メインカテゴリーを選択しなおす
久々に外を走ってきました。いつものように、近所の川の河川敷を。ここ数年、外を走るときはLSDを目的としていましたが、この日は気持ちよいペースで。久々にディープリムホイールのエアロ効果を実感できる速度域で走って、気持ちがよかったです。また、昨年導入したエアロハンドルのエアロ効果も感じられたのですが、これは気のせい?
あけましておめでとうございます。ダンシングのぞみです。年末ブログを書くはずが、気がついたら年が明けていました。(大晦日は20時には寝た)今になって載せてなかったブログをあげます。もう8年以上前になるでしょうか?強豪ヒルライマーのお姉さまに言われたことがありま
Ultimate Warm Up→FTP Ramp Test
ヒルクライムレースオフシーズン。11月は週2~4ぐらいで回数を減らして、その日やりたいように好きなよーにローラーしています。オフシーズンは、「低強度で長時間乗り込む!」なんて思っていたものの。実際やってみると1時間もするとお尻が痛くなってくるし、この季節に低強
今日は、仲間5人で上名栗方面へライドしてきた。気温が高くてまるで小春日和。 タイツと長袖のインナーは余計だった。おかげで汗を沢山かいたので、最近のライドでは考えられないくらい水を沢山消費していた。
引き続きドハマリ中のtimelesz projectオーディション
ご無沙汰しております。最近は高強度はやらず、ローラーで約1時間ほど低強度で流しています。前にも書いたんですけど、来年のヒルクライムレースが最短で4月・・・。11月の今から上げていこうと頑張っても途中で心折れるか、調子悪くなるかのどちらかなんですよね。今はゆる
↓の続き。「トレーニング量、時間足りなくなーい?」なんて思う方もいるかもだし、「結構乗ってるね~!」ととらえる方もいると思う。特に誰かと比較してどーこーではなく、何かに役立つわけでもないけど、自分の記録。走行時間7月:32時間36分8月:23時間40分9月:27時間2
参加賞ご紹介〜まずはこちら。汗が乾きやすい、スポーツ向けのTシャツです!SがなくてMサイズ。でも今思うとLサイズにしてチャロにあげたら喜んだかも。。(ロードバイク用のジャージもないことだし)お次はコチラ。お菓子歌舞伎揚緑のたぬき味 「緑のたぬきに入れ
レースレポート10月27日(日)天気 曇り気温 15~19度(多分)「肝要の里」で開会式。栗村修さんが自費でレースに参加との発表が!!お茶目なご挨拶で和む会場。スタート地点の岩井橋信号へ整列。集団走行が久しぶりで慣れていないため、位置取りは真ん中ぐらい。このコース
先日のレースログが、なぜかシマノコネクトラボにアップできません。
日の出ヒルクライムのログが、なぜかシマノコネクトラボにアップできません。(手動でdbファイルをアップロードしているのですが。。。。)なんでエラーになっているか分からず、、レースデータ振り返るのも楽しみだったのに残念。ファイルプロパティ見るとなぜか更新日時が
今回は、、日の出ヒルクライムレースレポート!!!と思いきや別の話。今回なんと元プロ選手、元宇都宮ブリッツェン監督自転車解説者としても有名な・・・・栗村修さんがヒルクライムレースに参加されていました!!!ゲストではなく、自らエントリー費を払っての参加!!こ
タイトルのとおり、優勝できました😊(もったいぶらず、結果を先に書く)以降ちょっと振り返り。出産後初レースは、、、、、、(なんだかんだで5年ぶりのレース参加💦)今年7月末に出た奥多摩ヒルクライムタイムが初参加の2015年より遅くて結構落ち込みました😅💦(ロード
夢も希望もないタイトル…。なぜこんなタイトルになっているかというと・・・・・。ロードバイクに一番乗り込んでたであろう2014~2017年・・・筋肉が全くなかったけれど、乗り続けるうちに体力も筋力もついた!!体重は2017年には乗り始める前44kg→51~52kgに!!!※もち
土曜は一徹(父)と尾根幹ちょろっとサイクリング。(なんか天気予報微妙だったので、短縮だったのよね~)帰宅後、家族で本川越のお祭りへ。とにかくお祭りの範囲(距離)が広い!!!川越駅、川越市駅、本川越駅周辺の道路が軒並み封鎖。どこまで行っても歩行者天国、、、
モーニング(というかボリューム的にランチだったw)を食べ、お次に向かうのはこちら。ワイズロード!!!入間店チャロはロードバイク初心者で、専用のウェアやレーパンはまだ揃っていません。でも、正直買うも買わぬも本人の自由。「様子見てゆくゆくそろえて行く~」とい
こんにちは。待てど暮らせどチャロのロードバイク情報を載せていなかったので、、、気になっていた方もいたのでは・・?(そうでもない・・?)公開します。ワイズロードオンラインで購入したので、完成車がホイールを取り外された形で届きました。一緒にせっせと組み立てて
こんにちは。夫婦でサイクリングに行きました。じつは夫婦でサイクリングはこれまで何度かしたことがありましたが、私→ロードバイク旦那(チャロ)→クロスバイクだったんですね。この度!めでたくチャロがロードバイクを納車しました!!!(愛車の詳細はおって、、、、)
10月ソロライド2回目(チャロは息子を連れてお友達の集いに参加 ありがとう)よし、道志みちに行って富士山見よう😁✨ボトルに水入れ忘れ💦35km地点で休憩【道志みち】東京オリンピック ロードレースのコースの一部でもある、アップダウンのあるコース。今回は道志みちス
娘のSHIMANO シューズRC9のナットが1箇所バカになったというので交換。amazonで1,100円シマノ シューズパーツ クリートナットセットRC9/片足分posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す価格.comで探す↓左のネジのナット(↑の赤い部分)が割
約5時間も掛かってしまったアウターケーブルの交換方法を考えつきました。誰でも考えてはいると思いますが、↑上図の様に旧アウターケーブルと、新アウターケーブルを繋いで引っ張れればベスト(^^;)接合部にパイプを被せ接着してしまえば良いと考えましたが、接合部が太くな
娘が買ったロードバイクヒルクライムレース前日に点検する事に(主にケーブルの初期伸び確認)リアディレイラーに繋ぐアウターケーブルキャップが割れ、ライナー管が1/4位飛び出ている。最近変速性能が落ちてきたと言う事でした。しばらく操作していたら更に酷くなり。。。。
現在の調子。昔はトレーニングをしっかり続けていけば、どんなに落ちてても3ヶ月ぐらいで20分のパワーが、140→150→160→170→180→190.......といったように徐々に上がっていったのですが。。奥多摩ヒルクライムからずっと頭打ちで20分180Wぐらいで止まってます。。正直な
「旦那がロードバイク買いました」件・・・あれから音沙汰なかった理由。納車がまだ!!ワイズロードオンラインで買ったので、完成車がそのまま乗れる状況で届くのですが、2~3週間後納車・・・・ 早くて今週末。遅くて来週末か・・・ちなみにこんなスペックです。・アウト
突然パンと言う音!安全に止められそうな駐車場に停車後輪後ろがパンク(-_-;)初めてパンク修理キットを使う。概要1.バルブ コアを外す2.タイヤパンク応急修理剤 400MLを入れる3.空気入れを作動(シガライターから給電)4.15分位作動したが規定の空気圧にならず一時停止
秋晴れの青梅街道でパンク②(ただし、ロードバイクではないのだ。。。)
まさかの自動車パンク💦どーしよーもないので、JAFに連絡しました。※アプリから連絡すると位置情報も送られるそうで、 その後のやり取りがスムーズです。さて。到着までの時間は・・・・2時間35分後。ぶっちゃけ、ロードバイクで帰った方が早い。が、すでにサイクルジャー
秋晴れの青梅街道でパンク①(ただし、ロードバイクではないのだ。)
楽しい奥多摩ヒルクライム♪美味しいお蕎麦を食べてHAPPY!!!後は帰るだけ~!!息子とチャロは出かけてるかなー?ガコッ・・・・!!・・突如何かに乗り上げたような、踏んだような・・・妙な音がしました。嘘だろ……自動車のタイヤがパンク・・・・・パンクしたのは後輪
奥多摩ヒルクライム後のお昼ごはん。お蕎麦屋さんへ行きました🌟天ぷら蕎麦美味しかったー✨✨↓お蕎麦は二段になっているのですが、美味しすぎてペロリでした。まだまだ食べられる(腹6分目ぐらい)20代の頃はお蕎麦はどちらかというと好きではありませんでした。なので、
父と娘で奥多摩ヒルクライム(檜原側から登りたかったが、、、)
父(一徹)と東京ヒルクライムHINOHARAステージの試走に行きました。天気予報では晴れ☀でしたが、、、現地に着いてみると曇り、、、正直ビミョー😅💦とりあえず、21km雨のダウンヒルは嫌なので。。車で都民の森駐車場を目指します。(運転は一徹)霧 霧 霧。頂上が近
題名のとおり、、「ロードバイク買う買う詐欺」を長年の間私にはたらいてきましたが、、、本日購入しました!ワイズロードさんでサイズも合う、すきなブランドのロードバイクがあったのです!!詳細は後日。。今必要なのは縦置きで2台置けるサイクルラックです😅💦💦急がね
9月も中旬に入りましたが、日中は真夏の暑さですね。保育園のお迎え後は息子と公園によったり、お散歩することが多いのですが、7~8月は暑すぎてなかなかできませんでした💦でも、ようやく夕方ごろに秋の気配を感じるようになり、大分楽になりました。ロードバイクのローラー
こんにちは。9月になってもずっと暑くて暑くて外走りに行く気力がわきません。。。。。後半涼しくなるのかな・・・・・・現在、ズイフトで厳しいメニューをなるべく選んでトレーニングをしていますが、昔と比べて仕上がりが遅い・・・伸び率が明らかに下がったと実感。年齢を
久々にズイフトレースに参加。Cクラス!でも、すぐ追いつけなくなる💦パワーウェイトレシオの数値を見ると別に他と比べて劣ってない・・・つまり・・・絶対値のパワー差で置いてかれているのか・・・・(平坦メインのレース)カテゴリ合ってるのに、カテゴリより上のパワー出
「なでなでしてー」と頭を向けるとなでなでしてくれるようになりました😍帽子を渡して、「かぶせて!」と伝えるとかぶせてくれるようになりました!「いただきます」「ごちそうさま」で手を合わせてくれます😉これは保育園のおかげかな😅毎朝早起きでおしゃべりしながら起き
昔より今の方が自分に必要だと思うものふたつ。息子の突然のアタック(ダッシュ)に反応するための瞬発力!!息子の無尽蔵な体力に負けない持久力!!どっちかだけではだめ!!どっちも必要!! オールラウンダーな息子には勝てません。日々実感しております。ブログランキ
ローラー練のありがたみを実感する日々です。外で運動はしてないけど、ローラー環境があるおかげで、体力維持できている❣️(パワトレ的には推移あんま良くないけど)育児は体力勝負といわれるけど、日々実感😅ロードバイクやってて良かったー👍もしかしたら今が一番そう感
結局8月は暑さにめげて一度も外を走りませんでした💦(走りに行く時間はあったけど、、、、、、)9月は何回かは走る予定・・😅さて。↓はロードバイク関係のない夏のお出かけ写真です。息子が私たちの推しなので、喜んでほしい!可愛い笑顔が見たい!ロードバイク以外出不精
Wacomでゆっくり書けないのでボールペンでカキカキなんなら一発書きの方が味があるなって気づいてしまったよ、、(目の前にいる息子)クルクル髪の毛可愛いの。寝かしつけはパパがメインまじでありがたや~ありがとうなんかアンニュイになってしもうた。でも、横顔のくちびる
前回のブログでズイフト通信エラーについて書きました。そして、USB延長ケーブルを購入!これで通信エラーが解決しました!今回ズイフト通信エラーが発生した原因は、接続先のPCが自転車から離れ、Ant+接続範囲外となってしまったことでした。自分のイメージではAnt+っ
ズイフト途中に突然パワーがゼロに!なる現象。おそらくズイフターのみなさまは一度は経験があるのでは・・?私はズイフトではワークアウトメインで行っております。インターバルごとに合格の★(スター)を取り、ワークアウトフルコンプするのが目標です。こんな風に。です
奥多摩ヒルクライムからもう20日以上経過。ズイフト封印、昔のようなメニュー練を開始しましたが・・。先週から絶不調!ストレスもなく、疲労もないのにパワーが出ない。パワーウェイトレシオは奥多摩ヒルクライムレース時で大体3.5~3.7ぐらいだったのですが、、3倍で10分す
そうそう、話変わりますが実は先月末の奥多摩ヒルクライム、出られない予定だったんです💦レースの約2週間前にチャロの夜勤が確定。帰ってくるのはレース当日の朝!!(始発後)(息子を実家にまるっと1日預けたことはないので、突然実家に預かってもらう案はない)確率的に95
次のヒルクライムレースに向けてトレーニング中です。現在のパワーウェイトレシオは3.6~3.7ほど💦なんとかあと2か月弱で4.0倍まで上げたい!!(欲を言えばもっとw)8月から始めたしんどいメニュー練。でも、予定していたメニューをこなせない時も多々。以前だったらそこで
レース後に青梅街道でパンク💦通りがかったサイクリストの方にチューブをいただき、あげくチューブ交換までしていただいた件。(本当にありがとうございました)これ、Twitterだったら「チューブ交換ぐらい自分でやれ」とかコメント来るだろうなと思いました😅ホントそのとお
今回のブログはイラストもなく、読みにくさがましてるので間に全然内容と関係ない写真挟んでいきますね。ロードバイク歴今年で10年目。もちろんずっと乗り続けていたわけではなく、何か月も乗らない期間も何度もありましたが。。それでもたくさんレースに出ていたので、レー
レース後。一徹はレース後まで車で待機してくれるつもりでいたらしい。でもさすがに・・・・3時間以上車で待たせるわけにはいかない・・・!(調子そんなよくないみたいだし)ってことで帰りは自走。真夏の炎天下(10時~12時)の青梅街道。こりゃあサバイバルな予感だぜ!!!
レース開始3分前にギリギリ到着💦バタバタで慌てる気持ちより、久々のレースということで緊張😅レーススタート!最初は緩やかな下り、平坦が2kmほど。ここは集団のドラフティング効果でタイム短縮が狙える区間!・・・だけれど、オーバーペースでしがみついて無酸素域突入
レース当日。父一徹の運転で奥多摩へ向かう。車で30分ほど走ったところで「そういや、工具持ってきたの?」「、、、あー!!スルーアクスル※忘れた」※リムブレーキでいうと、クイックリリース実は前日一徹にタイヤ交換をしてもらい、車へ詰め込むため後輪を外したまま。ス
こんな感じに仕上げました。お絵かきする時間はなかった😅吉村頑張ります〜のぞみブログランキング応援ありがとうございます!!励みになってます!!にほんブログ村ミシュラン air stop -25cposted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す
5年ぶりにレースに出走しました!5年前最後に出たレース↓今回参加する奥多摩ヒルクライムに参加したのは・・?なんと、8年前!!!この8年で・・・ロードバイク燃え尽き症候群経験。福岡で結婚式。レース復活!転職。妊娠、そして出産。はじめての育児。ここに書いてないこ
2019年のOKUTAMAヒルクライムは台風で中止でした。その時に準備したゼッケン↓今年もこんな感じでデコレーションしようと思いました。私はモーニング娘。が昔から大大大~~~好きなので、こんな感じはどうかと思いました。でも・・・・・・モーニング娘。のあまりの可愛らし
なんと、レースに最後に出たのは2019年5月末のNARIKIヒルクライムレース。5年以上前!あれほどたくさんレースに出ていたのに、いつの間にかそんなにブランクが空いてしまったのね・・・・。↑今見るといくらなんでも増量しすぎてて、全体的にパンパン・・・・一番体重があっ