メインカテゴリーを選択しなおす
洗濯機やエアコン・照明と電気に依存する文明社会 夫婦2人暮らし世帯は、どのくらい電気を使用しているのでしょう。 この冬は寒さが厳しく、大雪だった私の町です。 オール電化ではありません。 灯油とプロパンガスを併用。 半年間の電気料金をお伝えします。 スポンサーリンク // 4月から政府補助なし 3万円越えの電気代 半年間の合計 節約術 まとめ 4月から政府補助なし 冷蔵庫の中を整理すれば金運アップ ロシアのウクライナ侵攻によりエネルギー不足となり、世界中で価格高騰の電気代。 まずは直近のわが家の電気料金を公開。 2025年02月19日~2025年03月20日(30日間) 2024年03月分 ご使…
アネです。大雪、極寒の日々。2025年の電気代のお知らせがポスト投函されていました。今月請求の電気代は諸経費等で 19,404円(542kwh)暖房はDyso…
4月から食料品日用品電気やガス料金など値上げラッシュです涙食品の値上げは4000品目を超え2025年最大のラッシュとなります驚値上げ前日の31日スーパーへ食料品の買い出しに行きましたお米は相変わらずの高値(10キロ¥7460)備蓄米は見かけませんね..ティッシュペーパーやトイレットペーパーの前は人だかりでしたスマホで写真撮影してたらお隣にいた年配女性の方に「1個当たりいくらになるのか計算して!」と言われましたとりあえず1個単価はお伝えましたが..ロールが1.5倍とか2倍とかあるし4個組とか6個組とか8個組とかあるので総ロールの長さで計算しないとどれがお得なのかがわからないですね..我が家は誰もビールは飲まないのでスルーお買い得な洗剤は欠品でした大型カートに10キロのお米8個組トイレットペーパー5個組ティッ...値上げラッシュの春。
物価高が家計を直撃!食費が5万円超え・電気代の引落し3万円を超える
食費5万4千円とアルコール代1万3千円 3月の食費はお米代を含めて、54,030円と夫婦2人暮らしとしては、割高でした。 電気料金はクレカ払いのため、1月の請求が引落され、31,763円。 物価高が家計を直撃。 しかも私の趣味費が1万6千円となってしまい、反省しています。 スポンサーリンク // 高くなる一方の食品 妻のこづかい 引き落とし 蓄財は? まとめ 高くなる一方の食品 居酒屋メニューが響く 4月からの値上げに備えて、3月にオリーブオイルやお米を買いこんだのが、響いたのでしょう。 食費のなかに一部、洗剤などが紛れこんでいますが、スーパーでの買い物が54,030円でした。 それと別に、発…
トイレットペーパー、ビール、電気料金…、度重なる値上げで涙がチョチョ切れる
【告知】今週のどこかでカテゴリー「60歳代」に移ります! 4月からトイレットペーパーやビールが上がるようです。そして、電気料金も…。 もうため息もありません。節約も限界です。出物腫物ところ選ばずで、トレぺの節約は不可能です。 ↓我が家ではティッシュの代わりに、トレぺを使う習慣があります。 nikki-1965nen.com 夫は寒暖アレルギーなのか、年中鼻をかんでます。 その「お鼻」対策→尻に優しいなら鼻にも優しい。 「大量に出るゴミ」対策→ゴミ箱を圧迫するのでトイレに流せる。 ということで、トレぺを愛用していたのですが…。 問題は、一体どこまで上がるのかということ。給料や年金は同じ率で上がっ…
僕はauでんきを契約しています。 auでんきを契約するメリットは2つ程あったのですが、UQモバイルの旧プランであるくりこしプランSとくりこしプランMの割引、それとPontaポイントが結構ザクザク貰えていました。 しかし現 ...
年明けの寒波で大雪とつららが💦真下に立つと危険 このまま物価が上がれば凍死か餓死か。 究極の選択をほんとうに迫られそうです。 1月の電気料・請求が判明。 31,763円という金額に驚愕しました。 電気代と楽天から購入したものをお伝えします。 スポンサーリンク // 東北電力・1月の請求は? 1月分の請求・東北電力 従量電灯B・60アンペアの契約 夫の仕事場はエアコン暖房をフル使用 自宅の方は朝6時から午後2時ころまでエアコン暖房 867kWmの使用量 31,763円の請求 事務所を兼ねた戸建の住居です。 オール電化ではありません。 プロパンガスと灯油も使用しているから、電気代31,763円は高…
電気料金プランの一つ「従量電灯A」名前は聞いたことがあるけれど、実際どのようなプランなのか、他のプランと何が違うのか、よくわからないという方もいるのではないでしょうか。 この記事では、大手電力会社別の従量電灯Aの解説と、大手電力会社ごと
リビングのFF式灯油ストーブ 灯油が12月19日から上がると言うので、あわてて買いに行きました。 18㍑の灯油用ポリタンクで、2034円。 来月16日も上がるそうなので、冬が長く、寒い雪国暮らしは死活問題です。 スポンサーリンク // 餓死か凍死か ホームタンク まとめ 餓死か凍死か 頼りの鮭は獲れない 例年なら叔母からイクラの詰まった生鮭が送られてくるのですが、大不漁のため、今年は蕎麦セットがやってきました。 米も野菜も、みかんも高くて、ため息ですから、ありがたい。 ところで12月19日から政府の補助が縮小し、ガソリンや灯油が値上がりするニュースはご存じですか。 www.tameyo.jp …
エアコンつけっぱなしで電気代は? リタイア生活40ヶ月目 2024年7月の電気代 新旧比較
2024年7月(6月中旬〜7月中旬)の 電気使用量が分かりました。 ちょうど7月分の計測に入った頃から エアコンを使い出し あまりの蒸し暑さに もうエアコンをつけっぱなしにしてしまおう と思って実際そうしました。 さてエアコンをつけっぱなしにして 電気代はどれくらい上がったのでしょうか? 7月分の 電気使用量は 311kWh 電気代は 9400円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 +68% 先月の電気代についてはこちら。 先月はエアコンを使っておらず 7月分はエアコンつけっぱなしだったので 68%も電気使用量が増えました。 予想通りといえばその通り。 前年同月比 +1% 1年前の7月の電気…
サブの冷蔵庫が届きました 夫がネット注文した冷蔵庫が届いて、使い始めています。 霜取り不要の152㍑サイズ。 ひとり暮らしなら、十分な大きさと思います。 サブの冷蔵庫についてお伝えします。 スポンサーリンク // シャープの小型冷蔵庫 今週のお題「冷たい食べ物」 小さな暮らしにぴったり 古い冷蔵庫を家電リサイクルへ まとめ シャープの小型冷蔵庫 単身者向け冷蔵庫 夫が主に釣りエサを冷凍しているサブの冷蔵庫が不調となり、急きょネット購入したシャープSJ-D5Kが、無事に届きました。 152㍑で、冷凍室が広め 霜取り不要 付け換えどっちもドア スリムなのにたっぷり入る SJ-D15K-W SHAR…
2024年6月(5月中旬〜6月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 178kWh 電気代は 5150円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 +1% 先月の電気代についてはこちら。 使用量は減りましたが 使用期間が29日だったので1日あたりの使用量は 先月より少し増えました。 前年同月比 −7% 1年前の6月の電気代についてはこちら。 昨年より7%減りました。 でも請求金額は増えました。(下記参照) それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 電気代は先月よりも250円ほど減りました。 でも前年同月よりも使用量は下がったのに 請求金額は増えています。 前年は軽減…
貯金ゼロでダイソーのインスタント麺ばかり X(旧ツィッター)を見ていたら、貯金ゼロのキーワードが挙がっていました。 全年代で貯金ゼロが増加しているというのです。 収入が増えずに、物価高がどんどん上がるのですから、投資で儲けている場合を除いて、貯金は目減り。 貯金ゼロを脱出するための貯め活を考えます。 スポンサーリンク // 貯金ゼロ >みんなの貯蓄額は? 年金世代 貯金するには? まとめ 貯金ゼロ 貯金ゼロの割合 私が貯金ゼロに陥ったのは、今から10年前。 住宅ローン 子どもの教育費 教育ローンを一括返済した 毎月が綱渡り状態で、車検費用を私のへそくりから出すなど、夫婦ともに口座残高ゼロ。 X…
物価高騰が続いています。さらに2024年6月からまた電気料金が上がるようです。※再エネ賦課金の値上げが決定。さらに国の補助政策も終了します。今回は電気代を安くする方法として、2016年に電力自由化された『新電力』で少しでもダメージを減らせるかも?というサービスを紹介します。新電力を知っている方も、知らない方も、興味はあったという方も、これを機に改めて検討してみてください!※電気料金は必ず安くなるわけではありません。その時々の社会情勢や国からの補助の有り無しなどで変化します。新電力事業者とプランの決定は自己責任でしっかり内容を確認してください。
6月から電気料金値上げとのこと。 補助金がなくなるんだって。 う~ん!! ただでさえ高いのに、いろんなものがどんどん高くなる。 生活苦しいな。 リビングのシーリングライトを蛍光灯からLEDへ交換
エアコンを我慢し、扇風機の暮らし 医療費の窓口・支払いが増えます。 初診で27円、再診12円ですが、入院基本料が1日当たり312円増えます。 6月も値上げラッシュとなり、電気代も高騰。 節電のポイントと併せてお伝えします。 スポンサーリンク // 医療費 電気代 節電のポイント わが家の節電 まとめ 医療費 値上げラッシュがキツイぜ 医療費の支払いが増えます。 自己負担割合が3割の人は、ほとんどの医療機関で窓口での支払いが増えます。 初診で27円 再診で12円 入院基本料は最大で1日312円アップ 引き上げを、看護師や技師など入り医療従事者のベースアップと賃上げに充てるとのこと。 www.ta…
今日は晴れの福岡。暑い暑い暑いorz 気象庁24.5度、家の温度計28.5度。 こんにちは 6月から減税ですって。きっしーメガネさんは給与明細に減税額記載!と息巻いています。 分かってんのかね、システム変
キャベツが400円だって? お米が倍に値上がりだって? さらに電力料金の補助金が打ち切り? これからもっともっと暑くなるというのに? もうふつうに生きていくだけでも精一杯だ。私たちの選択肢がどんどんなくなっていく。選べる身分ではなくなっていく。
だんだんと真夏のような暑さが近づいてきた。 また家族の熱中症予防に気をもむ季節到来だ。 ところで、5月23日付の新聞で、「電気料金 大手値上り」という見出しが目に入った。 価格を抑える政府の補助金が廃止されることによるもののようだ。 大手各社が14%以上の値上げを実施するという。 6月前年比で、値上げ率の低いところでも14.4%。 あとは17%台から20%台など値上げ幅はまちまち。 中でも驚いたのは関西電力の46.4% 次いで九州電力の43.8%アップだ。 たまたま同じ23日のテレビのニュース番組で熱中症対策について次のように語っているのが耳に入ってきた。 「電気代を気にして節約のためにエアコ…
これらの方法を取り入れることで、家庭の電気代の増加に対処し、負担を軽減することができます。2024年6月からの
また電気料金が値上がりするそうですね・・・ 6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増(共同通信) - Yahoo!ニュース 6月使…
2024年6月から電気料金の値上げが発表されました。生活防衛としてインフレ株でヘッジするアイデアについて共有します。 2024年6月から、日本の主要な電力会社は電気料金を引き上げることを発表しました。 この値上げは、再生可能エネルギー発電促
公園のツツジでゼロ円レジャー ゴールディンウィークは終盤です。 5月は固定資産税や自動車税で万札が飛ぶので、早朝散歩で公園のツツジを眺め、ゼロ円レジャーを楽しんでいます。 親せきから春の山菜を頂き、食費を節約。 わが家の5月連休の過ごし方をお伝えします。 スポンサーリンク // 通常通り ワラビのあく抜き ワラビのお浸しとウドの酢味噌和え まとめ 通常通り 親せきから頂いたワラビとウド ゴールディンウィークはずっと仕事で、通常通りでした。 お友達からイベント参加を誘われたけれど、お断りして、ごめんなさい。 仕事優先の夫なので、お出かけできません。 それにしても夫が年金の受給者になっても、固定資…
私の晩ごはんはこちら。卵雑炊(鶏胸肉、卵)750昼ごはん 470ヤクルト、竹輪2本、焼き餅2個にほんブログ村なんか日銀が追加で利上げをするらしいけど、一体どれ…
気になる今後の電気代 東北電力と契約しているわが家です。 自由料金プランから従量電灯に替えて1年余り。 3月請求分は22750円だったことをお伝えします。 スポンサーリンク // 寒かった3月 5月以降は値上げの予定 電気に頼らずに暮らす方法 まとめ 寒かった3月 夏場の電気代節約は命のリスク 2月は暖冬でした。 私の町でも自転車で買い物に行けたほどです。 例年なら、町はすっぽり真綿のような雪に覆われて、真冬日が続くのに。 その分、3月は気温が低くて、雪の日が多かったですね。 www.tameyo.jp うちは築古の戸建て。 夫の仕事場を併設しているので、電気使用量が多め。 オール電化ではなく…
また電気料金値上げ! しかも姑息な表現で値下げに見せるいつものやり方!
ついこの前も電気料金値上げがあったばかりなのにまたまた値上げのニュースです。 なんなんでしょうね。 どういった内容かというと、 基本料金はあがり、単価が下がる 平均モデルでいうと2円マイナスになる。 おまえら値下げだよ。よろこべ!!!!!
自由料金プランのほうが安いですよ 数日前に東北電力から郵送で、「自由料金プランにしませんか」と、大きな封筒に入ったチラシが届きました。 そうしたら昨夜は、営業電話もあったのです。 うちは1年3カ月前に、規定料金プランの従量電灯に変えたばかり。 電気料金について考えます。 スポンサーリンク // 電気料金 電気料金の見通し まとめ 電気料金 フィルター掃除 今冬はまだ政府の補助があるし、暖冬であるため、1年前のように電気料金の高騰が話題になっていません。 わが家の1月の請求は! 2024年1月 ¥24,878 夫の仕事場と併用の建物なので、一般家庭より高めです。 わが家の電気使用量の推移 1年前…
2024年2月1日から、また電気料金が値上げされます。フランスではすでに、2023年2月に15%、2023年8月に10%の大幅な値上げが実施されたるのに...
給料を上げろ!値上げばっかで値下げしないんじゃお金が無くなっちゃう!
値上げラッシュはいつまで続くのか不安だけど、終わったとしても上がり切った物価のまま世の中は回っていきます。「上げ過ぎたので次は下げます」なんてことは起こらない。給料は上がらんのに困ったもんです。
プランター栽培のパクチーでフォーを食べました うちの近くのスーパーではパクチーは売ってなくてフォーを食べる時はAmazonで買ったチューブ入りのパクチーを使っていました。 なので、パクチーをプランター...
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。先日、TEPCOから電気料金等データ更新のお知らせメールが来ました。使用電力量等は、くらしTEPCOのHPに出てます。と、いう
みなさま こんばんは先日、TEPCOから電気料金等データ更新のお知らせメールが来ました。使用電力量等は、くらしTEPCOのHPに出てます。と、いう事でオール電化の我が家の7月度の光熱費と太陽光発電の売電について記事にしたいと思います。まずは
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。孫の笑顔が原動力♡季節の花の写真をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味です…
電気代 2023年6月からの値上げでどう変わる?シミュレーションしてみた
旦那です。最近の話題といえばなんでも値上げ値上げ。ところで電気代がどうなっているか考察してみました。電気代の値上げとうとうやってきました。電気代の値上げは食料、日用品の値上げよりも効いてきます。なぜなら食料、日用品の生産にも電気は必要で、電
20日か30日どっちか必ずイオンにいってしまう限界パート主婦ゆゆですイオンお客様感謝デーでかったもの金額5%後の税抜価格おにぎりのり 188円すしはね 273…
我が家は、三菱エコキュート(家庭用自然冷媒CO2ヒートポンプ給湯器)寒冷地向け「SRT-WK46D」を使用しています。(紛らわしいけど画像のエコキュートとは別物。)
コルセンが気の毒⁈値上げのお知らせに納得いかない‼︎贅沢系リーンFIREの日常2023/6/28
電気料金値上げのお知らせがきた。だけど料金単価表にプラン名がないの‼︎おそらくこれ?っていうのはあって、マイページと見比べておそらくそれなんだけど、このややこしさのためにコルセンの方が無駄な時間使うんだろうなと思うとちょっと気の毒で仕方ないわ。名前変えたらいいのにー
年齢を重ねても楽しく生きるライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。孫の笑顔が原動力♡季節の花の写真をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味です♬本日…
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。孫の笑顔が原動力♡季節の花の写真をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味です…
年齢を重ねても楽しく生きるライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。孫の笑顔が原動力♡季節の花の写真をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味です♬これ…