メインカテゴリーを選択しなおす
7kg以下のアルミロードバイクのバラ完計画③ー駆動系ーパーツ選定の話①
どうも,TU信者です. 前回,チェーンリングとスプロケットの歯数を決めました. 今回から使うスプロケ,チェーンリング,クランク,チェーン,RD,シフター,BB, おまけのペダルを決めていきます(ง •̀ω•́)ง ここからはスペックを調べて比較してといった感じになります. ...
7kg以下のアルミロードバイクのバラ完計画② ー駆動系編ーギヤ比の話
どうも,TU信者です. 前回,フレームが決まりました. これからパーツを決めていくわけですが, 今回は最も重要な部分だと思う所を決めていきます(`・ω・´)ノ ギヤ比です. 特に今回はフロントシングルにする予定なので尚更慎重に決める必要があります. フロントシングルにすると...
昨年のの暮れ辺りから余り体調が良くなかったのが事実。だからこそロードバイクによる実走を控えていたってのが本当のところで、ここにきて更に調子が悪くなってしまい買い物に出かけるのも戸惑ってしまうくらい億劫な日々を過ごしていました。 と言うのも、自分は2018年の秋に直腸癌を宣告され全摘の手術を受けています。 以来、その後遺症として過敏性腸症候群、IBSと向き合う事に。 自転車はその後遺症を和らげる唯一の手段でペダルさえ漕いでいれば何とかIBSから逃れられると言った自己暗示を信じてこれまでを生きてきました。 勿論ですが、自転車に乗っていても駄目な時もあり何度か不埒な姿になった事も... そんなIBS…
シクロクロスとグラベルライダー必見! ROTORクランクとウルフトゥースチェーンリングの取り付け方法
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 意外と自分でメンテナンスしていますw でも、これまでブログで紹介していなかったなぁとも思います。 ※ブログで紹介するレベルでは無いかなって思っていた でも、せっかくなので記事化しようと思います。 てな訳で、今回メンテ?というかカスタム系の記事をリリースします↓ あ、サムネは自分で作りましたw おじさん、ようやくサムネの作り方が分かったのでw なので、凝った記事はサムネも凝ろうかなって思います! タイトル通りですが、ROTORクランクにウルフトゥースのチェーンリングを装着する記事です。 シクロクロスやグラベルライダーは、参考にして…