chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり https://hinemosunotarifire.hatenablog.com/

衝動的に早期退職を決め 2021年4月リタイア生活開始。

衝動的に早期退職を決めてしまったワタシ。基本 貯金を取り崩して、リタイア生活を送ります。目標は、年金支給まで生きること。次の目標は、お金が尽きるちょっと前まで生きること。でも あんまり我慢しすぎず 毎日の小さな変化を楽しみながら のたりのたりと生きたいと思っています。旅行が大好き。でも 現在自粛中。ヒノエウマノヒト 記事一覧は 下にスクロールしたら出てきます。

のそら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/28

arrow_drop_down
  • 初めておはぎを作った

    初めて おはぎを作りました。 先日たまたまテレビを見ていたら おはぎの作り方が出てきたんです。 土井善晴さんのレシピです。 これがとっても簡単そうだったので ワタシも作ってみたくなりました。 もち米は たまたま いただいたものがありました。 粒あんは テレビを見た後 買ってきていました。 いつか作ろうと思っていたのでした。 お彼岸だし 一粒万倍日だし 初めてのことをやってみようと おはぎを作ることにしました。 材料はあるので お米を炊くだけです。 レシピでは 米2カップ もち米1カップでしたが ワタシは 米ともち米を2:1の割合にして 1カップ 炊くことにしました。 米ともち米を混ぜたものを洗…

  • 秋分の日 彼岸花

    秋分の日。 本日 一粒万倍日。 何を始めようかな。 再掲(過去写真) ↓ ↓ 関連ブログ はこちら // //

  • 栗 茹でた

    今季 初物です。 物産館で 栗を見つけたので買ってきました。 早速 茹でて食べました。 茹で方は いつも忘れているのでここで自分のためにメモ。 活力鍋 水1カップ 赤オモリ 沸騰したら1分 普通に茹でてもいいんだけれど 時間がかかるのと ガス代もかかるので活力鍋を利用。 あっという間にできます。 半分に切って スプーンですくって食べました。 さっちゃん(母)も喜んで食べてくれました。 おいしかったあ。 小粒の方が甘い時があるよね。 また見つけたら買ってこよう。 ↓ ↓ 関連ブログ はこちら // //

  • アボカドの種を水につけていたら

    9月7日 ふとアボカドの水耕栽培をしてみようかと思って 種を水につけて水換えだけは毎日やっていたら 芽が出ているのに気づきました。 根っこが出てきたのはいつだったか。 気がついてはいたのですが 写真も撮っていないし記録もなし。 それにいつから水耕栽培を始めたのかは覚えていない。 レシートを見ると8月10日にアボカドを購入しているので それ以降に始めたと思う。 だから芽が出たのは1ヶ月弱ってことかなあ。 根はもっと早く出てきたと思う。 9月19日 アボカドの芽がぐんぐん伸びてきています。 15cmくらいです。 ずっと前アボカドの水耕栽培で 葉っぱがつくまで育てたことがあるのだけれど 旅行に出てい…

  • リタイア生活と暦 来年の手帳・カレンダー2024

    来年の手帳が届きました。 ウイークリータイプの手帳でB5版 日記帳がわりになってます。 リタイア前は持ち歩きできるものを選んでいましたが 今はスケジュールはスマホで管理できるぐらいの量になったので 手帳はもう持ち歩きません。 先のことを記入するのではなく 家で記録するためのノートのような手帳となりました。 一昨年は白 今年は薄桃色 来年度版は金色にしました。 昨年と違うのはこのページが追加されていたところ。 「縁起のいい日 早見表」 2024年の 大安・天赦日・一粒万倍日・寅の日・・・ などの日が一覧で見開きになっていました。 来年は元日が 天赦日(天が全てをゆるすとされる、一年で最上の大吉日…

  • リタイア生活第28期の家計簿(36日制 7/16〜8/20 2023年7月期)

    36日をひと月として家計簿をつけています。 前年の同期はこちら 前期はこちら 7月期は 7月16日から 8月20日までの36日間でした。 予算は 16万円。 そこから 家賃5万円、固定費予算3.8万円を引いた 7.2万円が 36日間の実質生活費となります。 それでは7月期の家計簿です。 36日で72000円なので 1日2000円を目安にし これで固定費以外の支出をまかないます。 (食費・外食費・ガソリン代・医療費・娯楽費・その他) それでは7月期36日間の支出 (税金・年金などは特別会計,母子二人暮らし) 昨年の同時期との比較 昨年同時期よりも合計は減りました。 食費は増えましたが住居費・医療…

  • VIVANT最終回を見た〜

    ああああああ おもしろかった〜。 「VIVANT」 毎回放送が待ちきれなくて 日曜の夜を楽しみにしていたドラマ「VIVANT」 それがもう最終回でした。 最後までおもしろかった〜。 毎回 あっという間に時間が過ぎて もう 終わり? と思うくらいで 最終回もそうでした。 よかった〜。 あの人もこの人も裏切り者じゃなかった。 こんなに何回も録画を見返したドラマは初めてかも。 TVerでも何回も見ました。 こんな楽しいわくわくするドラマを作ってくださって ドラマに関わる全ての皆さん ありがとうございました。 これ以降はネタバレいっぱいですので 知りたくない人は ここでストップ。 ワタシは ノゴーン・…

  • 秋と夏と 彼岸花

    朝夕は涼しくなりました。 外に出たら 風は涼しく感じるので秋になったなあと思います。 トンボが飛んでいるのを見てもそう思う。 一時期は昼間もエアコンなしで過ごせた日もあって これから過ごしやすくなると期待していたら また暑くなりました。 特にここ数日は暑い夏が戻ってきたよう。 太陽で温められた壁の熱もあって 午後から部屋の中は暑くなります。 だから我慢しないでエアコンを使っています。 母の体調管理のためにもどんどん使います。 そんな中ちょいとドライブ。 道路沿いにも彼岸花を見つけられるようになりました。 田んぼの畦道にも彼岸花が咲いていました。 昨年よりも早い気がする。 稲も実ってきて 稲穂と…

  • 予定があると起きられない

    午前中に予定が入っていた朝。 いつもなら すんなり起きられるのに 目覚ましをかけて それを二回も延長して なかなか起きられなかった。 まるで仕事をしていた時の朝みたいでした。 そしてやっとギリギリの時間に起き出しました。 こんな感覚 久しぶり。 ○時までに着かないといけない。 ○時までに家を出ないといけない。 じゃあ ○時に起きれば余裕。 もう少し もう少し寝たい。 もうギリギリだよ。 今起きないともう遅れる。 そして やっと起き出した朝。 母には朝食を準備して 自分は時間がないからヨーグルトのみ。 そしてバタバタして出発。 ああ 久しぶりの バタバタした朝。 つくづく ワタシって朝が苦手なの…

  • +6360〜楽天証券の保有資産2023/09/15

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は 最高値更新 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 87409ポイント 合 計 287409円 2023/09/15 日経平均株価 33533.09円 楽天証券 現在の保有資産 保有銘柄と数量 平均取得単価 現在値 A 200株 440.87円 631.9円…

  • さっちゃん脳梗塞 退院後初受診

    母が脳梗塞で入院していた病院に 退院後の受診のため行きました。 退院してから2週間経っていました。 今回は問診だけでした。 薬が朝・昼・夕食後・寝る前とあるのですが さっちゃん 朝食を食べると昼食が入りません。 少量でもと昼も食べてもらって薬を飲んでいました。 相談すると 昼の薬は無くなりました。 よかった。 それとよかったのが 次の受診は3ヶ月後だということ。 またMRI検査があります。 今回 退院して2週間後だったので その頻度にはならなくても 1ヶ月ごとかしらと思っていたので 3ヶ月後と聞いて安心しました。 これでしばらくは母の予定はありません。 これがうれしい。 薬の処方箋をもらい薬を…

  • +5940〜楽天証券の保有資産2023/09/14

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は 最高値更新 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 87409ポイント 合 計 287409円 2023/09/14 日経平均株価 33168.10円 楽天証券 現在の保有資産 保有銘柄と数量 平均取得単価 現在値 A 200株 440.87円 612.2円…

  • 取らぬ狸の皮算用だったけれど

    バスのICカードの払い戻しをしました。 8000円分の割増分がつくというので 一番大きな金額の 50000円分を購入したものの 3年以上使っておらず 今後も使う予定はないだろうということで 結局は払い戻しをしたのでした。 少し損してしまいましたが 最初 ワタシには次のような計画があったのです。 まず特別会計から5万円出して 5万円分のICカードを購入。 チャージは5.8万円分になります。 バスに乗って使うたびに その分を家計簿に記入して 現金を貯金缶に入れます。 購入分を使い切る頃には 缶に5.8万円の現金が入っていることになります。 その中の5万円をまたICカードにチャージします。 また0.…

  • +2620〜楽天証券の保有資産2023/09/13

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は 最高値更新 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 87409ポイント 合 計 287409円 2023/09/13 日経平均株価 32706.52円 楽天証券 現在の保有資産 保有銘柄と数量 平均取得単価 現在値 A 200株 440.87円 591.5円…

  • もうバスには乗らないので

    その昔 まだ仕事をしている頃 年に1回の海外旅行が楽しみでした。 年に数回の国内修行旅行にも行っていました。 (旅の目的は飛行機に乗って実績ポイントを得ること) 空港のラウンジで飲むビールはとてもおいしかった。 さてリタイア生活に入って ワタクシまだ一度も飛行機に乗っていない。 旅行にもあんまりいっていない。 リタイア前はあんなに旅に出たかったのに 今は旅行に行きたいという気持ちが失せてしまった。 ビールも飲まなくなった。 お酒も飲まなくなった。 でも時々もらうことがあるので たま〜に飲みます。 でも もらったビールはいつまでも冷蔵庫の中。 ちょっと話が外れました。 飛行機に乗って旅に出る時 …

  • +1680〜楽天証券の保有資産2023/09/12

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は 最高値更新 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 87409ポイント 合 計 287409円 2023/09/12 日経平均株価 32776.37円 楽天証券 現在の保有資産 保有銘柄と数量 平均取得単価 現在値 A 200株 440.87円 584.5円…

  • 介護保険訪問調査

    介護保険の訪問調査がありました。 時間通り 調査員さんがやってきました。 そして聞き取り調査が始まり 色々な質問に答えていきました。 〜はできますか? 〜はできますか? 同じように母親の介護をしている従姉妹曰く 調査の時は なんでも「できない」と答えると良いよと。 ところが なかなかそういうわけにもいかず 正直に答えてしまいます。 できることはできる できないことはできない。 40分ぐらいで調査が終わりました。 1か月後ぐらいまでに結果が届き その後サービスの申し込みになるようです。 まだまだ先は長い。 でも 終わってほっとしました。 早くサービスが利用できるようになるといいな。 うちにいるだ…

  • コンビニで初めて

    ○○証券の 出金口座の登録をしていなかったので 登録しようと思いました。 登録の方法は2種類あって 郵送とWeb登録の2つ。 それは簡単なWeb登録でしょ。 そう思って進めていくと 携帯電話の登録をしないといけませんでした。 でも 携帯電話の登録はしたくない。 なんか嫌なんだなあ。 特にWeb上で携帯電話番号を入力するのは嫌。 SMS(ショートメッセージ)でワンタイムキーを受け取り Web上で口座の登録や変更ができるようだけれど これは諦めて 郵送での登録をしようと思いました。 郵送での登録・変更届は クリックするとpdfファイルが現れました。 これを印刷して記入して郵送するという流れです。 …

  • 9月になると準備したくなるもの

    9月ですね。 2023年も後4ヶ月。 1年の三分のニが過ぎてもう白露。 まだまだ昼は暑いけれど 朝夕の風が涼しくなって秋を感じるようになり もう来年のことを考えてしまう。 9月になると もう来年のカレンダーが販売され始めます。 それと ワタシがよく買い物をするところで 楽天スーパーセールもあって 買うなら今だ と つられて買い物してしまうので まんまと楽天さんの戦略に乗せられてしまっている。 でも来年のカレンダーや手帳の準備をすることは 楽しみにもなっています。 毎年買うカレンダーや手帳は定番化していたけれど リタイア生活に入って 少し変わりました。 手帳は持ち運びしなくても良くなったので 一…

  • あのお金はどこにある?

    母の部屋のモノを片付けた日。 オオモノの家具を出すためもあって 部屋のモノをリビングに運び出しました。 そこで たくさんの箱と缶とレジ袋に入っているモノを分別して 要らないものは捨てて 判断のつかないものは残して また部屋に入れました。 オオモノ家具とゴミ袋は 妹夫婦が軽トラックに積んで 持って行ってくれました。 オオモノ家具がなくなったので 床が見えるようになりましたが まだまだ母の洋服などがいっぱいです。 そしてワタシのモノも残っていて まだまだ片付けが必要な状態。 妹夫婦が帰ってから 母が突然、 机の下にお金を入れてたんだけど あれはどこにある? と言い出しました。 ドキッとするワタシ。…

  • リタイア生活29ヶ月目(2023年8月)の生活費

    リタイア生活2年と5ヶ月目 2023年8月の生活費です。 (母子二人暮らし/税金・健康保険料などは別会計) いつもは36日制で家計簿をつけています。 でも月ごとの生活費を知りたくて アプリでも月ごとの家計簿をつけています。(今回のはこっち) リタイア生活3年目も 2種類の家計簿をつけます。 36日制に比べて月ごとのアプリ家計簿は費目が時々混ざってしまって 36日制とズレることもありますが 大まかな傾向がわかればいいのでこれでやってます。 先月の生活費はこちら。 それでは 8月の生活費の内訳 です。 昨年の平均値と さらにリタイア生活2年目の同月と比べました。 (家計簿をつけるときは正確な数字を…

  • +1310〜楽天証券の保有資産2023/09/07

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は 最高値更新 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 87409ポイント 合 計 287409円 2023/09/07 日経平均株価 32991.08円 楽天証券 現在の保有資産 保有銘柄と数量 平均取得単価 現在値 A 200株 440.87円 582.6円…

  • 時が止まっていた部屋

    母が使っている部屋は 以前ワタシが仕事部屋として使っていました。 そこに急に母が住むことになって それからどんどん母のものが増え 足の踏み場もないぐらいになっていました。 (危ないのと見守りもあって 今 母はワタシの寝室で寝ています。) 元々あったワタシのものを取り出すにも 断捨離するにも モノが多すぎて近づけない 取りかかれない状態でした。 先日オオモノを 妹夫婦が運び出してくれたおかげで スペースが空いて やっとワタシのモノの断捨離にも 取り掛かることができます。 壁一面に棚を置いていて そこにワタシのモノがあり その上に母のものが積み上がっていて さらに床にもまだ母のものが置いてあります…

  • +1560〜楽天証券の保有資産2023/09/06

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は 最高値更新 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 87409ポイント 合 計 287409円 2023/09/06 日経平均株価 33241.02円 楽天証券 現在の保有資産 保有銘柄と数量 平均取得単価 現在値 A 200株 440.87円 574.2円…

  • 訪問調査のはずが

    母の介護保険申請のための 訪問調査の日が決まりました。 前日は早めに寝て 当日に備えました。 朝もしっかり朝食をとり 部屋の片付け そしてルンバをかけました。 ルンバが部屋を動き回っている時に 携帯に着信。 ルンバの音で気がつくのが遅れ 切れてしまったので こちらからかけ直しました。 訪問調査員の方からでした。 今日訪問調査の予定だったけれど 退院から1週間以上空けてから 調査日を設定しないといけなかったいらしい。 しかし訪問調査の日をそれ以前に設定していたため 今日はできないとのこと。 つまり調査員の方のミス。 できるだけ早めに訪問しようと考えてくださってのことなので しょうがないけれど 予…

  • +160〜楽天証券の保有資産2023/09/05

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は 最高値更新 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 87409ポイント 合 計 287409円 2023/09/05 日経平均株価 33036.76円 楽天証券 現在の保有資産 保有銘柄と数量 平均取得単価 現在値 A 200株 440.87円 566.3円…

  • 部屋の家具を減らしたい

    日曜日に妹夫婦が来て 母の部屋の片付けの手伝いをしてくれました。 軽トラックできて 要らないものを持って行ってくれたのです。 紙ごみだけでなく オオモノを持って行ってくれました。 ずっと部屋の家具を減らしたいと思っていました。 でも一人ではどうしようもありません。 それらを運び出すためにやってきてくれたのでした。 部屋から運び出されたモノは ・ベッドマット ・タンス ・パソコンデスク ・椅子 などです。 これはワタシが母がいる部屋を以前仕事部屋に使っていた時の名残。 だから今は必要ないのです。 これらのうちのいくつかは必要な人に譲ります。 自分一人では 動かすことも捨てることもできなかったので…

  • +3450〜楽天証券の保有資産2023/09/04

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は 最高値更新 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 87409ポイント 合 計 287409円 2023/09/04 日経平均株価 32937.18円 楽天証券 現在の保有資産 保有銘柄と数量 平均取得単価 現在値 A 200株 440.87円 565.2円…

  • 箱がいっぱい・レジ袋がいっぱい・レジ袋の中に紙がいっぱい

    日曜日 妹夫婦が久しぶりにうちに来ました。 母の退院後の日曜日 母の顔を見に来てくれたのと 母の部屋の片付けをするためです。 要らないものを積んで持っていってくれるとのことで 軽トラックでやってきてくれたのでした。 助かる〜。 母がうちにやってきてもう何年経つか。 その間にモノがどんどん増えて 母の部屋は 足の踏み場がなくなっていました。 母はお菓子の箱とか段ボールとかが捨てられず ワタシが捨てようとすると怒るのです。 その箱が部屋にいっぱい溜まっていました。 まずは母の部屋のものをリビングに持っていって 要るものと要らないものを分けようとしました。 もうほんと箱がいっぱい。 箱を開けるとレジ…

  • ハウス食品からの株主優待2023年9月

    9月初旬 ハウス食品からの株主優待品が届きました。 6月にハガキにて申し込んでおいたものです。 100株〜200株未満 200株〜1000株未満 1000株以上 ワタシはBコース。 いつもは製品詰め合わせを選ぶことが多いので 今回は別のものを選んでみました。 スパイスセットと迷ったけれど 今回はレトルト製品セットにしました。 この頃 さっちゃん(母)がカレーもあんまり食べなくなったので 作りがいがなく それでもたまにはカレーを食べたくなるので それなら自分だけレトルトを食べれば良いかと 今回選んでみました。 届いたのはこちら。 プロクオリティという言葉に期待しちゃいます。 ビーフカレー まろや…

  • キーコーヒーから 2023年9月

    キーコーヒーからちょっと分厚い封筒が届きました。 気づいたのは9月1日の朝。 ということは前日に届いていたのかな。 その日は大雨で 部屋から一歩も出なかったので気づかなかった。 入っていたのは いつもの広報誌と商品案内。 そして いつもと違うのは ドリップコーヒー3袋が入っていたところ。 議決権行使のお礼として届いたものです。 うれしい。 コーヒータイム楽しみます。 6月にスマート行使していてよかった。 株主優待を毎月もらいたい。 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2023年 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 以下は2022年 12月 11月…

  • +2150〜楽天証券の保有資産2023/09/01

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は 最高値更新 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 87409ポイント 合 計 287409円 2023/09/01 日経平均株価 32710.62円 楽天証券 現在の保有資産 保有銘柄と数量 平均取得単価 現在値 A 200株 440.87円 556.6円…

  • さっちゃん退院

    さっちゃん(母)が無事に退院できました。 1週間とちょっとの入院でした。 退院日 予定時刻の前に病院に着いたので まずは入院費を払いました。 それから着替えをスタッフさんに渡すため 待機場所で待っていました。 同じ退院の方のご家族なのか 高齢の男の人も近くの椅子にかけて待っていました。 そこにスタッフさんがやってきて 着替えの アレとアレとアレが入ってなかったので もう一度ご自宅に取りに行って来てください。 家の(どこそこ)にあるから持って来て だそうですよ。 と言われていました。 分かります。 どこに何があるか分かりませんよね〜。 時間はあるのでゆっくりとりに帰ってきてくださいね と言われた…

  • 夏休みは続くリタイア生活

    リタイア生活883日目。 2年と153日です。 今日で8月も終わります。 2023年も三分の二が終わったんですね。 九州はほとんどが 今日が夏休みの最終日だと思います。 夏休み最終日 宿題に追われていた方でしたか? 済ませていた方でしたか? ワタシは真面目にやっていた方だったかなあ。 でもズルをしておばちゃんからもらった手芸作品を 自分の作品として出したことはすっごく覚えています。 後めたいあの気持ち。 今思えばそんな感じで 他のところも 肩の力を抜いてもよかったのかもなあ。 その代わり 今は ゆるゆる 緩みっぱなし。 最近は夏休みも短くなっているのかな? 8月後半はもう学校が始まっている地域…

  • マイルでメロン

    メロンが届きました。 一度は食べてみたかった編目模様のついた 大玉のメロン。 またまた8月末に期限切れになるマイルが少しあって その後の月の分まで合わせた 5400マイルを使って購入しました。 これで期限切れマイルは12月末までありません。 普段は自分で買わないもので ちょっと贅沢なものと選んだのがメロンでした。 注文期限が9月15日までだったので その頃までには届くだろうと選びました。 ナマモノなのでいつ届くか心配していましたが 注文先から出荷案内メールが届いて そこから受け取り日時を指定できたので便利でした。 ずっしり重い箱が届いて 開けると大玉メロンが2個入っていました。 早速大きい方を…

  • 病状説明があるので病院に来てください

    さっちゃん(母)が入院して1週間。 病院から電話があり 病状説明をするので日時指定で 病院に来てくださいと電話がありました。 前日の夜は 少しだけ心配しました。 前回の入院時はそんな説明はなく 退院も急に決まって 電話で退院日も決まってそのまま迎えにいった記憶が。 もしかしたら 他に悪いところが見つかったかもしれない。 入院が長引くのかな? そして指定された時間に病院に行きました。 今日はさっちゃん(母)に会えるかもと 期待していましたが 指定された時間にやってきたのは 看護師さんで さっちゃんには会えませんでした。 そのまま診察室に入り 担当の先生の話を聞きました。 経過については順調である…

  • リタイア生活29ヶ月目 2023年8月の電気代 新旧比較

    2023年8月(7月中旬〜8月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 415kWh 電気代は 8950円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 +20% 先月の電気代についてはこちら。 先月よりも20%も上がりました。 前年同月比 +7% 1年前の8月の電気代についてはこちら。 昨年よりも7%上がりました〜。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 今年の夏は暑かった。 エアコンつけっぱなしの日も多かったです。 だから使用量が先月より20% 前年同月よりも7%増えました。 しかし 電気料金軽減措置のおかげで 請求金額は昨年よりも低くなりました。 1日あたりの使…

  • ひとり時間に

    8月ももうすぐ終わりますね。 外に出た時に 思ったよりも涼しく感じて ほんの少し秋を感じました。 空気がサラッとしてきたような。 母が入院していて 今ひとりなのもあって エアコンをつけない時間も徐々に増えてきました。 室温が30℃超えていても 湿度が低いので サーキュレーターだけで過ごせる昼間もあります。 そのままエアコン要らずの日もあります。 夜 窓を開けていると 外から秋の虫の鳴き声が聞こえて来ました。 季節は移ろうとしているのですね。 母が入院している間 せっかくだから ひとり時間も楽しもうと思っているけれど 丸一日予定なしの日が思ったよりも少なくて 1日の中に何かしらの用事や予定が入っ…

  • さっちゃん脳梗塞の兆候があった

    さっちゃん(母)は 脳梗塞のため入院しました。 1週間ぐらい 薬で治療してリハビリすると言われました。 今考えれば 最近のさっちゃんは ちょっと様子がおかしかったのです。 朝起きて立ちあがろうとした時に どたんと転んでしまったことがありました。 頭は打たなかったのでまだよかったのですが ワタシが分かっているだけで最近では2回はありました。 1回目は寝ぼけていたからかなと 思ったのですが 2回目はワタシの目の前で転びました。 どうした? と聞いても 分からない と 言って何かにつまずいた感じではありませんでした。 そしてワタシが手助けして起こそうとするも うまく体が動かないようで なかなか起き上…

  • ラジオのBGMが耳障りに感じてしまった午後

    午後からもラジオを聴いていました。 いや聴いていたというより ただ流していただけ。 ワタシは本を読んでいました。 すると インターホンがなったような気がしました。 見ると画面はついていませんでした。 あっ違ったんだ。 インターホンじゃなかった。 台風の夜にインターホンがなってから 時々 誰も押していないのに鳴ります。 母が入院していて一人になった夜も鳴って ドキッビクッとしました。 インターホンに似た音には反応してしまいます。 ラジオのBGMがその音に似ていました。 ピンポ〜ンのポ〜ンの音が 同じリズムで時々聞こえてくるのです。 音量はそんなに大きくしていませんでした。 しかし 気になったら …

  • リタイア生活29ヶ月目 2023年8月のガス代 新旧比較

    8月のガスの検針票が入りました。 8月(7月中旬〜8月中旬)の 使用量は 2.5㎥ ガス料金は 3500円 でした。 (プロパンガス・母子二人暮らし) 先月のガス代については こちら 1年前の8月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 ガス代は 先月・前年同月よりも減りました。 8月はシャワーの日の方が多めでした。 退職前・退職1〜3年目のガス代 リタイア3年目の8月は ほんの少しですが昨年度を下回りました。 これまでの8月の中で一番低くなりました。 ↓ ↓ 関連ブログ // //

  • 病院というのは待ち時間が長いものですね

    母の入院セットを持っていきました。 前日 入院が決まって 帰りに買い物をして 夜に 持っていくもの一つ一つに名前を書きました。 入院に必要な書類も記入しました。 これまで飲んでいた薬もまとめました。 そしてそれらを持って病院にいきました。 診察ではないのでささっと済むと思っていました。 病院について受付で 荷物を持って来たことを伝えると 病室につながるエレベーター前の椅子に座って待つように言われました。 そこに病棟のスタッフさんが取りに来てくれるとのこと。 待っていました。 エレベーターの前には 面会はできないというお知らせが貼られていました。 エレベーターからスタッフさんが取りに来てくれるん…

  • 検査だけのはずが入院に

    母の脳検査のため病院に行きました。 半年ぶりです。 今回は MRI検査です。 午後の一番に検査室に入りました。 思っていたよりも長くかかりました。 そしてまたしばらく待って 診察室に呼ばれました。 先生が脳の画像を見て 脳梗塞と言いました。 画像の中に白っぽいところがいくつかありました。 ああ、やっぱりそうだったんだ。 少し予感もありました。 この頃少し様子がおかしかったんです。 あっという間に入院することが決まり そのための検査がどんどん始まり 車椅子に乗った母は あっちに行ったりこっちに行ったり そしてワタシの前には書類がいっぱい。 母もワタシも帰るつもりだったので 心の準備ができていませ…

  • ゴミの捨て方・減らし方「このゴミは収集できません」

    マシンガンズ滝沢秀一さんの 「このゴミは収集できません」 を読みました。 この本は随分前に出版された本です。 最新刊は貸出中だったので こちらを借りました。 滝沢さんがゴミについての本を出していることはTwitterで知りました。 ゴミの捨て方をよくツイートしてくれるので この捨て方で良いのかなと 分別で迷っていた点を解決してくれて いつも助かっています。 プラのシールは大体で大丈夫です。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。よくどの程度剥がせばいいですか?と質問を受けます。一部の自治体を除けば、そこまできっちり剥がさなくて大丈夫です。再生過程の熱で無くなるそうですが、多いと困るみたい#ゴ…

  • もう彼岸花が咲き出した

    まだ8月なのに 彼岸花が咲き出しました。 雲はまだ夏だけれど 彼岸花が秋の訪れを知らせてくれます。 まだまだ暑い日が続きますが 夕方の風も ちょっと涼しく感じるようになってきましたよ。 ↓ ↓ 関連ブログ はこちら // //

  • 給付金とマイナンバー口座

    先日 3万円給付金のお知らせが届きました。 待っているだけではダメで 同封されていた確認書に記入して 返送しないと振り込まれないとのことで すぐに記入してポストに投函しました。 確認書を返送してから しばらくは自分の口座を確認していました。 ところが全然振り込まれません。 きっと忙しくて遅れているんだな と 思っていました。 すると 給付金振込済通知書が届きました。 それも振り込んだ期日は 通知書が届いた1週間も前の日でした。 あれ? 確認したけど入金されてなかったぞ。 よくよく見てみると ワタシが思っていた口座とは全然別の口座でした? あれれ? ワタシはてっきり マイナンバーカードで登録した…

  • 焼肉のたれで炊き込みご飯

    豆ごはん とうもろこしご飯 ケンタッキーご飯 今度は 焼肉のたれで炊き込みご飯を作りました。 冷蔵庫の中にあるもので作りたかったのです。 ・豚肉切り落とし ・焼肉のたれ ・生姜スライス(冷凍していたもの) ・ニンニク(冷凍していたもの) ・水菜(レシピでは長ネギ) がありました。 それで前 Twitterで見かけたレシピを思い出し作ってみました。 お米を洗って吸水させ水を切ってから 焼肉のたれ・酒・水をいれ その上に 豚肉と生姜細切りとニンニク薄切りを入れ いつもと同じように炊きました。 出来上がり。 仕上げに水菜と黒胡椒をかけました。 おおっ なかなかにおいしい炊き込みご飯ができました。 さ…

  • 名前を変えたきみへ

    きみは名前が変わってしまった。 その名前 好きではないです。 前の名前の方が好きです。 新しい名前も色も怖い感じがするよ。 マイナスイメージだね。 だからできるだけ目に入れないようにするよ。 それでも気になって会いに行ってしまうけれど それは前のきみが好きだったからだよ。 きみはどんどん変わっていくけれど 好きじゃない方に変わっていくけれど きみに変わるものはいないのだ。 ああ どうして変わってしまったの? 知っているけどね。 あの人のせいでしょう。 どうしてあの人だったかなあ。 どうしてあの人を選んだのかなあ。 こんなにきみが変わってしまうなんて。 ワタシは見ているだけだった。 いつもきみを…

  • 立秋に入り

    今朝の雲 ほんの少し秋っぽくなってきたか? 一応 暦の上では立秋に入っているし。 まだまだ昼間は暑いけれど 朝の空気にやっと涼しさを感じるようになった。 この前まで蒸し蒸ししてたもの。 ちょっと違う空気。 ああ洗濯物がよく乾く。 シーツとかの大きいものも 短時間でカラッと乾く。 1日に何回も洗濯しても夕方には乾いている。 お盆が終わると なんとなく夏の終わりを意識する。 やっぱりまだまだ暑いけれど トンボが飛んでいることや 雲の形に 秋を探そうとしている。 秋っていつ? こちら九州の南の方は 夏が過ぎたら気がついたら冬ってなりがち。 年々 秋が短くなっている気がする。 暑いけれど 秋はきている…

  • 持ち家か賃貸か

    先日 マンションを衝動買いしました。 夢の中でです。 夢の中のワタシは購入してから そのマンションを見に行っていました。 変な間取りでした。 でも好きなのはベランダが広くて 窓も大きくて部屋が明るいところ。 窓から見える景色も遠くに山が見えていて見晴らしよし。 リビングは明るくて広いけれど 他の部屋が何だか変でした。 中2階みたいな作りの部屋があったり 他の部屋がごちゃごちゃしていたり、、、 もう少し部屋を見て回りたかったけれど 夢は別のテーマに変わりました。 夢に見るってことは やっぱりワタシは自分の家が欲しいのかなあ。 いや、欲しくないと言ったら嘘になる。 でも、早期退職をするときにあきら…

  • この夏の消費電力最高日・去年と比べて

    昨日 新しいエアコンになっても消費電力はそんなに変わらない と書きました。 しかし これはワタシの期待が大き過ぎて 消費電力が思っていたたよりも高いことから そう感じたものです。 実際 昨年よりも今年の8月の方が 消費電力が大きくなりました。 でも昨年は ホテルに泊まりに行って 家にいなかった日も何日かあり 自宅にいてもエアコンをつけずに過ごした日も 3日ほどありました。 今年は7月下旬が猛暑でした。 そして毎日エアコンを使っている。 それでは 1日ごとの消費電力はどうだったかしら。 一番使った時でどれぐらいだったのだろう。 こんな時 役に立つのは 電力会社のWeb明細サービス。 昨年の消費電…

  • 贅沢をしています

    エアコンが新しくなって 快適な部屋の中です。 本当にありがたい。 大家さんに感謝。 もう1ヶ月ぐらい 新しいエアコンを使っていますが どれが節電の最適解なのかまだ分からない。 つけっぱなしが良いのか。 つけたり消したりが良いのか。 期待していた節電タイプのエアコンじゃないのか ワタシの使い方が悪いのか。 今は早朝から午前の間は消すこともありますが すっごく暑くなった日は エアコンのつけ始めに ものすごく消費電力が上がってしまって これならつけっぱなしのほうが良かったんじゃないかと思う日もあり 反対にタイミング良く消したりつけたりして その日の消費電力が抑えられると これで良いのだと思う日もあり…

  • 旅先のホテル選びの失敗とプリンス・エドワード島にまた行きたい

    ワタシは本や映画・テレビで見た物語の世界に行ってみたい というのが動機となって旅をすることが多かったです。 「かもめ食堂」を見てフィンランドのヘルシンキに行ったり 「アルプスの少女ハイジ」の世界に憧れて スイスのマイエンフェルトに行ったり 昔見たCMの映像で憧れたサントリーニ島やバルセロナに行ったり テレビ画面で見た景色を自分で見てみたいと思って ひとり旅に出かけていったのでした。 プリンス・エドワード島もその中の一つ。 「赤毛のアン」を読んでアニメも見て 行ってみたいと思いました。 実際 現地の「赤毛のアンツアー」に参加したり 現地でミュージカルを見たりできたのは良い思い出。 行ってよかった…

  • リタイア生活28ヶ月目(2023年7月)の生活費

    リタイア生活2年と4ヶ月目 2023年7月の生活費です。 (母子二人暮らし/税金・健康保険料などは別会計) いつもは36日制で家計簿をつけています。 でも月ごとの生活費を知りたくて アプリでも月ごとの家計簿をつけています。(今回のはこっち) リタイア生活3年目も 2種類の家計簿をつけます。 36日制に比べて月ごとのアプリ家計簿は費目が時々混ざってしまって 36日制とズレることもありますが 大まかな傾向がわかればいいのでこれでやってます。 先月の生活費はこちら。 それでは 7月の生活費の内訳 です。 昨年の平均値と さらにリタイア生活2年目の同月と比べました。 (家計簿をつけるときは正確な数字を…

  • +4380〜楽天証券の保有資産2023/08/10

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は 最高値更新 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 87409ポイント 合 計 287409円 2023/08/10 日経平均株価 32473.65円 楽天証券 現在の保有資産 保有銘柄と数量 平均取得単価 現在値 A 200株 440.87円 549.8円…

  • 一日中暴風雨

    昨日は台風6号の影響で 一日中暴風雨。 雨戸を閉めているので 部屋も暗く朝だか昼だか夕方だか分からない。 風が弱まったら 雨戸を開けようと思っていたけれど 夕方になっても建物が揺れるぐらい 強い風が吹いていた。 雨戸が閉まっていると 南側の窓から光が全然入らない。 それがとっても気が滅入る。 もちろん部屋の灯りはつけていたけれど それでは足りないんだなあ。 南側の大きな窓が閉ざされていると 閉塞感が襲ってきて居心地が悪い。 ワタシは少し閉所恐怖症があるのかも。 昼間も暗いのは苦手。 外の景色が見られないのは嫌。 一日中暴風雨で 建物は揺れるし 風はびゅうびゅう鳴っているし 雨戸には風がバンバン…

  • 台風の夜に「ピンポ〜ン」

    台風6号が近づいてきて 雨も風もひどくなってきたので ベランダでぐわんぐわん揺れているタカサゴユリを切って 部屋の花瓶に避難させました。 花粉が花の中についていましたが 4輪の花がちょうど開いていて飾ることができました。 1本はまだつぼみです。 台風の進路予想が 直撃コースから逸れたので 避難させたのはこのユリとミニハイビスカスの鉢のみ。 あとはベランダの隅に寄せたぐらいです。 昨日は朝だけちょっと青空が見えていましたが しばらくすると雨が降り出しました。 昼間は降ったり止んだり 夜はずっと雨が強くなりました。 そんな台風の中 ピンポ〜ン と インターフォンが鳴りました。 画面をのぞいて見ると…

  • +1590〜楽天証券の保有資産2023/08/08

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は 最高値更新 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 87409ポイント 合 計 287409円 2023/08/08 日経平均株価 32377.29円 楽天証券 現在の保有資産 保有銘柄と数量 平均取得単価 現在値 A 200株 440.87円 528.1円…

  • 迷走台風6号がゆっくりやってくる

    雲が低い。 流れが速い。 迷走台風6号がノロノロと進んできます。 そんな朝。 目が覚めると雨は降っておらず 青空も見えます。 違うのは雲の流れの速さ。 嵐の前の静けさか。 今日と明日は 台風に備えてうちに篭ろうと思います。 もし働いていたら こんな空なら 朝のうちだけでも こんなに青い空の部分が見えていたら 台風に備えて休むというのも 判断しにくいだろうなあと思います。 きっと嫌だなあと思いながらも 家を出ただろうな。 ゆっくりすぎるぞ台風6号。 直撃コースからちょっとずれたこともあって なんだか切迫感がないワタシ。 それに朝は青空が見えているものだから どこか呑気で台風対策も進まない。 これ…

  • +2981〜楽天証券の保有資産2023/08/07

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は 最高値更新 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 87409ポイント 合 計 287409円 2023/08/07 日経平均株価 32254.56円 楽天証券 現在の保有資産 保有銘柄と数量 平均取得単価 現在値 A 200株 440.87円 526.1円…

  • オリックスからの株主優待2023年8月

    オリックス(8591)の株主優待が届きました。 7月の初めに ふるさと優待カタログから選んだものです。 私が選んだのは こちらでした。 真ふぐ詰合せ 冷凍便で届きました。 昨日 届かないとヤキモキしたのはこれでした。 ふぐの唐揚げとフライ 下にふぐの一夜干し 全部で4パック。 早速 夜に 一夜干しを焼いて食べました。 これは初めて食べました。 少し弾力のある歯ごたえで 味もついていてとてもおいしかったです。 これを選んでよかった〜。 フライや唐揚げも食べるのが楽しみ。 ふるさと優待のカタログから 選んで注文するのが遅くなったので 昨年は7月中に届いたけれど 今年は8月に届きました。 オリックス…

  • 届かないのは何故かというと

    宅配便が届く予定の日でした。 「午前中」と時間指定もしていました。 楽しみに待っていました。 ところが正午近くなっても届きませんでした。 台風の影響かなあ。 時々遅れることがあるので 忙しいのだろう と思いました。 でもとても楽しみに待っていたので 届かないのはとても残念でした。 そういえば こんなこともありました。 そこで荷物の追跡のページを見てみました。 すると なんと目的の荷物は 配達担当店に到着し「保管中」となっていました。 あ〜あ。 これはたまにあります。 持ち出すのを忘れたんだなあ。 前もこんなことがあった。 その時は電話をして配達してもらったんだった。 ふと 配達予定日を見ると …

  • 台風6号と白百合

    今年も百合が咲きました。 いつも8月に開花します。 Googleレンズで調べたら この百合は テッポウユリ というみたい。 いや咲く時期が違うから タカサゴユリなのかな。 タカサゴユリは 夏に咲いて繁殖力がとても強いそう。 テッポウユリは4〜6月に咲くらしく 形は似ているけれど 違うのは タカサゴユリの方が 花が少し大きくピンクの筋が入っているところ。 うちのにもピンクの筋が入っているから やっぱりタカサゴユリだと思われます。 それにベランダで育て始めた時は 1本だった気がするけれど それが今年は5本になって つぼみは6つになりました。 繁殖力が強いというのも当てはまる。 どんどん増えてきたも…

  • バルセロナにまた行きたい

    また行きたいところはバルセロナ。 国内旅行さえまだちょっと心配しているワタシ。 海外旅行はもうしばらく先になるだろうなあと思ってます。 安全になったら 行きたいところはたくさんあるのですが それまでに自分の旅する力が衰えてしまうだろうなあ。 久しぶりにツアー参加もいいなと思ったり でも団体行動が苦手だしと思ったり・・・ 予算が許せば個人でガイドをお願いして旅をするとか 夢は広がる。 また行ってみたい街 バルセロナ。 サグラダファミリアが完成したところを見てみたい。 グエル公園でタイルをじっくり眺めたり 公園のベンチにのんびり座ったりしたい。 ガウディの建築物を見て回りたい。 この前 現地ツアー…

  • 今を楽しめ!経験せよ!「DIE WITH ZERO」

    リタイアブログでよく目にする本。 ビル・パーキンス(BILL PETKINS)著 「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」 を読みました。 読み終えるのに時間がかかってしまいました。 なぜなら 読みながらうずうずして いろんなことを始めたくなって 動き出してしまい 読むのを中断してしまったからです。 読みながら ああそうだった あれもしなきゃ これもしなきゃ と動き出したくなる本でした。 その途中で返却日が来てしまい 一回返して また予約し直して 何回か待って借り直して やっと読みました。 この本は FIREしたい人が読むと すぐにFIREしたくなると思う。 印象に残…

  • リタイア3年目にして住民税非課税世帯に

    計画通り リタイア3年目で 住民税非課税世帯になれたようです。 リタイア1年目と2年目は 6月中に住民税納付通知書が届きました。 そしてリタイア3年目は 住民税納付通知書は届きませんでした。 つまり非課税ってこと? 初めてのことで確信がもてません。 れんげ荘のキョウコさんは 貯金から毎月10万円おろして生活しています。 そのキョウコさんに比べたらちょっと生活費は多いけれど 同じように貯金から生活費を出しています。 ワタシの場合はお金を下ろさないで 口座間のお金の移動だけ。 ほとんどキャッシュレス払いなので 手元に現金はあまり必要ありません。 貯金生活だけれど 株の配当金も少しあります。 その分…

  • +1419〜楽天証券の保有資産2023/08/01

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は 最高値更新と売却 Cを3484円で15株売却。 単元未満株は指値ができないので 思っていたよりも低くで売却になるのでがっかりする。 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 87409ポイント 合 計 287409円 2023/08/01 日経平均株価 334…

  • 8月・ダブルレインボー

    台風6号の影響か 雨が降ったり止んだりの日。 夕方になって太陽が顔を出した時 こんな日は虹が見られるかもと ベランダに出て空を見ると 虹があらわれていました。 それも二重の虹です。 予想が当たりました。 久しぶりに二重の虹が見られてうれしい。 何か良いことがあるかもしれないな。 見られただけでもラッキー。 虹の反対側は 夕焼けがきれいでした。 8月になりました。 ほんと月日の経つのが早い。 昨日の夜のうちにカレンダーは8月にしておきました。 それから 危なかったのは 各種ポイントの期限切れ。 思い出して最終日7月31日のうちに移行を済ませました。 カードポイントは8月分まで移行してしまいました…

  • +450〜楽天証券の保有資産2023/07/31

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は 最高値更新 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 87409ポイント 合 計 287409円 2023/07/31 日経平均株価 33172.22円 楽天証券 現在の保有資産 保有銘柄と数量 平均取得単価 現在値 A 200株 440.87円 515.4円…

  • 日曜の夜の気楽さと「VIVANT」 リタイア生活2年4ヶ月

    日曜の夜にドラマを見るのは避けていました。 リタイア前は日曜の夜が憂鬱すぎて ドラマの内容なんか入ってこなかったからです。 だから見逃している名作ドラマもいっぱいあります。 録画したのに見てないドラマもたくさん。 それが今は日曜の夜もドラマを楽しむ心の余裕があります。 まあ 毎日がお休み状態なので当たり前。 見たいドラマを純粋に楽しめます。 今 見ているのは「VIVANT」 その前の福山さんと大泉さんのドラマも見ていました。 さて「VIVANT」です。 毎回1時間以上あって映画を観ている気分になります。 ロケ地がモンゴルでモンゴル語を話している時も多いから字幕付き。 それも映画気分を味わえるの…

  • 2023年6月期の家計簿(36日制 リタイア生活 第27期)6/10〜7/15

    36日をひと月として家計簿をつけています。 前年の同期はこちら 前期はこちら 6月期は 6月10日から 7月15日までの36日間でした。 予算は 16万円。 そこから 家賃5万円、固定費予算3.8万円を引いた 7.2万円が 36日間の実質生活費となります。 それでは5月期の家計簿です。 36日で72000円なので 1日2000円を目安にし これで固定費以外の支出をまかないます。 (食費・外食費・ガソリン代・医療費・娯楽費・その他) それでは6月期36日間の支出 (税金・年金などは特別会計,母子二人暮らし) 昨年の同時期との比較 昨年同時期よりも合計は増えました。 住居費は減ったのですが食費・医…

  • 平らな面が増えると片付けも楽になる

    捨て活のおかげで キッチン周りに平らな面が増えました。 大変良い傾向なのは それがキープできているところ。 リタイア前は心の余裕がなかったのか 時々は片付けて平らな面ができても すぐにリバウンドして モノが積み重なってすぐにそれがなくなっていました。 今は 心の余裕が出てきたので 平らな面がキープできています。 キッチン周りに平らな面が多いと 片付けもとっても楽なことに今更ながら気がつきました。 キッチン周りの平らな面 ・キッチンカウンター ・ガスレンジカバー ・シンク横の作業台 など 料理をするにも 一時置き場があるので作業がすいすい進みます。 料理の途中や終わってからも 洗い物がさっとでき…

  • +500〜楽天証券の保有資産2023/07/28

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は 最高値更新 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 87409ポイント 合 計 287409円 2023/07/28 日経平均株価 32759.23円 楽天証券 現在の保有資産 保有銘柄と数量 平均取得単価 現在値 A 200株 440.87円 512.9円…

  • マイナス60

    またまた本を売りに行きました。 1回目 66冊 2回目 60冊 3回目 今回 準備はしていたのですが 雨の日には持っていきたくないし 休日は人が多そうで持っていきたくないし で やっと梅雨明けの平日に出かけました。 60冊持っていって 値段がついたのは54冊でした。 6冊は引き取ってもらいました。 買取額は 本や雑誌 5円 文庫 20円 とか10円とか 雑誌 まとめてで1500円ちょっと 54冊買取で 2020円でした。 前回の分と合わせて 合計184冊 部屋から出すことができました。 まだまだありそうなので まだまだ 探します。 本も減ったけれど 先日は不燃ゴミの日で 2袋出してすっきり〜。…

  • +860〜楽天証券の保有資産2023/07/27

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は 最高値更新 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 87409ポイント 合 計 287409円 2023/07/27 日経平均株価 32891.16円 楽天証券 現在の保有資産 保有銘柄と数量 平均取得単価 現在値 A 200株 440.87円 513.0円…

  • 花の名前が思い出せない

    出かけた時運転するワタシは 助手席の母と 道路沿いの花についてよく話します。 最近の花は 鬼百合(オニユリ)。 土手にいっぱい咲いています。 その日も 用事があって出かけた帰り道に ある花が目に止まりました。 二人して あの花の名前は何だっけ? と 思い出せません。 よく知っている花です。 夏に咲く花。 でも名前は思い出せません。 昔 おばあちゃんちに この花が咲いていたよねえ。 そうそう咲いていたよねえ。 ピンク色とか紫色の花で 枝の先にくしゃくしゃっとした花が咲いている あの花の名前は? は行だった気がする。 は・・・ハナショウブ ちが〜う ひ・・・ヒガンバナ ちが〜う いや オシロイバナ…

  • エアコンが「つかない」と「つけない」では大違い

    梅雨明けした翌日の朝 また雨が降りました。 その後 空が晴れていきました。 梅雨時の雨と 梅雨明けしたときの雨 雨が降るのは同じだけれど 違うように感じてしまう。 梅雨明けはうれしい。 もうあのジメジメした空気を 感じなくていいんだ。 雨粒がベランダの花に残っていて光っていました。 百合はもうつぼみをつけていて いつ開くのか楽しみ。 梅雨明けして夏本番。 エアコンを新しくしてもらってよかった。 部屋が快適なのがうれしい。 しかし思ったよりも電気消費量が大きいので つけっぱなしはやっぱりやめました。 夜は部屋が涼しくなっているので エアコンを消して 深夜または早朝に窓を開けて風を入れ 室温か湿度…

  • +2960〜楽天証券の保有資産2023/07/25

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は 売却と最高値更新 Cを3432円で15株売却 51480円−11円(手数料) 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 87409ポイント 合 計 287409円 2023/07/25 日経平均株価 32682.51円 楽天証券 現在の保有資産 保有銘柄と数量…

  • リタイア生活28ヶ月目 2023年7月の電気代 新旧比較

    2023年7月(6月中旬〜7月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 294kWh 電気代は 6200円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 +53% 先月の電気代についてはこちら。 先月よりも53%も上がりました。 前年同月比 −4% 1年前の7月の電気代についてはこちら。 昨年よりも4%下がりました〜。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 先月よりも使用量が増えたのは もちろんエアコンを使ったから。 エアコンを新しくしてもらってからは 1日中つけっぱなしの日も多くありました。 だって熱中症警戒アラートが連日出ていたので。 毎日Web明細サービスでその…

  • +1475〜楽天証券の保有資産2023/07/24

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は ポイント分加算と最高値更新 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 87409ポイント 合 計 287409円 2023/07/24 日経平均株価 32700.94円 楽天証券 現在の保有資産 保有銘柄と数量 平均取得単価 現在値 A 200株 440.87…

  • 伊藤園からの株主優待2023年7月

    伊藤園(2593)(25935)から株主優待が 7月第4土曜日に届きました。 前回と比べて カプチーノが玉露に ザクロジュースが朱衣にんじんミックス(充実野菜)に変わっていました。 玉露復活! カプチーノもおいしかったけれど 自分では買うことのない玉露が入っているのはうれしい。 昨年の優待はこちら 伊藤園(2593) 伊藤園優先(25935) の2セット分 いつも助かってます。 株主優待を毎月もらいたい。 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2023年 7月 伊藤園 6月 5月 4月 3月 2月 以下は2022年 12月 11月 10月 9月 8月 ↓…

  • やったあ!梅雨明け!2023

    7月23日 大暑 九州南部 梅雨明け (平年より8日遅く昨年より1日遅いとのこと) 今朝は曇りだったけれど どんどん青空が広がってきたので もしかして? と期待していました。 やったー梅雨明けです。 いよいよ夏本番! 熱中症に気をつけて 水分補給も忘れずに この夏も のたりのたり 力を抜いて過ごしましょ。 我慢しない。 無理しない。 【梅雨明け発表】7月23日(日)、鹿児島地方気象台は九州南部の梅雨明けを発表しました。平年よりも8日遅く、昨年より1日遅い梅雨明けです。梅雨の期間も平年と比べて8日間長くなりました。(速報値)一方、山口県を含む九州北部地方ではまだ梅雨明けの発表がありません。htt…

  • 梅雨明けはまだか?

    梅雨明けのニュースが続々と発表される中 九州南部・北部(山口県含む)だけはまだ梅雨明けしていません。 天気予報もずっと曇りとか雨で 晴れマークがありません。 蒸し暑い、蒸し暑い。 まだかなあ。 梅雨明けはまだかなあ。 【梅雨明け発表】7月22日(土)、気象台は関東甲信地方・東北地方の梅雨明けを発表しました。平年と比べると関東甲信では3日遅く、東北南部は2日早く、東北北部は6日早い梅雨明けになりました。九州ではまだ梅雨明けの発表がありません。https://t.co/uSEMNEnNju pic.twitter.com/Pwr22i28pQ — ウェザーニュース (@wni_jp) July 2…

  • 平らなところを増やしたくなる

    捨て活に励んでいるワタシです。 キッチンが一番取り掛かりやすく 捨てる判断もつきやすいので どんどん捨てることができ その成果でやっとスッキリしてきました。 すると平らな面が増えてきて そこを見ると もっと平らな面を増やしたいと思って 表に出てるものを減らしたくなりました。 そこで 見えないところにしまっていたものを見てみると 使っていないもの 不要なものなどを見つけ さらにモノを減らすことができました。 そこに表に出ていたものを収納して 少しまた平らな面が増えました。 平らな面が増えると それを維持したいという気持ちが働き そこに何か置いてあると 片付けるようになりました。 これができていな…

  • リタイア生活28ヶ月目 2023年7月のガス代 新旧比較

    7月のガスの検針票が入りました。 7月(6月中旬〜7月中旬)の 使用量は 3.0㎥ ガス料金は 3900円 でした。 (プロパンガス・母子二人暮らし) 先月と全く同じでした。 先月のガス代については こちら 1年前の7月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 ガス代は 先月と全く同じでした。 前年同月よりも増えました。 前年は外泊が多かったから 使用量が少なかったためだと思われます。 今年は期間中 外泊なし。 退職前・退職1〜3年目のガス代 リタイア3年目の7月は 前年よりも高くなってしまいましたが…

  • ポイント分加算〜楽天証券の保有資産2023/07/20

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は ポイント分加算と最高値更新 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 85868ポイント 今回 +1541 合計 87409ポイント 合 計 287409円 2023/07/20 日経平均株価 32490.52円 楽天証券 現在の保有資産 保有銘柄と数量 平均…

  • 初めての編み方で夏のニット帽2個目を

    セリアで コットン95%の糸を買ってきました。 水色の涼しげな色のコットン糸です。 セリア きらめきコットン コットン95%ポリエステル5% 約20g(約48m) 2個と少し 使用 このコットン糸で初めての編み方をやってみました。 この本に出ているトップから編むニット帽です。(P60) 自分の好きな長さでストップできる という言葉にひかれて編み始めました。 編み始めは4号で8目。 そこから増やし目をしながら 縄編みとかのこ編みで編み進め 適当なところで1目ゴム編みをしてストップ。 今回初めてできた技 ・トップから編む ・増やし目の方法(KFBの増やし目) ・止め方(アイスランディック止め) 4…

  • +30〜楽天証券の保有資産2023/07/19

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は 最高値更新 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 85868ポイント 合 計 285868円 2023/07/19 日経平均株価 32896.03円 楽天証券 現在の保有資産 保有銘柄と数量 平均取得単価 現在値 A 200株 440.87円 494.4円…

  • 暑くて髪をショートにする

    暑くて暑くて 髪の毛をばっさり切りたくなりました。 もう坊主にしたいぐらい。 でもそれはちょっと勇気が出なくて とりあえずショートにしようと 先日 美容院に行きました。 髪型のリクエストは とにかく後ろ髪をバッサリスッキリ短くしてほしいということと 前髪はまだ残したいということの2点。 あとはお任せでお願いしました。 どんどん髪が切られていき どんどん頭が軽くなります。 そして出来上がった髪型は う〜〜〜ん。 なんか思ってたのと違う。 まあ自分のイメージが固まっていなくてお願いしたので 文句は言えません。 40年以上ぶりぐらいにショートになりました。 これは良いのです。 頭が軽くなって後ろの髪…

  • 100株購入〜楽天証券の保有資産2023/07/18

    これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初めて楽天証券で株を買う - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり 今回は 100株購入 入金額 入 金 200000円 ポイント加算分 85868ポイント 合 計 285868円 2023/07/18 日経平均株価 32493.89円 楽天証券 現在の保有資産 保有銘柄と数量 平均取得単価 現在値 A 200株 440.87円 487.9…

  • 捨てたものが返ってくる

    現在「捨て活」に励んでいるワタシ。 1日に1個は捨てようと探し回っています。 1個と決めていても いつの間にか数が増えてたくさん見つかることもあります。 先日は もう使わないであろう小さな木製のかごを ゴミ袋に入れました。 そしてワタシは図書館に本を借りに行きました。 母は寝ていたので声をかけて出ました。 帰ってきても母は寝ていました。 ふと母の枕元を見ると さっきワタシがゴミ袋に入れたはずの かごとそっくりなものが置いてあります。 中には細々とした母のものが… これまではトレイの上に置いていたもの。 そのトレイの上にかごを置き そのかごの中に これまでトレイの上に置いていたモノが入っていまし…

  • 部屋が快適になったので夏のニット帽を

    リタイアして3年目にして やっとエアコンを新調してもらったので 夏でも編み物をする気になりました。 ずっと前に買っていた 綿100%の毛糸をやっと活用できます。 使用糸 セリア NEWエンジェルコットン カラーNo.12 綿100% 1玉約25g(約65m) 編み図は冬に編んだ ↑ これと同じ。 しかしコットン糸なので2目ゴム編みのところがゆるゆる。 それに短めにしたかったので 編み図よりも少なくしました。 6号120目 2目ゴム編み14段 模様編み21段 トップ21段 2個で完成。 久しぶりに編み物をしました。 出来上がりはばっちりとはいかないけれど 夏に編み物ができる環境になったことがうれ…

  • リタイア生活27ヶ月目(2023年6月)の生活費

    リタイア生活2年と3ヶ月目 2023年6月の生活費です。 (母子二人暮らし/税金・健康保険料などは別会計) いつもは36日制で家計簿をつけています。 でも月ごとの生活費を知りたくて アプリでも月ごとの家計簿をつけています。(今回のはこっち) リタイア生活3年目も 2種類の家計簿をつけます。 36日制に比べて月ごとのアプリ家計簿は費目が時々混ざってしまって 36日制とズレることもありますが 大まかな傾向がわかればいいのでこれでやってます。 先月の生活費はこちら。 それでは 6月の生活費の内訳 です。 昨年の平均値と さらにリタイア生活2年目の同月と比べました。 (家計簿をつけるときは正確な数字を…

  • おもしろかった 垣谷さん初のエッセイ集「行きつ戻りつ死ぬまで思案中」

    垣谷美雨さんの 「行きつ戻りつ死ぬまで思案中」 を「読みました。 垣谷さん初のエッセイ集です。 とてもおもしろかったです。 自分が言語化できていないものを 垣谷さんが文章にしてくれたと スッキリしたところあり 自分が感じていたもやもやの正体や そんな考え方があるのかと 新しい視点に気付かされたところあり 大変よかったです。 目次より(特に心に残ったところ) ・リアリティとは何か ・英語ペラペラになりたかった ・アメリカ人はいいよね、英語が話せて ・漢字を捨てた国 ・我らが漢字文化 ・頑固な先入観とと言いますか偏見 ・あなたらしくないと言われても ・疲れ果て、子供たちを理不尽に叱った日々 ・一度…

  • 浮かれてエアコン使い過ぎ

    新しいエアコンがやってきたので 快適な毎日です。 エアコンをつけても 室温が30℃越えの日もあったなあ。 最高は33.9℃だったか? それが2020年。 2021年 リタイアして 暑くなる前にエアコンを変えてほしいと思ったけれど 電器屋さんが見てくれたら エアコンは壊れていなかったのでした。 クリーニングをしてもらい それから2回 夏を過ごしました。 そしてリタイア3年目の夏に とうとうエアコンが壊れたので 新しいエアコンに替えてもらいました。 よかったあ。 部屋の設備として付いているので 費用は大家さんもちです。 ありがたいことです。 新しいエアコンは これまでと同じ広い部屋用のもの。 大変…

  • 健康保険証が届きました

    7月中旬に 新しい国民健康保険被保険者証が 送られてきました。 マイナンバーカードを保険証として登録したので もしかしたら 新しい保険証は送られてこないのでは と 心配していました。 よかったあ。 今年はちゃんと送られてくるんだあ。 2024年秋にマイナ保険証に一本化されるということで もしかしたら今回送られてきた保険証が最後になるのか? いや来年までは送られてくるのかな? ワタシとしては マイナ保険証ではなくて現行の保険証を持ち歩きたい。 何でもかんでもマイナンバーカードに紐づけられていくから もし紛失した時の手続きは面倒だし 再発行されるまではすっごく困りそう。 だから持ち歩きたくないんだ…

  • KFCからの株主優待2023年6月

    日本KFCホールディングス(9873)から 6月第4週に株主優待が届きました。 ワタシすっかり忘れていました。 6月にもKFCから株主優待券が送られてくることを。 昨年KFC株主になったばかりなので。 前回は創業50周年記念で いつもよりも2倍の株主優待券が届きました。 これは活用させていただきました。 時々無性にケンタッキーのチキンが食べたくなるので 大変助かりました。 6月末までの有効期限だったので 先日使い終わったばかりでした。 有効期限は2024年3月31日です。 今回の優待券もありがたく使わせていただきます。 ケンタッキーのオリジナルチキンの好きな部位 1位 リブ 2位 サイ 買った…

  • エアコンが新しくなりました

    再びエアコンが止まってから3日後の朝に 電器屋さんから電話がありました。 前日に エアコン調達中と聞いて しばらく待たないといけないのかなあと思っていました。 よくて2・3日ぐらいで もしかしたら1週間とか2週間とか待たなくちゃいけないのかも そう思っていたら 午後からエアコンの取り替え工事をするとのこと。 やったああああ。 思ったよりも早かったなあ。 ありがたや ありがたや。 電器屋さんがくる前に エアコンの下の家具を移動。 大きなものはずらして 小さなものは別の部屋に持って行って スペースを開けました。 午後1時を過ぎて電器屋さんがやってきました。 もう動きませんでしたか〜 はい、あれから…

  • エアコンが壊れて室温が30℃を超えたのでフランスパンを焼く

    エアコンが動かなくなって 部屋の湿度が計測不能「HI」と表示されたので 除湿機をつけました。 すると じわじわと室温が上がり30℃を超えました。 湿度は79%に下がりましたが。 30℃と言ったら あれでしょ。 パンを発酵させる時の温度でしょ。 せっかく30℃超えたんだから フランスパンを焼こうと11時に生地作り開始。 ホームベーカリーで2時間 フランスパンの生地ができたので 室温で60分 発酵(今思えばもう少し長くてもよかったかも) 2つに分けて30分休ませて それから成形 (レーズンを入れるのを後で思いつき 途中で入れたのでちょっと変になりました。) 室温で1時間後 クープを入れて(またうま…

  • 大家さんも大変だ〜でもお願い新しいエアコンを

    再びエアコンが止まってしまって 一晩は様子を見たものの やっぱり動かないので 朝に電器屋さんに電話をしました。 電器屋さんは 「じゃあ不動産屋さんと大家さんに確認を取ってみます。」 ということは エアコンを交換してもらえるということ? やったああ。 今回は部屋に電器屋さんがくることはなく そのままエアコン交換の話に進みました。 きっと 先日エアコンを見にきた時に すぐにまた壊れると予測していたのかも。 だからきっと エアコンも調達してきているのかも。 本日中に新しいエアコンになるかしら。 雨予報だったけれど 雨も止んだから 今なら工事もできるよ〜。 またまた期待に膨らむワタシ。 ところが とこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のそらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のそらさん
ブログタイトル
ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり
フォロー
ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用