メインカテゴリーを選択しなおす
### **REIT(Real Estate Investment Trust:不動産投資信託)とは?** REITとは、投資家から資金を集め、その資金を使って **オフィスビル、商業施設、住宅、ホテル** などの不動産を購入・運用し、得られた賃料収入や売却益を投資家に分配する仕組みの金融商品です。 REITは **株式のように証券取引所で売買** できるため、不動産投資のハードルを下げ、少額から不動産投資を可能にする特徴があります。 --- ### *…
あなたのゴールはどこですかこぶとんやひょろおは極端な例かもしれないともに独身だったこぶとんは投資を若い頃からやっていた実家暮らしではなかったが、地方勤務が長く社員寮や借り上げ社宅扱いのアパート住まいも長かったひょろおは入社してすぐに貯蓄に必死に励み親と同居しながら、ずっと暮らしていた金をせびるような家族もおらず、介護する人もいなかった昔は会社の福利厚生もしっかりしていた独身で若ければ、社員寮にも入...
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。今年に入ってのベトナム株式市場は年初からの上昇相場からボックス圏で、最近は弱めの動きが続...
たくさんの植物に囲まれている我が家ですが、実は我が家を神社並みのパワースポット化したいと思っています そのために必要不可欠な植物をこの度またお迎えしましたそれ…
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。ハノイのビンホームズスマートシティの物件の引き渡しがありました。ミドルグレードらしく、フ...
セールスは要らん、で、いくらなんよ不動産買取業者から時々電話が入ります所有の物件を売っていただけませんか値段次第だね セールスは要らんよ で、いくら提示できんの〇〇円くらいで買い取らせていただきます アホか、その値段なら、売るどころか、こっちが買うわそんな1分くらいで完結する不毛なやりとりをこれまでに幾度か繰り返してきたわけです同じ会社からの電話通話記録のメモくらい残したらいいのにそこに「ドケチ」「...
ハワイ州知事が減税案を承認したけれど、それでも楽園ハワイは住みづらい
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねAloha青空が広がって陽射しが眩しい日曜の昼下がりを迎えたホノルルです。新居への引っ越しが落ち着きつつあるので今日は、ハワイの時事に関する記事を皆さんとシェアしたいと思います。★★★Governor approves ‘historic’ tax relief for working families in bid to address high cost of living州知事、生活費の高騰に対処するため、勤労者世帯に対する...
私の住んでいるマンションで売りに出た部屋がありました。 マンションの前にオープンルームの立て看板が置かれています。ポストにチラシも入ってきました。 うちと同じ間取りで一つ上の階のリフォームされた部屋です。 驚いたのは販売価格が3600万台の額だったこと。 私が購入したのは3年前の令和3年4月でしたがその時は2800万台でした。部屋の内容はほとんど変わらないのに800万高いなんて。 何か違いがあるかついつい気になってチラシをじっくり読んでしまいました。 リフォーム内容も同じっぽい。我が家で気になっているのが風呂釜が既存のものだったことですが、売りに出ている部屋は浴室については水栓の取り換えだけ。…
家族が住む家、それは居住用不動産だが、果たして資産と呼ぶべきものなのか議論は分かれる。大切な視点がいくつかあるので押さえておきたい。
GW前半の休日に長女が帰省しました。 昨年結婚したのですが、式は今年の9月に行います。 その式で昔の写真の映像を流すため、アルバムを見に来たのです。 私も次女も一緒にアルバムを見て「これがいいんじゃない」などと茶々を入れていたのですが、以前住んでいたマンションの部屋で撮った写真を見るとなんとなく切ない気持ちになりました。楽しく過ごした時が確かにあったんだよねえ・・・(思い出に耽る) 考えてみたら子供たちが育った家はもう実家じゃなくなっているのよね。 私と夫がうまくいかなくなって住居を売り、別々の場所で人生を再スタートしたのです。 私が新たに買った現在のマンションが実家になるわけよね。 写真を選…
こんばんは今日は、午前中に会社でお客様と打ち合わせがありました。午後からはデスクワーク中心今週末も打ち合わせ予定がびっしり入ってるのでその準備もしっかりしましたマイホーム建築をするために、まずは土地探しから求めて足を運んでくださるお客様がたくさんおります。今、東総エリアでも旭市中心に土地を探しているお客様がたくさんいらっしゃいます立地条件、販売価格はもちろんですが、この物価高で、土地の購入資金を抑えて建物に資金をかけたいという方が多いですほんと今の情報化社会ですが、土地販売をネットで情報公開する前にお客様がつくってこともほんと多いです一生に一度のマイホームを建てる土地ですので、じっくり検討しないといけないですが、旭市周辺でも販売地が少なくてほんと早い者勝ちな状況になってますね弊社でも不動産部門がありますの...土地を求めて・・・
提携先の株式会社groove agentからのビッグニュースが到着!
みなさんこんにちは! 提携先の株式会社groove agent様より プロモーションが届きました!!
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。昨日、ベトナムのウィンダムタントゥイホテル&リゾートの担当者から連絡がありました。内容は...
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。ついに、最後の銘柄ドゥックザン化学DGCの売却に踏み切りました。これで、ハノイ近郊の「W...
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。連日の日経平均の戻り高値が話題となっていますが、ベトナム株は静かな印象です。今日もDGC...
不動産投資に必要な知識を得る勉強方不動産投資に必要な知識を得るための勉強法は、主に次の5つが考えられる。・書籍・セミナー(ウェビナー)、勉強会・業界誌、業界紙…
不動産投資に必要な知識を総まとめ不動産投資にはじめるにあたって最低限必要な9つの知識を列挙していく。すでにご存じの方は復習の意味で活用してほしい。1.不動産投…
Xin chao!昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。余すところ今年の立会いも大納会のみとなりました。すでに受け渡しは来年となるので、実質新年...
Xin chao!昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。コンドテルに続報です。勢いで5室購入などと言う大人買いというか、もはや暴挙に出た銭1では...
Xin chao!昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。今朝外出先で、腰に違和感が・・・。そしてみるみる節々が痛くなり、発熱が・・・。どうも、イ...
今時期としてはちょっと信じられないくらい暖かい気候で昼間は窓をガラリと開けてないと暑いくらいです。昨日、今日も海の駐車場が満杯で、サーファー人口も増えたなぁと思います。ランドクルーザープラド、RAV4、エクストレイルとかね、めっちゃ高そうな
2年前の4月に夫と共有だった自宅マンションを売却して別々になり、現在のマンションを購入して子供と一緒に生活を始めた私です。 売りと買いが同時。しかも夫と別々になることを望んだのは私だったので売りも買いも私が主体的に動いたので一人で背負うことが多く、当時本当に大変だったのですが(その経緯はこのブログで綴っていますが)、今思うと仲介業者さんのおかげでなんとか無事に終わったと思います。 とは言え、当時は不満もあった私でした。 媒介契約をしたL不動産(アルファベットは任意のものです)の担当Mさんに不安を感じて、別の業者さんに変えようか?と思ったり…。 ouchisumikae.hatenablog.c…
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。ホーチミンから戻りはや一週間が経過しようとしています。当初は現金を運ぶことだけが目的のベトナム...
「自宅を買いたいけど、どうやったら良い物件を買えるのかな?高い買い物だから、不動産屋の言いなりにならずに買いたいな」←こんな悩みに元不動産営業の私が答えます。1.私が相場より安く家を買えた理由/2.不動産の3Pとは?/3.掘り出し物件を買う方法
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。ホーチミン4日目は、(再三になりますが)ある事件により予定がなくなり、その対応のため不動産会社...
毎回のイキバタ道中 ホーチミンの旅(まさかの銀行口座開設編)
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。前回に2日間の行程を書きましたが、その後日談です。1千万円の現金を届けて旅行目的は、終了と思っ...
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。既出の話で恐縮ですが、ハノイのコンドミニアム、ビンホームズスマートシティSAKURAの物件購入...
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。以前のコンドミニアム購入で、送金に難儀をいたしました。今回のSAKURA購入に当たっては、どう...
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。先日、お買得物件では?と紹介させていただいたホーチミン郊外のトゥドゥック市で開発中のビンホーム...
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。ビンホームズグランドパークの話を聞き、資金繰りだけで、飛びついてしまいそうになりましたが、少々...
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。先日のブログで2軒目のコンドミニアム(ビンホームズスマートシティ)購入を決めたばかりではありま...
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。さて、今回のコンドミニアム購入ですが、ベトナム株のリスク分散を目的としているため、購入資金はベ...
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。先日、2軒目のコンドミニアム購入を決めました。物件はベトナム最大の財閥ビングループの不動産会社...
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。昨年秋口より調整していたベトナム株が良い感じの動きが続いています。そのお陰で銭1も先月末好調な...
『住宅購入で成功する人、大失敗する人 元大手不動産トップ営業マンの「不動産芸人」だけが知っている』感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『住宅購入で成功する人、大失敗する人 元大手不動産
春は税金の通知が来る季節でもありますね。 4月頭に固定資産税・都市計画税の通知が届きました。 4月、7月、12月、2月の4回に分けて払える納付書が入っています。一年分まとめて払える納付書も入っていました。いっぺんに払えるお金はないので、とりあえず1回目を支払いました。 昔は銀行の窓口でしか払えなかったのがいつの頃かコンビニで払えるようになり、クレカやQRコードでも払えるようになりましたね。便利な世の中だな。 固定資産税・都市計画税はその年の1月1日時点の所有者にかかる税金だって。 2年前の4月にマンションを購入したのですが、その年は売主さんに固定資産税の通知が行くので、4月から12月分の月割り…
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。先月より貸し出しを行っているハノイのコンドミニアム新情報です。今月からSPAとして営業を開始し...
最近の新築マンションや中古マンションといった不動産取引の価格変動は目を見張るものがある。 この変動を考えると、現在の不動産価格を正確に確認しておくことが重要と言えるのではないだろうか。 不動産を購入するにしても売却するにしても、実際に行動に移す場合には、最新の価格相場を確認しておかなければならない。 市場(需要)よりも高値で売りに出し過ぎではないか、供給に見合った納得の値段で手に入るのか、ということだ。 これらのバランス感覚は一朝一夕で身につくものではないが、素人でもプロに近い判断を行えるようにサポートするAI査定ツールなるものが近年現れてきた。 今回は、不動産価格相場の確認方法や、調査に役立…
2022年春に埼玉県リノベーション済みの中古マンションを購入しました。所有者はHiroyamaで間違いありませんが、購入時は神奈川県に居住していたため、法務局の登記簿上では神奈川県の人が登記していることになっています。今回はあくまで自宅で購
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。先月、引き渡しを受けたハノイのコンドミニアム(スマートシティTONKIN)の話内装のため、追加...
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。ハノイでの2.3日目はコンドミニアムの契約です。精算金の支払い、物件の内見・引渡し、販売会社と...
本当は別の内容の記事にするつもりで下書き中だったのだけど、新年早々とても驚いたので書いてしまう。 2,3日前のことです。 うちのポストにチラシが入っていました。 マンションの広告です。 今までもチラシは時々入ってきたので、特に気に留めず一瞥したら、私の居住しているマンションの一室が売りに出ていました。 それは特別なことじゃない。こんな広告は何度か目にしています。 私は約2800万で自宅を購入したのですが、売りに出ている部屋は約3300万。間取りはほぼ同じ。 「ふう~ん。不動産の価格は上昇しているんだなあ」と何の気なしに広告を読んでいたら、目に留まった箇所。 私が購入したときに仲介してくれたL不…
ついにコンドミニアムの引き渡し・・・これで完了!かと思いきや
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。10日にハノイに到着し、11日の残金精算を受け、ついに本日物件の引き渡しを受けました。2021...
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。あっという間に、明日にはハノイの地についています。もちろん、入国手続きに問題がなければというこ...
こんばんは、3月末でFIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。来週、ハノイに渡航します。初のハノイ、しかも一人旅・・・。昨夏のホーチミンへの一人での渡航...
微妙な距離じゃないですか?徒歩17分って。全然近くないけど一応徒歩圏内です、という数字。実は私の現在の住まいはそういう場所でして…。 住居の買い替えを考えて新居を探したとき、私がまずこだわったのは次の2つの要件でした。 まず1つめは、複数の路線が乗り入れているターミナル駅Aの近くでありたいということ。 以前の住居もA駅を経由する場所だったので、毎日通勤する私にとってこのA駅の便利さは実感していたし、どこかへ出かけるときも楽。これは譲れないと思いました。 もう一つは最寄駅まで徒歩圏内であること。前住居は最寄り駅まで歩いて20分以上かかるので、バスを利用して駅に出ていました。バスの本数はそんなに多…
メルカリを見ていたら「素敵なコート!状態も良さそうだし欲しいなあ」と思うコートがありました。予算オーバーだったから、とりあえず「いいね」を付けておきました。 他にも似たようなコートが似たような金額で出品されてたけど、色も形もこれが一番気に入った。この出品者に悪い評価はついていないし、これが第一候補かな。まあ念のため他のコートもいいねを付けてストック。 そんなわけで時々チェックしていたけど、どれも売れないまま第一候補が2,000円下がったので「そろそろ買うべきか。どうしようかな」と迷っていたところ、先日「本日購入してくださる方にはさらに2,000円お下げします」とコメントが入ったので「よっしゃ!…
<オバハン帰る⇒直ちに外出>友人不動産購入&Bauhausで待ち合わせ
昨年2021年の11月頃?でしたでしょうか、、暴落的トルコリラが更に大暴落&ハイパーインフレに拍車がかかったのは? その後、不動産価格も異常なる高騰状…