メインカテゴリーを選択しなおす
いきなり冬で暖房にカネがかかって大変と昨日書いたが、その続き。YouTubeでは、Googleが「おすすめ」という動画をホーム画面に並べてくる。登録チャンネル以外はあまり見ないのだが、ときどきタイトル(サムネ)に引かれてクリックしてしまうことがある。多くの場合、がっかりすることになる。GoogleはAIを使って、利用者の視聴履歴や視聴時間を分析して「おすすめ」にしていると思うのだが、それにしては内容が貧弱なものが多い。...
この前まで夏日と言っていたのに、いきなり寒くなった。毎朝、暖房なしではいられない。先週末は12月並みの寒波というが、これまで暖かすぎたのでこれが普通である。とはいえ、いきなり最高気温が10℃も下がった。体が慣れていないせいもあるけれど、この寒暖差は年寄りにはきつい。暖冬で電気・ガス代が節約できると淡い期待をもっていたのだが、そうは問屋が卸さなかったようだ。さっそく石油ストーブが全開である。ホームセンタ...
ネットワークビジネスの末端は搾取される 先日は本当に驚きました。 75歳の知人女性の髪が、とても赤くなっていたのです。 なんでも50歳の娘がへナのネットワークビジネスを始め、自宅をサロンにし、健康食品も販売。 75歳の女性は年金を費やして、娘を応援しているとか。 ネットワークビジネスについて考えます。 スポンサーリンク // ネットワークビジネスとは? 頭皮にも環境に優しいへナ まとめ ネットワークビジネスとは? 年金生活者がへナや健康食品で散財 仲間を増やせば増やすほど、収入が増えるというネットワークビジネス。 マルチ商法と仕組みは同じ。 物品販売の売り上げにより、紹介者にリベートが入るので…
**勉強会**物価高を考える。3年前5年前と比較してみる。#物価 #円安 #給料
A-join特派員のかんからです。 モノの値段が高くなったというのはよく言われることだし、この身としてもひしひ…
◎11月20日のつぶやき 新聞定期購読をやめた理由? 今日もつぶやきます。 今日は月曜日でお天気が良いですが、週初は憂鬱ですね。 さて!何故、新聞の定期購読を…
『生活』必要だけど給料が安い仕事に対して"頑張れ"ということだけが優しさなのだろう物価高で生活が苦しくなってもボランティアが支援したり子ども食堂を作ったりすれ…
総理の年収4千万円はどんな生活?手取りは約2,300万円・月収およそ200万円
日本の総理と米国大統領の年収は約4千万円 減税や増税の話題でもちきりですが、日本の首相の年収は約4千万円だそうです。 額面の4千万円の手取りは税金を引かれると約2,300万円・月収およそ200万円。 各国のトップ・年収について、調べたことをお伝えします。 スポンサーリンク // 200万円弱の月収 各国の政治家トップの年収 年収200万円のふたり暮らし まとめ 200万円弱の月収 総理は手取り月に200万円の収入 総理大臣の月給200万円は、もろもろの手当てが別だそうです。 期末手当は、支給月数の1・65月分。 たとえば会社の経営者で、月々200万円の手取りとしたら、大学生の息子さん3人に奥さ…
振り込みが遅れると困ります ネット銀行に口座を持っているせいか、システム障害の報道を聞くと、ドキッとします。 今日は年金の支給日。 トラブル無く、皆さまの口座に入金されたようで、よかったです。 スポンサーリンク // 金融機関の統合 トラブルが多くなった気がする まとめ 金融機関の統合 年金が振り込まれないと困る人は多い 私が暮らす地域は、金融機関の統合が進んでいます。 山間部や海辺の町村は、支店や支所がめっきり減りました。 店舗がそのままでも金融機関が統合すると、金融機関コードが変更されることがあります。 それで私は、アフィリエイト収益の振り込みを地銀から、ネット銀行に変えました。 www.…
最中海藻スープ1コ108円 先日、インスタント食品を巡り、夫婦の金銭感覚の違いを感じたのです。マネーリテラシーを意識してきた私ですが、夫には負けました。 夫のお気に入り「マグカップで食べるチキンラーメン・ミニ」と、最中の海藻スープについてお伝えします。 スポンサーリンク // チキンラーメンミニ 最中海藻スープ まとめ チキンラーメンミニ 夫のお気に入りダイソー商品 夫は夕ご飯のときに味噌汁がないと、「マグで食べるチキンラーメンミニ」を、お椀に入れて食べます。 こちらはダイソー商品。 晩酌を欠かさない夫は、おかずを酒の肴にして、最後に軽く盛ったご飯に納豆やタラコをお供に、夕食とします。 マグで…
「円安で、たいへん」オールド メディアは、皆、同じニュースです。 たしかに、エネルギー高、輸入品の高騰は国民の生活に大きな影響を与えています。 しかし、オールド メディアの「論法」には、何か方向が違うよ
8月のふり返り 猛暑の8月が過ぎましたが、9月も暑いようです。 先月は「ごみ屋敷は田舎に行くほど深刻」や「断捨離はぜいたく」などがGoogleのDiscoverに取り上げてもらえ、PVが伸びました。 家計は旅行や扇風機を買うなどして、支出が増えて、私が10万円ほど出すことに。 8月のふり返りをお伝えします。 スポンサーリンク // 8月の人気記事 厳しい家計 まとめ 8月の人気記事 冷蔵庫 おかげさまで8月は、たくさんの皆さまに記事を読んで頂きました。 ありがとうございます! 私のブログ運営は、下手な鉄砲も数打ちゃ当たるタイプ。 これまでの記事数は、1500を超えました。 8月は22記事をアッ…
久しぶりにマックスバリュへ行きました。 まずダイソーへ行き、お目当ての「あずきの缶」 が置いてない!!もう今後売らないのかもしれない。 いつも行くときは一…
ガソリン高騰でドライブ中止!物価高とサバ缶が消えてゾッとする
帰省に影響大のガソリン価格 今週のお題「ゾッとした話」 ガソリンや灯油が高値で、ゾッと怖い夏です。 わが家はドライブで、秋に遠出することをあきらめました。 そして不漁続きの影響か、サバ缶がいつも利用するスーパーの店頭から消えています。 物価高や品薄について、お伝えします。 スポンサーリンク // ガソリンが高すぎる サバ缶が店頭から消えた サバ缶レシピも幻に 物価高 まとめ ガソリンが高すぎる ガソリン車に乗っています ガソリンが高騰して、リッター172円を超えています。 灯油もリッター122円と、ため息しか出ない。 予定していたのは秋のドライブ旅行。 とりやめです(>o<) ガソリンが高い理…
暑いなぁ・・・。仕事帰りに買い物して、いつものマッサージチェアで背中をほぐして通院やカーエアコンを使っているせいか、やたらとガソリンの減りが激しい愛車に給油と。<img>え!?リッター182円まで上昇してる・・・
簡易浄水器も登場で変わる生活!物価高は相変わらずですが(笑)
ヤンゴンにいて日々変化ってのは感じてます。ダウンタウンの方の変化は正直わかんないのですが自分の身近で言うとビアハウス的飲み屋がこの2年でも10軒はオープンして…
ARINA株式会社が運営する「mellow」は、日本全国18歳以上の方を対象に「家計負担が重くなって切り詰めている生活費はなに?」とアンケート調査を実施し結果を発表した。「家計負担が重くなって切り詰め
アイスクリーム愛好家の失望、コンビニから姿を消した低価格ブラックチョコレートアイスバー
物価高騰により、昔は30円で手に入れられたお安いアイスクリームが店頭から消え、 代わりに高級アイスクリームが並ぶようになった 庶民にとって手の届かない高級品となり、アイスクリームがなかなか食べられない時代が訪れた
去年からスーパーに買い物に行く度に物価上昇を実感 数円から何十円と何でもかんでも値上がりさせすぎ😩😩😩 やっぱり無職の身にはじわじわと影響が出てくる フルタイムで働いていた時は、当たり前に仕事帰りにデパ地下や成城石井、イオンで買い物をして帰り、毎月Costcoでの買い出し、Amazonでのオンライン購入など食費&日用品などの生活費にかなり費用がかかっていた まぁ時間の節約と思っていた😲 最近は時間があるので自転車で庶民の味方のお店を周り、各店の品物の料金を見比べて購入(今までは割高でも何も考えずに買っていたので自分的には大進歩) 例えば: スーパー ⇨ 格安のラムー、トライアル、業務スーパーを…
【#岸田やめろ】2023年4月まで実質賃金が13か月連続で減少 。名目賃金上昇も物価上昇に追いつかず。庶民の購買力低下の結果、実質消費が4%以上減って日本経済が縮小。無能な岸田首相は退陣せよ。
これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー2023年6月7日の東京株式市場での日経平均株価は、取り引き開始直後に200円以上値上がりしてバブル期の1990年7月以来33年ぶりの高値を更新しました。しかし、日本経済の実態が良くなっているわけでは全くないのに株価だけ上がり、実質賃金は上がらず、庶民の生活は全く楽にならない、というのは第二次安倍政権発足以来ずっと続く我が国の常態です。厚生労働省が6月6日に日発表した4月分の毎月勤労統計調査(速報)で、物価を考慮した働き手1人あたりの「実質賃金」は前年同月比で3・0%減りました。これで実質賃金の目減り・減少は13カ月連続です。...【#岸田やめろ】2023年4月まで実質賃金が13か月連続で減少。名目賃金上昇も物価上昇に追いつかず。庶民の購買力低下の結果、実質消費が4%以上減って日本経済が縮小。無能な岸田首相は退陣せよ。
年金支給日まで1週間、手持ちのお金がわずかな高齢者は意外と多い
ナスの揚げ浸し 年金は偶数月の15日が、支給日です。 6月15日を心待ちにしている高齢者は、多いでしょう。 「年金が出る前の1週間は、手持ちのお金が少なくて不安しかない」 この時期に、ひとり暮らしの高齢の親御さんにお米やおかずを贈ると、喜ばれることをお伝えします。 スポンサーリンク // 節約も限界 簡単に食べられるおかず 格差は広がる まとめ 節約も限界 去年の梅干しが命を繋ぐ 団塊世代やその上の世代は、敗戦とその混乱期を経験しているため、辛抱強い方が多いです。 「子どものころは貧しかった」 よく聞きますね。 日本全体が豊かでなかった時代ですし、3~5人くらい兄弟がいる子だくさんの家庭が多か…
ぬか漬け生活 今年もぬか漬け生活を始めています。 米ぬかと塩を混ぜ込んで作れば、原価300円ですが、スーパーで気軽に買えた「ぬか漬けの素」を使いました。 発酵食品を積極的に摂って、腸活! そして夏の水分補給に、シークヮーサーにハマっていることもお伝えします。 スポンサーリンク // ぬか漬け シークヮーサー おうちご飯 まとめ ぬか漬け 東海漬物ぬか床 私はぬか床を夏まで使い、その後は処分しています。 理由は、新しいぬか床のほうが酸っぱくなりすぎず、おいしいから。 ぬか床の管理コツ ふだんは冷蔵庫で管理 きゅうりだけを漬けるのではなく、いろんな野菜を交互に 野菜の水分が出て、ゆるくなったらキッ…
値上げが家計に打撃 明日から6月です。 カップ麺やインスタント麺、飲料水・調味料にチョコレート菓子などが値上げされます。 約3600品目というのですから、家計に大打撃ですね。 電気料金も上がるので、6月の値上げについて、お伝えします。 スポンサーリンク // インスタント麺やカップ麺 電気料金 電気代が払えないとき 滞納で送電停止 まとめ インスタント麺やカップ麺 またもや値上げされるカップ麺 画像のインスタント麺のほか、味の素の粉末スープやカップスープも値上げされる6月。 わが家の食費は今年に入り、上昇中。 節約しようと思いつつ、食べることをセーブできない。 チョコレート菓子がまた値上げ(@…
60代姑の不満はイクメン息子が不憫、嫁が家事と育児をすべき!心の断捨離
嫁の気持ちは複雑 世代間ギャップなのかな?と思う話を、知人から聞きました。 私よりちょっと年上の60代女性が、「息子が不憫でならない」と、泣きそうな顔で訴えたのです。 その息子には妻子がいて、仕事から疲れて帰ってくるなり、子どもの世話をさせられるというので、イクメンパパについてお伝えします。 古い考えの60代女性 嫁姑 イクメンパパ まとめ スポンサーリンク // 古い考えの60代女性 魔女のお面 息子の結婚のときから、お嫁さんが気に入らなかった60代女性です。 息子より高学歴 息子より年上 息子より年収が高い ハイスペックな伴侶を得た息子さん。 息子さんは顔立ちが、さわやかなんですよね。 知…
今の学校給食はこんなにひどいのですか?これでは、昭和30年代(戦後少し後)と同水準なのではありませんか?日本はいつの間にか、大きな戦争をやって、負けていたようです。そんなレベルに給食は劣化しています。2023年5月11日2023年4月27日徳島市最近の学校給食
電気料金“また値上げ”15%~39%↑電力7社…9月までは補助金もいつまで高騰?(2023年5月17日)仕事から帰ってきたら世知辛いニュースに落胆です(T_T)電力各社の値上げ申請がぞくぞくと通っていて7社で15%から39%の値上げだそうです、一番高い値上げは北陸電力で39.7%だそうです、ただし政府の激変緩和措置により支払額は減るそうです、激変緩和措置には3.1兆円の税金が使われているそうで9月までの措置だそうです、と言うことは9月以降に新たな措置がなければ電気料金はどーんと上がることになるのでしょう。インフレ政策で国の税収は増えましたでも生活は楽になりません、老後の生活費である年金は物価高に対して実質的に減っています、税収が増えたのなら国と国民とでウィンウィン(WinWin:勝つこと)になるはずだけど...電気料金15%~39%の値上げ、9月までは補助金
電気料金が6月から値上げ!25・47パーセント・夏の節電が必須
Panasonicエオリア200ボルトのエアコン 私の家は2022年秋に、東北電力の自由料金プランから、従量電灯に変更しました。 理由は自由料金プランの値上げが、すさまじかったから。 その規定料金プランの従量電灯も、6月から値上げされます。 電気使用量が大きいわが家は、約7000円ほどアップすることをお伝えします。 スポンサーリンク // 値上げされる電気料金 電気料金アップ 夏の節電 夏の節電ポイント 誰にも言えない節電 まとめ 値上げされる電気料金 値上げはいくら? 6月からの値上げは大手電力会社7社による家庭向け、規制料金プランが対象です。 北海道電力 23・2パーセント 東北電力 25…
小魚と玉ねぎの甘酢漬け 経済学者の竹中平蔵さんは、2022年まで人材会社パソナの会長に君臨した人物です。 「年金の受給開始を70歳に引き上げて日本人将来、は80歳、90歳まで働くことになるだろう」と、コラムで発言。 シニア世代の働き方を考えます。 スポンサーリンク // リスキング AIが仕事を奪う時代 求人は? シニアでも仕事が見つかる時代 清掃業や家事代行 まとめ リスキング 老化予防のトマトや酢玉ねぎ 学び直しのことを、リスキングと呼ぶようになった昨今です。 「新しいことを学び、新しいスキルを身につけ実践し、そして新しい業務や職業に就くこと」 竹中平蔵さんは「人生大逆転の学び直し大全」と…
餅入りすいとん 年金3万円を受給し、八ヶ岳のふもとで暮らす68歳や、年金5万円生活の紫苑さんなど、おひとり様シニア女性の暮らしが注目されています。 私が知っている83歳女性も、低年金。 持ち家ですが、雨漏りがしても修理もままなりません。 低年金について考えます。 スポンサーリンク // 低年金の理由 月3万円の年金 リアル低年金 まとめ 低年金の理由 大根ステーキ フリーランスや自営業で働くと、国民年金に加入することになります。 40年間にわたり国民年金保険料を納めても、会社員の厚生年金より受給額が低い。 未納だったり、免除申請が認められたりしたら、満額の月々6万5千円より受給額は下がります。…
夫の不満は片づけ? 娘たちが帰った次の日、夫はいらだっていました。 連休中はほとんど仕事でしたが、中休みを取り、娘と孫のために運転したので疲れていたのかもしれません。 「部屋が片付いていない。物が出しっぱなしだ」 いつものように叱られたけれど、私は孫の世話や食事作りで疲れ果て、体が動きませんでした。 理不尽な夫の仕打ちに、私も思わず言い返して、冷戦状態です。 スポンサーリンク // 家事協力ゼロの夫 不満の原因とは? アルコールの害 まとめ 家事協力ゼロの夫 おうち素麺 もうすぐ65歳の夫は、家事協力ゼロのまま今に至ります。 モラハラ言動に「私も疲れたのよ。あたなだって、文句ばかりでなく茶碗の…
食品の値上がり(画像は過去に撮影した写真です) 4月の家計簿を集計しました。 スーパーでの買い物が53,400円、 そのほか外食としてラーメンや回転寿司など大ざっぱですが、記録しています。 何でも値上げされて、予算オーバー。 家計について考えます。 スポンサーリンク // カニも入れた食材費は? 電気料金 車の修理費 家計赤字 まとめ カニも入れた食材費は? 娘が帰省 スーパーでの買い物が53,400円ですが、ネット購入したズワイガニ9,800円を加えると、63,200円になります。 食材費 63,200円 外食費 5,500円 酒代 13,500円 合計は82,200円と大幅にオーバーです。…
端午の節句Boys` Festivalと、おいしい手土産スイーツ「いも恋」
コンパクト兜 こどもの日の前に、端午の節句をお祝いしました。 コンパクト兜を用意したら、ほんとに可愛らしい兜で、置くスペースを取りません。 祝いの手料理や、手土産の「いも恋」をお伝えします。 スポンサーリンク // 祝いの手料理 コンパクト兜 いも恋 まとめ 祝いの手料理 鯛の尾頭つきとかに三昧 久しぶりに娘ふたりが揃いました。 遠方に暮らして、帰省するのは年に1度か2度です。 わが家は狭いし交通費がかかるため、婿さんは今回、来ませんでした。 家族水入らずの大皿料理です。 ズワイガニ3キロ 焼き鳥 鯛の尾頭付き モズク酢 漬物 www.tameyo.jp おしゃべりに花が咲いて、次女が「昇給し…
食費高騰のGW・手間をかけずにコスパ最高のもてなし料理とは?
食費の高騰に悩むGW なるべく食事作りに手間を掛けたくないGW。 主婦にも休暇が欲しい。 でもお惣菜のエビフライを買えば、4本で540円とやっぱり割高です。 コスパ最高のもてなし料理を考えます。 スポンサーリンク // 子と孫の帰省 白身の魚 大好き焼肉 うなぎ おうちご飯 コスパ最高のもてなし料理 子と孫の帰省 もうすぐ1歳の孫 100均ダイソーの鯉のぼりを気に入ってくれた孫です。 10カ月から歩き始めて、動きが活発。 娘が手作りした離乳食を、パクパク食べます。 ぶじに初節句を迎えることができました。 白身の魚 鯛3匹 焼き魚のお惣菜は、けっこうお値段が高いので、生の鯛を購入。 3匹400円…
プロパンガス 値上げの嵐に悲鳴を上げています。 うちは3月の食費が夫婦ふたりなのに、5万円超えとなりました。 そしてガス代も4月から基本料金が、値上げ。 ガス料金について考えます。 スポンサーリンク // プロパンガスの料金 値上げ分 自由料金のLPガス まとめ プロパンガスの料金 ガス火でパスタを作っています わが家は調理の際に、プロパンガスを使用しています。 風呂やキッチンへの給湯は灯油 エアコン暖房と灯油ストーブを併用 プロパンガスは調理と一部で湯沸かし器に使用 結論から言うと、4月請求分のLPガス料金は5,568円です。 内訳は 使用量が5・7立方メートルで3,562円 基本料金が1,…
こんばんは、マッキーです。 本日は、ブログお休みします、、、 勤めている物流関係の仕事が月初で忙しく、帰るのが遅くなってしまいました。 なので、今日のブログはその報告です(笑) 毎日投稿頑張っていたので、しっかりとした記事が上げれず悔しいです。 正直、ネタも考えていたので余計に悔しい、、、 物流関係の仕事に勤めた経験のある方はわかると思いますが 月末、月初はとにかく忙しいんです!! ただでさえ忙しいに、運用方法の変更や物価高の影響で製品の価格改定。 忙しさに拍車をかけている。 雇われている以上は仕方のないことですが 定時になったら業務を放棄して帰りたいぐらいです(笑) 早くこんなブラック企業と…
ランキング参加中!にほんブログ村 おはようございます。上記の記事が、公式ハッシュタグランキングポエムで、なんと11位にランクインしました!この記事は別のハ…
ランキング参加中!にほんブログ村 上記の記事が、公式ハッシュタグランキングYOUTUBERで、なんと30位にランクインしました。ありがとうございます。選挙…
ランキング参加中!にほんブログ村 前に朗読した『生活苦』の再生回数が、YouTubeで700回超えました。ありがとうございます。ジワジワ伸びてますね。やっぱり…
卵の高騰は2024年も続く見通し 鳥インフルエンザの猛威で、3月もニワトリが殺処分されるニュースが相次いでいます。 夫婦ふたり暮らしなので、週に1パックくらいで間に合いますが、お子さんがいるご家庭は大変。 4月からマヨネーズやバター、しょうゆ、アイスなども値上がりになることをお伝えします。 スポンサーリンク // 卵の高騰 卵が貴重に 4月に値上げされる食品 安くなりそうなキャベツ まとめ 卵の高騰 卵サラダのおうちご飯 殺処分されたニワトリの数は1,500万羽を超えたそうです。 それじゃ卵不足になりますね。 手軽なタンパク源の卵は、お菓子を作るときにも必須だし、サンドウィッチの具にも重宝。 …
このブログにも何度か登場している ゴミ屋敷の住人、親戚のHおばちゃん。 www.iesigoto1.com 数年前から家庭菜園をしていて 定期的に季節の野菜をくれます。 死んだジジが野菜作りの名人だったので それと比べると散々なデキだったのですが (私も人のことは言えないけど・・) 年々少しずつ上手になってきて 継続は力なりなんだな〜と 痛感しているモリサムです。 ( ;´Д`) そのゴミ屋敷にはもう何年も 足を踏み入れてないので 意外にキレイになっているのか ゴミ屋敷がバージョンアップしているか 全くわかりません・・ が、 自分ちで野菜をたんまり作っているくせに 自家消費をあまりしない家なの…
物価が上がっています。 買い物に行ったら卵が300円を超えてて10個入りなんですけど、いやこれはやばいなと思いました。 今まで100円で変えたものが、全然100円で買えなくなっててちょっと世の中が変わってきてるなと感じてます。 まぁ卵の10個パックも100円とか安い時は売ってたのが300円になっていっこ30円結構高いなぁと思いました今までの感覚から考えると。 隙のカップラーメンをコンビニに買いに行ったんですけど、コンビニのあのファミリーマートで売っているファミリーマートブランドのカップラーメン、あれが1番安いと思うんですけどファミリーマートの中では、あのカップラーメンの値段が150円になってま…
ランキング参加中!にほんブログ村 前に朗読した『生活苦』の再生回数が、YouTubeで600回超えました。ありがとうございます。今になって伸びてきてますね。
冬の節電チャレンジ 東北電力の従量電灯で契約しています。 よりそうeネットのマイページを見たら8,675ポイントもあり、びっくり。 冬の節電チャレンジキャンペーン当選ポイントがプラスされていました。 ポイントの使い道についてお伝えします。 スポンサーリンク // 冬の節電チャレンジ ポイントの使い道 まとめ 冬の節電チャレンジ リビングのメイン灯りを消して節電 電気代の高騰で家計が厳しく、うちは夜にリビングの照明を絞っています。 エアコン暖房の設定は、真冬日も17℃ 早寝遅起き 灯油ストーブや豆炭アンカも併用 キッチンはプロパンガス 1月は娘たちが帰省せず、節電に節電を重ねて、原始人のように生…
ウール100パーセントをエマールで手洗い 家でウールセーターを手洗いしています。 おしゃれ着用の洗剤エマールをぬるま湯に溶かして、やさしく押し洗い。 縮ませないコツと、春の捨て活についてお伝えします。 スポンサーリンク // ウール製品の洗濯 形を整える 春の捨て活 まとめ ウール製品の洗濯 冬の衣類 北国も、春めいた気温になりました。 冬の間に重宝したセーターやコートを洗うと、次のシーズンに気持ちよく着ることができます。 画像の黒いアウターは夫の服。 中綿がポリエステルなので、こちらは洗濯機でOK. 私のピンクのセーターはウールマークがついているので、手洗いをしています。 バケツにぬるま湯を…
電気料金の値上げ幅はいくらになるの? 東北電力は従量電灯など規定料金プランの値上げを、経産省に約33パーセント申請していました。 ですが、値上げの算定・条件を見直して、値上げ幅が圧縮される方向に。 これから夏場になれば、エアコンの稼働が多くなります。 節電しすぎると熱中症の危険が高まるので、電気料金について考えます。 スポンサーリンク // 電気の値上げ・圧縮 上昇する電気代 値上げの春 まとめ 電気の値上げ・圧縮 電気料金値上げは切実 燃料の輸入価格は、変動が大きい。 そのため、各社がバラバラに計算していた輸入の時期を、申請前の3カ月で揃えることにしました。 東北電力は規定料金値上げ理由とし…
光熱費アップと金利上昇リスク 東北電力の規制料金プラン(従量電灯)値上げは、先送りされたとしても5月以降に必ずアップすると考えたほうがよいでしょう。 そんななか、アメリカの政策金利は5パーセント超え。 気になるのは、日本も金利がいつかは上昇することではないでしょうか。 家計防衛について考えます。 スポンサーリンク // 電気料金の値上げ 住宅ローン金利 金利アップの対策とは? まとめ 電気料金の値上げ 夏と冬に稼働させるエアコン わが家は2022年11月から、東北電力の従量電灯の料金です。 それまでは東北電力の自由料金プラン「よりそうファミリープラン」でした。 自由料金プランは上限がなく、天井…
賞味期限別とは? 電気も食料品も値上げ続きで、物価高に悲鳴の3月。 備蓄食料を上手にローリングして、むだなく食べ切ると、節約になりますね。 災害備蓄アドバイザーのたかにともや氏が、食品ごとに仕分けるのでなく、賞味期限別に袋やストッカーに分けると一目瞭然で、時間もお金も節約できると、提言。 やってみたら、なるほどと思ったのでお伝えします。 スポンサーリンク // 備蓄している食品 賞味期限別 まとめ 備蓄している食品 備蓄している食品 インスタント麺 カップ麺 素麺やそば 魚缶 米 鍋焼きうどん 高野豆腐…… 備蓄として充分だと言えるのは、米だけかもしれません。 現在、20キロあるので。 あと食…
ランキング参加中!にほんブログ村 こんばんは。前に朗読した『生活苦』の再生回数が、YouTubeで500回超えました。ありがとうございます。急に伸びてきました…