メインカテゴリーを選択しなおす
昨日からいきなり気温下がった〜何これ〜おかしくね〜助かるけどね。最低気温は21℃(千葉市)腰痛リハビリは続けてます、スポーツ療養士からポジション(姿勢)を変えて見て様子見たいと提案がありまして実践して見たいと思います。歩道橋クライムは避けたルートで何時もの
夕方から時間取れたので、少し身体を動かしてきました。でももう3時過ぎ。ムムム。(´・_・`)何か久しぶりのMTB。最近はTCRが多かったからなぁ。やや風強い日でしたが、安定感とこのフワフワ感の乗り心地は、相変わらず良い。堤防の工事もようやく佳境に入ったようです。でも、河川敷に降りていく道はなくなってしまいました。ガキの頃は、ここから「箱メガネ」持ってよく川に入っていったけど。好間の町にある「愛宕神社」に寄って...
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 2日目の朝は 裏磐梯のホテルで朝食です。 オシャレな洋食です😊 普通に洋食です。 シンプルですが美味しいです。 特にフルグラ
今日は暑くなりました〓️でも30℃は越えましたが40℃近い30℃台とは雲泥の差ですね〓️ 残りの夏も30℃前半だったら良いのに。 さて本日はハスを見に古河公方公園に。9時前には着きましたがすでに先客はめっちゃいました。 ハスは朝花が咲き昼には閉じてしまうとか。だから午前中が勝負だそうです〓️ 本日はAF-…
今日も春日井市から 天王社 を2つ紹介します。 まずは表題の春日井市魚崎町にて、JR勝川駅の北口から2ブロックほどのところに位置している社は、街中の狭小地にあるも近辺にある勝川商店街などスポンサーも多
~つづき~大雨警報の鹿児島…お昼を過ぎしばらくたつと警報も解除後半には、雨も上がった…満を持して知覧にて自転車の時間!以前、特攻の平和記念館は回っているので今回は武家屋敷方面へ入口これこれこういう写真見たことあるかやぶ
午前中に用事を済ませ午後から自転車の時間30℃をちょっと超えたくらい少し強めに吹く風が気持ちよかったご近所をぐるりとひと回りしてきたにほんブログ村ポタリング ブログランキングへ
7月5日に大阪府側から奈良県側へ暗峠をサイクリング・・・するつもりでしたが、あまりの急坂にほぼほぼハイキングになっちゃった時に投稿したXのポスト集です。枚岡神社にきました。ここで少し休憩してから暗峠に挑むのですが、ここにくるまでにすでに体力の80%を消耗しま
7月13日に十三峠~水呑地蔵尊~杵築神社をサイクリングした時に投稿したXのポスト集です。先週は暗峠に登って、あまりの激坂に心をバキバキに折られたので、今週は十三峠に登ってきました。先週に比べたら、かなり楽ですけど何度か足はつきました。次回は足つかずに登り
今日はDAHON K3で渥美半島ポタリングです。 www.ni-rinsai.com この前dovepulsでハマイチ行けたしK3なら余裕でしょって事でチャレンジ!!(変速あるし) まずは豊橋から田原まで走り所用(散髪)を済ませて道の駅 めっくんはうすからスタート。 果たして折りたたみ自転車に出会えるのか? 楽しみですね♪ 太平洋ロングビーチ 国道42号のロングビーチ北交差点を左折しパームツリーの坂道を下ると海が見える、このロケーションが1番夏っぽくてテンション上がります。 標識も良いポイントになってる! 今日は良いお天気かつ気温も26℃程度なので暑すぎることもなく走れる。この前の34℃に比べ…
今日も涼しかったですねぇ。今ももちろん涼しい、ずっとこの調子がいい〓️ 栃木県野木町では来週、ひまわりフェスが開催されるので、もう、ちょっとは咲いてるだろうと、一足お先に鑑賞ってことで行ってきたのですが、 咲いてねぇ… 仕方ないので帰りの道中のどこかで〓
自転車イベントの紹介です。 ◆イベント名: “ปั่น ปัน รัก 2025”◆開催日: 2025年9月7日◆開催場所: โรงเรียนนายร้อย…
2025.5 山中湖サイクリング 〜 じーちゃんと一緒に! 〜
新緑が美しいこの季節。外遊びには一番気持ちのいい季節でもあります。今日は山中湖をサイクリングしてみることにしました。 しかも、今回はじーちゃんも一緒。親子3代でのサイクリングです! 山中湖サイクリング 備忘録 山中湖サイクリング この週末は「RVパークANNEX道志」にてお泊りしていました。日曜日の今日、天気は回復傾向。今日は快適なサイクリングを楽しめそうです。 午前中は焚き火をして、お風呂に入って、とのんびり。そして、チェックアウト時間に合わせてRVパークを後にしました。 道志から車を走らせること30分。やって来たのは山中湖の湖畔にある「山中湖交流プラザきらら」です。 ここには、いつくかある…
~つづき~鹿児島の夜まずは、カンパチ!やっぱり、さつま揚げ!串揚げ盛り合わせからは焼酎!さらに、焼酎いろいろと楽しめました~つづく~にほんブログ村ポタリング ブログランキングへ
~つづき~伊丹からは鹿児島行きに乗り継ぎ乗り継ぎ時間はあと9分しかない…が今ほど乗ってきた便がそのまま鹿児島行きになるので急ぐ必要も、焦る必要も、急かされる必要もない本来上空にいるような時間になって搭乗開始ミャクミャクこの便の乗客は
昼過ぎて外に出ると、地獄のような暑さの日が続いている。 それでも、運動不足にはなりたくないので、16時過ぎてから自転車で散策に出かける毎日だ。 昨日は干拓の防潮堤から海を眺めようと...
今日も春日井市から 八幡社 を紹介したいと思います。 しかしながら「八幡社」といえば全国各地に存在しており、今回の周辺においても僅か数キロ圏内に4つほどあったりします。 今回の社は春日井市松新町のJR
私は、完全リタイヤした2018年頃、サイクリングで分割日本一周することを夢見ていた。しかし娘に「日本一周にこだわらず、景色のきれいなところだけ走った方が楽しい」と言われ、確かに考えてみれば、素晴らしい景色のコースを走るサイクルイベントのように、自分でもワクワクするところを選んで走る方が、より楽しいと考えるようになった。 それから現在まで、私は積極的にサイクルイベントに参加したり、自主的に興味のある地域をサイクリングしてきた。そこで今回、以下に示すように、これまでサイクリングした地域を都道府県毎に集計したサイクリング実績一覧表を作成してみた。 この実績一覧表で取り上げたサイクリングは、当ブログの…
後編: 参加してきました。→GoREST Let's GO อ่างทอง。
ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、おはようございます。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うです。 イベント…
今週一発目の自転車通勤!未だ梅雨明け宣言しないけどどう見ても連日、梅雨時の天気ではなかろう…朝気温24.9℃ 静穏0.1m朝から暑かったがやはり、出だしは風が爽やかな感じで心地よいがそれも束の間…途中からは空気感がじめ~っと…湿度10
10年前くらいから建設予定だった道の駅湘南ちがさきがついに今年の7月7日にOPENしました!場所は平塚と茅ケ崎を結ぶ湘南大橋を渡った所で海沿いを走っていると建設中の時からよく通ってました。平日のOPENでしたが偶然仕事も休みだったので行ってみましたが…開場時間から少し遅れて着いたらすでに行列ができていて来場するのにも並ぶ必要があったので周りを眺めただけで帰ってきました(笑)混雑はしているだろうけど平日だから入...
前編: 参加してきました。→GoREST Let's GO อ่างทอง。
ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、おはようございます。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うです。 イベント…
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 今日はロードバイクを2台を、 SUV車に縦積みする話です。 今週後半にロードバイクを2台積んで 福島の裏磐梯まで旅行に行きます。 愛車のBMW X3にロード
午前中所用のため朝は少しゆっくりなので朝ライドへ朝から暑いんだけど風がけっこう強くてそれが、涼しく心地よいぐるっとひと回りしてひと汗かいてきたにほんブログ村ポタリング ブログランキングへ
終末と言うのはまた後で書きますが…どう考えても7月初頭でこの気温は酷い…走るのやめようかなと思うレベルですね…スカッと晴れてなくジメッとしているのがまた辛い…一応まだ梅雨なのかな…(笑)今日も何時ものコース!そろそろウグイスラインとか、房総半島行きたいとは
初夏を感じる暖かい季節ちょっと、九州へ!なのだが…今年は、なんと九州南部が記録的に早く梅雨入りしてしまった…奄美より早く梅雨入りするなんて71年ぶりとのことだそうで…ついてないな…当然のように天気予報は連日曇りと雨のマークしかな
昨日は、久しぶりにTDR(東京ディズニーリゾート)までサイクリングしてきました。 そこまで暑くなさそうなので、朝7時半頃に家を出発しました。 玉葉橋のところから江戸川サイクリングロードに入ります。 江戸川サイクリングロードを走っていき、みさとの風ひろばの前を通過していきます...
今日は有給取ったのでVergeN8君でちょいとそこまでポタリング。この日は予想で35℃いくみたいなので熱中症気をつけなくては… 旧東海道と歴史ある風景 とりあえず国道1号線を走り岡崎に向かいます。 のどかな景色を横目に走りたいところですが路面状態悪いし交通量多いしでヒヤヒヤ…そろそろ道路綺麗にしてくれないかな?逃げるように旧東海道へ 本宿駅前にある昭和3年竣工の額田郡本宿村三代目の役場庁舎、令和4年に復元したものらしい。 時間帯が早かったので開館してませんでしたが中もかなりレトロな作りみたいなので次回ですね。 ポツンと鳥居、ぼくの夏休みとかに出て来そうな風景ですね。 旧東海道を走り赤坂宿〜藤川…
今日は栃木駅前の自転車屋さんに自転車をメンテナンスのために預けてきました。来週受け取りです。 ですので今日のサイクリングは片道切符。そこでサイクリングの合間に写真を撮っていた「蔵の街」を今日は自分の足でゆっくり散策しながら、スナップ的に撮影してきました。 昔の風情を残した街並み、大好物です〓…
おはようございま~すこちら関東地方は晴れ 今日もご訪問下さってありがとうございます 楽天お買い物マラソン開催中 昨日はパパがお仕事だったので久々に長女と2人…
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 ちょっと気になる ロードバイクの ギアと言うかパーツというか、 まあどちらでもいいのですが、 面白いサドルがSNSで出てきました。 何でも、これ、
~つづき~騰波ノ江駅のホームには数人のお客さんがいたので列車が来るようだすぐに、列車が来た駅近くの踏切から出発を見送る淡々と走っていると列車が来た下館駅も近くなったところで大谷川を渡る川べりで列車が来た筑波山が良く見える
何年振りか覚えてないくらい久しぶりに自転車用のシューズを購入しました。 シマノのSH-XC300と言うモデルでBOAダイヤルのタイプのSPDシューズです。 以前はタイムのペダルを使ってたのでロードシューズを履いてましたが、出先で歩き回るので3年くらい前にSPDにしました。 閑話休題。XC300は既に後継モデルのXC302が発売されてるのでシマノの公式オンラインショップでアウトレットとしてかなり安くなってました。 今日60kmほど走ってきましたが、BOAダイヤル一つで三箇所同時に締まっていくのは便利ですね。 走りながらでも簡単に締められて良いです。 あ、片手運転警察沸きますか?沸きますか? ま、…
帰宅後買い物がてら自転車に乗る今日も33℃とか…夕方はそれでも風が気持ちよいかな…せっかくの好天続きなのに週末はイマイチっぽいのがなんだかなぁ…にほんブログ村ポタリング ブログランキングへ
今日も自転車通勤!今週三発目!いい感じで軌道に乗ってきた朝気温23.7℃南の風0.9m清々しい朝今日も気持ちよくスタート連日、朝は追い風なのでサクッと通勤快足!夕気温28.7℃ 南西の風2.2m日中は33℃超!さっさと梅雨明け宣言すればいいの
マンマの引っ越し先のはてなBlogはこちら Felice*mammaのフォロワーさまがはてなブログでなかなか見つからなかったとおっしゃっていたので初めに載せました。はてなに完全移動してもどうぞ、ご贔屓に💕パンフがこれしかなくて、ヨレってます。。。2024年7月✈️国内マイルひとり旅〜長崎・五島福江島 〜福江港🚢ターミナルのところからレンタサイクル(電動)です。ほんというと、五島観光のバスがあるのですが、私が行った日はバス会社の定休日。まあ、しかたなくというか、サイクリングという選択肢しかありませんでした。それか、徒歩観光。ガイドブックには、ウオーキングコースが載っていましたが、歩くのヤダって思い、サイクリングとなったわけです。常灯鼻→六角井戸→明人堂→宗念寺→ 石田城跡→武家屋敷→ 山本二三美術館という...🚲五島福江島出身の画家✨あの絵。。。
買い出し帰り、後輪がぼこぼこするなあと思ってよく見たら、バーストしていた。ブレーキシューを替えたらよく効くようになって、ちょくちょくロックさせてたせいだろう。もともとついてたmaxxis detonatorがどういうタイヤかろくに調べないまま、軽くて全額ヨドバシのポイントで賄えるやつ、ということでパナレーサーのコンフィにした。2本で5,960円。赤いフレームにタイヤまで赤くして、またシャアかと言われそうな有様になってしまった。これがGW前の話。 親を医者に連れて行ったりするときのために車椅子を借りていたが、このところ介護保険の上限を超えるようになってきたので、倉庫に眠っていた車椅子を引っ張り出…
2025.5 茨城の旅(2日目) 〜 友人ファリミーとサイクリング・BBQ 〜
2025年のGW。茨城の旅2日目です。 昨日は内容盛りだくさんで遊んだので今日はのんびりの予定。そんな中、友人ファミリーと一緒に総勢7人でサイクリングを楽しみました。 初めての場所でのサイクリングはやっぱり楽しい。友人に茨城の魅力をさらに教えてもらった一日になりました! 友人ファリミーとサイクリング 備忘録 友人ファリミーとサイクリング なんか、すごい数の自転車!7人もいるとかなり賑やかです。 さて、友人宅からスタートしました。 いってきまぁ〜す! 整備されたサイクリングロードという訳ではないのに、「自転車でどうぞ!」といってもらえているような素晴らしい道。 走りやすさも景色も最高です。 亀を…
先日、久しぶりにマウンテンバイクのジュリエットを取り出し、数年ぶりにMTBパークに行った。 ロー・スペックのハードテイルMTBのメリダのジュリエットであるが、サスペンションないに等しいのに頑丈。 そしてブレーキがよく効く。 電車に載せて輪行したり、フェリーに載せて最南端のス...
富士ヒル初参加でブロンズを取れなかった僕が言っておきたいこと!
2025年6月1日、第21回富士ヒルクライムが開催されました。 僕は初めて参加させて頂き、ブロンズを目指したのですが、結果的には93分台でブロンズとれませんでした.·´¯`(>▂<)´¯`·. そんな僕が、初参加してみて「コレ知っておけばよかったなぁ~」と思ったことを、いくつかまとめてみました。 個人的な来年への記録用、そしてこれから初めて参加される方にとって少しでも参考になればと思い書きましたので、最後までお付き合い頂けると幸いです。 自己紹介 駐車場は無難に行くなら舗装されている駐車場を選ぼう! スタート会場にはストレッチなどを出来るスペースが無い 「富士ヒルは緩やかな勾配…」じゃないぞ!…
今日も自転車通勤!梅雨入りとは思えない好天続きでこの先も、予報は連日晴マーク!恩恵にあずかろう朝気温24.3℃ 南南西の風2.5m朝から暑くて既に夏!7月だから当然か…走り出すと風が心地よくあたるけど後半になるとやっぱり夏だ…夕気
マンマの引っ越し先のはてなBlogはこちら Felice*mammaのフォロワーさまがはてなブログでなかなか見つからなかったとおっしゃっていたので初めに載せました。はてなに完全移動してもどうぞ、ご贔屓に💕2024年7月✈️国内マイルひとり旅〜長崎・五島福江島 〜昨年の今頃はまだ梅雨明け前で、せっかくの五島福江島でしたが、どんより雨空☔️でした。とはいえ、観光は怠りません。堂崎天主堂見学後、福江港🚢ターミナルに戻り、レンタサイクル(電動)で回ることにしました。*五島の伝統芸術バラモン凧普段マンマは通勤でアシスト自転車(電動)を使っているので場所は違っても、全く問題はありません。さらに、ヘルメットも貸していただきました。雨は降っていましたが東京から持ち込んだ、長靴&カッパ持参で準備万端です!!福江歴史散歩です...🚲五島福江島サイクリング🚲コース街探検✨
今回は春日井市にある古刹 東漸寺 を紹介します。 場所は春日井市知多町にて、背後に八田川が流れ隣に春日井市立知多中学校があります。 上記で古刹と記してますが、現在の地へは明治18年(1885)に名古屋
先日、新しい試みとして自転車で神社に行く道すがら、その神社の歴史や御祭神について解説するという動画を撮りました。 動画の中でも言っていますが私は30代くらいから神道を信仰するようになり、それ以来古事記や日本書紀などについて浅くですが学んできました。 古事記は小学校?中学校?の授業で「日本最古の書物」としてさらっと一文だけ紹介されているだけで、どのような事が書かれているかは一切教わりません。(戦後、GHQに古事記の教育を禁止された為) 実は古事記と言うのは日本の成り立ちについて、古代神話から第33代の推古天皇までを物語として書き記した書物です。 ギリシャ神話(ゼウス、アテナ、ポセイドンなど)、ロ…
自己満足: ルークナムの練習記録。 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、おはようございます。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニ…
サイクリング イベントです。 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、おはようございます。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの…
~つづき~宗道駅に到着さっきまでの駅とは違って新しい感じの駅舎だ駅の雰囲気もさっきまでのローカルな雰囲気からちょっとした地方都市っぽくなる簡単に言うと、ホームの屋根が広く付くさて今日は関東鉄道沿線を走って時間になったら輪行して列車
アリエクでヘルメットを購入しました。 値段はなんと5,500円😁 5,500円なのにシールド付きです😁 サイズ感 ボクは悲しいことにかなり頭のサイズが大きくて、今までサイズ感にゆとりがあったのはOGKのレジモスのXL/XXLのみです。 アジャスターで"締めて調整できた"のはレジモスだけで、その後購入したAERO-R1のXLもVITTのXL/XXLもアジャスターを一番緩めてギリギリくらいでした。 そして今回購入したこのヘルメットですが、レジモス以来のアジャスターを締められるサイズ感。アジャスター解放だとブカブカです。 間違いなく過去最大サイズ。 頭周りはそれくらいにして、若干気になったのがヘルメ…
6月も今日で終わり。 月初にプリマベーラが組み上がってからロードバイクに乗るモチベーションが復活してきて、終わってみればこんな感じになりました。 乗ってる人に比べれば全然少ないですが、昨年は年間でも1,000kmに満たなかったことを思えばモチベーションが復活したと言うのも嘘じゃないと思って頂けるかと😁 7月、8月と更に熱くなるので少し距離は減るかもしれませんが、まぁ引き続きぼちぼち乗って行こうと思います😊