メインカテゴリーを選択しなおす
トヨタRAV4の足回り交換純正とは思えないほどかっこいいですが4X4エンジニアリングサービス製カンサスライトカントリーサスペンション、通称「カンサス」の名Fr…
納車2年目!マイナーチェンジしたRAV4に飛びついて分かった3つのメリット
「RAV4ってどんな車だろう?」 「どれくらい値引きしてもらえる?」 「維持できるか心配…」 数年前からの“SUV人気”は衰えることを知らない。 そんな人には全てがちょうど良い「RAV4」がおすすめ。 本格SUVだけど運 ...
にいすけの飛行機の時間は明日の夜ですが午後家族総出で出発します。(すごっ)何年ぶりかの空港に心踊るわたくしでございます。(飛行機大好き)昼にはお山グループが合流し マッククスの店に行きました。いつものように 記録画像はまとめてです。マッククス(蕎麦麺 )のビビンとネンミョン、そこへフェが入るやつもあるし 入らんやつもあるし ムルネンもあるし(汁のやつ)ムルネンも マッククスのやつと 普通のムルネンもあるしな...
コンパクトSUVやミドルサイズSUVを見ていると・・ どれも取り回しが楽で、使い勝手も良く、それでいて走りも楽しそう! 走行安定性も高いし、安全装備も充実してるし、燃費なんかBMWの2倍! もう自分の中では「ほぼ9割がた」次の愛車はSUVになりそうなんですが・・ ただ「SUV買うにしても、どれにする?」 ってことで、いままで調べた中で私が気になったSUVを、今回は徹底比較してみたいと思います エントリーするクルマはと言うと・・(もう写真出てるけど) ・レクサスNX350「F‐SPORT」 ・トヨタRAV4「PHEV」 ・日産エクストレイル「G:e-4ORCE」 ・ホンダZR-V「e-HEV:4…
「車中泊できるSUV」で取り上げた中に「トヨタRAV4」がありましたが・・ dfcarlife.hatenablog.com このクルマ、世界で一番売れているクルマなんだそうです 以下情報は日本復活したRAV4。クルマ情報サイトーGAZOO.comより引用 1994年にシティ派SUVとして登場した「RAV4」ですが、当時は初めて乗用車と同じ車体構造で作られた革新的なSUVでした デビュー当初は3ドアだけでしたが、1年後には5ドアが追加されます 2000年には2代目にモデルチェンジして、車体もひと回り大きくなりました 海外市場を見据えてより広い室内を確保すると共に、ラインナップも5ドア中心の展開…
奥さんが「車中泊できるクルマがいい!」って言い出した話を前回しましたが・・ dfcarlife.hatenablog.com なんと彼女・・その後すぐに「寝袋」を買っちゃったんです 「あなたの分と2つ、買っちゃった~」 「えっ!? そうなの?」 「真冬でも普段着で寝られるのよ、コレ!」 「へ~!?」 「能登地震みたいのが来たら必要になるかもしれないでしょ!」 「ま・確かに・・」 彼女が「車中泊」って言いだした理由は、どうも「防災対策」がメインで、長距離ドライブは「おまけ」だったみたいです(笑) ところで・・ 「車中泊できるクルマ」を探していて気付いたのですが、ミニバンだけじゃなくてSUVにも「…