メインカテゴリーを選択しなおす
9月も半ばを折り返しても、まだ真夏日が続いています。今年の夏は長い💦 4年ぶりにエントリーした前橋赤城ヒルクライムも迫っているので、取り急ぎ試走に行った記事を上げなくてはと焦って書きこみます。 9/6(水)の出来事です。 今回のレンタカーは ホンダ「FIT」ハイブリッド 予約で車種を選べないので当日のお楽しみ的なレンタカーですがガソリン価格が高騰している昨今、これはラッキーでした。 内装もかっこよくてテンション上がります! 信号待ち等でブレーキを踏み続けなくてもすむ新しいシステムも良い感じ。 その上、自転車の積載も楽勝です。いつものように高速道路を使わずに行くので、まだ暗いなか奥ちゃん乗せて出…
9/10(日)ノートレ 9/11(月)【ロード】2時間09分 〈新砂往復ライド〉56km Avg.145w NP187w TSS 119 珍しく昼の暑さにめげずにロードバイクでお外に出かけました。先日からトラブルが続いているパンク問題を早く解決したいので、寝坊はしてもやることはやります。 結果この日パンクする事がなかったので、一応の解決という事でまた別でご報告します。トレーニングがメインではありませんでしたが、平日の荒川は人が少なくしかも向かい風でトレーニングにはちょうど良い感じ…?なので はじめはSSTでインターバルのつもりでしたけど、気分と共に少しずつ上がりました。左岸の突き当たりまで行き…
まだまだ残暑厳しい今日この頃。 そろそろ涼しくなるはずが、台風の影響で湿度が上がり暑さが増した感じですね。 そんな8/26(土)の事です。 この夏2度目の山練「夏コース」に参加しました。早朝は少し涼しくなってきて気持ち良いですが、今日も暑くなりそうです。 6:00 am羽根倉橋 正確には6時5分前に到着して一番乗りです。 この日は塾長ほか5名が参加。と少な目なのは乗鞍が翌日だったから?ではないみたい笑 いつもペースを上げるメンバーの顔が見えないので一安心㊙ しかし、先輩メンバーで同じ年齢のK中さんが久しぶりの参加で気が抜けません。とりあえず物見山までは皆さん大人しく、大きなペースアップはありま…
9/3(日)【ROUVY】 57分 La Vuelta 2023 Stage 15 - Pamplona他 Avg.145w NP176w TSS 51 低負荷トレーニングのつもりですが単なるバーチャルサイクリング。Rouvyはそんな使い方が楽しくて合っていると思うのは私だけ? というよりワークアウトが辛いだけとか…笑笑 9/4(月)ノートレ 9/5(火)ノートレ 9/6(水)【ロード】1時間38分 〈赤城山ヒルクライム試走〉 Avg.205w NP213w TSS 116 会場&発地点が変わるというので、その確認的な試走に行きました。 残念ながらゴール手前のカーブでパンク&大雨に見舞われ…
8/19(土)の事です。 朝6:00 羽根倉橋 珍しく一番乗りで到着して皆を待ちます。 今日のコースは夏期限定コースということでLINEでその様子を何度も見ていて、これは参加しなくては!と初参加。まずは6名でスタート!羽根倉橋から物見山まで40kmノンストップ。物見山で8名が合流して3名が離脱。 ここまでもかなり良いペースだったので、会話しながら補給を忘れずにしておきます。11名でリスタート。 越生経由して梨花CCの坂に取り掛かりましたが、暑さで?バラバラになってしまいました。 いつもならここを回避して「田中」(交差点)経由のグループがあるんですが、何故か今回は同じルート。全員が揃うのをそば道…
8/20(日)【ロード】6時間30分 癒しの物見山周回〈朝マックライド〉 Avg.117w NP157w TSS 177 前日の疲れをとるアクティブリカバリー的なライド。のはずですが、物見山とは??? 前日にいなかった約2名に引きずられました。 しかしたまに食べるマックは旨い! 8/21(月)【筋トレ】5分 〈自宅プチトレーニング〉 ブルガリアンスクワット 20kg 15+15 1セット またまた繋ぎ的な最短筋トレでした。 8/22(火)ノートレ 8/23(水)ノートレ 8/24(木)【Rouvy】60分 〈赤城山ヒルクライム AR〉 Avg.194w NP201w TSS 71 筋トレに行く…
8/13(日)【Rouvy】1時間50分 〈赤城山ヒルクライム〉VR Avg.187w NP188w TSS 100 スマートトレーナーのDCアダプター故障から1ヶ月、長い間室内トレーニングを休んでおります。アダプター自体は既に新しいのが無償で届いているのですが暑さで気がのりません。 とりあえず何かしなくてはと考えて無料トライアル+1ヶ月分のバウチャーを利用してRouvyをやってみる事にしました。 とりあえず来月エントリーしている赤城山ヒルクライムのコースで初体験!! できるはずですが…おろ? チュートリアル版しかできなくね?! おかしいな~と、更に1時間ほど調べたりして… 実を言うとこの以前…
アブに愛される女… ニューバイクで2週間ぶりに石鎚山ヒルクライム
うぅ〜、かい〜よぉ〜。かゆくて眠れないよ〜(T_T)またこの季節がやってきた……。今日は顔、肩、腕、お尻、脚とあらゆる所を10箇所はかまれて大変なことに……。…
7/16(日)レスト 7/17(月)レスト 7/18(火)レスト 7/19(水)レスト 7/20(木)レスト 7/21(金)レスト 7/22(土)【ロード】 〈松郷→碑原峠〉7時間30分 Avg.158w NP174w TSS 258 移動時間 5時間27分 移動距離 146km 総上昇量 931m 平均心拍 148bpm(Max 202bpm) 平均気温 24℃朝6時羽根倉橋をスタート。 物見山↗️松郷峠↗️碑原峠↗️の順に長くなるコースでしたので、最後の碑原峠で出し切るようなイメージ。気温は◎で涼しいくらいでしたが、上ると汗が吹き出してきて心拍数もMAX! 帰りは太陽が出てきてバテバテにな…
7/9(日)曇り時々雨【ロード】 〈物見山→彩湖→北千住〉7時間37分 移動時間 4時間29分 移動距離 123km 総上昇量 337m 平均心拍 139bpm 平均出力 125w 最初は一人で飯能方面を目指すも途中で雨。 雨雲から逃げてる途中で一人合流して物見山、リターンして彩湖のカフェ(元チームの方運営)。 数人で北千住に向かいながら流れ解散。 ほぼサイクリングでしたが、唯一頑張ったのは物見山でした! セグメント:大東文化大学前坂(信号→信号) 2:59 / 293w 0.99km 6.5%最近いきなりストラバが強制的サブスク会員になっててビックリしましたけど、お試し期間が過ぎると勝手に戻…
今年の夏至は6/21でした。 いつもならこの日が近くなると毎年恒例になっている夏至の日チャレンジライド、略して「夏至チャレ」をどうするのかと私の周りがざわつくんですけど… 今年は誰一人としてそれに触れませんでした。私も休みを週末に合わせてなかったので開催したとしても参加は難しいかなと思ってました。 〈夏至チャレとは?〉 簡単に説明すると、奥武蔵グリーンラインの起点となる鎌北湖を日の出に出発し、日没まで獲得標高をどれだけ加算できるかを参加者全員で行うグループライドです。 第1回のルートを原案として、その年の事情に合わせリメイクして開催してました。 原案通りに走れれば6000m近くの標高を稼げると…
6/25(日)レスト 6/26(月)レスト 6/27(火)【ロード】12時間06分 〈飯能秩父ライド〉 Avg.147w NP204w TSS 354 移動時間 9時間22分 移動距離 215km 総上昇量 2462m笹郷線↗️一本杉峠↗️顔振峠↘️↗️刈場坂峠↘️R299↗️天目指峠↘️↗️山伏峠↘️秩父↗️定峰峠↘️↗️松郷峠(横松)↘️明覚 この日は珍しく積極的に標高稼ぎに行ってボロボロになりましたが、平地ではまだ踏める感じだったので補給が上手くいったようです!? 食べ過ぎ疑惑もありますけど… 6/28(水)レスト 6/29(木)【筋トレ】80分 〈スポーツセンター〉 WU ストレッチ、…
《6/20(火)の出来事です》 荒川をはじめ、埼玉県にはたくさんの川があります。そしてそれらの川と平行してサイクリングロード(CR)と呼ばれる道があります。 水門、橋、工事等が多く迂回するには複雑な道が多い事も確かです。 特に多いのは交差する車道(橋)を迂回する場合の通過方法で、大体が橋の下をくぐって通れるようになってます。 何度も訪れるそんな場面を、初見で間違えずに通るのはなかなか難しいのではないでしょうか。事実、私は年に1,2度しか走らない江戸川CRを間違えずに走れた事がありません。笑笑前置きが長くなりましたけど、そんなサイクリングロードの一つに入間川CRがあります。 入間川(いるまがわ)…
6/18(日)レスト 6/19(月)【MTB】時間分 〈見沼・与野サイクリング〉 ※走行ログ等のデータなし笑笑 ログなしとかブログやる気あるのか?っていう感じですけど… 一緒に出かけた奥ちゃんにも「今日、何キロ走行したの?」と聞かれても答えられませんでしたね~💦 大宮が一番遠くだったので、あちこち回っても50km程度だと予想しています。 6時間以上かけて回ったんですけど、新しい発見や見所があって楽しく過ごせました! 詳しくは前回の記事を… 6/20(火)【ロード】6時間25分 〈入間川~子の権現ライド〉 心拍数Avg.140bpm HRM199bpm TSS 173 ※パワメがまだアホなので心…
坂道チャレンジ!梅雨の晴れ間を狙って行ってきました。脱!貧脚!! 道のりは遠いけれど、きっといつかはルンルンでヒルクライムするぞー愛知県の地図を眺めていたら、豊田方面は山が多そう。豊田安城サイクリングロードも気持ちよさそうだけど、平坦な道み
こちらの続き的な話ですが、富士ヒルに初挑戦するCさんの直前練習と言う事で富士ヒルの1週間前の土曜日、赤城山ヒルクライムに行ってきました。私はどうしようかなぁ~(足引っ張る意味)と思って静観してたのですが、皆さんから是非一緒に走りませんか、と誘われたので、それなら…(^ω^;)でご一緒させて頂くことにしました。赤城のタイム+5分位が富士ヒルのタイムなんだそうです。(結果としてCさんはこの日より1分速く富士...
5/28(日)【ロード】9時間23分 〈奥武蔵トレーニング〉 Avg.144w NP160w TSS 297 走行時間 7時間21分 走行距離 173km 総上昇量 1827m 心拍数 平均141bpm 最大191bpm 出力平均 白石29分234w、丸山39分214w白石↗️定峰(裏)↘️丸山↗️大野→飯盛↘️という感じで、長い上り2つはFTP90%を目安で上るトレーニングでしたが後半はヘロヘロでした。 富士ヒル一週間前にこのボリュームは好ましくない事は承知で賭けに出ました! 1日で体重2キロ落ちましたけど、1キロはすぐ戻ってました〰️笑笑 5/29(月)レスト 5/30(火)【Zwift】…
5/28(日)の事です。 富士ヒル前のテーパリングとしては好ましくはないんですけど、ハルヒル以降の体調が優れずトレーニングがあまりできなかったのと減量ライドの目的を兼ねてロング&ヒルクライム練に出かけました。 〈別の日、川口から見た武甲山です〉朝5:00にセットした目覚ましを止めますが、何故だか寝た気がしません。このところの睡眠の質が悪いのが、体調をこじらせている原因だと感じています。 5:30 am 二度寝を試みましたが、結局は目を閉じているだけの時間だったので起きました。 少し睡眠不足ですけど予定通りトレーニングに出かける事にします。 数年前ならほとんど寝なくても問題なかったんですけどねぇ…
〈5/18(木)の出来事です。〉 今年も6/4(日)に開催の第19回Mt.富士ヒルクライムにエントリーしているので、好天を狙って試走して参りました。 結果的にこの日にしたのは大正解! 大げさなくらい眩しい陽射しと、季節外れの暑さに恵まれて気持ち良く富士スバルラインを上る事ができました。 思えば昨年の試走とはえらい違い。笑 昨年は今回と正反対でしたから…昨年の記事がこちら↓↓↓ https://poppo-hato.hateblo.jp/entry/2022/05/03/052544今回のレンタカーも前回の榛名山試走と同じく 古めのスズキワゴンR 2度目なので自転車の積み込みもスムースです。 家…
5/14(日)【レース】1時間23分 《ハルヒル》WUを含めた上り区間のみ。 Avg.204w NP220w TSS 104 バスで会場入りし近くの坂でウォーミングアップ。スタート後は、前半は予定通り、中盤で温存し過ぎ、後半で頑張ったけど挽回できずにゴール🏁 榛名湖コースタイム 48分36秒 平均パワー 241w 平均心拍数 187bpm 別記事で詳しく書いています。よろしければ 第11回榛名山ヒルクライムin高崎【レース】前編 - 風にまかせて~人と自転車が好きになる風輪日記~ 5/15(月)レスト 5/16(火)【Zwift】50分 Group Workout: VO2 Blast on …
女子部のTさんからまたお誘いがありました。今回は女子部のCさんも一緒だとのこと。そしてまたもや「物見山公園に8時集合」のみ(笑)。今度はどこだろう~(^ω^;)…今日は初めて富士ヒルに挑戦するというCさんのトレーニングライドだそうで…(;^_^A アセアセ…ロード乗って1年そこそこで挑戦しようと言うのが凄いというか、普通はそうなのかな…(笑)。と言う事で「高篠峠」だそうです。名前は聞いたことあるし(と言うか奥武蔵グリー...
《5/1(月)の出来事です。》 「ハルヒル」まで残り2週間と迫ったこの日。 この期に及んでロングライド的なトレーニングで疲労を溜めてしまうのは、できれば避けたいところです。 しかし先日のFTPテストの結果(+10w)が良すぎたので素直に信用したい気持ちと、もしスマートトレーナーの上ブレだったら?との不安が過ります。 その少し前には、榛名山の試走でG社Vector3の数値が低く出ていたことも疑う原因です。 それについては後日Vector3の設定を確認したところ、クランク長の設定が172.5だった事が判明。(170.0が正解)それが原因なのか確認を含め、実走テストで数値を把握する事が大切。 そして…
4/30(日)雨のち曇り レスト 休日でしたが何もせずリセットする日。 5/1(月)曇り 【ロード】8時間23分 〈奥武蔵トレーニング〉 移動時間 6時間31分 移動距離 154.7km 総上昇量 1332m 平均出力 163w(登坂時257w) 平均心拍 151bpm(登坂時187bpm)山までの往復は脂肪燃焼の心拍ゾーン。 越生の梅本線で先日のFTPテストが信用できるのか確認するためタイムトライアル。 結果は合格!トレーニングにもなったのでわざわざ山へ行った甲斐がありました。 その後は、GLを大野峠まで進んで白石峠からときがわ町へ下り、向かい風の中帰宅。 ※奥武蔵GL「刈場坂峠」(かばさか…
4/20(木)晴れ 今年は春の深まりが早く山々の雪解けも例年より早かった様です。 今年のシーズンも既に始まり、無事に開催されたヒルクライム大会もちらほら…例年にない陽気での開催になったようです。 そんななか私のシーズンは榛名山の試走からいつも始まるのが恒例になっています。 (一度だけ「ツール・ド・八ヶ岳」の時も) 今年は少し遅くなったので残雪もなく満開の桜も見れない、それどころか夏日です。毎度ですけど、今回もレンタカーを借りて榛名山がある高崎市を目指します。今回から営業時間が23時までのニコニコレンタカーの店舗を利用する事にしました。 今回お借りしたのはスズキワゴンRです。※古いタイプ 自転車…
※日枝神社(ときがわ町) 〈4/8(土)のお話です〉 土曜日の休日と言えば、ここ最近はチームの山練に率先して参加しています。 グループライドに参加するメリットとして 1、遠く離れた山までトレインで速く楽?に移動できる。(楽ではない事もある) 2、山では仲間と切磋琢磨し限界突破できる。互いをライバルと思って全力を出す! 3、同年代や若者との交流が単純に楽しい。 等々… 一人では得難いものが多々あると思います。そんな中、一週間ほど前に「○島さんが参加を希望しているので宜しくお願いします。」とグループラインで流れました。 ○島さんと言えば、私とほぼ同時期に同じチームに入ったいわば同期生(11年前)で…
〈 4/1(土)休日のお話〉 先週は雨で中止になって参加できなかったチーム「山練」に今週は晴れて参加しました。 芝川の桜がまだ見頃です。朝の気温は8℃とまだまだ寒いのに昼には20℃になるとの予報で、ピブショーツ+薄い長袖ジャージにネックカバーだけで出動! 本当に気温が上がるのか少し不安な寒さ…笑いつもの羽根倉橋(西)には7時集合。 とりあえず7名でスタートして、ローテーションしながら大東坂ではアタック! 物見山で休憩すると思っての全力アタックだったのにいつものトイレを素通り?💦 そのままノンストップでときがわ町明覚駅まで行き無事休憩となりました。 そしてここでは2名が合流。 総勢9名のうち3名…
4/2(日)レスト 4/3(月)レスト 4/4(火)レスト この日お休みでしたが朝からお疲れモード。 夕方になってもやる気出ず完全なるレストでした。 4/5(水) 【Zwift】1時間20分 SST (Med) in Scotland Avg.201w NP-w TSS 105 確かにズイフトでトレーニングしたはずなのに、データがバグって無くなってしまいました! 唯一スクリーンショットが残りました。 今回はSSTのミドルバージョンをジテツー上がりなのでアップ無しで開始。レスト3日挟み調子が良かったので徐々に設定を上げて、最後は106%(+15w)でFINISH‼️ 自己満なのかわからないけど達…
3/26(日)レスト 3/27(月) 【筋トレ】90分 〈東スポ〉トレーニング スクワット(パワーラック) 20kg 10 40kg 10 60kg 10×3セット 80kg 5×3セット ラットプルダウン 腹筋台 バックエクステンション シングルカーフレイズ シングルレッグプレス シングルレッグカール シングルレッグエクステンション ヒップなんちゃら…等を3セット。久しぶりに時間が取れてゆっくりトレーニングができて楽しめた。バランス重視で強度を上げ過ぎないよう気をつけてやる。 筋トレは週明けにやると他のトレーニングもやりやすい感じがしてベスト。 筋力的にはあまり落ちてはいなかった。 最近何か…
今週末も来週末も雨じゃあーりませんか。ひどい!ひどすぎる!花見ライドできないじゃん〜!今年はあきらめるか……(泣)🌸🌸🌸🌸🌸つ、つら〜〜先週のようす…
《 3/4(土)のお話です》 例により土曜日の休日はチームの"山練"に 今年2回目の参加をして参りました。 幸運な事に今回も良い天気☀️ 7:30 am〈羽根倉橋〉 スタートは7名でしたが、一回目の休憩ポイント〈物見山〉に着くと11名になっていました! 現役バリバリの若者二人が入り活気づいて速度が上がり気味、目的地までの安全(脚力温存)のため二手に分けて走行します。笑前回は弓立山を周回するコースでしたが、参加者の多数が富士ヒルにエントリーした方ばかり。今回はより富士ヒルに近いコースが良いとの意見から勾配と距離で梨花CCへ変更になりました。しかし上り始めたスタート地点が工事で片側通行、安全面から…
《 2/18(土)のお話 》 久しぶりに(土)(日)の連休です。 土曜日と言えば、Sさん主導のチーム山練がほぼ毎週あり「S塾」として当ブログで何度か紹介しております。 トレーニングにマンネリ化を感じたり、そもそもモチベーションが下がってる時はこの「S塾」がありがたい存在です。 以前は夜遅い仕事が多かったのでせっかく土曜日が休みであっても積極的に参加していませんでした。しかし最近は一般的な時間に終わる内容の仕事になった事で、休みが重なった時には極力参加しようと思います。そこで今年の第一弾は 「弓立山」です! ときがわ町にあるこの山は個人的にも大好きな山の一つで、当ブログに何度も出てくる眺望が良い…
3月からはいよいよレースシーズンイン!ということで、その前にボディメンテナンス。半年ぶりにオイルマッサージに行きました。⬇去年のレースでの私の勇姿(自分で言う…
【二ノ瀬峠ヒルクライム】岐阜県側と三重県側 車は庭田山頂公園が便利
おすすめ頂いた二ノ瀬峠をクロスバイクでヒルクライム。せっかくなので岐阜県側、三重県側両方登ってみました。 二ノ
【ヒルクライム練習】鞍掛峠の三重県側に挑戦 7.2km 637mUP
鞍掛峠 三重県側のヒルクライムに挑戦 挑戦の起点 駐車場 鞍掛峠の三重県側をヒルクライム挑戦。事前情報で 滋賀
台風が憎い3連休……おでかけは今のところイオンとコメダのモーニングくらい…… 暇だったので前から「こういうのがあったらいいのになー」と思ってた、レースとか大会…
ヒルクライムレースで10分速くゴールするためにやったこと 石鎚山ヒルクライム
前回のレース(3年前)から変えたことの自分用備忘録。見づらいけどおおよそはこんな感じ。↓軽量性にこだわってる部分は重量表記あり。 前回レースの記録はこちら↓こ…
【滋賀県ヒルクライム】長命寺 ビワイチサブルートからすぐ きつめ注意!
滋賀県はヒルクライムするところがいっぱい。練習スポットとして今回は長命寺を紹介します。 長命寺 ヒルクライム
久しぶりの清滝峠 2週間後にある伊勢志摩トライアスロンのバイクコースが意外とアップダウンが多い事に焦りを感じ、今更ではありますが、なにもしないよりマシかと思い、久しぶりにのんびり行ってみました!
(2022/9/11画像追加。オールスポーツで購入。)今回のヒルクライムレースは、急いで山頂へ行かなきゃ!っていう意識で上りました。無理はしないけど、一応急い…