メインカテゴリーを選択しなおす
私自身、写真を見て思わず呼吸するのを忘れそうになってしまった、シマノ PROのカーボンエアロハンドルバーをご紹介。ハンドルを上から見たときのヴォリュームは、これまで見たハンドルの中でもトップクラス。一方、前方から見るととても薄く作られていて、ハンドルというよりレーシングカーのウイングのよう。私も昨年エアロハンドルに交換しましたが、効果はともかくテンションが上がるのは間違いありません。
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 今日は超お買い得?な、 エアロロードのフルカーボンロードバイク の情報になります。 こちらはご覧の通りの エアロロードモデルで、 見た感
こんにちは~! 何時も訪問いただきありがとうございます。 前回の続きの「中華席巻」の話になります。 私のロードバイクに装着のパーツ類の 中華製品の制圧状況を見てみましょう! フレ
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 私がロードバイクの用品を購入するのは、 殆どがAmazonかAliExpressです。 それは何故かと言いますと、 ヨーロッパ、アメリカ、日本などの、 有
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 今回は私の愛車であります、 「Bridgestone ANCHOR RL8D」の 重さを実測してみようという話です。 私の愛車が納車になったのは、 2022年9月
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 AliExpressの話題になりますが、 ロードバイクの小物はよく物色しますが、 ロードバイク本体はあまり物色しません。 だって、 怪し
ロードバイク買ったら軽量化を始めよう!(4)ホイール [前編]
こんにちは~! ロードバイク買ったら 軽量化を始めよう! ここまで、 ・シートポスト ・サドル ・ハンドル の話を続けてきました。 そして、今回は最終章の 「ホイール」(前編)になりま
こんにちは~! ロードバイク買ったら 軽量化を始めよう! の3回目です。 今回は、 ハンドルの交換になります。 前回が シートポストとサドルでした。 これにハンドルも交換すると ロードバ
こんにちは~! 今週末は嬉しいことに3連休です。 私はと言いますとキャンプがてら、 マラソン大会に参加したりして ニセコでたっぷり遊んでくる予定です♪ みなさんの 遊びの予定はバッチリでしょ
こんにちは~! 今回はロードバイクの購入後に 是非とも交換してみたいパーツの ランキングのベスト5を発表します。 ロードバイクを購入するにあたっては、 あのスポーティーで独特な形状や、 一般人の認
こんにちは! 暑い日が続いております。 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今日は、このブログ内で長きにわたって アクセスされている記事の再掲シリーズです。 「ロードバイクの理想的な重量
こんにちは~! 昨日に引き続きブログについてのお話です。 このブログ、昨年からは、 ロードバイク寄りの記事が中心の ブログになっていますが、 それまでは「クルマ」中心のブログでした。 お陰
こんにちは~! 今日は、 「脚力があって体重が軽い相手に ロードバイクで勝つ方法?」 という意味不明のタイトルになっています(笑) 市民Aのプロフィール 年齢61歳 身長178cm、体重74kg、
こんにちは~! ロードバイクにのめり込んでいくと、 「トルク管理」という言葉をよく耳にします。 「トルク」ってどういう意味でしょうか? 自動車を買う時とかには、 「馬力」と「トルク」の言葉がよく出
先月アリエクで購入していたシールドベアリングのプーリーが今日届きました 大きい方は13Tで小さい方が11T 13Tの方をFM-066に装着しているSENSAH SRX PROのプーリーと換装します 所々に赤のワンポイントを入れているのでプーリーも赤にしました 性能はノーマル比で素...
私が思ってたより早く 大陸からホイールが届きました 中華からの荷物にしては箱も凹みとかなく綺麗w 同梱されてたパーツは クイック、カーボンリム用のシュー、それと予備のスポーク2本 全体の画像とかは土曜日にUPします 箱から取り出して先ずは重量測定 フロント690g、リア850 前...
中華カーボンフレームのFM-066のサドルをアリエクで購入したEC90のショートノーズサドルに替えてみた 値段の割にちゃんとしてるw 早速重量を計ってみました 202gと残念ながら200gをちょっとオーバー 因みに今まで付けていたfabricのサドルの重量は255gでした これで...
年末以来の寒波が来る前に息子と海まで試走に行って来ました まず息子のICANのホイールについての感想 スピードの維持が楽にできるようになったとのこと リムハイトがあるので重量は軽くないので漕ぎたしは鈍いですがスピードに乗ってしまえば巡航は楽になると思います 私は先日完成させたFM...
FM-066に使用していたチェーンを超音波洗浄器を使って洗浄してみた 因みに使用する洗浄器はCITIZENのSW5800というモデル 眼鏡とか時計のベルトの洗浄に使用するヤツです 今回はこれにAmazonで購入したチェーンディグリーザーの素を使ってみようと思います 使用方法として...
今日、新しいペダルが届いたので早速ペダルのグリスアップしていこうと思います まずはボルトを外してシャフトを抜いてベアリングを取り出します シールドベアリングが3つ入ってましたそれぞれグリスを綺麗に取り除きました 初期状態で塗布されていたグリスは粘度の高いグリスで防水性は高そうです...
3台所有のうちの2台目のロードバイクの紹介 MERIDA REACTO 4000 購入理由はただ見た目がかっこいいからw コンポはブレーキを除きR9000で統一しブレーキだけは予算の関係でR8000 ハンドルはイーストンのエアロハンドルわチョイス ケーブル内装式なので通すの一苦労...
午前中作業のつづき最後の作業バーテープ巻き 自分の拘りはステム側から巻く巻き方 今日も苦労しましたが私的には満足な仕上がりです 作業前のバーテープは黒のスパカズでしたが、今回は息子と同じ赤にしてみました メーカーはリザードスキン 握った感じが良くてお気に入りです 改めて完成したの...
今日全ての作業終わらせる予定でしたが、午前中は天気も悪く寒かったので午後になってから作業開始 ハンドルとサドルだけ取り付けて一旦作業終了 今日はポケGOのコミュデイ14時から1時間ほど町内を自転車でポケ活後再開 帰宅後クランク付けてR9000のブレーキ外してGIOSに付けていたR...
今日のお届け物は フレアタイプのカーボンハンドル 上部のC-Cが400mmでエンド側C-Cが535mm 以前購入した中華カーボンハンドルはエンドの処理がイマイチだったので多少不安がありましたが、このハンドルに関しては問題なかった 重量は 196gとまずまずの軽さ 試しにSENSA...
高級自転車に近づける為にできる事…パーツをできるだけカーボンにしてみよう!!…ってことで始めたカーボン祭り。今回の生贄はこれじゃ!!販売元RXLSLBIKE…うん、よーわからん。見た目で購入、気になる方Amazonでど〜ぞ。RXL SLマウンテンバイク クロスバイク 自転車 ハ
前回は⑤ではパーツをフレームにボルトオンしただけで終わりました。中断を余儀なくされた用事というのはDIY日曜大工の棚造りでして。こっちの方がチャリいじりより優先順位高いのです。ホームセンターから1枚250円のSPF材を買ってきてちょこちょこ細工して組みます。こうい