メインカテゴリーを選択しなおす
軽井沢の紅葉が綺麗_アプトの道2024紅葉編㉗・完
→前回からの続き第�話へ→ 横川のJR連絡バスのバス停に向かいます。 軽井沢駅に到着。 横川辺りの紅葉は色づきがイマイチでしたが、
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村ロードバイクランキングDSC-RX100M7 +Ca...
→前回からの続き第�話へ→ 下津井駅跡に着きました。 車両基地が併設され、且つて使われた車両が保存されていますが、中には入れません。 車庫の建
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村自転車ランキング4月12日 土曜日 朝の出...
下津井駅跡が見えて来ました_2024秋下津井「風の道」㉒
→前回からの続き第�話へ→ 山の中を過ぎて、開けて来ました。 再び、遠くに海も見えて来ました。 残り700m。 周囲に建物が増えてき
昨年の7月から始めたウォーキング散歩が 今 10ヶ月 続いています。 その間 ほぼ毎日 ウォーキング散歩ができました。 雨の日は部屋で足踏みをしました。 雨が上がるのを待って散歩に出たこともあります。 傘をさして歩いた日もあります。 休んだのは目に注射をして安静にするように言われた日だけです。 記録を見ると 今年になって10000歩達成できない日が多くありました。 寒くて外に出たくなくて 外に出ても寒くて帰りたくなってしまい 早々に引き上げてしまう日が多かったからです。 ただ寒いだけだったら歩くうちに暖かくなるのだけれど 風が吹いていると寒さを強く感じて暖かい部屋に帰りたくなりました。 それで…
アプトの道起点に到達 往復踏破_アプトの道2024紅葉編㉕
→前回からの続き第�話へ→ 単調な直線が続きます。 鉄道文化むらが見えて来ました。 安中市観光機構の前まで来ました。熊除け鈴を外し
連休も終わり静けさが戻ってきた感じです。連休中滞在されていたご近所の方々も1組をのぞいて都会に戻って行かれました。少し寂しくなった雑木林では朝からウグイスがさかんに鳴いています。さて久しぶりにクマ目撃情報があった【早稲田セミナーハウス】方面にウォーキングに出かけました。 今朝の浅間山は;途中、イノシシが掘り起こし食事をしたであろう痕跡がありました。道幅5mの両側の柔らかい部分を10m超、掘り起こしたあ...
→前回からの続き第�話へ→ 旧丸山変電所が見えて来ました。 横川まで1.7�です。 ラストスパートの直線です。&nbs
連休も後半の4連休がスタートしました。高速道路状況をみると軒並み30Km超えの渋滞が発生しているようです。ピークは今日と明日とのことですが、ドライバーの方は気をつけて運転してください。昨日は午後から猛烈な雨が降り、家の前の砂利道も池になっていました。それでも明け方からは快晴になり気持ちの良い朝を迎えることができました。昼前にウォーキングで出かけましたが、また浅間山の山頂は降雪があったようで9合目くらい...
→前回からの続き第�話へ→ 鷲羽山駅跡から進んで、程なく次の東下津井駅跡があります。この駅間は400mと短めでしたが、次の終着下津井駅跡までの駅間は長めで2�以上あります。 ホ
ようこそ しずくさんのブログへ 今日も、いらしてくださりありがとうございます。 よみ進めるその前に、こちらポチっとご協力お願いします。ブログランキング…
桜で有名な【さくラ咲く小径】、佐久市のHPによると「佐久」「桜」「咲く」から名付けられたとのことです。全長約1.5Kmほどの小径ですが、約120本ほどのソメイヨシノが植えられているそうです。ご興味ある方は以下を参照ください。https://www.city.saku.nagano.jp/shisetsu/koen/saku/sakurasaku.htmlさて、桜を見るにはもう遅いかと思いましたが、久しぶりにウォーキングしに訪れました。やはりあと1週間早く来れば、という状況...
→前回からの続き第�話へ→ 鷲羽山駅跡に戻り、風の道を進みます。 この駅にも且つては駅舎がありましたが廃線になる前に解体され、その後は待合室代りなのか廃車両が置かれていた様です。
先週半ばに思い立って軽井沢に来てしまいました。桜が咲き始めたところもあるようですが、連休近くまで待ちきれず出発!途中上信越道横川SA付近から見える浅間山、久しぶりです。まだ少し雪が残っていますが良いかんじです。軽井沢町内に入って軽井沢病院付近から見た浅間山の様子。しかし翌日は結構暑く、ウォーキングで立ち寄った早稲田セミナーハウスから見た浅間山の残雪面積は相当小さくなっていました。今週末は天気も良く汗...
峠の湯まで戻って来ました_アプトの道2024紅葉編㉒
→前回からの続き第�話へ→ 最後のトンネルです。 帰り道もここで休憩させてもらいましょう。 各地で山火事が続いてます。山火事の原因
まだ見頃_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
お天気が良かったので、犀川緑地公園へウォーキングに来ました。 1週間前に訪れた時は満開でしたが、強風の日もあったのでもう散ってるでしょうね。 意外にまだ残っていて、桜吹雪になっていました。 枝垂桜は見頃です。&
お昼補給しようと思ってた「あけぼの食堂」さんは お昼営業お休みでした・・・
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村自転車ランキング3月20日 木曜日 午前の...
いつもの散歩コース 桜もそろそろ終わりかな 2025/4/11
いつもの散歩コース、何日かぶりに歩く。 先週末に日帰りスキーから帰ってきた2日後位から両膝が少し痛く散歩を控えてた。春のべた雪で無理したみたい。けど、今日は天気も良いのでいつものコースを歩いてみた。 桜は、1週間前(先週末)は八分咲きで蕾が残ってたけど、今日は満開を過ぎて散り始めって感じ。 でも散歩コースは高台で標高80m~120m位なので市内より気温が少しだけ低く、まだまだ綺麗。 ⇐散った花びらが下に今日は満開を過ぎ散り始め👆 いつもの散歩コース30分位歩いて、3400歩程度。5千歩は歩きたいけどなかなかねー 1週間前は、八分咲きだった👇 おまけ・近況 今週のお題「コーヒー」らしい。ずっとマ…
今日は寒い一日になってしまいましたが、先週浦安市内の桜を見て回りました。これが今年の桜見納めとなったようです。浦安市内ではこんな感じでした。桜越しの浦安市庁舎新浦安駅前の若潮公園の桜越しタワマンいつ見ても心癒される絵ですね。軽井沢は4月下旬から5月にかけての開花となるかと思いますので、そのころ軽井沢に行く予定を立てたいと思います。...
こんにちは、こもりんです。 最近Apple Watchで歩数を見てみたら、なんと… 1日平均2,000歩もいっていない日が山ほどある! 「これはさすがにヤバいかも」と思って、 “1日何歩くらい歩けば健康にいいのか?”を真剣に調べてみました。
犀川の桜_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
今日は犀川沿いを散策。 緑地公園からスタート。 旧仙人町。 階段の上は桜坂です。 桜橋まで来ました。続く→
すっかり春の陽気になりました。冬の間は、寒さでなかなか外に足が向かなかったぶん、なんだか体が重い…。運動不足解消のため、春休みの子どもたちと一緒に散歩時間を日課に取り入れています。 春休みの日課 中学生の長女を部活に送り出し、洗濯などが終わったら、小学生2人と散歩に出発します。子どもたちと目的地を3か所決めて、毎朝サイコロの出た目の数で行先を決めています。だいたい往復1時間の予定です。3つのうち2つのコースには、山登りのような坂道や階段道が含まれています。 元気いっぱいの小学生2人は、途中の坂道も階段も急に走り出します。「マンホールを踏んだら〇ポイント~」など、あっちに行ったりこっちに行ったり…
「最後の桜と筋肉痛ウォーキングと日曜バッハ」昨日はジムで無酸素運動を限界までやり込んだので、当然今日は上半身は筋肉痛。下半身に負荷は掛けなかった。すると妹にお…
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村自転車ランキング3月20日 木曜日 午前の...
→前回からの続き第�話へ→ 碓氷湖の駐車場に続く道は、道幅が余り無いのですれ違いが大変そうです。因みに、車同士のすれ違いを西の地方では「離合」と言うそうです。福山のタクシー運転手さんが「鞆(の浦)は道が狭いので
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村自転車ランキングDSC-RX100M7 +Carl Zei...
→前回からの続き第�話へ→ 高架を潜ります。 切り通しを抜けると、鷲羽山駅跡です。 駅跡から少しだけ鷲羽山の方に向かいます。 前回も
「ショボいけど桜、テキトーに桜」かつては近所の桜もかなりボリュームがあり映えまくっていたのだが。電線にかかったり傾いたりでかなり伐採されてショボくなっている。…
→前回からの続き第�話へ→ 中尾小屋に誰もいないので、休んで行きます。 不届き者は何処にでもいるものですね。 これは落書き?? &n
今日はお出かけの日である。 いつもの6:3xAMに一度起きて、カーテンをあけたが、まだ時間まで有るので、もう少しスヌーズしながらうたた寝。9:40AM、いよいよ起きねばならぬ。今日は暑くなるらしいので、ちょっとシャワーを浴びておこう。 まず起きたらすぐ、ヤフオクの出品が終わっていたので再出品せず、メルカリに出し直してみる。画像も使いまわしができるので楽だ。3つほど、移動させて出品にする。シャワー41度で浴びておく。 コーヒーは午後にどこかで飲むかもしれないのでスキップして、持ち物の再確認、お洋服は決めていたが、カバンが決まらないなあ。春っぽい色がいいかな、と洋服とはマッチしてるとは言い難いが、…