メインカテゴリーを選択しなおす
今日は千種区の 千代ヶ丘椿神社 の紹介です。 今回はその名称から大きな社のイメージですが、なんと某スーパーの屋上にある小社であります。 その場所は千種区千代丘にて、それはショッピングセンターコスモ
👉その211 佐多岬ロードパークの入り口に戻ったら、芝生で野宿。大量のヤブ蚊に刺されて苦しんでいると、懐中電灯で照らされた。「犬かと思ったら人か。うちに来い」地元の方の家に招かれ、酒と飯と寝床まで用意して頂き、私はぐっすりと寝ていたらしい。感謝🚴♂️ 👉その212 縦断25日目。感動のもてなしを受けて一宿一飯の礼を言い、朝飯も頂いた。「また来なさいね」ここまで遠いけれど、やっぱりまた来たい。ランドナーと荷物をロードパーク前のバス停に置いたまま、バスに乗って坂道を揺られ、改めて佐多岬に到着した🚴♂️ 👉その213 バスで佐多岬に着くと真夏の暑さ。土産店で旗やシールを買って、展望台で広い海を眺…
今日は第5回はりまシーサイドライドを走った後に是非とも覗いてみたい場所のご案内です。2歳の時に医師から自閉症の診断を受けました。我が子でありながら意思疎通...
毎週 日曜日の天気が悪いと 天気予報がいっているので・・・土曜日に走ってきました4月19日(土)晴れここ数日は 暖かいというより もはや暑い!ですね~ 初夏かとおもうくらいです先日まで 毛布がいる日々だったのに いきなり 蒸し暑くて寝苦しいし・・・朝起きて
今日は近隣の寺院 台観寺 を少し紹介します。 場所は名古屋市千種区城山新町にて、ここら周辺には以前のブログでも紹介した末森城址(※現:城山八幡宮)など他にも沢山の寺院が密集している場所
自転車練習。 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うです。 …
ルークナムのどうでもソンクラン休暇 4月13日&14日 地元自転車練習。
2025年ソンクラン休暇。 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁…
家から100㎞1200mupサイクリング 愛媛県西条市(丹原町、小松、石鎚山ロープウェイ乗り場)
この土曜日は先週のグラン・ツール・せとうちのリベンジでしまなみ海道を走ろうかと夫が言ってたけど、車に自転車を積むのが面倒だったようで自宅出発の近場に変更。↓今…
今日は職場も落ち着いているとのことで、臨時で年休を頂くことになりました。 折角なのでループ橋までサイクリングへ行ってきました。 お天気は真夏日。 風は穏やかだったので、絶好のサイクリング日和でした。 反対側の富士山も綺麗に眺めることができました。 ループ橋の坂は自転車では登り切れず、、、 無理せず途中から押して登りました。 ニュースとしては、ロシアが一方的に休戦を宣言したとのこと。 悲惨でみじめな戦争がなくなるのは良いことだと思います。 しかし、信用できる情報・宣言なのでしょうか? 世界では今こうしている間も様々な紛争を通じて、辛く悲惨な時を送っている方が大勢いると思います。 なので夫婦間のく…
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 ついに気温は28度とかまで 急上昇しまして、 一気に夏になってしまいました。 そこで自転車通勤時の ヘルメットを 冬用(ではありませんが)から 夏用(で
昨晩のこと、明日(今日)はキャノンデールで走ろう!と物置からCaad-9を部屋へ…全然乗っていない訳ではなく2ヶ月ぶり位です。簡単に整備しておこう…リアディレーラーのワイヤーが弛んでました…汗、ブレーキシューチューナーでブレーキシュー調整…ヘッドパーツ グリスア
昨日は、お昼ぐらいから雨の予報でした。 ということで、お昼前に帰って来られそうな舎人公園に行ってきました。 雨降る前に帰りたいので、7時半頃に家を出発しました。 今回は遠回りせずに、まっすぐ向かいます。 県道49号線に出ました。 このまま走っていけば足立区まで行けます。 草...
今年もあけぼの山農業公園のチューリップが見頃を迎えたということで、昨日見に行ってきました。 朝8時に家を出発しました。 すっかり春の陽気です。 利根運河にやってきました。 桜並木の桜もだいぶ散ってしまっていました。 橋の上から利根運河を眺めます。 遠目に見ると、まだピンクで...
昨日は、KLTの有志メンバー11人で、輪行で三浦半島を走っていきました。 6時に越谷駅へ。 ここから輪行していきます。 東武スカイツリーライン、都営浅草線、京浜急行電鉄で金沢八景駅に到着しました。 自転車を組み立てて出発します。 追浜の辺りを走っていきます。 この辺りは東京...
DAHON DOVEPLUSで仕事終わりに菜の花とコーヒーポタリング
毎日自転車通勤してると飽きてしまうのでルート変えたり写真撮ってSNSに上げて遊んでます。 なるべく同じ写真にならない様に工夫しながらね。タグは付けずに放流してるので宣伝効果はない笑 そんな中で一月から毎月休日出勤あるので自転車ローテ乗り、今日はDAHON DOVEPLUS君です。通勤は片道16kmなのでのんびり走れるよ! 14インチだろうが20インチだろうが通勤時間はさそほど変わらない…やる気の問題でしょうかね笑 菜の花ポタ 仕事終わりに少し田原をお散歩。 最近、シートポストの櫓部分のギシギシ音が気になる。Liteproのやつは折れる?取れる?不具合あるみたいだしとりあえず純正に戻すか。 今度…
4月19日に奈良県の橿原神宮や藤原宮跡の周辺で投稿したXのポスト集です。今日は自転車道でサイクリングです。車がいないので安全で快適です。菜の花がきれいです。#奈良県 #サイクリング #自転車道 pic.twitter.com/aS3HQc9N0P— やすの競馬総合病院 (@yasukeibasougou)
今回の寺院は 成蓮院【浄土宗鎮西派】の紹介です。 場所は名古屋市千種区萱場の出来町通り沿いにあって、入口の朱色に塗られた鐘楼門がとにかく目を引きます。 実際にこの門の二階部には梵鐘が釣られてお
子供の頃は友達と遊んだり、通学や買い物等日常生活の主な移動手段は自転車でした。 それが大人になるにつれ原付バイク⇒車となり、あまり自転車には乗らなくなりました。 最近体力つくりも兼ね自転車に乗り始めたのですが、自転車って究極のエコな乗り物だと思いませんか?。 動力源は自分自身だし、ある程度の速さも兼ねているし、健康的だし、余計な税金はかからず経済的だし良いことばかりだと思います。 1台で大勢移動することはできない、多くの荷物を運ぶことはできない、天気の影響を受けるといった欠点?はありますが、、、 昔の移動手段は自分の足だったり、馬や牛等動物の力を借りて移動していたんだと思います。 自転車の歴史…
前回自転車に乗ったのは2週間前いつも土日に乗りますですが4月の最初の土日は日曜が雨予報だったので乗りませんでした(降る降る詐欺でしたが) なのでとてもとても久しぶり〜な感じでした で今日は淡い一縷の望みを持って古河公方公園に花桃を見に行きましたが完全に終わってました🤣ドンマイ、私 今日も午前中い…
こんにちは 関東はもう初夏の陽気です。地元で万博開催中なので、行ってみたいけど、なかなか…。 千里で行われた万博のような高度経済成長期の高揚感がない中での開催…
今日も千種区の 山神社(※田代)を少し紹介します。 場所は千種区田代町にて、前に紹介した日泰寺から西へ1本筋を入った場所で、ここら辺は丘陵地であり今では高級住宅街となっております。 また創建
春の話会津若松のあとは猪苗代湖へ!曇ってはいるけれど磐梯山はくっきり!いつも来る頃このへんは草むらというか茂みになってて、湖面は見えないんだけどこの時期だと、ふだん見れない猪苗代湖が見えるさらに、位置を変えて磐梯山今日は、天気も
日中は20℃超!5月中旬並みとか…半袖でしまなみとか走ってるレベルじゃんなので早めに帰宅し夕方ライドへ20℃は下回ったけどまだまだ暖かい!わりと風が強くて向かい風区間はちょっとした修行っぽかったけどそれでもポカポカ陽気にご機嫌でぐるり
後編:ルークナムのどうでもソンクラン休暇 4月12日 スコータイサイクリング。
2025年ソンクラン休暇。 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁…
ばしゃ山村リゾート(用安海岸) 4月15日に初めて奄美大島に来たキラキラです。3泊します。お昼前に奄美空港に到着、近くのお店で電動自転車を17日まで借りました。 まずは、宿泊先のある芦徳海岸へ向かって南下します。 用安海岸 歩道(自転車走行可)が整備されて走り易いです。 ハートロックへの入口に停め徒歩で進む Googlemapでも写真でも確かこの辺りなのですが、潮の加減が悪かったのでしょうか、ハート型が見つけられませんでした。周りの人とどこかなと探しましたが分かりません。 ホテルに到着、チェックインします。 ここは、スマートホテルというシステムで無人受付、タブレットが置いてあって予約の際に事前…
沖縄一周サイクリング・ダイジェスト版(費用、飛行機用輪行袋編)
「沖縄一周サイクリング」のブログのダイジェスト版として3分程度の動画を複数回に公開することにしました。今回は、費用、飛行機用輪行袋編です。
第1回はりまシーサイドライドは赤穂海浜公園が目的地のサイクルイベントでした。それが第3回から城下町龍野が目的地のサイクルイベントになったんですね。それには...
今年は体力作りを兼ねて、自転車に取り組もうと思っています。 お天気も良く、時間もできたので近くをポタリング。 桜の季節なので、徳島堰にある桜並木を目指しました。 何十年も前?に自転車が流行った時に購入したものです。 今後自転車で走る習慣がついて、ちゃんとサイクリングをするようであれば、次はロードバイク系のモデルを購入したいと考えています。 まずは今あるものでサイクリングを習慣化していきたいですね。 徳島堰(とくじませき)は農業用用水路で、1.7kmに渡る桜並木があります。 桜並木は丁度車がすれ違いできるか位の道幅です。 普段はとても静かな通りで、ゆっくりとした時間が流れています。 若葉支援学校…
前編:ルークナムのどうでもソンクラン休暇 4月12日 スコータイサイクリング。
2025年ソンクラン休暇。 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁…
今日も千種区の寺院 常楽寺【日蓮宗】の紹介です。 場所は千種区城山町にて、これまで紹介してきた寺院が沢山ある高台の地域で、これも以前に紹介した末森城址(※城山八幡宮)の北隣りに位置してお
桜が散り始めの入間川サイクリングロードを久々に走ってきました
こんばんは。Yuu(ゆう)です。 先日の2025年4月12日の土曜日の午前中、私は初雁橋(埼玉県川越市)付近の入間川サイクリングロードにいます。入間川サイクリングロードは埼玉県川越市の入間大橋から狭山市の国道299号の豊水橋を入間川沿いに結ぶ自転車道となっております。 今回、久々にこの入間川サイクリングロードを終点の国道299号の豊水橋までサイクリングしていきたいと思います。桜がこうやってきれいに咲いていますが、散り始めの時期に入っていますので、きれいな桜を見るのもこれが最後なのかなと思います。 さて、入間川サイクリングロードを埼玉県狭山市に向けて自転車をこいでいきたいと思います
日立市にある大久保林道へクロスバイクで行ってみたというお話。4年ぶりの立ち寄りかつ、産廃最終処分場の道路新設と交差していたりと気になっていました。#産業廃棄物最終処分場 #新産業廃棄物最終処分場 #サイクリング #茨城県 #ロミードーナッツ #桜川
「こんなところがあったんですね」もしかしたら、地元民ほど、城下町龍野がどんなところか知らないのかもしれない。なぜなら、今まで、そこへ行く用事が無かったから...
4月12日(土)晴れ うららかな春やっと晴れて 暖かになった土曜日ですそして 万博の開会式です ここしばらくお天気が 悪かったのですが この日だけでも 晴れて良かった!です今回は 久しぶりに アルプスクイックエースを引っ張り出して 乗りました!(バーストした
今回は名東区の 猪子石神社 を紹介します。 これら正確に言えば猪子石神社と大石神社と記されている2つの小さな小社であります。 共通して言えるのは、この周辺の地名でもある猪子石とい
~つづき~会津若松駅周辺でひと休みし出発列車が来た飯盛山方面をぐるりと回って鶴ヶ城へお堀を渡って天守閣へさらに市街をウロチョロし…西若松駅へ郊外へ出ると遠くの雪山が美しい磐梯山も、美しい遠くの雪山がさらにくっきり磐
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 年明けの1月、2月、3月、と、 関東は私の予想より遥かに寒くて、 また、風邪が長引いたり、 治ったと思ったら体調不良。 こんな状況では ランニングす
~つづき~阿賀川から湯川沿いに会津若松の市街に入る線路が見えてくるとちょうど、只見線の列車がやってきた2両の列車は色違い七日町に入って七日町駅へお土産屋さん併設の駅古い通りを散策しながら走るあちこち回って会津若松駅へ~つ
最近は天気が不安定だし、全然暖かくならないし…どうなってん❓さて今日はブレーキ鳴きが酷かったシャマルミレ …ネオプリマート、果たしてブレーキシューチューナーの効果の程は果たして…(笑)2月以来の出動なのでちょっと点検してたらフロントディレーラー の先っちょ(
ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うです。 左のブレーキ(前…
今日は今更ながら 日泰寺【超宗派】を紹介します。 以前のブログにて興正寺を紹介する中で、おまけ程度に今回の日泰寺の五重塔を紹介しましたが、タイ国王から寄贈されたお釈迦様の舎利(※遺骨)が
4月12日 近畿地方の大阪や京都の桜が満開ってニュースになった翌週が、滋賀県北部の桜が満開になるタイミングだ。2週続けて桜を愛でるサイクリングを楽しむ事が出来…
~先週末の話~今日は会津若松へ好天の坂下を起点に出発磐梯山はちょっとだけ雲の中…気温は9℃くらいで風は2m程度太陽が出ているので暖かい!阿賀川の河川敷を走る磐梯山が、少しずつはっきりしてきた阿賀川と遠くの山々雪山が美しい対岸に渡り
2025年4月12日(土) 先週は1日でブログを2件あげるという暴挙をしていまいました。ブログをあげていない週も桜の様子を見に現地に足を運んでいました。今週は「頭の中が真っ白です。」でもどこかに行きたいという気持ちがあったので、目的を決めずに走ってみます。 【地図】 ■行徳野鳥観察区 行徳の野鳥の保護区になっている池の周りを景色を眺めながら走ります。春の陽気になってきたので、周りの緑の息吹を感じようと思いました。 ■あいねすと(行徳野鳥観察舎) 2階から野鳥の観察が出来ます。喫茶もあるので、散歩の休憩所にも最適です。 ■野鳥病院 怪我をした野鳥の保護施設です。カモメやサギの居る施設は掃除中だっ…
最近は、物の値上げがハンパないですね~ 自転車関連の商品も軒並み値段が上がっています。 私のようなお小遣い制パパサイクリストには厳しい時代になってきましたo*1o. 今までは、消耗品であるチェーンはクロスバイクもシマノ製のものを使用していました。 しかし、そんなシマノのチェーンも値上げの煽りを受けて以前より値段が高くなってしまった。 そこで昨年、チェーン交換の際に安価な「中華製チェーン」を試してみました。 その時の記事はこちら↓ cospa-mente.hatenablog.jp しかし、いくら安くても耐久性が低くては、安物買いの銭失い。 そうなってしまっては、元も子もありません。 約10カ月…
4月12日に奈良県の平城宮跡や郡山城跡など周辺を歩いた時に投稿したXのポスト集です。大和郡山市の遊歩道みたいなところにきました。意外とまだ桜が咲いていてきれいです。#奈良県 #大和郡山市 #桜 pic.twitter.com/72xRIaOQOC— やすの競馬総合病院 (@yasukeibasougou)