メインカテゴリーを選択しなおす
#GRX
INポイントが発生します。あなたのブログに「#GRX」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ま改造 その1
【42T化への道】『RX-E⁺』を購入して以来、念願としていた『GRXコンポによる11速42T化』だったが、諸物価の高騰により予算10万前後での実施予定が14万になってしまう。更に『GX-28』ホイールセットのフリーボディーが11速に対応していないことがわ
2025/04/18 10:54
GRX
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ま改造 その2
【Intermission ‥‥いべらの道Ⅱ】『RX-E⁺』ま改造の合間を見ながら、嵯峨号のイベララックにテムカゴを取り付ける。TEMUカゴの取付金具は、メッキ地の如何にも『安かろう風』の金具なので、全体を黒で統一するため、固定金具とネジもラッカーで黒色塗
2025/04/18 10:52
ま運転
『MTB』ではない、『試運転』である。天候が回復したので、午後にギアの作動状況とフォームの確認を兼ねて、試走に出る。3月下旬から『ま改造』作業を始めて、4月月初まで掛かった。何とか桜の中を走りたいと思っていたが、天候不順も味方して満開までに間に合った。荒
2025/04/18 10:51
のんびりポタリング
自転車カスタム 三毛猫
2024/12/02 14:41
ニカシオSEの駆動系メンテナンス
2024/07/07 19:57
超・乙女ギアを搭載する
結局、リアディレイラーを2個買いましたよ。新品を分解してニコイチするという、メーカー保証も何もかもガン無視の、お贅沢な改造・・・箱を見ると分かりますが、GRXのディレイラーはフロントシングル用とダブル用とで、キャパシティも形状も違っています。なので、やはりフロントシングル用のRD-RX812をベースにしないといけないようです。もう1個は、スーパーロングケージの、RD-M8000-SGSです。ディーラーズマニュアルに解体...
2024/05/09 08:45
驚きの潤滑力
2024/03/15 10:16
チェーン洗浄
2024/03/14 20:09
チェーンリング換装
2024/01/12 19:55
MAVIC ALLROAD SL購入
2023/12/16 14:01
チューブ交換してみた
2023/12/08 21:51
ペダルとタイヤどんな感じ?
2023/12/02 16:25
タイヤ交換
2023/11/28 12:23
クランク干渉問題・・・削ってしまおう!
コンパクトクランクに換えてから、しばらく実走を重ねました。クランクの回転に同期するようにシャッ、シャッと音が鳴ります。フロントディレイラーの羽が右クランク裏と干渉していました。その場でFDのHボルトを修正し、羽が当たらないようにしましたが、やりすぎるとインナーからアウターへ上がりにくくなります。変速ができて、当たらないように調整はできますが、調整可能範囲がピンポイントな感じがします。原因は分かってい...
2023/11/22 01:51
流行りの(?)超コンパクトクランク化
車体が届く前から準備してあった、GRXのコンポへ交換します。高ケイデンスを常用する私の場合は、ロードバイクのギア比は高すぎるので、この改造にはずっと注目していました。クランクだけ変える人もいるようですが、GRXはチェーンラインが3mm近く外側に移動しているので、フロントディレイラーも一緒に換えちゃいます。元のケーブルルーティングがややこしい形なので、記録しておきます。クランクを外すと、フレームのBB近くにあ...
2023/11/17 10:02
サドルをBROOKS CAMBIUMに交換
2023/11/03 18:02
ガレージ整理後の海までポタ
2023/10/28 20:02
ニカシオSEカスタム②
2023/10/21 19:28
ニカシオSEカスタム①
2023/10/17 20:40
ハンドル周り一新
2023/09/18 14:44
サイコンマウント
2023/09/14 20:40
BASSO TERRA 2022
2023/09/09 19:28
リアディレーラーが壊れたはなし
ブログの文体を変えようと思います。いわゆる、「です、ます調」で書いていきます。 さて、タイトル通りリアディレーラーが壊れてしまいました。しかも、グループライドで山に登っているときにです。壊れた時の様子と、どう対処したかに分けて書きたいと思います。 リアディレーラーが壊れたときの...
2022/11/08 03:57