メインカテゴリーを選択しなおす
動画公開!《Tricity155 Trike(普通免許仕様)で行く田沢湖~玉川ダム・宝仙湖》
7/8の玉川ダム・宝仙湖までのツーリング時の 動画を編集しアップしました。 …
7/8 Go! Weekday Rider 《玉川ダム、宝仙湖》
7/8 Go! Weekday Rider 《玉川ダム、宝仙湖》,*********ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、バイク歴0×年チャリ好き、バイク好き、DIY好き、一条工務店グラスマユーザーの雪国住人のスローライフ
前回のつづき・・薦められた3つのヘルメット のうち、Giamsterはスピーカーホールが無く 静粛性に難がある。Z-8は価格の問題…
盛岡へ日帰りの訳は・・② 《ハチ18cm?に適合は3種類だけ・・》
盛岡へ日帰りの訳は・・② 《ハチ18cm?に適合は3種類だけ・・》,*********ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、バイク歴0×年チャリ好き、バイク好き、DIY好き、一条工務店グラスマユーザーの雪国住人のスローライフ
盛岡へ日帰りの訳は・・①《行きは秋田道⇒北上JC⇒東北道高速120km/h区間を初走行!》
本日自宅を朝8時に出発!高速飛ばして盛岡に 行って来ました!R46号線仙岩峠越えでももち ろん行け…
LS2 STREAM II Japan Fit Model インプレ《秋田県道30号線ツーリングを終えて》
今回の第3弾秋田県道30号線冒険ツーリングでは 新しいヘルメット「
速報!購入しちゃった!《LS2》,*********ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、バイク歴0×年チャリ好き、バイク好き、DIY好き、一条工務店グラスマユーザーの雪国住人のスローライフ
走行動画公開! Tricity155 Trike 秋田県道冒険シリーズVol.2《県道69号線は紛れもない酷道でした!》
Tricity155 Trike 秋田県道冒険シ…
6/25 Go! Weekday Rider《秋田県道284号線、69号線でちょい冒険気分を味わう》③
前回のつづきです。今回は県道69号線本荘岩城線の由利本荘市北の股 ⇒同市赤田になります。
6/25 Go! Weekday Rider《秋田県道284号線、69号線でちょい冒険気分を味わう》②
かつては秘湯ブームもあって隆盛を誇っていた時もあった であろうこの朽ちた滝温泉をみていると、この山の中にあっ て存続し続けることが如何に難し…
6/25 Go! Weekday Rider《秋田県道284号線、69号線でちょい冒険気分を味わう》①
6/25 Go! Weekday Rider《秋田県道284号線、69号線でちょい冒険気分を味わう》①,*********ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、バイク歴0×年チャリ好き、バイク好き、DIY好き、一条工務店グラスマユーザーの雪国住人のスローライフ
6/20 炎天下、河辺路&太平路ちょい乗り動画公開!《Tricity155 Trike 普通免許仕様》
先日6/20の河辺路&太平路ちょい乗り時の動画の 編集を終えアップしました。 公開します!>>>
6/20 Go! Weekday Rider《炎天下、河辺路&太平路ちょい乗り》
全国的に暑い日が続いてますが、今日のご当地もめっちゃ暑かった ですねぇ~! 【以下は地元紙の電子版記事から抜粋】 秋田県内は20日、高気圧に覆われて晴れ、各地で気温が上昇した。 午後3時までの最高気温は横手市で35.1度に達し、県内で今年初の 猛暑日(最高気温35度以上)となった。 …
Amazonの包装にびっくり!《ヤマトドライバーもびっくり!》
実は今年の父の日のプレゼントとして子供たちからAmazonギフト券が LINE経由で送られて来ましたので、それに若干 プラスしてコミネの
マイガレージ車庫入れ方法!《How to park the Tricity155 Trike in ZEPPIN-BASE(my garage)》
マイガレージ車庫入れ方法!《How to park the Tricity155 Trike in ZEPPIN-BASE(my garage)》,*********ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、バイク歴0×年チャリ好き、バイク好き、DIY好き、一条工務店グラスマユーザーの雪国住人のスローライフ
使ってて良かった~!(^_-)-☆《保護フィルムと保護フレーム》
先日のツーリングの際に持って行ったアクションカムDJI Osmo Action 3 をヘルメットに装着しようとバッグから取出し た瞬間にTELESINのカメラケースのファスナー が、どういう訳か開いていて
6/13 Go! Weekday Rider《R101号五里合~メロンロード全線、秋田県道4号全線制覇 by Tricity155 Trike》②
前回のつづき。「メロンロード」を走り抜けると…
6/13 Go! Weekday Rider《R101号五里合~メロンロード全線、秋田県道4号全線制覇 by Tricity155 Trike》①
本日、Tricity155 Trikeで初の秋田県の<…
6/12 Go! Weekday Rider《今日もちょい乗り》
6/12 Go! Weekday Rider《今日もちょい乗り》,*********ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、バイク歴0×年チャリ好き、バイク好き、DIY好き、一条工務店グラスマユーザーの雪国住人のスローライフ
以前マウントバーに取付けたUSB電源でしたが ここからスマホに電源供給しながらスマホはナビ とBluetooth経由でインカムを使っていたのですが、パワー不足でスマホ の…
これがビビリの原因か!?②《Tricity155 Trike》
前回報告のビビリの原因か?と思われたアッパーレッグシールドと メーターフードをフロントアッパーパネルの下で隠しネジ的に固定する
5/27 Weekday Riding Mov.公開!《県道10号線 刈和野⇒角館 by Tricity155 Trike》
昨日のツーリング動画を公開しました! >>>
5/27 Go! Weekday Rider《県道10号線経由で角館まで by Tricity155 Trike》
今日は少しは暖かい(・・と言っても最高気温は22℃だったらしいが) 予報だったので、お昼頃からひとっ走り角館 …
5/23のラィデイングより《Go! Weekday Rider》
昨日は午後3時過ぎよりラィディングスタート!晴れ時々曇り、気温は 16℃とご当地は中々気温が上がって来てません。 ラィデイングにはまだまだ
あらっ!「携帯電動空気入れ」が動かないぞ!《Tricity155 Trike 携帯工具》
昨日報告したトリちゃん(Tricity155 Trike)の 携帯工具として追加した「携帯電動空気入れ」で したが・・実際に電源ボタンを押したら
更なるローダウン化とクッション性の改善!!《Tricity155 Trike》
2度(>>>こちら、>>>こちら)に渡ってローダウン化とクッション性 を改善してきたトリちゃんのシートですが、第3弾行きまーす!
2025/5/9 Ride the Tricity155 Trike from R108 to Nikaho Plateau《走行動画公開》
お待たせしました!仁賀保高原までの ツーリング動画を公開いたします…
マウントバー回転防止対策究極化&USB電源取付《Tricity155 Trike》
昨日に続き、朝から雨模様なのでZEPPIN-BASEで作業やってました。 まずは例のマウントバーの回転防止対策の究極化を実施! 実はL字金具をステーとバーの間に設置したのは右側だけだったので
ウインカーのカチカチ音が時々鳴らない不具合の改善《Tricity155 Trike》
トリシティは元々ウィンカー点滅時のカチカチ音 が鳴らないので、ホンダ純正品ですが「オーディ ブルパイロットCOMP