メインカテゴリーを選択しなおす
先日うちのポストに「ガス給湯器のキャンペーン」と書かれたチラシが入ってきました。 ガス給湯器を期間限定の割引価格で販売してくれるんですって。うちのマンションの管理会社系列の業者さんです。 もともと割引価格で販売しているけど、さらにお得な価格にしてくれるんですって。 他にもガスコンロやレンジフードなど、絶賛お値引き中だそうです。転居してから何度か他社のキャンペーンは目にしていましたが、管理会社系列では初めて見ました。 私が買ったこの部屋はリフォームマンションで、ガスコンロもレンジフードも新しくしてあるのですが、唯一気になっていたのがガス給湯器でした。それについてはこちら ↓ ouchisumik…
先日両親が我が家を訪問したときに「中古と聞いていたからもっと汚いだろうと思っていたけど綺麗だね」と驚かれて「リフォームしてあるからね」と答えたのですが、リフォームされた部分がどこなのか改めて確認したくなりました。 購入したときに売主さんからいただいた「内装工事仕様書」を読む。 設備 1.キッチン 本体は既存 水栓、コンロ、レンジフードは新規 2.浴室 ユニットバス、鏡は既存 換気扇(浴室乾燥機)、シャワー水栓は新規 3.洗面台 本体、鏡は既存 水栓、換気扇は新規 4.トイレ 便器、便座、換気扇は新規 5.洗濯 洗濯水栓は既存 洗濯パンは新規 6.給湯 既存(ガス給湯器、リモコン) 仕上げ 1.…
【施工事例】マンションのリフォームでお金をかける所は浴室。その理由とは?【業者選びのコツ】
今回は、リフォーム営業経験10年以上の僕が、マンションの浴室リフォームにお金をかけた方がいい理由と業者選びのコツなどを実例をふまえて紹介していきます。 こんなお悩みを解決していきます。 今まで、ブラック企業と言われるリフ ...
前回の記事でも触れましたが、昨年の春ごろからフローリングの床鳴りについて悩んでいたことを書きました。 で、そのとき仲介業者さんに問い合わせたときいただいたお返事が下記の内容でした。 床鳴りとは、床のフローリング木材が収縮することによって起こる現象 湿度が高くなると木材が微妙に膨張して、上を歩くとつなぎ目部分などから音がする 木材が乾燥すると縮み、音が出にくくなる ただし極端に縮んだ場合も音が出る場合がある あまりにも酷いようなら、念のためアフターサービスにご相談してもよろしいかと思う フローリングが重なるような現象にまで発展するようならば、一定の膨張を考慮した隙間を設けていないことが原因の場合…
本当は別の内容の記事にするつもりで下書き中だったのだけど、新年早々とても驚いたので書いてしまう。 2,3日前のことです。 うちのポストにチラシが入っていました。 マンションの広告です。 今までもチラシは時々入ってきたので、特に気に留めず一瞥したら、私の居住しているマンションの一室が売りに出ていました。 それは特別なことじゃない。こんな広告は何度か目にしています。 私は約2800万で自宅を購入したのですが、売りに出ている部屋は約3300万。間取りはほぼ同じ。 「ふう~ん。不動産の価格は上昇しているんだなあ」と何の気なしに広告を読んでいたら、目に留まった箇所。 私が購入したときに仲介してくれたL不…
引っ越して1年経った頃、新居の床鳴りが頻繁になってきたので心配になった私。 契約と決済の2度しか会ったことのない売主さんに聞く勇気が湧かず、どこに聞いてよいか悩んだ挙句、購入したときの仲介業者さんにメールでお尋ねしました。担当のMさんとは家探しの頃毎週のようにお会いしてたくさんのお話をしたし、メールのやり取りを頻繁にしていたので聞きやすかったのです。 でも、仲介は終了しているので今頃質問して大丈夫かしら…と不安になりつつ。 「売主さんに聞いてください」と言われればそちらに聞きやすくなるから、それはそれでよいかと思いました。 メールを送信したら翌日の夜に返事が来ました。 「その節はお世話になりあ…
引っ越して1年経った頃にフローリングのきしむ音が頻繁に聞こえるようになり、どうしようか思い悩む私でした。 同居している子供たちは「以前から音が鳴ってたよ。そういう床だと思ってた」と言います。 以前住んでいたマンションの床は硬くてきしむ音など聞こえたことがなかった。 現在住んでいるマンションの床はもともと柔らかくて足の裏がフカフカする感触。そういう材質のフローリングなんだろう。だから床もきしむような音を立てるのだろう。でも住み始めた頃に比べて明らかに床が鳴る頻度が増えていると思う。それなのになんで私しか感じないんだろう。神経質なのかしら?気にしすぎ? 売主さんはリフォーム業者さんでアフターサービ…
昨年の4月に今の住居に引っ越しました。住み替え先はリフォームされたマンションで、フローリング、壁紙は新しく張り替えられており、水栓やガスコンロ、トイレが新しいものに取り替えられていてピカピカ。快適な住まいです。 内見したときから気分が良かったのですが、「あれ?」と思ったこと。 床が柔らかいのです。歩くと足の裏がフカフカします。 それまで住んでいたマンションの床は硬かったので感触が全く異なりました。 それに家を買い替えるとき、20軒以上のマンションを見学しましたが、床が柔らかかったのはここともう1軒だけ。 本格的に新居を探し始めた頃にその1軒を見学したのですが、歩いてみて違和感があったので仲介業…
このタイトル、当たり前のこととは思いつつ、今更ながら実感しているので。 私は自分の住居を売って、新しく住む家を買いました。つまり売買を同時に行ったので、新居はすぐに住める家であってほしかった。 でも、新築は予算オーバーのため、中古住宅から候補を探しました。 すぐに住みたいから、リフォームされている家が理想。 でもね。リフォームと一口で言ってもいろいろあります。 SUUMOでおうち探しをしたとき、検索項目に「リフォーム・リノベーション」があり、チェック項目として4つありました。 水回り設備交換 内装(床・壁・天井など) 共用部の大規模修繕工事 リノベーション 最低でも水回りは交換してほしかったの…