メインカテゴリーを選択しなおす
自分のシグナスX。 マイクロロンをギヤオイルの方に入れてから調子がすこぶる良い。 今まで、エンジンを切ってから止まるまで短かった。 入れてからは、勢いそのままツーって走る。 すごいなぁ
キャンプ用として購入した パワー森林香。 林業の方も使っているとか。 家庭用の蚊取り線香よりも太い。 煙もたくさん出るように設計されている。 早速見てみよう。 10巻+携帯防
悲しいかな、SSTR2024 DNS・・・。 今回のSSTR2024は、DNSとなった。 仕事と家庭の都合がバッティングしてしまい、身動きがガッチリ・・・。 残念すぎる。 SSTR2024の完走や
今年は、梅雨が長い。 最近、雨の日は、バイク通勤と決めている。 晴れの日は、シクロクロス。 運搬が必要な時は、ジムニー? 雨が多いために、バイク通勤ばかり。 たまには、気持ちがいいの
SSTR2024 のグッズが届いた。 SSTR2024が来月開催される。 年始に能登半島地震。 今年のSSTRは、「復興」をテーマに行われる。 先日、SSTRのルールブック、ゼッケン、その他が届いた。 早速み
KTM DUKE790 シート高を変えてみた。 パワーパーツの−2cm!!!
KTM DUKE790 シート高を変えてみた。 パワーパーツの−2cm!!! 交換前は、 パワーパーツのシートの標準高。 自分は、165cm。 胴長短足の日本人体型なため、足つきがつま先ツンツン。 パ
バイクのバッテリー問題を一挙解決! バッテリーが上がっても大丈夫! 充電器、USZBチャージャー のセット!!!
最近、シグナスXのエンジンのかかりが悪い。 セル一発でなかなかかからない。 バッチリーの電圧が下がったのかなぁ。 今日は、シグナスXのメットインボックスの中を触って、バッテリーの場所の
バイクの1年点検をする。 フロントブレーキのパッドが終わってた。 オイル交換もして気分爽快!!!
昨日は、バイクの任意保険について色々と考えてみた。 やはり、見直しは大切。 それにしても、プロに聞いてみると、ダブりって洗い出せるものなんだね。 それとも、自分が分からなさすぎるだけかぁ。
ツーリングの振り返り。 GO/ST 夏の陣。途中でリタイア。 GO/ST が主催するイベントに参加したものの、途中でリタイアした。 ★あわせて読みたい★ ▶ 【初夏・GO/ST】Rd. SkyDragon 開催概要
前日は、バイクの1年点検をした。 そして、バイクの自賠責保険を2年で加入した。 さて、次は、任意保険を更新しないといけない。 満期は、14日。 早いところやらないと、間に合わないぞ!!!
土曜日の夜に大黒へ・・・。閉鎖に巻き込まれる。からの「海ほたる」
土曜日の夜に大黒へ・・・。 閉鎖に巻き込まれる。からの「海ほたる」 土曜日に夜の大黒へ・・・。 21時に閉鎖との事前情報。 ギリギリ間に合うかな? きっと、駐車場半分閉鎖になっているだ
おーーーーい!!! 大黒へ行ってから、もうだいぶ立ってる!!!
おーーーーい!!! 大黒へ行ってから、もうだいぶ立ってる!!! 先日、オイル交換もしたし、 タイヤも交換したので、少し走ろう!!! ということで、夜な夜な大黒へ。 お久な 大黒 pic.t
やらなきゃ やらなきゃ と思いつつ、最終日に重い腰を上げる。 で、 やってみた。 スマホ📱でサラサラと、できた。 これで気分は、すっかり。 よかった、良かった。 ブログラ
SSTR 2024 の計画!!! 能登半島 復興ツーリング!!!
SSTR 2024 の計画!!! 能登半島 復興ツーリング!!! ここ最近は、南海トラフ地震が話題になっている。 昨日は、九州で大きな地震があった。 今日は、神奈川で震度5弱。 自宅も
関東 道の駅スタンプラリーを最短ルートで攻略【13日間3200kmチャレンジ】
関東ブロックの道の駅スタンプラリーを効率良く制覇したいと考えている方に向けて、最短の巡回ルートをプログラミングで見つけました。一度に攻略しない方にとっても、各エリアのコースどりの参考になると思います。
昔、使っていた腕時計。 10年以上前に、弟へあげた。 その後、弟使っていたようだが、ベルトのジョイント切れる。 その後、実家に放置。 それを先日見つけ出す。
昨日は、バイクでも乗りに行こう!と思ったら・・・。 雨だった・・・。 メンテンナンスの振り返り。
昨日は、バイクでも乗りに行こう!と思ったら・・・。 雨だった・・・。 昨日は、昼のうちにバイクのメンテンナンスをした。 バイクのシートを固定するボルトがおむすびころころすっとんとん。 車載工具
お安くて、機能満載!!! 日本製のすごいやつ!! カスタムジャパン(CustomJapan) バイク用 スマートライドディスプレイ 5インチ ドライブレコーダー 空気圧モニタリングシステム付
お安くて、機能満載!!! 日本製のすごいやつ!! カスタムジャパン(CustomJapan) バイク用 スマートライドディスプレイ 5インチ ドライブレコーダー 空気圧モニタリングシステム付 次のロングツーリ
東京サンエス DIXNA La CRANK ラ クランク シクロクロス仕様に変更!!!
先日、注文したパーツが届いた。 クランクとチェーンリング一式。 今回は、通勤用シクロクロスをちゃんとシクロクロス仕様にしようと思い選んだ。 現在、通勤用の自転車は、JFF803Z。
相当な豪雨に遭遇・・・。 KTM 790DUKE オイルとブレーキフルード交換
相当な豪雨に遭遇・・・。 今日は、ニュースになるほどすごい豪雨。 竜巻も発生したとのこと。 自分は、バイクメンテナンス。 オイル交換、ブレーキのフルード交換をしてもらう。
【ポイント5倍】《送料無料》《日本語説明書》《自動ペアリング》ワイヤレスイヤホン bluetooth5.1 ブルートゥース5.1 吊り下げ式 耳 骨伝導 bluetooth イヤホン 両耳イヤホン ブルートゥース イヤホン 通話 音量調
バイクキャンプツーリング いろいろあった。 バイクキャンプツーリング。 今回は、バイクに色々とあったので、残しておこう。 最近は、バイクでキャンプが自然になってきた。 とても楽しい。
雷・・・。怖い・・・。 今夜は、夜、バイクで走ろうと思っている。 しかし、夕方から、天気が急変。 大雨が降った。 って、現在、21時半。 再度、ゴロゴロ音がしている。
タイヤ替えてきた。 低速の感じは・・・。 DIABLO ROSSO IV (ディアブロ・ロッソ・クワトロ) ⇒ IRC RMC810
タイヤ替えてきた。 低速の感じは・・・。 DIABLO ROSSO IV (ディアブロ・ロッソ・クワトロ) ⇒ IRC RMC810 タイヤを交換してきた。 タイヤを交換したお店は、「テクニタップさいたま」。
バイクのタイヤに悩む・・・。 バイクのタイヤが交換時期だ。 リアタイヤのセンターのスリップサインが見えてきた。 今後、GO/ST、SSTRと控えている。 イベント前には、準備を済ませておきたい。 ち
ワイヤレスイヤホン bluetooth5.1 ブルートゥース5.1 吊り下げ式 耳 骨伝導 bluetooth イヤホン 両耳イヤホン ブルートゥース イヤホン
先日、ヘッドホンがギザギザになった。 ということで、新しいものを購入。 今回は、形状の違うものを買ってみた。 《送料無料》《日本語説明書》《自動ペアリング》ワイヤレスイヤ
Bluetooth ブルートゥース イヤホン! 5.1は、かなりスムーズ!!!
先日、ヘッドホンがギザギザになった。 ということで、新しいものを購入。 今回は、形状の違うものを買ってみた。 《送料無料》《日本語説明書》《自動ペアリング》ワイヤレスイヤ
通勤シクロバイク。 JFF803Z。 なんだかんだ、手を入れていたら、気に入ってきた。 先日は、チェーンとチェーンリング、クランクを交換した。 だいぶ、体にフィットしてきた。 各パーツを交換し
自転車のメンテナンスだ! JFF 803Z シクロのブレーキ! チドリ の交換
シクロクロスのメンテナンスをしていたら、チドリを壊した。 あらら。 チドリは、必ず両側から優しく回してあげないとね。 反省。 早速、自転車屋さんでパーツを注文。 困った時
KTM 790DUKE マフラー交換。 純正⇒アクラポビッチへ
KTM 790DUKE マフラー交換。 純正⇒アクラポビッチへ 先日、アクラポビッチのマフラーから純正のマフラーへ。 デザイン的には、あれ? 純正の方がしっくりくる。 いいじゃない。 この
ピナレロ FP5 のメンテナンス。 先日チェーンをピカピカにした。 すると、スプロケット、チェーンリング、ディレイラー関連も綺麗にしたくなる。 それと、フロントフォークの動きが渋いのでグリス
楽天からクレジットカードが届いた。 楽天カードからゴールドカードへ。
楽天からクレジットカードが届いた。 今までは、楽天カード。 今回からは、楽天ゴールドカードへ。 引っ越しがなんとも言えない感じで大変。 自分の楽天カードで自動決済されているところ
あれ? 楽天市場の調子が変だぞ? 商品をクリックしても表示されない???謎???
さっきから、おかしい。 楽天市場の商品紹介ページが表示されない。 どうしたんだろう? サーバーが落ちたのかなぁ? あれか? ブラックフライデーでみんなみるものだからサーバー
先日、バイク熱が再燃。 色々とバイクを見ているうちに出会う。 自分の中の最適解。 まわりに回って KTM Duke200になった。 どうしましょ。 さて、 ことの発端は、ジムニーのオイル
3週間に一度の体メンテナンス日。 カイロプラクティックへ行く。 今日は、どんな話になるのか? 実は、それが楽しみだったりする。 ブログランキングに参加しています。
「ブログ管理」のリンク🔗が切れてる。 いやぁ。 直ってよかった。 よかった。 と思っていた。 ら、 次は、 「ブログ管理」のリンク🔗が切れてた。 楽天の中の人 ε=ε=ε=ε=ε=ε=
色々と試してみたが、結果的に、シンプルになった。 そう、シンプルにすれば、 ①文字の表示スペースが稼げる。 ②みやすい せっかくだから、トップの画像をこだわることにしよう。 次は、どんな写
あと何回バイクに乗ることができるだろうか?突然のぎっくり腰 そうそう、3ヶ月前にぎっくり腰になった。 家族全員コロナにかかり、自分が一足お先に回復。 介抱のためにドラッグストアへ。 500
スペアキーを作ろう。 納車時についてきた鍵は、1本だけ。 残念。スペアキーはなかった。 現状では、キーをなくしたら一巻の終わりだ。 自分としては、スペアキーが欲しい。 KTM
KTM DUKE200 で高速を走ってみた。 80から90がいいところ。
今日は、高速を使って帰宅してみた。 KTM DUKE200は、ETCがセットアップされている。 ETCカードを入れて動作確認はした。 実際にゲートを通過して、使えるか確認してみよう。 結果は、使えた
GO/ST 初夏のツーリングイベントが本日6月7日 15時 まで!
GO/ST 初夏のツーリングイベントの申込みが本日6月7日 15時 まで! 面白いツーリングイベントを企画している「GO/ST」 自分は、以前、千葉から福島方面のツーリングイベントに参加した。 以前、GO
KTM DUKE200 エンジンの調子を上げていこう計画 フューエルワンを投入だ!
KTM DUKE200 エンジンの調子を上げていこう計画 エンジンのフケをより良くしていきたい。 現在もすでに綺麗に回っているが、もっと回るようになるかなぁ。 やってみないとわからないので、やって
バイク 任意保険の 解約!!解約!!! 乗り換えに伴うあれやこれや。
そうそう、バイクの乗り換え 任意保険の解約を忘れていた!!! 現在は、KTM DUKE200で入っている。 シグナスの保険は、解約しないと。 早速、ネットで解約! と思ったが、解約は、電話対応との
魅惑のSEFR スマートフォンの通信環境は、バッチリだった。POVO と 楽天モバイル
魅惑のSEFR スマートフォンの通信環境は、バッチリだった。 POVO と 楽天モバイルの合せ技 今回は、スマートフォンが2台体制。 無事に乗り切ることができた。 主催者側の事前情報では、数か所電波の
KTM DUKE200でちょっとそこまで ふらっと飯能を堪能。 ということで、 飯能。 川越から関越に乗り、鶴ヶ島ジャンクション 狭山日高インターチェンジで降り299を目指す。 四里餅を売っている
KTM DUKE200 指先が!指先が!! 冷たい!!! グリップヒーターがやっぱり欲しいかも!!!
やっぱり、寒い。 寒いよー。 指先の感覚が無くなる。 辛い。 シグナスには、グリップヒーターがついていた。 やっぱり、暖かいと幸せ感が出るね。 忘れよう。 忘れようと、自分は
#KTM #DUKE200 音声ナビでドライブ。 #Google map は、なかなかどうしてクセが強い。
先日、バイク🏍でドライブをした。 行き先の水先案内人は、Google map のナビを使ってみた。 今回、音声のみでやってみた。 メリットは、スマホのバッテリーの持ちが良い! 画面は、きえてい
KTM DUKE200 マイクロロンを添加して走ってみよう。 どうなるのか楽しみだ。
DUKE200のエンジンオイルの容量をネットで検索してみる。 オイルの容量は、1.4l。 すぐわかるなんてありがたい。 今回は、マイクロロンを添加してみたい。 いつも、自分は、エンジン関係にマイクロロ
魅惑のSEFR かかった費用を計算してみよう・・・。 かかった費用を計算してみよう。 結構かかったのか? それとも安く済んだのか? まずは、合計を出してみよう。 また、走行距離とガス
魅惑のSEFR 今回の影の功労者「ダウンの上下」 昨日、無事に帰宅。 使用した道具を整理する。 最終日は、雨だった。 よって、キャンプ道具は、濡れている。 できるだけ乾燥させて収納したものの、湿