メインカテゴリーを選択しなおす
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事に沢山のいいねをありがとうございました。 ↑↑↑リビングのクローゼットの扉を取り外…
■ついに我が家も『ニトリ』デビュー♪”ポルテD・Tシリーズ”を購入して壁一面をワードロープに~■
冬のボーナスはいつもコト消費(主に年末年始の旅行) に消える我が家なのですが 今年はモノ消費に消えたのでここ最近お出掛けできず! お出掛けできないほど大…
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事にたくさんのいいねをありがとうございました。 ちょうど1年前、壁面全体にスチールタ…
キッチン(Towerのおかげで水切りかごやめたって話し)に引き続き、バスルームもTowerで壁面収納してく! ズボラの味方だよ、ほんと山崎実業さんありがとう…✨ 真っ白で見づらい😅 紹介してく〜 まず
前回の記事では玄関にバッグの置き場所を作りましたが、今回はもう一つ買っていたインテリアにもなる壁かけフックを使ってある場所の収納を改善してみました。
今のマンションに引っ越してかれこれ2年が経ちますが、ようやく玄関にバッグの置き場所を作ることに。今まで床置きやクローゼットのドアノブに引っ掛けてはざっくばらんに収納してたけど、やっと長年のモヤモヤがスッキリしました。
6月3日(月)/元気♪小太郎君お空で、元気まんた~ん♪コタロウでしゅ。僕しゃんは、雷しゃん平気でちた~♪TOPは、せっかく夏用のベッドを買ったのに、トイレで寝てる夢たんです(笑)昨日は大荒れになる予報でしたが、朝は降ってなかったのでみんなでお散歩に行って、氏神様に龍ちゃんの手術成功のお礼をして来ました~。無理矢理、ペコリさせられる龍ちゃん(笑)雨が降る前に、米屋→コンビニ→クリーニング店→ドラッグストア→シャトレーゼ→業務スーパーをはしご(ワンコはお留守番)帰ってすぐ、壁面収納の組み立て開始。一時間かかったので、組み立てで力尽きた!(笑)収納は、また今度~。って、いつ?(笑)お昼はナポリタン作って(夜はローストビーフね)コタ家には珍しく食後のデザートを。シャトレーゼのケーキ、数年ぶりかな?可愛かったし、美...雷ゴロゴロ~!
たまりがちな趣味の籐編み作品の収納の仕方!籐かごを壁に飾る方法・・・ここ2ヶ月の籐かご編み作品がこちら!ミラーを籐で包みながら編んだ作品♪飾り編みのバスケット♪1年半習って、ようやく最後の作品が完成です^^時間が余ったので以前習った鍋敷きも復習として教えて
『本棚のあるインテリア』好きな、私のオススメ(規格品)壁面本棚4選
こんにちは。カワサキアキコです。 今まで何回か、私は「本棚のあるインテリア」が好き、という話を書いてきました。 マンションを購入する際の条件に「LDに…
こんにちは。 今日はキッチンアイテムに関するお話です。 【すまいブログ】仕様どうしよう?~キッチンのマグネットアイテム編~ 良ければ読んでみて下さい Ins…
ZEPPIN-BASEほぼ完成!《テーブルタップ配線ほか色々》
これまでの表記「*****-BASE」(*****は地名)を今後は記事投稿便宜上 「ZEPPIN-BASE」と表現することにしました。あしからず。
*****-BASEまもなく完成!《テーブルタップ配線ほか》
*****-BASEが9割方やりたいことが終わってまもなく完成 というところまで来ております。 昨日作製した
壁面収納化計画進行中!26《テーブルソーの補助テーブル製作!》
前回のつづき・・テーブルソーの補助テーブル代わりに使っていたTV ボードの白い棚はそのTVボードの背板に付いていたチャンネルサポート を作業場の壁面に付け替えた関係でそのまま棚として使ってしまった。 そこで新たにTVボードの背板を3分割した時の一番大きな部分(他の 2つはチャンネルサポートの棚として利用…
DIYライフ 物置兼作業小屋=BASEでしょ!《表札プレート製作》
こんなものをDIYしてみました。これは以前の自宅 で表札代わりに使っていたアルファベットタイル とプレートが不要になったので、そのプレートか…
壁面収納化計画進行中!25《チャンネルサポートを使った棚完成!》
前回のつづき・・チャンネルサポートを使った棚を製作 したので報告。チャンネルサポートと棚板は元々以前使って いたTVボードのもので、チャンネルサ…
キッチン壁面収納初心者(キッチンバサミをフックにかけてみた)
キッチンの壁面収納に興味はありませんでした。 美しい壁面収納の実例写真を見ても、油汚れどうする?という疑問があったので…
今日は午前中は93歳の爺さんの病院送迎。(以前は月1回だったが・・ 整形外科、泌尿器科、眼科と増えたので月2回に増えた)この時期に しては信じら…
いよいよチャリ(RIDGE-RUNNER)&ジャイロ キャノピー側の壁面収納化に着手して行きます。 RIDGE-RUNNER側にはフレンチクリートの受側レール
2台あるスチール棚を整理していたらすっかり忘れていた リョービの7.4V充電ドリルが出て来た。今やマキタの充電 ドリルがメイン使…
物置兼作業小屋の壁面収納化を進めています。今日の収納ツールは・・ チップソー切断機や溶接機、ハンマードリルなどの重量物、いくら
壁面収納化計画進行中!⑲《フロアのシートを取りました!そして・・》
ついに物置兼作業小屋のフロアの保護のため敷い ていたシートを取り去り床張りに使用したパネコ ートがむき出しになりました。このパネコートの上には…
前回のつづき・・まずは完成した収納棚と収納した状態 です。1段につき、2列並べられるようにしたので、結構な 数が収納できます。フレンチクリート…
本日はクランプ類の収納ベースが小さ過ぎたのと 少し安定感も無かったので再製作したので報告! それと言うのもスチール棚を整理していたら、
壁面収納化計画進行中!⑭《パーツケース収納ラック製作のつづき》
前回のリポートどおり・・既存のパーツケースやボックス の中身を取捨選択&整理しながら、このラックの4台の パーツケースへ収納して行く地道な作業…
日中は晴れ間もあったりしましたが、それでも最高気温が1.5℃と結構 寒かったり・・明日21日(木)から再び冬型の気圧配置が強まるとの ことで冬本番来たり!って感じですが、町内に…
こんにちは。「KAWAくらしデザイン室」川嵜あきこです。 海外のインテリアって、壁の使い方が上手ですよね。 中でも、今回お話したいのは…
↑丸く切った紙が大量にあったのでこれ何かに使えないか?ととりあえずその辺にあったベニヤ板に貼っていったらこれが楽しくて!(一応、汚れ防止にニス塗った。)手...
作業小屋でDIY作業《いよいよ壁面収納化をスタートするのだ!》
まだまだ処分する物が出て来そうなのだが 一応物置兼作業小屋の片付けが終わり、先日来 の防雪板などDIY作業を再開していましたが、いよいよ自転車ツー…
リュウの部屋にあるフィギュア。 いつのまに集まったのか、 たくさんいらっしゃるので、 ただ並べるだけでなくて何とかできない?と ず~っと課題だったのですが、 このたび、ちょっとカッコよく飾れた感じ・・・。 いかがでしょうか。 IKEAでみつけた、 エーケトというボックスタイプのキ...
インテリアコーディネート実例ー家庭内フリーアドレス制の仕事&子供部屋ー
ご覧いただきありがとうございます。AKIKOと申します。 愛知県在住インテリアコーディネーター一級建築士夫・息子(小4)とマンションにて3人暮らし 8…
Nポルダは非常に優秀な商品~ニトリへ家具の調査に行ってきました
ご覧いただきありがとうございます。AKIKOと申します。 愛知県在住インテリアコーディネーター一級建築士夫・息子(小4)とマンションにて3人暮らし イ…
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事にたくさんのいいねをありがとうございました! 前記事で予告していた通り、リビン…
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事にたくさんのいいねをありがとうございました! 天気が不安定な日が続いていますね…
ご訪問ありがとうございます♪Shinoです。建築士の夫とマンションリノベをして、67㎡に5人(息子3人)で暮らしています。コンパクトでも快適に暮らせるホ…
有孔ボードで工具整理を|45度カット額縁でDIY道具をアート収納した
壁面に額縁で飾った有孔ボード工具収納をつくりました。市販のシャビ―加工のアンティーク調有孔ボードに、アガチス材を45度カットで切ったものをボンド&ビスどめしただけ。壁に直うちすることで収納できる面積は少ないながら、重い工具を飾っても安定感があるアートな収納場所になりました。
3畳半程の脱衣所兼洗面所。先日、改造する予定〜とお話した、その後のこと。過去記事↓↓兄ちゃんは中学生になることもあり、何かと物入りな春。しかーし、思い立ったら居ても立っても居られないわけですよ。さて。我が家のサニタリー、こんな間取りです。旦那にちょっとした
3畳半程の広さの洗面脱衣室の収納を変えることにしました。ここまでの作業は過去記事をどうぞ。。過去記事①↓過去記事②↓入って左側の壁を可動棚にしていきます。きれいさっぱりさせたところで、いざ!30cm幅の棚板なので、支柱分合わせて約32cmの奥行きにします。途中の写