メインカテゴリーを選択しなおす
20日は、ホンダエアポート往復、戸田のお蕎麦&天丼ウマウマ 21日は、舎人公園ネモフィラ
20日日曜日は、残念ながらチャリ仲間が私用でご一緒出来ずRidesolo。 ...
札幌で春からバイクライフを始めたい方必見!厳選中古バイク情報と春の北海道を満喫するツーリングスポット、中古バイクショップ情報など
最近は、物の値上げがハンパないですね~ 自転車関連の商品も軒並み値段が上がっています。 私のようなお小遣い制パパサイクリストには厳しい時代になってきましたo*1o. 今までは、消耗品であるチェーンはクロスバイクもシマノ製のものを使用していました。 しかし、そんなシマノのチェーンも値上げの煽りを受けて以前より値段が高くなってしまった。 そこで昨年、チェーン交換の際に安価な「中華製チェーン」を試してみました。 その時の記事はこちら↓ cospa-mente.hatenablog.jp しかし、いくら安くても耐久性が低くては、安物買いの銭失い。 そうなってしまっては、元も子もありません。 約10カ月…
一度パンクすると、なぜかもう一度パンクする…その理由と不安ループ
なぜか一度パンクするともう一回パンクする変なジンクス…があります 今日はちょっと恥ずかしいけど、私がずっと悩んでる「一回パンクすると、なぜかまたパンクする問題」について書いてみようと思います。 これ、私だけじゃないと信じたいんですが…皆さんはどうでしょう? パンクは突然に。そして、また突然に… ある夏の日のロングライド。天気は快晴、気温もほどよく、絶好のコンディション。目的地まであと15kmというところで、突然「シュッ」という嫌な音。 …やってしまった、前輪パンク。 まぁ、パンク自体は仕方ないですよね。走っていればいつかはあるものだし、僕も何度か経験済み。 サドルバッグからチューブとタイヤレバ…
春爛漫の富山市を自転車で巡る花見紀行。日本さくらの名所100選に選ばれた松川べりでは約530本の桜並木が約3.9kmにわたって続き、遊覧船から眺める桜トンネルは絶景。富山城址公園では天守閣や石垣、お濠に映る桜の風情を楽しみ、駅前から徒歩10分のアクセスの良さも魅力。さらに富岩運河環水公園では、立山連峰を背景に約200本の多種多様な桜が咲き誇る景観を堪能。桜色に染まる富山市街地の春の息吹を感じる、心躍るサイクリング体験をお届けします。
ロードバイクに乗るならサイクルグローブはマストアイテム。 走行中の手の痛みや疲労の軽減効果はもちろんですが、万が一転倒した際の手の保護という役割も超重要です! 転倒した際には、必ず手を着こうとしますから、グローブなしでアスファルトに手を擦りつけるなんて、想像しただけでもゾッとしますo*1o. ちなみに私も、以前と通勤中に転倒した際に、サイクルグローブをしていたことで助けられた経験があります! そのたとき使っていたグローブは、転倒によって見るも無残な姿になってしまいましたが、変わりに私の手を守ってくれました.·´¯`(>▂<)´¯`·. 転倒して裂けてしまったサイクルグローブ。 グローブを着用し…
この冬の1シーズン使用して分かった、私が最もオススメするサイクルパンツは「Temu」で見つけたこのパンツ!
寒い季節って、サイクリングするのが好きでも、どうしても遠ざかってしまうんですよね~ 自転車って、冷風をもろに受けて走りますから防寒対策をしっかりしていないと、寒すぎて苦行になってしまいますから(;´д`)ゞ そのため、寒い季節のサイクリングには防寒対策は必須! 上半身は、インナーを着込んだり、少し厚めのウェアで対応! 下半身は、防寒性能のある冬用サイクルパンツを! ・・・! 冬用のサイクルパンツって、値段高くない?(;´д`)ゞ 僕のような週末ポタラーでは、少し手が出にくいようなものが多いんですよね。 そこで今回、「Temu」で冬用サイクルパンツを買ってみました。 これが大正解! 手ごろな価格…
Bryton Rider 750SE サイコンでモチベあげあげ & 迷子知らず!
最近は週末にロードバイク三昧です。 久々の投稿ですが、ロードバイクで購入したものを紹介します。 BrytonRider 750SE Bryton Ri…
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村自転車ランキング3月20日 木曜日 午前の...
ツールドエコパは、静岡県袋井市にあるエコパスタジアムを中心に開催される自転車イベント。 この大会は、小笠山総合運動公園内の特設コース(1周約4.7km)にて、エンデューロ形式のレースとなります。 そんなツールドエコパに、初心者ローディーである僕が参戦してみました。 今回は、そのときの様子をお伝えします。 自己紹介 レース当日の流れ 駐車場着 受付 ストレッチをしながら待機 いざ試走 いよいよレーススタート! ツールドエコパの結果は… ツールドエコパは初心者でも参加できる? まとめ 自己紹介 Bianchi Intenso ロードバイク:Bianchi Intenso ホイール:レーシングゼロ(…
毎年大人気の自転車イベント、富士ヒルクライム。 いままで出場したことが無かったのですが、ちょっと出場してみたくなっちゃったんです。 というのも、皆さんご存じかと思いますが、この富士ヒルクライム、定員が8000人という超ビッグサイクルイベント! そのため、自分がサイクリストの方たちの中で、どのくらいのレベルにいるのかを計る、絶好の機会だと思ったのです。 これまで、ただ楽しく走れればいいやと思っていたのが、夏の「シマノ鈴鹿ロード」に出るようになって、少しだけトレーニングするようになりました。 トレーニングし始めると、現時点での自分の力がどのくらいかが知りたくなってくるんですよね。 この富士ヒルクラ…
久しぶりの自転車で感じる富山駅前の魅力|賑やかな街と甘い鯛焼き
久しぶりの自転車で訪れた富山駅前。賑やかな街並みや、地元の美味しい甘い鯛焼きに心が躍ります。自転車の視点から、その魅力を存分に楽しむ様子と、おすすめのスポットを紹介します。街の活気や味わい深いスイーツを通じて、富山の素晴らしさを再発見しましょう!
ハンドルをスッキリ大作戦→ライトをブレーキの上へ。R250 ロードバイク用ライトブラケット キャットアイ用
ハブダイナモのライトを探していたら、ライトステーを発見した。 このステーがあったなんて、初めて。 ロードバイクのブレーキキャリパーと共じめして固定する。 キャットアイ用のもの。 通常だとハンド
僕がまだロードバイクを始めたころ、「巡行30km/hが出来るようになったら初心者卒業だ!」というのを何かで聞いて、まずはそれを目標に頑張っていました。 しかし、いくら頑張っても帰宅してサイコンのアベレージを見ると、25㎞/hが限界‥。 そこで気がついたんです。 あっ、巡航速度と平均速度は違うんだ⁉ そこで今回は、ロードバイクに乗りたての方が間違えやすい、巡航速度と平均速度についてまとめてみます。 まずは辞書で調べてみよう! 巡航速度 平均速度 脱初心者の巡航速度と平均速度はどのくらい? まとめ まずは辞書で調べてみよう! まずは「巡航速度」について調べてみます。 巡航速度 goo辞書で検索して…
「マニアックな自動車屋とバイク屋」ランニングコースの1つに、マニアックな自動車屋とバイク屋がある。何故か集中していて5軒くらいあり、さらにデカい自転車屋まであ…
冬のサイクリングに、おたふく手袋の蓄熱インナーグローブを使ってみたら冷たさ軽減された!
冬のサイクリングって、上半身とか下半身はある程度の防寒できても、手先・足先冷たすぎ問題がありますよね~(>_<。)\ もちろん冬用のグローブや、冬用の靴下を着用してはいるのですが、それでも冷たい! 足元に関しては、シューズカバーを着用することで、いくらか冷たさが軽減されました。その様子は以下の記事で紹介しています↓ cospa-mente.hatenablog.jp では、手の冷たさをどうするか? 今回、おたふく手袋の蓄熱インナーグローブを買ってみました。 これがメッチャ良い! また、職場に入るのに指先の静脈認証をするのですが、これが冬になると認証しないんですね~。それだけ冷たくなって血管も収…
OGK KABUTO(オージーケーカブト) 自転車 ヘルメット シクレ TKサンハット カラー:アイボリー
妻のヘルメットも一緒に更新。従来タイプの選択肢でしたが、ここは、シャレオ...
PROPERO 4 HELMET CE HYP DOVGRY ROUND L 60124-4734 ヘルメット
2022/10以来2年3ヶ月使用した先日のライドでヘルメットの破損が判明した...
自転車 ATB・クロスバイク用バスケット アルミシルバー FB-022X 前カゴ OGK 送料無料(北海道・沖縄・その他離島は除く) 価格:2920円(税込、送料無料) (2020/4/11時点)楽天で購入 こんな自転車のカゴがある
冬のロードバイク、つま先冷たすぎ問題にシューズカバーを装着してみた!
まだまだ初心者ローディな僕は、ビンディングシューズは1足しか持っていません。 シマノのエントリービンディングシューズ「RC1」です。 SH-RC100 BOAダイアルは無く、ストラップで締めるタイプですが、緩むこともなくしっかりホールドされます。 またソールも硬く、踏み込んだ時にペダルに力が伝わる感覚もあり、僕のような初心者には十分なビンディングシューズではないでしょうか(((o(*゚▽゚*)o))) 作りも丈夫で、かれこれ4年くらい使っていますが、まだまだ使えそうです( •̀ ω •́ )✧ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=…
純正サドルがついていたころのビアンキ「インテンソ」 先日、ビアンキのロードバイクのサドルを交換しました。 今までビアンキ純正サドルをずーっと使っていたのですが、知人にサドルを頂いたのをきっかけに、ついにという感じです。 役目を終えた、ビアンキ純正のサドルをどうしようと思ったのですが、ちょうど通勤用クロスバイクのサドルがボロボロでしたので、クロスバイクにそのまま付け替えてみました。 それがこちら↓ 実にアンバランスな色合い(笑) まあ、それはしょうがない。チェレステの差し色が入ったサドルを全くチェレステ感のない車体に取り付けているのですから。 しかし、このクロスバイクは通勤用自転車で、そんなにカ…
【不覚にもロングライド】胡麻のドイツカフェ「みとき屋」に救われた175km。
はじめに 年明けすぐにロゼさんによる「走り初めライド」が企画されていました。しかし私は急な体調不良によってドタ
ロードバイクの水なし洗車、どの洗剤を使う⁉マックオフのウォーターレスウォッシュを買ったので比較してみた!
どうも、愛車に乗っているときも楽しいですが、洗車をしてピカピカになっていくのも楽しめる派の人間です。 僕はロードバイクの洗車は、水あり洗車、水なし洗車、どっちもやる派です。 基本的には水ありのほうが綺麗になるし、細かな砂ぼこりなども水で落として泡立てたスポンジで洗車すれば車体にも優しいと思っています。 しかし寒い冬の日や、汚れをサッと拭きたいときもありますよね。 そんなときは、水なし洗車で済ませます。 そこで問題なのが、洗剤に何をつかうか?です。 水ありの時は、コスパ最強の速乾マジカを使っています。 その様子は以下の記事で紹介しています↓ cospa-mente.hatenablog.jp 水…
【肉とイチゴと牡蠣の饗宴】「カキオコライド」という名の超絶グルメライドを堪能する!
はじめに 昨年行った自走カキオコライド。なんかよく分からんまま巻き込まれたんですが、とても楽しい一日だったので
ノープランライドの果てに、パン、絶品ハンバーガー&チョコ、人との邂逅がある。【CRAFT CHOCO 96neko】と【UN JOUR】
はじめに 「大阪環状線一周ラン」のことをブログに書きましたが、時系列としてはそれの2日前。 ロードバイクで走り
「オートバイの「足」見栄について(笑)」オートバイに乗って信号待ちをしている時。ほぼ全てのライダーは出来るだけ足を長く見せようと涙ぐましい努力をしている。。゚…
サイクリストのみなさん、アジリストと聞くと何を思い浮かべますでしょうか? おそらく良いイメージとしては、 ・軽い ・コスパが良い そして悪いイメージは、 ・パンクしやすい といったところではないでしょうか? いくら軽くても、パンクしやすいタイヤはいただけません。 そんな僕もアジリストでのパンク経験者です(╬▔皿▔)╯ アジリストの前は同じパナレーサーのRACE D EVO4を使用していましたが、そちらは2年以上使ってパンク0だったんですよね( •̀ ω •́ )✧ 今回は、アジリストは本当にパンク祭りなのか? 僕なりに調べてみたので、本記事にまとめておきます。 RACE D EVO4からアジリ…
新春の花々が織りなす美しい世界を体験して、心を癒すひとときをお楽しみください。チューリップ四季彩館で、冬のチューリップが色とりどりに咲き誇る様子をぜひご覧ください。
パナレーサーのスーパーチューブは、クギが刺さってもパンクしなかった!
僕はクロスバイクで自転車通勤しているのですが、通勤時って絶対パンクしたくないじゃないですか! 通勤中にパンクして遅刻するのは絶対イヤですからね(〃` 3′〃) 絶対パンクしたくない僕のクロスバイクは、パナレーサーの「ツーキニスト」というタイヤに、「スーパーチューブ」というチューブを履いています。 これが、まじで最強! なんと、クギが刺さってもパンクしなかったんです! 今回は、そのときの様子をご紹介します。 タイヤにクギが刺さってた! クギが刺さってもパンクしないスーパーチューブ! まとめ タイヤにクギが刺さってた! いつものようにクロスバイクで通勤して、職場に到着。 後輪にカギをかけようとした…
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村自転車ランキングDSC-RX100M7 +Carl Zei...
【片道輪行】走り納めのグルメライド!福知山で鴨鍋を食べる〆のライド!!
はじめに 先日、ロゼさんとLovelybeerさんと走った際にこんな話が出ました。 「年末に片道輪行ライドでな