メインカテゴリーを選択しなおす
2週間前に権現堂公園に彼岸花を見に行きましたが、今年は暑すぎてほとんど咲いていませんでした。 どうやら、やっと咲いてきたようなので、昨日改めて権現堂公園に彼岸花を見に行ってきました。 朝7時半頃に家を出発しました。 だいぶ涼しくなってきたので、もう8時ぐらいに出発でも大丈夫...
MINIVELO20もコツコツカスタム、今回はフロントバッグを付けたのでお試しにモーニングポタリングへ。 容量的にはコーヒーセットは入るけどチェアは無理なのでエバニューの折りたたみマットを持って行きます。 道の駅 とよはし モーニングのパンを買いに道の駅に向かっていると信号待ちで対向車線からベルを鳴らされる。なんも気にせずスルーしたら何故かUターンしてきてエンカ。 今度ハマイチ一緒に走る職場の人でした笑 確かに家近いし朝走ってるのは聞いてたけど全然わからなかったな。ごめん! 僕はTREK FX3ですがこの人はTREK FX2なので仲間、カスタムは真逆ですがね。次回のハマイチライドの予定を確認と…
埼玉県 加須市のサイクルイベント KAZOLING サイクルエキスポ が開催!!!
埼玉県 加須市のサイクルイベント KAZOLING サイクルエキスポ が開催!!! 埼玉県 加須市サイクルイベント KAZOLING サイクルエキスポ が開催!!! ★あわせて読みたい★ ▶ 【加須市】KAZOLI
ここ数日は、調子が悪い。人間はやはり健康が一番やね。しかし、不思議だ。体が動かないからこそ、自転車に乗りたくなるな。まー今は無理や。 【目が回る】https://yukainaoltusann.blog.fc2.com/blog-entry-2101.html んが、自転車でウロチョロするのは好きだ。5月(古い・・・)くらいにもふらふらしたのよね。まずは、大和側沿いに進み奈良に行ったのよ。(川沿いは走りやすい) 奈良まではそう遠くはない。50キロく...
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。いつも読んで頂いて有難うございます。ルークナムのブログは、マニアな皆さまのご支援で成り立…
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。いつも読んで頂いて有難うございます。ルークナムのブログは、マニアな皆さまのご支援で成り立…
不思議だと思う。秋分の日になると、ちゃんと涼しげな風が吹いて、きちんと彼岸花が咲く。毎年のルーティンを何度も何度も繰り返しながら、歳を取っていくんだな。 6月…
何だか8月は長く感じた、9月はあっという間に終わった…感じ。記憶は暑かった、のみ(笑)記録は8月:800km超、9月:700km(正確には699km)でした。1000km行けそうで行けないです…無理かもね〜チェーンルブ此奴を使ってみる、AZのスプレータイプ スプレータイプのグリスみ
京都は自転車観光がgood!おすすめレンタル店3つと観光ルートをご紹介
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています この記事はこんな人におすすめです 京都観光を計画しているけど渋滞が心配 京都の自転車レンタル店の料金やサービスについて知りたい 京都自転車観光のモデルルートを知りたい 京都は人気の観光地ですが、
9月24日 大阪に1泊で遠征に来た彦根サイクリングクラブのメンバー。前夜はよく食べ、よく飲んで楽しい一夜を過ごした。本日は、兵庫県尼崎市から芦屋市にかけての臨…
この記事は9月3日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。浄運寺の奥さんに渡されたマップを手に番号順におひな様巡りをする事にしました。室津民俗...
9月24日(日)快晴朝6時半に目が覚めた。ムワッ とした空気が無い! エアコン付けないで一晩 眠れたよ~(やっと やっと あの暑い夏が終わったのか!?) 暑さ寒さも彼岸まで とは よく言ったものだな~ (このあと また暑くなるのだけれど・・・)せっかく早
上半期有給休暇取得目標にあと1日足りなかったので…平日休み(笑)仕事は何とかなる、誰かが何とかしてくれる、はずである。そこは持ちつ持たれつ、上手くやってると思います。はっきりしない天気だ、いわゆる曇りである。仲間とライドを決めた、先導はわたしが務めるので、
せっかく自転車を買ったので 今日は水曜日で妻がデイサービスに行く日です。 先週、電動アシスト自転車を購入したので、試運転とばかり市内の散策に繰り出しました。 自転車は軽車両の扱いですから、本来は車道を走らなくていけません。 ただ名古屋市内の道路は広く自動車がスピードを出すことや道路に駐車している車も散見され、車道を走るのはかなり危険が伴います。 一方で歩道が広いので自転車が走りやすく、名古屋市内では歩道を走る自転車が大半です。広い歩道では歩行者用と自転車用でレーンが分かれています。 警視庁によるルールが下記のサイトに出ています。 1 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先 警視庁 (…
こんにちは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/作業が中断していたプレシジョンが作業再開しました(^^)あとYPJ-Rのリミッター解除センサーが安かったので買っちゃいました(;^_^Aそれと自転車の鍵 リングロックが加工して着きました~♪(^^)/
昨日は、Kenさん、Kaminskiさんと日光へ行ってきました。 せんげん台駅から、朝6:36の電車に乗って輪行します。 8時半前に東武日光駅に着きました。 9時集合でしたが、既に全員揃っていたので9時前に出発できました。 まずはいろは坂に向かって走っていきます。 絶好のサ...
続きです。 お昼を食べ終わったので、湯滝まで少し走っていきました。 湯滝にやってきました。 滝の上からも下からも見られますが、駐車場がある下の方に来ました。 滝壺の近くまで木道があるので、迫力のある滝の姿が見られます。 釣りをしている人も多くいました。 湯滝からは金精峠方面...
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/ 昨日のYPJ-RとGIANT M2 のログが取れてないの件ですが、再度ペアリングと調整でチャント機能する様になりました♪ あと今日のYPJ-Rのポタリングで(15km/h以下の走行)途中からモーターを制御する純
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。いつも読んで頂いて有難うございます。ルークナムのブログは、マニアな皆さまのご支援で成り立…
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。いつも読んで頂いて有難うございます。 さて、いつまでも自転車の大会エントリーのサイトを見…
9月23日 彦根サイクリングクラブの9月のイベントは、大阪市営渡船巡だりだ。滋賀県から1時間半かけた輪行で集合したのは、JR新大阪駅。 利用客の少ない東口を集…
この記事は9月3日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。鎌ちゃんさんの秘密の場所、室津小学校の海辺からおひなさまが展示してあるポイント、浄運...
👉その131 夏合宿三日目は暑かった。草津町で朝に炊いたご飯とサンマの缶詰を6人で食べる🍚「頂きます!」「飯食ったら次は白根山と渋峠だな」一回生が急にダウン「どうした?サンマ食べたら元気になるぞ」どうにも返事がない迷う暇なく「病院に行くぞ」🚴♂️ 👉その132 後輩は一晩入院。皆は病院の駐車場で待機して牛丼を作って寝た。夏合宿四日目。朝退院したら6人でJR輪行して、ゴールの松本市へ。夏合宿はここでジ・エンド。チャリ部の他の完走した班は僅か。打ち上げして信州から帰る。続きの山々は夏の忘れ物⛰️ 👉その133 三回生として最後の夏合宿が終わっても、夏休みはまだ続く。チャリ部の皆は実家に帰省したり…
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/プレシジョン用の11速シフターを加工してハンドルバーに着く様にしました。 プレシジョンは11速変速となりました♪(^^)/ ただ悲しいお知らせが~(;´Д`A ```
ヤマハYPJをカーボンホイールにカスタムする その4 ディレイラー、チェーンの交換
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/今日はYPJ-Rに新しい105ディレイラーと11速用チェーン(105) を着けました。余ったディレイラー(105) とチェーンをプレシジョンに移植しました。
初めてのライドイベント 走ってみっぺ南会津2023(中盤(笑))
前半はこちら。↓初めてのライドイベント 走ってみっぺ南会津2023(前半)女子部のNさんが見つけてきたグルメライド「走ってみっぺ南会津」。元々ポタでレース指向でも無いし、脚も悪いので色々モタモタしてしまうというのもあり、ライドイベントは躊躇してしまって一度も出たことはありません。が、Kさんも参加することと、レースでも無いし日本一ゆる~いイベントという噂なので、思い切って参加してみることにしました。...oshi...
東京サンエスが 荒川サイクリングロードにやってくる!? 4月に行われたサイクリングモード 自分も行ってみたかったなぁ。 人混みは、現状無理だったりするので、来年ぐらいには行けるようになりたいもの
ヤマハYPJをカーボンホイールにカスタムする その3 テストラン
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/ ホイールの完成に待ったを掛けていたバルブコア分解式チューブが到着したので早速タイヤを組んで乗ってみましょ~! あとYPJ-Rに元々着いてたホイールの重量も測りました~。
マヌカン・ピスのロータリー JR中央線豊田駅前付近を走行中、家々の狭間に、ちらりと「何か」が見えた。どうもあの、世界一有名なベルギーの男の子だったような気がする。一旦通り過ぎたのだが、妙に気になる。だって、普通の住宅街だ。なぜそこに、あの男の子が? Uタ
シン・ヘルメット 前々回に触れた、普段乗り&ミニベロ用のじてヘル(自転車ヘルメット)、GIRO(ジロ)「CORMICK(コーミック)」を新規購入したので、ロードバイクでのライドにも試用してみた。グローヴもGIROでおそろ(清瀬市竹丘公園にて) このモデルは、アー
この記事は9月3日(日)の出来事を書いたものです。晴れているのに誰とも約束していない・・・さて、どこに行こうか?私は、ふと思い出してサイクリングの準備を始...
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/YPJ-Rをカーボンホイールにするのパーツが来たので組み立て中です(;^_^A!本当は今日組み上がって試走出来る筈だったのですが~、素人サイクリストの知識不足で思う様に作業が進みません!ヽ(;´ω`)
ワタシが高熱出す前?オットが出張へ行く前のハナシです。「来週休めるから、どっかいかないか?」と言ってきた!!Σ(゚Д゚)そんなチャンスは年に一回あるかない...
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。いつも読んで頂いて有難うございます。 ルークナムが利用したことのある自転車ツアー取扱会社…
9月17日(日)晴れ朝 娘を駅まで送り それから 朝食 少し時間が遅くなってしまいましたが 10時過ぎに自転車で家を出ました。その日の未明3時に目が覚めてしまい それから1時間ほど眠れませんでした。それから寝入ったのですが・・・結果 目覚めが悪くて・・・頭
全然涼しくなりませんな〜でも今週いっぱいですかね。天気予報見ると再来週から最高27度と言う予報が出ています。今日は暑いと言うより風が強い!何だか叩きつける様な風だ…千葉街道走るが全然進まない…千葉城行ってみよう〜あまり道を把握してないのでいつも適当に走って
サイクルトレイン愛ある伊予灘号(2023 秋)が運行されます
サイクルトレイン愛ある伊予灘号 が10/7(土) 8(日) 14(土)の3日間運行されますよ~(^^♪(詳細は こちら ※)※運賃改定の予定があるようなので確認してねポタ郎は2年前にこのサイクルトレインを利用してライドした(※)のですがその時よりも乗車/下車できる駅の数が増えており、その分、サイクリングルートのバリエーションをいろいろ考えられるようになってますね。※ライド記事はこちら →(その1) (その2)また、(この企...
この記事は8月27日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。袖志の棚田を後にした私達は、丹後半島の急峻な上りの洗礼を受けます。稲刈り直前とはい...
女子部のNさんが見つけてきたグルメライド「走ってみっぺ南会津」。今年は夏にカムバック!真夏の福島を堪能しよう 第12回走ってみっぺ南会津! 7月17日開催 - 申込は6月26日まで 「超MAXさぼってみっぺ」も継続!7月17日(月・祝)に南会津を舞台としたサイクリングイベント「第12回南会津周遊ロードツアー 走ってみっぺ南会津!」が開催される。近年は初秋の開催となってきた同大会だが、今年は7月のど真ん中に戻ってきた。夏...
湧水池の向こうに見える浮島神社 熊本県嘉島町にある「浮島神社」を訪れました。 元来は縁結びや安産に“強い”とされる神社ですが。こちらでは自転車の安全祈願のお守りも扱っており、いただきに参拝したいと思っていたのです。 残暑厳しい9月の休日。
【大野川緑陰道路】連休2日目はサイクリングでパスタ屋さんへGO☆
連休2日目娘のリクエストは お昼ごはんにパスタ食べに行きたいということで近場ですがパスタを食べにお出かけ〜相変わらず良いお天気だったのでチャーリー大野川緑陰…
南多摩変電所 1 「多摩の巨人」東京西線が途中で寄る南多摩変電所を訪ねる。少し前に、変電所北を流れる谷地川の畔から眺めたあの変電所だ。 しかし、私の悪いクセでマップも見ずに適当に走っているうち、ロックオンした巨大マイクロ波塔への道をすっかり見失ってしまっ
南多摩変電所 2 では南多摩変電所から一旦離れ、変電所外の43号(標高99.8m)を間近に望もう。 まずは遠目に。東京西線43号 なかなか東京ではお目に掛かれない、広々とした鉄塔風景である。43号背後に見える丘の連なりは、加住北丘陵だ。その丘上、鉄塔右横に見え
自転車ヘルメット 以前に、自転車ヘルメットの耐用年数(使用期限)は三年、と書いた。そして自転車用ヘルメットを購入したとも書いた。その時に使用を開始したロードバイク用ヘルメットの寿命が、あと半年ほどで来るのだ。見た目はほとんどキズもなく、綺麗だが、可也使
只見幹線建替え後 私は特別に古鉄塔好きと言うのではないが、何であれ古いもの、長い時を経て来たものには惹かれるものが在ると言うタイプの人間である。明治や戦前期の建造物、宗教心・信仰心には縁がないけれど古いお寺や神社、また摩滅した路傍の庚申塔やお地蔵様等に
敬老の日9/18と続々-自転車ヘルメット着用率は北海道6.4%! 反射版ベルトで夕暮も安全確保♪
札幌地方も9月に入り18日となりました! そうそう「敬老の日」です♪ なんでも80才以上の高齢者は日本の総人口の10%越えだという?! とりあえず、7…