メインカテゴリーを選択しなおす
5月3日ゴールデンウィークや秋のシルバーウィークには、学生時代からの先輩『岡山のイバさん』と旅サイクリングを楽しんでいる。 イバさんとは行きたいトコの好みや、…
4月27日 ビワイチを支援するスマートフォンのアプリ『ビワイチサイクリングナビ』で、滋賀県北部3市エリアのポイントラリーが開催中だ。 私はポイントラリーが大好…
4月27日 ビワイチを支援するスマートフォンのアプリ『ビワイチサイクリングナビ』で、滋賀県北部3市エリアのポイントラリーが開催中だ。 私はポイントラリーが大好…
4月27日 金曜日の退社時に、数名の社員が月曜日は欠勤って連絡を入れていた。なんで?って思ってすぐに明日からゴールデンウィークだったと気が付いた。今年のGWは…
5月5日GWの旅サイクリングの3日目。 直江津駅前からスタートする。直江津駅に隣接する『直江津D51レールパーク』が見学したかったんだけど、開園時間は9時45…
5月4日 夜中に雨が降った様だが、朝には青空が見えていた。もう何年も雨天走行してないと考えながらパッキング。そりゃそうだ。普段なら雨が降ったら自転車に乗らない…
ENVE MOG:グラベルライドの新たな境地へ誘う、究極のカーボンフレーム
はじめに ENVE(エンヴィ)が送り出すグラベルロードフレーム「MOG」は、単なるグラベルバイクではありません
ENVE MOG:グラベルライドの新たな境地へ誘う、究極のカーボンフレーム
はじめに ENVE(エンヴィ)が送り出すグラベルロードフレーム「MOG」は、単なるグラベルバイクではありません
1月5日 街道と呼ばれる古い道が好きだ。 『街道をゆく』の著者、司馬遼太郎氏も、街道は江戸時代にタイムスリップできる空間だと書いていた。100年前にココを丁髷…
TH69です。 年末に引いた風邪もマシになってきたので、天野街道と上神谷周辺のグラベルライド&探索をしてきました。 天野街道を往復してから竹林のあるシングルトラックを楽しみました。 堺市の畑から妙見川沿いのグラベルに入るところで、乗馬されている二人組に遭遇しました。話を聞くと元旦に出会った馬さんのオーナーさんらしく、体験乗馬などもやっておられるみたいでした。 その後は妙見川沿いに上神谷妙見の横、桜井神社の裏を通り、石津川との合流地点へ。 地図の赤丸の部分になります。対岸を走ってるのは泉北2号線です。これから石津川に沿って遡り、石津川の源流付近を目指します。 鉢ヶ峯の堺公園墓地まで走り、その先に…
この時期のブログの書き出しの枕詞は『今年もあっとゆう間の一年だった。年々、一年間って時間が早くなる気がする』だ。 卓上の3年カレンダーを使っていて、来年から新…
11月24日 彦根サイクリングクラブでは、1月初旬の総会で定例サイクリングの1年間の予定を決める。9月の彼岸花もそうだったけど、11月の紅葉も本来ならドンピシ…
11月23日 サイクリングで行きたい所は景色のいい所(映えるポイント)なのはもちろんだけど、立ち寄りポイントで大好物なのは、歴史的建造物や巨大建造物だ。古いと…
11月17日 滋賀県内をサイクリングするとポイントが貯まって、景品に応募する事が出来る『ビワイチサイクリングマイレージ』は、集めちゃうって男のコの習性をくすぐ…
11月9日 11月3日から9日の『ビワイチ週間』には、ビワイチイベントだけでなく、スタンプラリーなども開催されていた。 私はスタンプラリーが好きだ。いつもなら…
11月4日 11月3日は滋賀県のビワイチ推進条例でビワイチの日と決められている。自宅からビワイチできる滋賀県民としては、1日で走り切るって思いがちだけど、今回…
11月3日 滋賀県のビワイチ推進条例で11月3日は『いいサイクリング』の日として、ビワイチの日と決まっている。県民サイクリストとしては、やらねばなるまいな。 …
ねんりんピックはばたけ鳥取2024レポート後編 サイクリング交流大会参加編
10月20日 第36回全国健康福祉祭とっとり大会『ねんりんピックはばたけ鳥取2024』に参加してきた。 シニアだけが参加できる運動会の全国大会の様なもの。私が…
10月12日 年に数回は学生時代からの先輩『岡山のイバさん』と旅サイクリングを楽しんでいる。行きたいトコの趣味が似ているし、何より同じレベルの走力なので気楽に…
パナレーサー ニセコグラベル2024 オータムライド ~北海道ニセコエリアに640人が集まる 日本最大で最高のグラベルライドイベント~
北海道 ニセコエリアで開催される日本最大のグラベルイベント「パナレーサー ニセコグラベル」に今回も参加。9月になっても酷暑が続く本州を離れ、北海道の広大な大地で極上グラベルをお腹いっぱい楽しんできた。 Panaracer Niseko Gr
村人の皆様!はじめまして!🙇✨ この度こちらの村に移住することになりました くろね と申します😌 以前はアメブロにて記事を書いてました。 過去の記事が気になる…方はこちらにはまず居られないとは思いますがwww 一応貼り付けてみたりしますね🫡💦 おいらはこんな野郎っす...
6月15日 土曜日の朝、トーストの朝食を摂った後、ソファーでゴロゴロしていた。サイクリングの予定をしてない日は、スマホ見ながらウダウダと過ごしてしまうのも、意…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近更新頻度がガッツリ下がってます。 別に自転車乗ってないわけじゃないんですけどね。 起きて更新するぞーと思って気合い入れていても、娘と一緒に寝てしまうんです。 寝かしつけって真っ暗な環境でひたすら娘が寝るのを待つわけじゃないですか。 スマホ触ったり何かしてればまだ意識を保てるのですが、真っ暗な中でじっとしてると自然と寝ちゃいます。マジで。 後はまぁグラベルもロードも完成していじるところがなくてネタがないんです。 なんかカスタムするところが見つかればいいんですけどね。 ぼちぼち梅雨に入ってオーバーホールもするし、その頃には更新頻度が上がるんじゃ…
先日、久しぶりに林道ルートを走った。リズミカルな自分の呼吸と、鳥の声や沢の音しかしない。見上げると緑の木々が吹き上げる風に揺れている。1台の車も来ない静かな林…
5月26日 家から遠くないのに、なかなか再訪できずにいた御池林道。ブログを読み返すと、前回訪ねたのは2012年4月だった。 ハンドルが向かない理由は、ちょっと…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近植物栽培にハマってます。 特にハエトリグサとか。食虫植物と多肉植物が好きなので余力がある時に集めてみようかと。 ロードやグラベルのカスタムが落ち着いてきたらやってみたい趣味です。 一応、今所持している植物のことを発信するアカウントを作りました。 Tweets by H3dTp x.com 興味があればフォローしてあげてください。 自転車と違って新規参入には優しくないみたいで全然フォローが増えません。 さて、腰痛が引かなくて先週はヒルクライムを断念しました。 軽いグラベル散策に出撃です。 那珂川沿いの未舗装路を走ります。 この記事で道の詳細と…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 紫外線対策を頑張ってみようと思います。 基本、日焼けなんて気にしないタイプの人間ですが、意外とダメージでかいとか聞きました。 少しでも楽になるなら日焼け止めをやってみようかと。 とりあえず長袖のコンプレッションインナーとバラクラバ、レッグカバーを購入しました。各980円なり。 インナーとレッグカバーは確実に使いますがバラクラバに関しては息苦しさがなければの前提がついてきますね。 ただ、先日糸島へ行った際彦山を下るタイミングで鼻の穴に虫が入って不快な思いをしたので、そういうトラブルも減らせるので慣れたらいいなーとか思ってます。 さて、ちょっと前回…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 娘の参観日に行ってきました。 小規模クラスを卒業し本園へ入園して約2ヶ月くらいが経っています。 家では相変わらずわがまま放題でやんちゃな娘ですが、参観でみた姿はとても成長を感じるものでした。 ちょうどその日は娘が日直当番だったらしく、前に出て朝の会を仕切っていました。 縦割り保育なので自分より年上の子達に囲まれている状況でもハキハキとしており家で見せる姿とは大違い。 確実にいい方向に成長していると感じています。 さて、先週は糸島へ行ってきました。 5月だというのに気温も上がってきました。湿度がないため不快感はないものの急な気温の上昇には体がつい…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日サドルがずれる不具合?があり対策しました。 ヒルクライムで40km程度走った後確認してみたところほとんど動いていないことを確認しました。 そのうちもう少し長い距離走って状態確認してみようと思ってます。 さて、今週はグラベルロードで糸島に行ってきます。 現状の仕様はかなりオンロードに向けたセッティングなのでロードバイクと一緒に走っても謙遜ない走りができるはずなので楽しめるかなと思ってます。 ただ、今後は蜜柑号があるので無理にJaroonをオンロード仕様で運用する必要がなくなります。 ガンガンオフロードに入っていけるように仕様を変更することを決…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 昨日は母の日。母親にはソープフラワーと写真立てのセットを贈りました。 日頃世話になってる妻には一緒に店で選んだサンダルをプレゼント。 自転車で自由に走れるのは家族の理解があるからです。 感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。 さて、日曜日は雨。走れる状態ではありませんでした。 家族で1日過ごしてのんびりしました。 ただ、全く走らないのは色々きついので、土曜日の空き時間を利用して五ケ山に行ってきました。 クロモリロードのヒルクライムテストも兼ねてます。 サクッと南畑ダムまで。ギアの余裕はまだまだあるので、もうちょい勾配があってもなんとかなりそ…
5月3日行きたいトコリストの上位にありながら、なかなか行く事ができない『富士五湖巡り』関西から鉄道利用だとダイレクトにアクセスできない事と、1000mの峠を越…
フロントシングルにビッグプーリー!?最強のクロモリロードを紹介します!!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ なんか咳が止まらんです。家族にも同じような症状が出ないので多分風邪じゃなくて黄砂かPM2.5の影響だろうなーと思ってます。 花粉の時期にも咳が止まらないとかあったんですが、今年が初めて。 30代になって体質の変化でもあるんでしょうかね。 さて、今回は愛車紹介です。 何もトラブルがなければ今もサブバイクは中華エアロだったはずなんですけどね。 まぁとりあえずこのフレームに出会えてよかったなーと思える納得のいく一台に仕上がりましたので紹介させていただきます。 Absolute OrangeBug フレームサイズは54。ホリゾンタルフレームでカラーはオ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近Googleマップを駆使してグラベルを探すのが楽しくて、色々コースを引いています。 探せば意外と近所にもあるもんですね。 単純に努力不足でした。これならJaroonの仕様をオフロード向きにしていくのも全然ありだと思うので、年末のオーバーホールに向けて色々計画を立てていくことになります。 さて、先日完成してテストライドも済ませたAbsolute OrangeBug。 こうなってみるとクランクが銀色なのが目についてしまいます。そのうち黒に変えたいけどそこに投資する価値があるかどうか… まぁそれはさておき、平坦テストは問題なしなので次はヒルクライ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 太ももの張りがエグくて悶絶しております。 あと数日すれば治るでしょうけど、いやー地味に痛い。 夜中に足が攣って目が覚めるとか地獄ですよマジで。 おまけに変な夢見るし…ただでさえ連休明けでだるいのに勘弁してください。 さて、先日完成したばかりの蜜柑号。 八女へ走りに行き試運転として70kmほど走ってきました。 途中初期伸びの対応も行いまして、変速もブレーキも問題なく動作しています。 ただ一点だけ問題がありまして。 サドルが走っている間にどんどん後ろに下がってしまうという問題。 元々TTスタイルだった時期に一番前に固定していましたがいつの間にかほぼ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ ついにGW終わってしまうんですが… きっとこのまま五月病待ったなしです!!まぁそもそもやる気に満ち溢れてるタイプではないんですけどね。 とりあえずミスしたりスケジュールの遅延を出さないようにぼちぼち気持ちを切り替えのんびり頑張ります。 さて、昨日は八女に行ってまいりました。 今回の相棒はこちら。 Absolute OrangeBug TTハンドルを取り外して台湾製のステム一体型ドロップハンドルを取り付けてロードバイクとして組み直しました。 見た目はすごくかっこいいんですがグループライドには向かないんですよね。 八女へ行くルートは大牟田にサイクル…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ ついに目標を達成することができました。 我がメインバイクであるWilier Jaroonで脊振山を登りきりました!! 絶賛筋肉痛で足がパンパンです。今日明日安静にして日曜日走れるようにしなければ。 昨日は娘を保育園に送ったあと休みだったのでロードバイクで走ることに。 日曜日に八女ライドが控えているため軽めのライドを予定していました。 サクッと五ケ山まで。普段よりのんびりスピードを気にせずゆるポタ感覚で登りました。 ここまで来て娘を迎えに行くまでの時間を考えても余裕があることに気づきました。 帰ってダラダラするよりも登れるところまでいけば良いと思…
クロモリロードにステム一体型ハンドル!?いかついハンドルが手に入りました!!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ あと1日頑張ればGWです。5連休! とはいえ娘と金曜日月曜日は過ごすことが決まっています。 木曜日は家族がいない休日、日曜日は八女ライド。 実質休みは土曜日のみ。多分家族で温泉に行きます。 さて、先日からクロモリロードを組むためにパーツを集め始めました。 バーコンとかエアロブレーキレバーとか。細々した物品を売却して得た売り上げを全投入してステム一体型ハンドルを手に入れました。しかも中華じゃないです。 台湾製ということで、そこそこ信頼できます。 はい。台湾製メーカーであるグストのパーツブランドATTAQUEのハンドルになります。 人生初の一体型ハ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ クロモリロード用のハンドルが届きましたが癖が強すぎて。 今のところケーブルを内装する目処も立っておらず本当に使えるのか怪しいレベルです。ものが悪いわけではなく、自分の配線技術が不足していると感じています。 目処が立ち次第詳細について紹介することにします。 さて、昨日初めてグラベルライドを目的として走りに行きました。 ええ雰囲気の林道グラベルを楽しむことができたし、次回の行き先についてとあるYoutuberさんから情報をいただきました。 その情報を元にマップを確認して最終的なライドのルートを確定できればと思ってます。 今回林道グラベルを走ってみて…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 予定通りのライドができて大変満足です。 本日篠栗に行って参りました。 3年ほど住んでた時期がありまして、この駅も通勤や遊びに行くのに頻繁に使ってました。懐かしい限りです。今回のルートの途中では当時住んでた家の前も通りました。 今回はスピードを気にせずのんびり走ることを意識していました。 家を出てから那珂川沿いの道をダラダラと。 砂や泥が多いグラベルとは言い難いような未舗装路から荒れた舗装、さらには石畳などバリエーションが多い道です。グラベルだから気にせず走れますが25cのタイヤを履いたロードバイクでこんなところを走ろうとは思えませんね。 路面は…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ クロモリロードで使うハンドルが決まりました。 高いやつは予算の都合上導入することはできませんが性能的には問題なく使えるものを選びました。届き次第お披露目させて頂こうとおもいます。 フレーム自体は細身でクラシカルなデザインではありますが、雰囲気をガラッと変えるようなハンドルを選びました。エアロハンドルの空力的優位を感じるほどのスピードで走るわけではないんですが、内装や握りやすさ等メリットが大きいので使って損はないと考えています。 さて、今週ですがクロモリロードは大改造中につき当分乗れません。 久しぶりの出番になりますがメインバイクであるJaroo…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ クロモリTTを解体し不要部品をメルカリに出品しています。 バーコン、ブレーキレバー、ライザーキットはすでに売れて本日まとめて出荷しています。なんか寝てる間にいっきに売れました。 残ってるDHバーとベースバーは難航するでしょうね… そもそもの需要の少ない部品ですしね。気まぐれで使いたくなる可能性は十分あるので売れないなら売れないで困らないと思ってます。売れたらラッキーという少々強気の価格設定にしてあります。 ベースバーはボロいけど。DHバーはまだまだ普通に綺麗でガンガン使えるものだと認識しています。 ちなみに、写真の状態で9.1kg。DHバーとベ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 私が大好きなバンドのベーシストが亡くなったそうです。 the GazettEのれいたさん。憧れてたベーシストの一人です。 昔グラスルーツのれいたさんモデルを購入し弾いてた時期がありました。 Cassisが今でも好きでちょいちょい聴いてます。 10代の頃から聞いていたので、ニュースを見た瞬間驚きました… 心からご冥福をお祈りいたします。 さて、先日120kmを走りきり本格的にロードバイクへ改造することが決まったクロモリフレーム。いや、本来はロードバイクなのに無理やりTTスタイルで組んでるだけなんですけど。 昨日書いた記事でこのスタイルで運用するデ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日のライドの筋肉痛がだいぶマシになってきました。 とはいえまだ節々が痛くて回復が遅れてます。整体行く時間が欲しい。 週末鍼治療の予約は取ってますが、セルフケアだけじゃかなりしんどいですね… ひとまず自宅でストレッチを行ってますが効果があるのやら。 一度ちゃんとストレッチとかもプロから指導を受けてみたいと思う今日この頃です。 さて、最近完成したばかりのTTスタイルのハンドルを取り付けて組み上げたクロモリロード。 アブソリュートのOrangeBug。通称蜜柑号。 細身のクロモリフレームにカーボンフォーク。ステムとシートポストがカーボン。サドルとハ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 絶賛筋肉痛で悶えてる文鳥さんです。 昨日120kmほど走りまして。 ずっとサボり気味で2週間前から本格的に乗り始めたばかりの状態で、そもそもこんなに走る予定なんかなかったもんですからね。準備不足でした。 はい。走る前には念入りにストレッチして途中もケアをしながら走らないとダメですね。 今回もクロモリTT通称蜜柑号で出撃です。 前回のライドでベースバーの高さ調整をきっちり確認し、今回はDHバーも多用しながら全体のバランスを確認する目的もありました。 街中でDHバーを使える機会は限られているので慎重に周りの状況を確認しながらテスト。 もうボトル一本…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ ライトは悩みに悩んで400lmを購入することに決めました。 OLIGHT(オーライト) RN400 自転車 ロードバイクライト ヘッドライト 400ルーメン フロント USB充電式 長時間持つ IPX7防水 通勤 通学 サイクル用 防災 夜間走行 5秒程長押しロック解除 OLIGHT Amazon ランタイムの短さは必要になったタイミングで2個目を購入し交換して使うことで解決できるということで、一旦サイズを優先することにしました。 3割引くらいのセールがあれば1500lmも一個手元に置いててもいいかもしれないけど、現状そんなに長い時間乗らない。…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 髪をバッサリ切りました。伸ばしたかったんですけどね、ヘルメット被る際非常に邪魔で思い切って半年ぶりに切りましたよ。2回くらい近所の床屋で量を減らしてもらってたんですけど、やっぱ鬱陶しいですね。 娘を保育園に送り迎えしてるので、周りの目も気になっていたしまぁいいや。 さて、先日ライトがなくなったもんで、新しいものをどーするか検討中です。 候補自体は決まってるんですが、ランタイムを取るかサイズを取るかで非常に悩んでます。 OLIGHT(オーライト) RN400 自転車 ロードバイクライト ヘッドライト 400ルーメン フロント USB充電式 長時間…
チェーン暴れ対策!クロモリTTバイクにグラベル用コンポを導入検討中
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先週からなんか背中に激痛が…日曜日にクロモリTTのテストライドをやってきましたが正直身体中痛かったです。 明日はちょっと時間がありそうなので、ケアに行きたいなーと思ってます。 整体で背中中心に指圧してもらって完全回復を… あと、髪切れたらいいなー。 明日走ろうかとも思ったんですが、子供を朝保育園に送ってからバタバタ準備すると行ける場所も限られているので諸々やりたいことを消化する時間にしようかなと。 さて。先日のライドで予想以上にいい走りで今後に期待が持てそうなサブバイク。 相変わらず詳細は不明のままですが… このばバイクのメインコンポは現在10…
ビンテージ風?近代化?クロモリフレームの今後について考えてみる
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先週はずっと雨の予報で桜はあっという間に散るだろうと思ってたんですが、今でも普通に花見ができる程度に咲いています。 志賀島へ行ってきましたが、至る所で桜を見る機会がありました。 やっぱおちつきますね。流石にぼちぼち葉が目立ち始めました。 本年度はこの2台の自転車を運用して色々走っていこうと思います。 メインバイク Wilier Jaroon サブバイク Absolute OrangeBug さて、先日のライドで想定以上の走行性能と可能性を見せてくれたサブバイク。 わざわざ変換するのもめんどくさいし、長ったらしい名前で呼ぶのも手間なので略称として…