メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは 今朝は2週間ぶりにロードバイクに乗りました^^; 頑張って3時に起きて4時前に出発 久しぶりの早朝練 間は空いてますが、ランニングや街乗り程度にM…
兵庫県神戸市にある、六甲ガーデンテラスへ行ってきました。 六甲ガーデンテラスは異国情緒があり、 六甲山からの眺望も素晴らしいお気に入りのお出かけ場所なんです。 【神戸】日本でも有数の眺望スポット!六甲
数年前に働いていた会社の上司がバイクを持っていて、私もバイクの免許だけ持っていたので、いつかバイクを購入したいという話をしていました。SR400を納車した時には、すぐに元上司に連絡をしてツーリングに行きましょうと言っていたんですが、やっと先
今年は12月6日から15日まで開催される神戸ルミナリエ。1995年の阪神淡路大震災での犠牲者への鎮魂と被害を受けた町の復興を願って開催され今年で25回目となる…
こんにちはお越しいただき、ありがとうございます 今年一番の大寒波到来というニュースに戦々恐々としていますどうも、YUKISHです。去年の1月は娘の幼稚園行事で…
こんにちは 2週続けてトレランで六甲山へ 会下山遺跡跡からコースイン 最初は軽い気持ちで風吹岩まで行って戻るつもりでしたが 物足りなくて新ルート開拓に探索 …
昨年10月末に神戸に引っ越してきた。10回目の転勤だ。知らない街の何処に行こうかと考えると、その町の歴史とか調べたくなるので今回は神戸市博物館へ行ってみた。 …
2月2日 神戸のポタリングは東か西に行くしかない。大阪方面への東向きは国道2号線か国道43号線がメインルートだけど、交通量が多すぎてポタリングコースとしては面…
こんにちは 昼練やトレランでなんやかんや六甲山登ってますが 早朝練は1ヶ月ぶりになります^^; 前回イブの日もかなり寒かったのを覚えてます 盤滝でマイナス2.…
神戸に住み始めて約4か月だ。折角、知らない街に住んでいるんだから、休日は部屋に籠っていたくない。生憎の雨だけど、歩いて行けばいいじゃないか。 神戸の観光ス…
今年の梅雨入りは6月10日だった。今、住んでる部屋は浴室換気乾燥機がついてるので、雨が続いても洗濯ものが溜まったりせず快適なのだ。 三宮は繁華街なので歩いて行…
10月1日は中秋の名月。満月は2日で、雲一つない空にぽっかりとお月様が浮かんだ。お月見がてら散歩と思ったけど、『月夜だバンザイ!満月ポコポン風流月見会』って言…
神戸市内を散歩しているとすぐそこに山が見える。裏山って感じなので、散歩に行ってみよう。 山に向かう石道標には大師道の案内。大師道は再度山(ふたたびさん)に向か…
ずっとデスクワークで肩もこったし、腰も痛いので、『大きいお風呂いゆっくり入りたいなぁ』。ホテルの予約サイトのポイント期限も今月中だし、今週末に大浴場のあるホテ…
11月22日 十一と十八の書き順を変えると土木になる事から、11月18日は土木の日だ。 明治時代の島原貯水池立ヶ畑堰堤工事、兵庫運河開削と並び神戸の三大事業の…
食材の買い出しを兼ねて散歩に出かける。歩きの方が自転車に乗るより消費カロリーが高いので、外出時間が短縮できていいと思っている。 旧街道の西国街道と新開地の商店…
食材の買い出しを兼ねて散歩に出かける。休みの日の遠回り散歩は出来れば1万歩くらいは歩きたいと思ってる。 メトロこうべは神戸高速線の高速神戸駅から新開地駅をつな…
食材の買い出しを兼ねて散歩に出かける。日中の気温が20℃を超えて山手に向かって坂をのぼると汗がでた。 先日歩い1901年に湊川の付け替えで作られた湊川隧道が貫…
神戸の繁華街である三宮は生田神社の八社の裔社(えいしゃ)のある三宮神社の地名が由来だ。以前より節分の頃に一宮から順に回って厄除けと祈願する風習があるそうだ。 …
こんにちは 昨日から天気不安定で今日もラン トレランで六甲山頂を目指しました 昨日も仕事後にいつもの10km走ったおかげで、ちょっとだけ楽だった気がします …
日没から23時まで見える神戸山麓電飾。歴史は結構古くて、左のイカリのマークは1903年明治36年に明治天皇の観艦式を記念して、右の神戸市のマークは1907年明…
六甲山を歩き始めたのは、丁度一年程前からだ。以前から山歩きに興味はあったけど、会社で誘われたのがきっかけだ。神戸に住み始めて六甲山が近くにあるって環境が一番の…
神戸に引っ越してからよく遊びに誘ってくれる岡山のイバさんだけど、冬場にお誘いが無いのは、寒いのが苦手だから。温暖で晴れの日の多い、岡山県人の特性なのかな? 暖…
神戸の事業所にハイキングを趣味にしている人が意外に多くいて驚いた。神戸の人は六甲山が近いことからハイキングが身近なレクリエーションに感じているんだろう。誘われ…
神戸の街は山と港の狭いエリアに住宅や商業地、観光地や工場がギュッと詰まった箱庭みたいな感じだ。街の何処からでも山が見えるので、方向を山側、海側って言うことがあ…
オリエンテーリングの様に、指定したポイントをチェックするアプリ【DIIG】(ディグ)。神戸のお出かけワールドには食べ物屋さんやモニュメントなどの観光スポットな…
神戸駅前で昼ご飯を食べたあと、どこかに行こうかな?って考えてた。交差点の向こうに見えるNTTの無線中継所のアンテナは菊水山だ。神戸駅北側の湊川神社に祀られてい…
金曜日の19時頃、数名の社員とオンライン会議をしていた。リモートワークが当たり前になって、会社に行かないだけでなく、フレックスで好きに勤務時間を決めれるのも、…
1月9日 1年前にトレッキングシューズを買ったのは、会社の登山サークルに誘われたから。社員で歩いてる人が多いのにはちょっと驚いたが、近くに六甲山系の山があるの…
こんにちは 今日は仕事終わらせてから六甲山へ 夕方から雨予報でしたので帰宅後急いで出発です 仕事中も寒くなくてヒルクライムは暑そうだったので インナーをノース…
加藤文太郎は1905年生まれの兵庫県浜坂町出身。登山が高価な装備でパーティーを組むなどブルジョアの娯楽とされていた大正時代にあって、単独行での活動を行った不世…
神戸に住む外国人によってハイキングが一般人のレクリエーションになりつつあった大正から昭和にかけて、近代登山発祥の地と言われる六甲山で、塩屋から宝塚までの50キ…
こんにちは 珍しく連休なので今日も自転車乗った!・・・と言っても近所の六甲山ですが^^; 筋肉痛とかは無いが昨日の疲れがあるので 坂になるとめっちゃしんどい>…
2023年初日の出 六甲山稜線上にて新年あけましておめでとうございます本年も どうぞよろしく御願い致します数年振りの六甲山上からの初日の出は、鈍色の緞帳のような厚い雲の上からでした。6時49分 6時59分 : 7時06分7時08分 飛行
こんにちは お正月休み最終日は 結局3日連続六甲山(笑) 後乗ってない自転車はsempreさんだけなので順番的に選択 昨日より1℃ほど最高気温高い予報ですが、…
六甲姫神社!行きたい! そんな思いで成立つ私の光行脚🐾 では行ってみよう♪ 六甲ケーブル降りて、歩くこと40分以上、、 空は素敵! 主道から細い道に曲がると ここからはさほど🐾かからないけど、どんな信仰だったのかはよくわかる 磐座信仰 磐座群の先に 六甲比命大善神社 下から登ってくるコースもあるみたい 数人で上がってこられてて、結構しんどそうでした 冬に来るならそれなりの装備が必要そうですね 拝殿の中にも、後ろにもまわれるので ぜひそちらもご体験くださいね 今日の戦利品 六甲比命大善神社の横の磐座に天然の玉、まるで、水晶球のような🔮 自然の神秘と美しさがありました! 結局どこまで行脚🐾したのか…
2023年1月2日(月)YAMAPにリンク2023年の初山行き・山ランは神戸市北区の裏六甲を選んだ。自宅から下道を通って神鉄大池駅前のコインパーキングへ。2台分空きがあって何とか駐めることが出来た。隣のコンビニで昼ご飯を調達して出発。住宅街を抜けて地獄谷登山口に向かう。付近で唯一のコインパーキング、料金安くて嬉しい住宅街にも標識があった地獄谷の入口一座目は地獄谷西尾根の稜線上にある水晶山(710m)。地獄谷の歩道から稜線に取り付きやや急な道を登っていく。山頂付近は笹の多い道だった。山頂に着いて無線機を取り出す。今日はアマチュア無線のニューイヤーパーティをやっていて交信相手に困ることはない。神戸市西区の局にサクッと声をかけて今年の一座目も終了。そのまま稜線を先に進むとダイヤモンドポイント。北側の眺望が広がっ...裏六甲のお山で2023年初山ラン
こんにちは お正月3日目はトレランで六甲山へ 相変わらず朝は寒いのでぐだぐだし8時半出発 本日はハイキングでも通った事無い、新しいルートで山頂へ向かいました …
こんにちは 新年2日目は今年1発目の六甲山へ もっと走る予定でしたが朝の天気がドン曇りで寒く、気持ちも萎えてきて 直ぐ帰れる六甲山だけになりました 昨日買い物…
12月の月間走行距離 501km/ 獲得標高 8023m こんにちは 大晦日なので月間と年間の総括でも 仕事や天気事情もあり、今月もあまり自転車には乗らずラ…
あまりよく眠れないまま朝を迎える。眠気が来ることを祈りながら読書。諦めたのは7時45分頃。 お風呂にでも入ろっかな。 ちょっと考える。 温泉にしよう。 走っていく。8時スタート。 住吉川を遡り、六甲山を上る。 てっぺん辺 ...
こんにちは も~いくつ寝るとお正月♪ 今週仕事はバタバタしてましたが、ピークは越えて少しのんびり 昨日からクリスマス寒波襲来で昼間大阪市内でも雪が降ってました…
おはようございます 寒波襲来ですが何とか起きれたので早朝錬へ 今日は昼前から雨予報で六甲山は雪マーク出てるくらい寒そう ウェアは前回と同じ真冬装備 芦屋の山手…
こんにちは 今週日曜日も天気がいまいちパっとしなさそうなのでトレラン 朝ラー食べて7時半頃スタート とりあえず六甲山なのですが、今日は一軒茶屋には行かず掬星台…
こんにちは 今朝は二週間ぶりの早朝練へ頑張って起きて行ってきました 一昨日壊れたsempreのプレシャーアンカーですが 即注文したアンカーが、昨日夕方に届きま…
こんにちは また昼から六甲山へ^^; 今日は起毛長袖ジャージにジレと少し薄着なものの、盤滝12℃と寒暖差に殺られるw ちゅ~かハンドルカバー要らんwww …
こんにちは 今日は作戦会議の結果、雨降りそうなのでトレランに変更 8時前にスタートして前回と同じく会下山遺跡からコースイン メジャールートはハイカーの方々多い…
こんにちは 朝練ワンチャン!?と3時に起きるも二度寝 本日土曜日は仕事8時半~だったので、何かあっても困るので結局やめました^^; そんで仕事から帰宅後に、昼…
船坂谷水場 ➡ 川上ノ滝 ➡ 船坂谷登詰 ➡ 六甲山最高峰 ➡ 船坂谷登詰 ➡ 水無山 ➡ 船坂峠 ➡ 船坂谷水場 といったコースになりますが、お昼ご飯の場所選定が難しい。最高峰では少し早いように思われるし、かといって他に好展望は無さそう。うーむ。
【目指せ!有馬温泉②】六甲山から有馬温泉街へのルートそして太閤の湯へ
六甲山へ登ったらそのまま有馬温泉に下って温泉に入ろう! 「目指せ!有馬温泉」の後編です。 阪急芦屋川駅から六甲山山頂へのルートはこちら! 一軒茶屋から有馬温泉
こんにちは 昨日は朝からお仕事フル回転で朝練ムリー 本日も仕事あるが9時~なので早起きすれば・・・と 頑張って起床 仕事の疲れもあってか?もうちょっとで布団か…
【目指せ!有馬温泉①】芦屋川から六甲山への人気登山ルートを紹介|一人登山
六甲山を登山した後そのまま有馬温泉で温泉&食べ歩きしよう! 兵庫県で登山と言えば六甲山。 最高標高が931mと初心者でも頑張れば全然登れる山なので毎年たくさんの登山者が訪れます。 &am
【兵庫西宮】高野山真言宗鷲林寺 ハイカーのマナー悪すぎトイレ撤去 住職苦渋の決断「数十年悩まされました…汚され、壊され、暴言も」
「残念ながら境内のトイレは撤去することになりました」。兵庫県西宮市、六甲山の麓にある高野山真言宗鷲林(じゅうりん)寺の境内で21日から、参拝者用トイレの撤去工事が始まりました。市の都市景観賞を受賞した美しい外観のトイレがなぜ。住職の藤原栄善さん(62)に話を聞くと、苦渋の決断であることが分かりました。
こんにちは 今朝は二週間ぶりに早朝練で六甲山 ちょっと登らない間に季節が進んで予報は氷点下になってました^^; なのでウェアは完全冬仕様にして3:50スタート…
雨の中を10時間半登山!?初めての六甲全山縦走大会の様子【兵庫】
いよいよ、大会当日。 天気予報は10時から15時で降水確率90%となっています。 雨の中の14時間の登山なんて
いよいよ大会前日がやってきました。 参加する大会はその名も六甲全山縦走大会!兵庫県の須磨浦公園から宝塚駅まで連
秋のお出かけシーズンですね。子供たちにどこに遊びに行きたいかと聞くと、山に行きたいとのこと。西宮から近くで行きやすい山で子供たちが楽しめそうで車を持っていなくても移動に困らない場所ということで、交通機関がしっかりしている摩耶山・六甲山に登る
こんにちは 先日トレランシューズ買いましてん トレランシューズの事良く分からないので信頼のモンベル トレールフライヤ 自転車と同じで好きなメーカーなら愛着でる…
秋の行楽シーズン。お天気もいいし、どこかへお出かけしたいこども達。乗り物が大好きな我が家のこども達をケーブルカーに乗せてみようということで、六甲山へ行きました。目的地は六甲枝垂れとROKKO森の音ミュージアム六甲山牧場やアスレチック、ROK
・ 7月のある日、六甲スカイヴィラにランチを食べに行く。 六甲スカイヴィラのランチは2度目なのだ。 1度目は4月、春のメニューだった。 ドリンクはジンジャーエールと ワタクシ、
まずは一杯やりましょう! トトロップです!土曜日は家族サービスもかねて、3年ぶりに六甲ミーツ・アートへ行ってきました。私は車の運転があまり好きではないのですが、電車だと現地での移動が辛いこともあり、やむなく車で出発です。久しぶりの運転&山道
こんにちは 今月は土曜日の早朝練コンプリート起きてベランダ出てみたら、寒いけど昨日一昨日よりマシな気がする!? が・・・山頂は4℃予報 さすがにウインタージャ…
こんにちは 今日は用事&仕事あるので、朝練は8時までには帰りたく結局六甲山にしました 昨夜も寝落ちし 2:30に起きると外から聞こえる雨音www ピンポイン…
こんにちは 一週間早いですね・・・ しかし秋の夜長とも言いますが、寝てもあっと言う間に朝が来て 今朝もいつもの土曜日早朝練へ^^; 盤滝13℃ 今朝…
こんにちは 今日はお仕事午後からなので朝練へ 2時半に起きるもちょっと準備に手間取って3:50スタート 盤滝は13℃ 昼間は気温上がるみたいですが、早朝の冷え…
こんにちは 元気・食欲モリモリ 毎日運動してるのに体重が60kg突破しそうですw きっと脂肪が筋肉に変化・・・シランケド さて今週も土曜日早朝練へ 山頂は7…
こんにちは 今日はスポーツの日なのに 昨日からシッカリ降りましたね!雨・・・ いつもの時間に起きるも、外を確認しなくても分かるほどの雨音 速攻二度寝して5時…
こんにちは おでん二日目は良く出汁が染みて美味しいです そんで今日も結局六甲山へ朝練に いつも通り3:30にスタートすると下界も昨日よりヒンヤリですが どうせ…
こんにちは 急に冷え込んで温かいものが恋くなり 昨夜はおでんを炊いていただきました 早めに就寝し 今朝と言うか夜中に起きると、昨日よりマシな感じもしますが…
こんにちは 今朝は結局いつもの六甲山に向かい、仕事までゆっくりする事にして いつもの時間に出発 盤滝は昨日より気温1℃低いほどですが体感はもうちょっと低い …
こんにちは 仕事バタバタしてたからか1週間が早かった あっと言う間に土曜日になり今週も早朝練へ 予報では山頂9℃予報だったので、下にノースリーブインナー着てき…
先の日曜日に山登りに行きました約一週間遅れの山レポです。新神戸駅まで直行バス。新幹線ガード下をくぐれば直ぐに登山口です。神戸は街と海と山がとっても近いのです。…
こんにちは 今朝の地震ありましたね 私はちょうど家出てEV待ってたら上がってくる途中に緊急停止しました ( •᷄⌓•᷅ )ん? 直前にドンって振動ありましたが…
こんにちは 食欲の秋到来!!で 昨日も食いすぎました(Guilty) しかし 昨日の午後から一気に秋めいて、涼しい通り越してちょっと寒かったです 最近ずっとシ…
こんにちは 昨日の夕焼けがとても綺麗でしたので一眼レフで撮影してみました。 そんでシルバーウィークですが台風接近中・・・ 乗鞍ダメでも弾丸しまなみ海道は視野に…
こんにちは 土曜は中秋の名月で満月が凄く大きくて綺麗でしたね 昨日はついに六甲有馬ヒルクライムフェスタへ 前夜は早めに寝て 2時半に起きて4時発で自走で有馬…
こんにちは 最終調整に早起きして仕事前に六甲山へ 昨日登らなかったのが、どうも気になってまして^^; 一軒茶屋 甲寿橋~(44:06) 最終コーナーで…
六甲山を散策中、道標の上に置かれた緑色の小さな人形を見つけました。子供の忘れ物でしょうか。道標の柱の上には救急車が描かれた黄色いプレートが設置されています。まるで、救急車から飛び出した小さな救助隊員が辺りを見渡しているようですね。この黄色いプレートは、急病やケガで動けなくなった時などのために設置されている「119番 通報プレート」。 119番や110番に通報する際に、救急車のイラストの下に記載された「ひらがなと番号」を伝えると通報者の位置が分かる仕組みになっています。119番通報で番号を伝えた後は、プレートの近くで待機。動かず救助を待ちます。 六甲山は市街地に近く、数多くの登山口・登山コースが…
こんにちは ヒルクライムフェスタがいよいよ1週間後に迫ってまいりました 今朝は最終確認的な意味合いでホームコースTT 現状でどれくらいか頑張ってみた …
こんにちは お仕事昼からだし今週雨予報みたいなので、久しぶりの平日朝練に行ってきた 日の出時刻が遅くなってきたのでスタートも30分程遅らせ4時前発 盤滝19℃…
2020年 (45-2) 避暑ムード満喫の六甲ガーデンテラス22Aug6
***** 小旅のルート ***** 六甲山-舞子-梅田(小旅@22Aug6) - Google マイマップ2020年45-1-4(記事@22Aug23-2…
2020年 (45-1) ランチ@グラニットカフェ(六甲山)22Aug6
***** 小旅のルート ***** 六甲山-舞子-梅田(小旅@22Aug6) - Google マイマップ2020年45-1-4(記事@22Aug23-2…
今年のお盆は家族皆で六甲山に行ってまいりました🏡西宮市に住んでいる息子夫婦三田市に住んでいる娘ファミリーのちょうど間をとり集合場所は…「六甲山サイレンスリゾート」名門「六甲山ホテル」は 1929年この地に宝塚ホテルの分館として誕生しその後長年にわたって人々に愛され続け2007年には国の近代化産業遺産に認定されましたしかし 老朽化に伴いホテルはクローズしましたがこのたび 旧六甲山ホテルの修復を手掛けたのは建築...
・ 4月某日、グランドホテル 六甲スカイヴィラへ。 宿泊じゃなくて、ランチをいただきに参上! なのだ。 ウチからホテルまでは、30分か40分くらい。 ご近所やな。 ロビーラウンジからの眺
8月11日(木曜日)晴れ今日は「山の日」ですよ~~どこへ行こうと思案??昨日は暗峠で撃沈されたので、少し山に慣れようと六甲山頂へペダルを回すことにしたよ~~上りの長い東ルートを選択することに!!芦屋六麓荘への日の出坂を上る!!ここもきつい坂が続く~~。「練習練習!!」甲寿橋に向かう手前の鷲林寺参道に自販機が一台、ここを過ぎると六甲山頂迄ありません!!ここで1杯喉を潤す~~六甲山東ルートの始点となる甲寿橋です。道路標識に「兵庫2」サイクリングルートあります。JR甲子園口をスタート地点に尼っこりんりんロード、武庫川CRを北上、逆瀬川駅からここの甲寿橋を通過して六甲山頂、そのまま西ルートへ向かい森林植物園からビーナスブリッジを経てJR神戸駅をゴール地点に全長58kmのコースとなっているようです!!最後まで足つき...山の日は六甲山へ!
今日は朝から眠くて仕方なかったけど、ちょっと無理してドライブに行く事にしました。夜中にうなされて、寝言言ったのも覚えています。あまり深い眠りの時間はなかったよ…
こんにちは、ひできちです。軟弱ものです!先週土曜日、六甲山頂までのトレランを計画。結果は400mでDNF。8月21日㈰開催の“世界ジオパークトレイルラン”に向けての練習として、本番を想定できる“新神戸~市ケ原~六甲山頂~芦屋ロックガーデン”
. 宿泊するホテルに寄ってから、六甲有馬ロープウェイで六甲山へ行くことにしたのだ。 ロープウェイの割引券とかあるかなぁ~? と思って、フロントで訪ねてみると、あった。 ロープウェイと六甲
こんにちは、ひできちです。“山に行かないと死んでしまう病”にかかり7/30㈯の生駒トレイル(夏山)エントリー。練習がてら六甲山までトレランに行ってきました。今回はランニング足袋“MUTEKI”使用。いつものゴツイトレランシューズはお休みです
第39回 六甲山の夏山びらき グルーム祭に参加しよう いにしえの氷の道を辿る 天覧台から記念碑台・アイスロード 阪急ハイキング
はい今回は六甲山を歩いてきました 梅雨入り直前の貴重な晴れの土曜日 この先しばらくは雨天中止もあるんやろうなぁと ちょっと残念な気分になってしまいますね ウォーキングの日だけ晴れてくださいお願いします […]
「六甲マリンパーク」で目覚め、海が見える遊歩道を散策。今日も天気が良い。朝食として西宮市の「いわしや」へ。食べログでも高評価のうどんの人気店。「肉ぶっかけ」と「海老天」を注文。一口食べると麺のコシの強さに驚く。ラー油が良いアクセント
五月晴れの本日は神戸婦人大学の4回目講座講座内容は★神戸を知る 六甲山の自然★神戸市建設局森林整備事務所の栗山所長が教授してくださいました🌲今でこそ素敵な夜景スポットは数多くありますが…私達世代は 何と言っても六甲山の100万ドルの夜景ですよね🌃その中でも 日本三大夜景の1つに数えられ神戸の夜景を一望できる絶景ポイントが「掬星台」まるで手をのばせば星をすくうことができるような美しい星空を楽しめる場所としてこ...
大人が楽しめる神戸の遊び場・人気のおすすめ観光スポットランキング
大人が楽しめる神戸の遊び場・人気のおすすめ観光スポットランキングTOP10を紹介します。兵庫はおしゃれな街です!お出かけするべきイチ押しの名所の一覧、屋外だけでなく屋内スポット、女子旅やデートで行きたい六甲山や有馬・大学生についてはこちら。
私にとって"母なる山"である"六甲山"(兵庫県神戸市)。その最高地点から神戸市街地へ降りてくるルートを紹介しよう。 前半戦の記事では、裏六甲の"有馬四十...
阪神タイガースの歌"六甲おろし"でも有名な、六甲山(標高931m)。今回は裏六甲"有馬四十八滝"から登る六甲山を紹介したい。 過去の登山シリーズ。今回は...