メインカテゴリーを選択しなおす
人生最後の二輪!?『電動アシスト自転車・ルミクロ ポータブル』
🚲先日、私が購入した電動アシスト自転車(3段折りたたみ式)が届きました。まずは、このルミクロ ポータブルの簡単な仕様から(株式会社コマースジャパン ライフアシスト販売事業部制作)〔ルミクロ ポータブル(品番・BM-AZ300‐L〕全長:1,565mm前幅:550mmタイヤサイズ:20インチ質量:22.0Kg1回の充電あたりの走行距離(当社指定パターン):最大約35km変速機形式:外装6段変速前照灯:バッテリー式LED前照灯フレーム:H形スタ...
【お金を使わない休日】GW後半戦!新川CRで「フィトンチッド」チャージ&路傍アート発見?!の妄想自転車さんぽ
2025年GW後半、お金をかけずに満喫する自転車さんぽの記録。八千代市の新川CRで自然を満喫し、まさかの路傍アート(?)との出会いも!リラックス効果のあるフィトンチッドもたっぷりチャージ。
【お金を使わない休日】ゆるりチャリ旅〜幕張・花見川CRでアートと絶景とグルメ(自作)を満喫!
「お金を使わない休日」のススメ。自転車一つでこんなに楽しめる!幕張の海から花見川サイクリングロードの自然、そして驚きの(?)アート体験まで。節約しながら充実した休日を楽しんでいますか?
tern AMPF1カスタム(ドロップバンドル化)とOLTREBバイクパッキング
自転車カスタムする上でいつかはドロップ化やってみたいなってのはあったけど折りたたみ自転車だと輪行の時に少し嵩張るしって事でなかなかやる機会が… 今回はたまたまキャンプにお呼ばれしたのでバイクパッキングのことも考えてtern AMPF1をドロップ化します。 AMPF1はハンドル低くてフラットバーだから通勤の時に手首痛くなるし、かと言ってブルホーンはすでに手持ち2台やってるからちょうど良い! ちなみに今の状態でパッキングするとフロントバッグとブレーキレバーが干渉して若干操作しにくい、フロントキャリアやバッグサポーター使えば良いけどね。 tern AMPF1ドロップ化 フレアハンドルってやつを取り付…
DAHON DOVEPLUSで仕事終わりに菜の花とコーヒーポタリング
毎日自転車通勤してると飽きてしまうのでルート変えたり写真撮ってSNSに上げて遊んでます。 なるべく同じ写真にならない様に工夫しながらね。タグは付けずに放流してるので宣伝効果はない笑 そんな中で一月から毎月休日出勤あるので自転車ローテ乗り、今日はDAHON DOVEPLUS君です。通勤は片道16kmなのでのんびり走れるよ! 14インチだろうが20インチだろうが通勤時間はさそほど変わらない…やる気の問題でしょうかね笑 菜の花ポタ 仕事終わりに少し田原をお散歩。 最近、シートポストの櫓部分のギシギシ音が気になる。Liteproのやつは折れる?取れる?不具合あるみたいだしとりあえず純正に戻すか。 今度…
4月12日 近畿地方の大阪や京都の桜が満開ってニュースになった翌週が、滋賀県北部の桜が満開になるタイミングだ。2週続けて桜を愛でるサイクリングを楽しむ事が出来…
4月5日毎年、この時期の覚書は桜の開花情報だ。気象庁の発表では、近畿地方の開花は3月27日で満開は4月5日って事だ。去年より1週間ぐらい遅いので、桜の下で入学…
こんにちは 仕事が繁忙期に突入し毎日お疲れモードですが、春分の日は休みにして 今年も淀の河津桜を見に行ってきました SNSでリアルタイムの状況分かるのですが前…
今朝のコテツのケージ回りの温度は18.5℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜なんか呪いのように圧をかけてくるウチのウサギ様…。圧が強いですからぁ…まっこ…
P-206Eの電動アシスト性能は?坂道もスムーズ? 折りたたみ自転車20インチの実力を検証。バッテリーの持ち時間や最高速度、折りたたみ後のサイズも詳しく解説。
3月1日 目的地はJR大阪駅から阪急電鉄に乗り換える。阪急に乗るなんて、10年振りくらいだろう。今から訪ねるお店に行った時の乗ったんだけど、その日は臨時休業だ…
DAHON DOVEPLUSカスタムとむさしの森珈琲でモーニング
去年からコツコツカスタムしてるdoveplus君、2回目のカスタム終わりました。軽量化目指すわけでも機能向上目指す訳でもなくほぼ見た目です笑 DOVEPLUSカスタム DAHON DovePlus納車&カスタム - 二輪祭 Before After ぱっと見そんな変わらないですね笑 (後ろのモトコンポの方が気になる…) ライトを KiLEY USB充電式砲弾ライト 付属のマウントでは角度的にキツかったのでCATEYE センターフォークブラケットを流用してます。 前のライトもコンパクトで良かったけど充電持たなくて…その点こちらは明るさや充電の持ちも良い。なにより1番はデザイン! クランクはEvo…
360度カメラのInsta360 X3を購入してから随分と時間が経ちました。たまにアプリを使って編集したりしてたけど静止画切り出し、サイトに360度写真としてアップする事も可能だと最近になって知りました。とりあえずちょっと天気は悪いけどコペ...
もうかれこれ8年も乗り込んできた20インチの折り畳み自転車なので納車当時からのパーツが壊れてしまってもおかしくはない年頃となってきました。 そんな中、半年ぐらい前からスタンドのバネが外れてしまう事がしばしば。 バネを引っ掛けている爪が捲れてしまい、その度に曲げ戻して修理していたのだけれど、金属疲労の末ついに爪が折れてしまった... 全体的に見てもかなりヘタってきているのが伺い知れる一本脚スタンド、この際なので新品に換えてしまうってのもありかと思い検討してみる。 ところが、いざ探してみるとこれと同じスタンドが案外と見当たらない。 と言うのも、シティーサイクルの一本スタンドなんて何れも同じだろうと…
おっさん、昨日から自転車で和歌山に行ってたんですよね。まー気まぐれですわ。なんか最近、贅肉が取れなくてね。 筋トレとか頑張っているつもりなんやけど、成果がでない。だから、有酸素運動でもすれば、やせるかとね。 和歌山まで。大阪から70キロくらいかな。シコシコを走り、到着後はビールね!これが美味いのよね。走った分、飲んでも太らんはず。 ・・・ツマミも、もりもり食うてまう。腹減るもん。一日中走るとさ。...
新年明けましておめでとうございます。2025謹賀新年あっという間に2024年も終わりました。コペンも納車してから早くも3年が過ぎ4年目に突入。あまり乗れてないな。昨年正月「折畳み自転車を手に入れて輪行するぞ」って宣言し、キャリーミーを早々に...
今日は散髪しに田原市まで行ってきます。 夜明け前ポタの醍醐味 予約は8時ですが写真撮ったりモーニングしたりするので5時半にお家を出発、ギリギリ夜明け前でお月さんと空のコントラストが良い雰囲気です。 そして本日もDovePlus君にて出動。 明かりのない田畑を走る、時折渥美線が通ると光が伸びる様に見えてなかなか良い。 そして遮蔽物が無いので風が強く体感寒すぎ、手足の末端がヤバイ…グローブは冬用あるけど靴が無いのよね。 国道259号線にあるデイリーヤマザキにて朝食のパンを購入、手作りパン種類あって美味しいからたまに寄る。 ここの店員のおばちゃんとお客さんがフレンドリーて会話を聞いててなんか面白い。…
折りたたみ自転車の屋外保管のため、庭に設置する大きなコンテナボックスを購入しました。組み立て設置と自転車を入れた使用感をレビューします。
今日はtern Verge N8君で朝活へ。 前回乗ったの9月だった…そんな乗ってなかったなんてびっくり、ローテしながらだから仕方ない。 いつもと同じ豊川、薄暗い中の水面ってなかなか引き込まれそうな雰囲気ありますね。ぼーっと眺めてられる笑 ちょっと離れて市役所でマケインチェック。 さて豊橋も市長変わって新アリーナ問題どうなるかな?こうゆうコラボも続けられるのか?しばらくはいろんな意味で揺れる豊橋… 味噌焼きおにぎりモーニング この木なんの木〜からの場所探し。 いつもの河川敷でも良いけどたまには雰囲気変えてみないと、ここはほぼ人来ないからのんびりできるし。 今日のギアはデルタΔティアワンとtra…
今日はDAHON K3で朝活。 いろいろ自転車持ってるけどやっぱ14インチってちっちゃくて可愛いな。 夜スナップ写真 階段 とりあえず河川敷まで写真撮りながら走ります。 雰囲気ある高架下 町工場の路地 夜明け前 朝の音 この時間帯は光と影の具合が写真撮ってて楽しい。カメラのバッテリーめちゃくちゃ減るけど笑 河川敷モーニング いつもの河川敷に到着、今日はパップテントでキャンプしてる人が居ました。 ここでキャンプも有だけどトイレはどうしてるのか?そこが不思議です。 いい感じの木を見つけたので「この木何の木〜♪」しながら設営。 椅子に腰をかけてぼーっと、川のそばは少し冷えるけど風がないので割と心地よ…
何十年ぶりかはっきりとは分からないけど、自転車で出掛けてみました。 奥は妻がいつも使ってる電動アシスト付き自転車。 手前が物置に置いてあったオレが乗る折りたた…
10月12日 年に数回は学生時代からの先輩『岡山のイバさん』と旅サイクリングを楽しんでいる。行きたいトコの趣味が似ているし、何より同じレベルの走力なので気楽に…
黄金色の稲穂と、阿蘇の秋空 秋の南阿蘇へ輪行し、阿蘇郡の高森町と南阿蘇村をポタリングしました。 自動車で訪れたことは何度もあるのですが。南阿蘇鉄道を利用したのは初めてでした。 10月の週末、早朝に自宅を出ました。 ブロンプトンを担いでJ
念願の多段化を果たした愛車 このほど、ブロンプトン(S2L‐X)を多段化しました。 外装2速だったものを、5速にカスタマイズしたのです。 近所を気軽にポタリングする程度であれば、「速い」と「遅い」しかない2速で充分ですが。 阿蘇山を輪行
9月23日 私のサイクリングのオフシーズンは7月8月だな。気温32℃以上で自転車に乗ってはいけないと思う。 秋分の日を迎え、ようやくシーズンインした様な気持ち…
今までTern SURGE X とKuwahara GOBLIN でCATEYE のワイヤレスサイコン CC-RD500Bを使用してました。SURGE XにはCATEYE 純正のセンサーGOBLIN にもセンサーを付け使っていました。 しか
今日は久しぶりの輪行ついでにフィルムカメラを持ってお出かけ、カメラはRollei XF35です。 こちらの星井さえこさんの「おりたたみ自転車と旅しています」がバイブル。写真を交えたコミックエッセイでとても馴染みやすく優しい雰囲気で読めばお出かけしたくなる本です。 おりたたみ自転車と旅しています 作者:星井 さえこ KADOKAWA Amazon 輪行(JR→遠州鉄道) 最寄りのJR二川駅から浜松駅、そこから新浜松駅で遠州鉄道に乗り換え。遠州鉄道は多分小学生の時に課外授業か遠足かで乗った記憶がある程度、懐かしいかなーと思ったけど普通でした笑 浜松市街は基本的に高架上なので街中じゃあ全然見かけない…
おはようございます。 今日は散髪がてら田原までのんびりポタリングです。 予約8時ですがモーニング食べたいので6時出発、いい感じの梅田川が見れました。 ひまわりとフィルムカメラ 今年はまったくひまわり撮りに行けなかったので通勤コースのを一枚、ちなみにK3にて出動です! ひまわりメロン、メロン見てるとメロン熊が頭をよぎる笑 最近出番が増えたフィルムカメラでも。 この子はドイツ製のpraktica FX2で1955年のカメラ、ウエストレベルファインダーから見える被写体がお気に入り。 まだ、入手してから現像してないのでちゃんと撮れるかわかりませんけどね。幕が劣化とシャッタースピードが怪しめ、あんまりオ…
盆休み入りましたが娘が手足口病になってしまい遊びも挨拶回りも行けない引きこもり生活に…って事でまた夜遊びデス。 Bluetooth 5.1 SHOKZ OpenMove 骨伝導イヤホン 公式ストア正規品 ワイヤレスイヤホン Zoomなどリモート会議 テレワーク 在宅勤務 6時間使用可能 環境音聞き取り 2年保証 グレー SHOKZ Amazon 横綱ラーメン 豊橋店 とりあえずまずは腹拵えするために国道1号線のラーメン横綱へ。久しぶりにラーメン食べに来た気がする、1人で飯食べる時って喫茶店かハンバーガーの2択だからなぁ… 彩りラーメン、あれ?こんなしょっぱかったか?? おじさんちょっと歳取っち…
今日はBRUNO MINIVELO 20 ROAD DROPでお出かけ。 地味にカフェやコーヒーポタとかチョイ乗りオシャレ号なのでまだこの子で100km走ったことない。今年中には浜名湖か伊良湖あたりでチャレンジしたいのでポジション調整もしつつ走ります。 KiLEY(キーレイ) 自転車LED アイライト リア用 USB充電式 コンパクト LM-017 ブラック KiLEY(キーレイ) Amazon 潮見坂 二川駅から走り始め、旧東海道を通る。 夜になるだけでただの踏切が良い雰囲気、異世界行けそう。 とりあえず浜松方面へ 前回は蒲郡だったのでその逆方向、まぁこっちの方が直線だし走りやすいので良く走…
日中は暑くて自転車乗る気が起きないのと子供と遊ぶので時間も取れないから深夜帯にチョイ乗り。深夜と言っても30℃はあるので全然涼しくない…風があれば多少はマシなんですけどね。 かなり前にフロントライトとリアライトを変えたのでそれの様子見も兼ねて行きましょう。 とりあえず蒲郡方面へ向かって走ります。 ラグーナ付近、もしくは西浦まで行って折り返すかは時間見て考えましょ。7時か8時にはお家に着かないと買い物行けないので笑 いい雰囲気の小道、絶対なんか起こりそうなやつ。 コンビニでお夜食。 ライト類ですがフロントはCATEYE VOLT800、リアライトはCATEYE SYNC KINETICにしました…
8月17日 8月22日が二十四節気の処暑だ。暑さの峠を越えて、酷暑が緩んでくるって事だけど、今年の暑さはツールドフランスで言えば、カテゴリー超級だったんじゃな…
久しぶりのK3カスタムです。 半年に一回しか乗ってないからあまりカスタム欲は出ないけど他の子のカスタムもほぼ終わってるから暇なのでちょこっと弄ります。 DAHON K3カスタム K3はクイックリリースではなくボルト固定されているのでパンクした時にちょっと面倒なんですよね。なので橋輪さんのオンラインストアでRIDEAクイックリリース(74/86mm)を購入。 橋輪オンラインストア https://hasirin.stores.jp/items/64b49ce1db24c4551808cd5f 差し色にゴールドと思ったけどここは無難にシルバー、嫁様のだし変にやるとNGくらいかねん。 サドルも本当は…
朝から玄関収納のお掃除ついでに自転車全部出してメンテとカスタム。 通勤用のTREK FX3は洗車、雨の日も乗ってるからサビの進行が…錆び取りしてるけどある程度いったら部品交換するか。 BRUNO miniveloはフロントバッグ取り付け、小物入れ程度にあると便利ですね。カメラバッジがチャームポイント笑 DAHON K3はクイックリリースレバー取り付け これはいろいろやったのでまた次回ご紹介。 そしてtern vergeN8にはフロントに赤ピクミン取り付けました。火に強い…この灼熱の夏なんとかなりませんか?笑 古民家CAFEお亀堂 隙間時間頂いたのでご近所にかき氷を食べにお亀堂へ、近くに何店舗か…
チヌ釣りの感触を取り戻すため、2年ぶりに近くの海にヘチ釣りに行ってきました。 時間帯7:40~12:10天気晴(真夏日)気温29~33'C風3~7m波高0.2~0.3m潮大潮満潮...
7月20日 学生時代のメンバーと今でも遊んでいる。かれこれ40年以上のお付き合いだ。 和歌山のマ先輩んちで、バーベキューをする事になった。子供が独立したり定年…