メインカテゴリーを選択しなおす
漆喰(しっくい)は、古くから日本の建築や内装に使われてきた伝統的な建材です。その中でも「幻の漆喰」と呼ばれるものは、特に希少性や高品質が特徴で、多くのプロや愛好家に支持されています。本記事では、幻の漆喰の価格について詳しく解説します。 幻の漆喰とは? 幻の漆喰は、通常の漆喰に比べてより高品質な素材や独自の製法が用いられている製品です。天然素材を厳選して使用していることが多く、調湿効果や消臭効果、耐久性などの面で優れた特性を持っています。 幻の漆喰の価格帯 幻の漆喰の価格は、製品のブランドや品質、購入する量によって異なります。 小袋(約1〜5kg): 5,
中古平屋に引っ越してきて、必要なリフォームはほぼ全部やってあったんですが手を付けていなかったのが、スイッチプレート類。食洗機用のアースがない箇所に新しく付けたコンセントや勘違いでリフォームし忘れた寝室の照明スイッチは後付けで入居後に工事をしたので新品なん
屋根替えの現場ハルガ君とテンマ君とダイチ君疲れを知らないっすもん若いって素晴らしい!写真を撮る間もなく気がついたら西の空に茜雲どこに行くのか飛行機雲シートを掛けてるうちに真っ暗になっちゃった今回は垂木から替えましたからけっこう大変でしたお疲れ様ですInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
築600年キッチン大改造?! やっぱり大工はイタリア人(´・Д・)」 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 と言うワケで... 昨日upした様に『築600年キッチン大改造?! ホントに再開するのか?!(lll ´Д`)ノ @…
築600年キッチン大改造?! ホントに再開するのか?!(lll ´Д`)ノ @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 はぁ。。。昨年の話の続き(苦笑?)(泣笑?) さて、築600年の家、冷房無しでキッチンの改装を真夏に大工さんに頼むの…
前回の続きです。お風呂やトイレも交換しました。ちなみにこちらのリフォーム工事では「こどもみらい住宅支援事業」を申請して補助金を受けることが出来ました。施工前のお風呂はこんな感じでした。⇩床がタイルだったんですね。全体に時代を感じます。これをシステムバスに交換して一気に今風になりました☆入口は引戸タイプです。浴室乾燥機も完備!⇩水栓も新しくなりました。⇩このお風呂のリフォームで補助金の対象になるのは⇩高断熱浴槽と節湯水栓、高効率給湯器などです。浴室乾燥機も対象になって補助金を受けることが出来ました。「掃除しやすいレンジフード」という項目もあってレンジフードも新しく楽にお掃除できるタイプに交換!⇩いいですね(´∀`*)♪そしてトイレ(1階・2階)も交換しました。施工前のトイレ⇩施工後は⇩中古住宅を購入した時ト...U様邸リフォーム工事*国の補助金を賢く利用*
”縁をつなげて花となれクラウドファンディング”出資ご協力者様を募ります。お力を貸してください。返礼品一覧は一番下部へ ↓
出資ご協力者様への返礼品は、このページの一番下部にまとめております。金額に応じて返礼品をご用意しておりますので、ぜひ最後までご覧なってください。最後まで読むのが面倒くさいという方は一番下までビュっンっとスクロールで早送りしてくださいませ。 大阪府摂津市にサウナと人が集まる場 はこのわっち 摂津市は何も目立ったものがない! 特段これといって名物となる商業施設や建築物などがない大阪の摂津市。この摂津市に生まれ育ち、一人大工から建築職人業をはじめ今では10人の大工さんを構える花岡工務店、生まれも育ちも、起業もすべてこの摂津市から始まりました。 「ランドマーク的な存在がない摂津市を府内府外か
広々とした中古住宅を買われたU様のリフォーム工事をやらせていただきました。床などは綺麗なので貼り替えとかはせずにホームクリーニングを入れました。⇧1階のリビングの床の様子⇧2階ですね。ロフトもあってカッコいいですね!天井が木で貼ってあってお洒落です。この2階に来る階段の脇に2階用の洗面台があります。これを新しくしてシンプルなデザインの洗面台にリフォームしました。壁のクロスも貼替えてあります。1階の洗面台は洗面室兼脱衣室にあります。脇に洗濯パンも新しく設置しました。茶系の洗面台です。脇の壁側に棚が付きました。洗面台を交換しただけでもずいぶん雰囲気が変わりますね!使い勝手も良さそうです。次回はお風呂などをご紹介したいと思います。また見て下さいね♡それでは皆様、今日も良い日をお過ごしください。お帰りの前に応援ク...U様邸リフォーム工事*1F&2Fの洗面台
我が社のYさん、事務と職人を兼務しているスーパーレデイなんですが1月のある日仕事が終わって、帰り道の海ほたるからこんな景色をみて癒されたんですって♡夕暮れの富士山と飛行機。Yさんの職は、「リペア職」建築業の中の、昔は特殊業だったそうです。「今は職人さん増えたから、特殊じゃなくなっちゃった」そうです(´∀`*)ウフフ家の中の補修です。補修の内容、、、私(筆者)は我が家のドアの傷を目立たないように直してもらいました。ピアノ運送業の会社からは運び入れの時、床や手摺りなどに傷をつけてしまってそれを補修してほしい、という依頼なんかも入ります。先日はドアの凹みを直したそうです。床枠、階段などの傷も依頼が多いそうですよ。木部で傷が目立って「直せたらなぁ」って思うことも多いですよね。どんな状態でも直せるわけではありません...仕事帰りの一コマ
寝たきりの娘が生まれたのが6年前。今のお家を建てたのが7年前。家を建てた時には、まさか私が障害児を産んで育てるなんて夢にも思っていませんでした。なので、建てた家はバリアフリー住宅ではなく。どこにでもある普通の家。この記事で分かる事リフォーム...
土蔵の屋根替え施工させて頂いてますいつ葺いた瓦ですかね?たぶん昭和30年代?土蔵の屋根って少し特殊土の屋根の上にサスを据えて小屋束を立て母屋&棟木から垂木&小舞軒の出だけ野地板がセオリー言ってみれば固定してなくて乗っかっているだけなので屋根の重量が大切なんです古い瓦を下ろして新しい瓦で葺き直します土屋根のお掃除をして野地合板を張って木工事完了!雨に降られる事なく屋根替え出来そうですお施主さんの普段の...
【秋篠宮夫妻】トルコ5つ星ホテル4泊、宿泊費計2200万円超を計上⁉️
『【秋篠宮夫妻】トルコの5つ星ホテルに4泊、宿泊費計2200万円超を計上』2025年3月22日政治・経済【秋篠宮夫妻】トルコの5つ星ホテルに4泊、宿泊費計…
JUGEMテーマ:日記・一般ピンタレスト ハンドメイド 突風が吹くので雪囲いは早々に外しました 梅の花がほころびました 可愛い水仙もいっぱい咲いてきましたよ〜♪&n
タカラのお風呂と洗面台で素敵にリフォーム★子育てエコホーム支援事業
今回はサクッとお風呂のリフォームと洗面台の交換です。両方とも子育てエコホーム支援事業の補助金を頂きました。タカラの商品でまとまりました。施工前のお風呂の様子⇩これをタカラのシステムバスで新しくしました*⇩すっきり美しくなりました。高断熱浴槽、商品名はグランスパ。リフォームで高断熱浴槽に変えると子育てエコホーム支援の補助金を使えます。壁もアクセントカラーを入れてグッと良くなりましたね^^浴室シャワー水栓は節湯水栓です。これも子育てエコホーム支援の対象になります。そして今度のお風呂には浴室乾燥機も付けてます。それも子育てエコホーム支援の対象になるんですよ^^洗面台の交換もしました。施工後⇩こちらもタカラの商品です。そして節湯水栓⇩綺麗ですね~♡こちらも子育てエコホーム支援の対象になりました。他にキッチンの水栓...タカラのお風呂と洗面台で素敵にリフォーム★子育てエコホーム支援事業
いつもありがとうございます株式会社カントリーライフの堀です。 にほんブログ村 今年も一年ありがとうございました。 いやー早かったですね。あっという間です。 子…
兵庫県加西市「古民家リフォーム」囲炉裏が素敵な古民家物件をリフォームしました!
いつもありがとうございます株式会社カントリーライフの堀です。 にほんブログ村 兵庫県加西市にある古民家物件をリフォームしました!2024年5月ころに販売募集し…
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.9
いつもありがとうございます株式会社カントリーライフの堀です。 にほんブログ村 畳床下のやりかえと階段設置古民家リフォームが着々と進んでおります今回は、1階和室…
プチリフォームのお宅外壁の改修工事ワンポイントに焼杉の外壁を採用頂きましたやっぱり焼杉いいですね手前味噌ですみません♪Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
今現在、進行中の現場です。千葉市の一戸建て住宅です。純和風な建築でしたが間取など不便な事も多く今回大掛かりな間取り変更工事が進められています。工事中に着手したばかりの頃の写真。⇩1階は6畳と10畳の和室が続いていました。そして写真右側に広くて長い縁側があります。とても日当たりの良い縁側だそうです。この写真奥の元押入の壁の向こう側はキッチンです。細長くて使いにくい間取りのキッチンでそれを不便に思われていました。今回、この壁をぶち抜いてキッチンとダイニングリビングを繋げて広く使えるように間取変更します。⇧壁を抜いた向こう側はキッチンですよ^^リビングは広い縁側と一体化します。⇧工事が進められています。写真はキッチン側から撮影されています。⇧こんな感じですね!ここから仕切りの壁の為に造作します。これは補強も兼ね...Y様邸*間取変更工事①<リビング>
住宅リフォーム と プロパンガス。稲毛の地元ガス店が地域密着60年。だからこそできる安心サービスで、住まいの 素敵と快適 をお手伝い。 お電話はこちら0120…
サンゲツのEBクロス追記。子ども部屋のBefore→Afterと現在の子ども部屋公開♪
今日もご訪問ありがとうございます(*´▽`*)前回の記事はこちら▽もう約2年半前になりますが、サンゲツのEBクロスがリコールになり、クロスの大工事をした我...
アネです。キッチンリフォーム工事も終わり、ここからが私達家族の終わりの始まり開始です日曜日丸々1日、段ボール箱から食器を取り出し洗って乾燥機をすること複数回。…
アネです。打ち合わせから数ヶ月かかったキッチンリフォーム工事。工期1週間通りに完了しました担当さん、職人さんありがとうございます食洗機を諦めたけど食器乾燥機も…
アネです。キッチンリフォーム工事の間、食事は100%お弁当か外食です。家でガラスのコップでお水飲んだのはいつだっけ?たかだか1週間ほど前なのに記憶がバグってい…
【キッチンリフォーム】あと少しで完成に【メルカリ出品もしつつ】
アネです。キッチンリフォーム工事もいよいよ大詰め。写真は流し台を取り付ける場所です。コンクリートや床板とかむき出しになっています。この日は何度か電気工事のため…
【片付かない部屋】足指ぶつけてしまう2日目【キッチンリフォーム】
アネです。2日目、何とか終了しました。ネットを数時間使えなくなりますが、いいですか?と言われ、昨日よりは落ち着いてわかりましたと返事。それからしばらくしてスマ…
アネです。キッチンリフォーム初日。日曜日の貴重な夜のゆったり時間を片付けの追い込みで疲れ果て。翌朝のリフォーム工事に間に合いました。寝不足だけど何とかなりまし…
アネです。夕飯食べてからさっきまでキッチンリフォームに向けて食器類やキッチン用品などの片付けをしてました。(昨夜の話です)トータル約4時間最近睡眠不足で、めち…
自分がしないから知らないまま今まで過ごしてることって、、、意外に多い、、、、、 お客様のところに伺って初めて、 えぇーーーーーー😵‼️どうしてーーーー…
先日、リフォーム工事をさせていただいたT様の工事記録です。ユニットバス工事、洗面台工事、キッチン工事内装工事などを行わせて頂きました。今日は雰囲気がガラッと変わったキッチンの様子を載せさせていただきます。今回新しく選ばれたシステムキッチンはLIXILのリシェルのシリーズです。素敵ですね~♡施工前の様子は⇩こんなふうに、ダイニングリビングが収納で区切られていました。天井まであるタイプで、中間が開いていてとっても流行って憧れだった時期があります^^今回は流し台と収納の位置を交換してダイニング側に流し台を設置しました。開口部も大きくなって明るさや解放感が増しましたね!大型の収納はキッチンと同じシリーズです。夜の写真なので、分かりにくいかと思いますが間に窓があるので昼間は明るくて、さらに居心地が良さそうですね^^...T様リフォーム<解放されたキッチン>
「交換できるくん」を利用してトイレ・食洗器工事!注文の流れと口コミ!
【注目商品☆PICK UP】↓楽天レビューより「めっちゃオシャレ。茶色のダサい床が一変した」【期間限定特別クーポン配布中!】 フロアタイル 置くだけ 6畳 大…
何がすぐそこなのかっつーと、 引っ越しが。 キッチン/ダイニングのリノベーションがほぼ、ほぼ完了しつつあります。 プラグソケット等の最後の仕上げが残って…
例えば、子どもの姓名判断を最強にする。 じゃあその子は0歳から最強なのか。 答えはノー🙅♀️ まぁそんなクイズみたいなのはおいといて、、、 子ども…
アネです。キッチンリフォーム工事の日程が決まりました。断捨離再開です。ちゃんと棚ごとにブロック分けをしてその中で何十年も使っているのを見たことがない食器棚がま…
いつも懇意にしていただいている不動産屋さんからのリフォーム工事です。何年か空家だったお家を壁紙や床など全体に綺麗にして買主様にお渡しするようです。写真が施工後のみ、数枚しかないのですがざっとご紹介しますね^^とっても広い建物で豪華な作りで、吹き抜けも天井までが高いので内部足場を組んだりなかなか大変な工事だったそうです。「大変だったけど、綺麗になりました!」と弊社担当者からの感想です。玄関入ってすぐの吹き抜け⇩クロス全体に貼替えています。内部足場を組みました。ハウスクリーニングも入れましたので細部まで綺麗です。お風呂は給湯器も交換してTOTOのサザナが新しく入りました!サイズは1620、三乾王付きです。広々して綺麗ですね!物干しの為の棒を掛けるところも2カ所あるので便利そうです。三乾王とは、換気・乾燥・暖房...不動産屋さんからのお仕事です*豪邸リフォーム工事
住宅リフォーム と プロパンガス。稲毛の地元ガス店が地域密着60年。だからこそできる安心サービスで、住まいの 素敵と快適 をお手伝い。 お電話はこちら0120…
アネです。すっかり停滞中のキッチンリフォーム。古い食器、全く使っていない20年以上前の結婚式引出物のワイングラス諸々。思いっきり断捨離、捨てまくりしてもなおあ…
リフォーム工事 in 南大阪 泉州 岸和田市 貝塚市 泉佐野市 和泉市 熊取町 忠岡町 田尻町 泉南市 阪南市 岬町 門扉工事& アルミサッシ屋 ONEスタイル(ワンスタイル)
某ハウスメーカー様のお仕事で、昨年、外構工事をさせていただいたお客様のお宅の 今回は、内装リフォーム工事の 最終~!! 養生シートはがしと、家具などの移動~~
自宅マンションの和室を洋風にリフォーム(見積とビフォーアフター)
自宅マンションの和室の部屋が経年劣化した為、衛生面や掃除のし易すさを考え、フローリングへ変更し洋風にリフォームしました。
毎日、大雪のニュースが続いています。雪かき、雪下ろしの必要な地域の方のご苦労は大変なものだと思います。心からお見舞い申し上げます。事故のないよう、くれぐれも安全にお過ごしくださいね。さて、先日お伝えしたT様のリフォーム工事ですが洗面室もリフォームさせて頂きました。間口の広い洗面台は造作でとても素敵な洗面台に生まれ変わったんですよ。⇩広々とした洗面台。とっても素敵ですね!施行前は⇩こんな感じでした。脇に棚を置いてお使いでしたが今回のリフォームでは棚の位置まで広く間口を使いました。壁にお客様がご用意なさった鏡を付けて棚も作りました。洗面台の前の壁紙だけは他の壁と違うものを取り入れてアクセントにもなっています。施工前の洗面ボウルと水栓は⇩こんな感じでした。丸い洗面ボウルを四角いものにして水栓もお洒落になりました...造作で特別感の洗面台*T様邸リフォーム工事
中古平屋 リフォームしたキッチン収納をあるもので使いやすく 。
この中古平屋に引っ越す前に、キッチンをリフォームしました。リフォーム前は普通に255cm(250cmだったかも)のキッチンだったので、大きめでしたがこれは210cmで、横幅が狭くコンパクト。以前のアパートは小さい引き出し以外は全部開き戸でしたが今度は全部引出式です。
先日、T様邸でキッチン、お風呂、トイレ、洗面所のリフォーム工事をさせていただきました。掲載の許可も頂いたので載せてみますね♡まずはキッチン!施工後は⇩真っ白でシャープな雰囲気のキッチンになりました!TOTOの商品です。施工前の様子は⇩やはり白のキッチンでした。でもかなり雰囲気が変わりましたね~施行前はこんなふうに壁面をDIYされて棚を作ったりしていらっしゃいました。それと吊り戸がありましたね。新しくなったキッチンには⇩吊戸はなし。スッキリです!流し台下の収納も扉式から引き出し式に変わりました。引出しにすることで、かなり収納しやすくなって収納量も変わりますよね^^換気扇も素敵です。キッチンが生まれ変わるといつもここでお料理する人にはとっても嬉しいですよね♡最近はお料理男子も増えているらしくてテレビドラマなん...マンションリフォーム<T様邸>お風呂とキッチン