタンポポが一杯咲いてたわ! こ…
2024/04/02 16:52
水間観音往復ライド
TH69です。 いい天気だったので久し振りに自転車でトレーニングしてきました。 自宅-天野山-九鬼-小川大野トンネル-大野町-(旧170号)-水間観音(往復) 距離:61.16km 時間:2:31:42 獲得標高:951m 帰りは水間観音からちょっとだけ裏道を走って丘を一つ越えています。 久し振りのライドはやっぱり水間観音往復やったわ。最初の登り坂で結構心拍が上がるので、練習内容はアップヒルをシッティングで脚の裏側の筋肉を意識したペダリングで登り切る練習にした。目標心拍170bpmオーバー。 帰りに父鬼手前にある阿弥陀寺の橋の先で路肩に止まっている自転車乗りがいて、話しかけてくるので聞いてみる…
2024/03/31 16:36
鍋谷峠往復ライドとスミレ
TH69です。 今日も天気がよくて暖かかったので、久し振りにロードバイクで鍋谷峠ヒルクライムに行ってきました。 自宅-天野山-九鬼-小川大野トンネル-父鬼-鍋谷峠(往復) 距離:46.80km 時間:2:09:36 獲得標高:1,019m 鍋谷峠ヒルクライム:29分03秒 内容は心拍160±5bpmをキープしてダンシングとシッティング30回ずつで登坂。結構楽に登れたけど、タイムもそんなモンやろ。帰りの小川大野トンネルの登りの手前でスミレの花がきれいに咲いているのを発見!めったに止まって写真撮らんけど、今回はエエ写真が撮れたで。 春やね~(嬉)。そろそろ本格的にロード練も再開やな! では、素敵な…
2024/03/15 17:09
最近、チタンの響きに弱いんだよなぁ〜。 あの、鈍い輝きをみると手に取らずにはいられない。
今日は、仕事帰りにショップへ寄った。 先日は、クランクが外れ、バーテープもボロボロ。 ブレーキシューも終わってるしなぁ〜。 ということで、安全な通勤のためにも、プロにメンテナンスをしてもらお
2024/02/23 13:55
【Aliexpress】ELITEWHEELS EDGEはGlossy colorも選べるらしい【インプレ】
397: 名無しさん 2024/01/16(火) 00:34:54.37 ID:Nt1r93u8 悩んだけど、EDGEの45㎜を注文したよ。 https://s.click.aliexpress.com/e/_DER952z セラーにリムハイトを前45㎜と後50㎜にできないかリクエストしたが駄目だった。 あと、発送までには結構時間がかかるみたいだ
2024/01/26 23:06
⭐️⭐️自転車情報⭐️⭐️ 5月30日(日)は、荒川サイクルフリマがあるよ!!!
5月30日(日) 「荒川サイクルフリーマーケット」前回は、11月に行われた。 今回は、春場所。 今回もコロナ対策をしっかりした上で開催されるようだ。 現在の天気予報では、行けそうな予感。 土曜の前日は
2024/01/23 20:41
今日は、雨模様。 「ハンドメイドバイシクル展」へ
今日は、雨模様。 「ハンドメイドバイシクル展」へ なんて、ブログの題名に書いたものの。 あれ、早く科学技術館に着きすぎるということで、神社へ行くことにした。 いつも伺っている小網神社だ。
2024/01/23 20:40
毎年恒例! 東京サンエスのカタログをいただいてきた!!! 何年パワーアップしてる!!!
毎年恒例! 東京サンエスのカタログをいただいてきた!!! 何年パワーアップしてる!!! 私の毎年の楽しみの一つは、東京サンエスのカタログを見ることだ。 今日は、その配布日。 配布している
2024/01/21 20:28
大盛況 「荒川サイクルフリーマーケット」 自転車好きが集まる場所になってきた。
荒川サイクルフリーマーケットへ行ってきた。今日、5月30日(日)は、荒川サイクルフリーマーケットの日。 会場は、入間大橋と開平橋のつなぎ目にある。 橋って川ごとに名前が違うのね。 面白い。
2024/01/19 08:32
一年経つのが早い!!! 1月20日(土)・21日(日)は、「ハンドメイドバイシクル展」だ!!!
一年経つのが早い!!! 今週末は、「ハンドメイドバイシクル展」だ!!! 一年経つのが早い!!! この間、ハンドメイドバイシクル展に行ったばかりだと思ったのに来週あるぞ!!! ★あわせ
2024/01/17 16:25
おすすめのヘルメットを教えてください!「KASKのPROTONE ICON是非オススメします!」
この記事は広告を含みます過去記事再更新ヘルメットオススメ教えてください! pic.twitter.com/03EAAS1kSP— モグRIDE (@mogu__ride) 2024年1月10日
2024/01/13 11:10
【SHIMANOアルテグラ】「R8170」は買うべき?もっと良いものはある?「105には『HYPERGLIDE+』が無いので、変速速度・確実性に差があります」
この記事は広告を含みますR8170(アルテグラ12速Di2)を買いたい!!!背中を押してほしい!!!!!笑そして、「11速アルテグラで良いのではないか?」「105 Di2でも良いのではないか?」「いやいやデュラいっとけ!」というご意見も賜りたい!! pic.twitter.com/J3cqOsNmA
2024/01/11 21:36
【ロードバイク】ラスペネはスーパー5-56に相当する。CRC5-56はスプレー式の灯油みたいなもの
画像引用元https://www.kure.com/product/k2005/ 成分 鉱物油、防錆剤、フッ素樹脂(PTFE)、石油系溶剤 内容量 435ml 製品サイズ 200×Φ66(mm) 製品重量 430g 消防法分類 第1石油類、危険等級Ⅱ
2024/01/11 10:48
【SRAM】blipbox高過ぎてgx eagleをwireless blipsの中継器にする方が安くつくの何なの
この記事は広告を含みます画像引用元https://www.vesrah.co.jp/products/bicycles/5: 名無しさん 2023/02/10(金) 15:30:46.05 ID:Pdssn2D/ 前スレのベスラのブレーキパッドはトレイルの方が今のrival etap純正に近い感じなのかな? https://amzn.to/3ROQm3j https://a.r10
2024/01/11 10:47
2023年走行実績
年々、走行距離が減っている。にほんブログ村...
2024/01/09 10:57
息子の自転車にサドルバックをつけてみようかと・・・。なかなかうまくいかないこともあるものね。
息子の自転車にサドルバックをつけ・・・。 息子も大きくなったもので、自転車が大きくなった。 サドルも上がってきた。 このブログで変身バイクの紹介をした。 息子と一緒に前カゴを付けた。 息子
2024/01/08 00:32
自転車がパンク!!!
自転車がパンクした。朝の通勤。 最近は、暑くなり、着く頃には汗でビショビショ。 毎日、往復2時間のエクササイズができると思えば、良いか。 今朝は、いつものグラベルを走っている途中でパン
2024/01/07 06:54
タイヤ交換祭り!!!
シクロクロスのタイヤ交換をしよう通勤で使っているシクロクロス。 JFF803Z。 先日、パンクした。 チューブを交換したものの、タイヤがボロボロ。 今後、再度パンクするかもしれないので、タイヤを交
2024/01/06 10:16
物見山付近ライド 久しぶりのロードでロング
物見山付近ライド物見山付近へ行くのはいつぶりだろうか? 最近、ロングを走る機会がめっきり減った。 普段は、通勤ぐらい。 久しぶりのロードでロング。 安全第一で楽しもう。
2024/01/05 13:29
JFF803zで初走り!!
JFF803zで初走り!! 今年もじゃんじゃん自転車に乗ろうと思う今日このごろ。 時間を見つけて、早速走ってきた。 荒川サイクリングロードを満喫コース。 荒川サイクリングロードの右岸を南下。 その
2024/01/05 13:28
次のページへ
ブログ村 101件~150件