メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村 お散歩公園 ヤマボウシが満開です 雪が降り積もったような真っ白な花 ハナミズキといつも見間違えてしまうけど手裏剣のような尖った花びらが…
2025年5月26日、そろそろかと思っていた経田浜に、「ハマヒルガオ」が咲いていた。 6:30 魚津市「海の駅」、天気は回復して来た。
5/18(日)は、上尾OLC大会 inさきたま古墳参加しましたが、青空会場で近くにヤセウツボが沢山咲いていました。.ヤセウツボ..ヤセウツボ..寄生植物で、特…
今日は、身近に咲く草花をご紹介します。ピンクのホトケノザ(仏の座)がたくさん咲いていました。後ろの黄色いお花は、カタバミ(酢漿草・片喰)シロツメクサ(白詰草)の中にタンポポ(蒲公英)が一輪咲いていてかわいかったです^^赤紫と白のニワゼキショウ(庭石菖)周りに咲いている小さな水色のお花はキュウリグサ(胡瓜草)シロツメクサ(白詰草)とピンクのヒルガオ(昼顔)しゃがみ込んで周りを見回すと、いろんなお花が咲いています。どの...
2025年5月20日(火)昨夜お風呂に入っていると、勝手に扉が開きました~(◎_◎;)マジデ!ウワッそう犯人はエースでした(笑)最近、お留守番の時間が増えたから、寂しくなったのかもしれませんエースはお陰様でずっと調子が良いです昨年の今頃は血便が止まらず、ヒヤヒヤでしたが、、、今年はまだ1回も出ておりません💩やっぱり、エースもストレス無く過ごせる事が大切かなぁ~って感じておりますでは、『シロツメクサ』の最終回となり...
麗らかなこの時期、毎年目を凝らして探す植物があるんです。 昔はそこらじゅうの空き地に群生していたのに、今は見つけるのが大変💦 あった!あった!灯台下暗し・・・懐かしい場所にありましたよ。 シロツメクサ軍団🍀 灯台下暗し・・・ここは以前、愛犬りんご🐶がワン友と遊んだ校庭です。 現在は廃校になり、グラウンドと体育館しか残っていません。 りんごと仲良しだった子はみんな雑種ちゃんでした。 もちろん全員お空組🌈です。 りんごちゃんはシロツメクサがとても似合う子でね(親ばか) 懐かしい画像を一枚アップしようと思います。 🐶お母さん、痩せてる~(りんご) そりゃそうだ。だって今から25年前の写真だもん。 私…
2025年5月17日(土)お陰様で本日から仕事に復帰できました(#^.^#)♪色々と暖かいお言葉を頂き、大変勇気づけられましたこの場を借りて御礼申し上げますここ数日間、食事療法を続けた結果、血圧も大幅に下がりました🍚(1日5~6回測ってます)そんな高い数値では無かったのですが、そこから更に下げた感じですね最大の成果は……2日前までは苦しくて出来なかった車の「シートベルト」が、、、今日は出来るようになりました~パチパチパ...
2025年5月16日(金)この時期、公園でお散歩するとよく見かけるお花??『シロツメクサ』🌼🌼🌼まぁ見かけてもスルーしちゃいそうな、存在感もあまり無い感じですが…💦実は背が低く足の短いコーギーとは相性が良いんですだけど散歩の時ってカメラ持っていかないし、、、なかなか撮る機会も無かったのですが……今回は5月5日(月)の普通のお散歩にカメラを持参しました~まずは、一通り歩いてからですね🐾🏞🐾しかし暑くなってきたので、エ...
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です 先日、近所を散歩していたら公園や野原に生えているクローバーがもりもり元気! ふと 四つ葉のクローバー…
曇り空、蒸します。今日もウォーキング。1回歩いて100g、40日で4キロ減。その2/40だ。あのクヌギにも新緑。坂を上ってクヌギを見下ろす。中央の緑がそう、新緑でしょ。今日は白が目立った。ヒラドツツジ?藪の中にはノイバラ。これから広がっていく白だ。栗の木の下にはシロツメクサ。シロツメクサを見ると、どうしてだか小学校の教科書を思い出します。散策路の植え込みに花のようなタブノキの新芽。アコウにも新芽。アコウの新芽...
クローバー、モリモリ問題勃発!気づけば庭のクローバーが大繁殖。「ちょっと放置してただけなのに…」と思ったのですが、気がつけば一面クローバー畑!セントパトリックスデーもびっくりなほどの緑の絨毯です。春に向けて芝生の手入れを始めようと思っていた矢先、このクローバーの繁殖はかなりの問題。 芝生が負けちゃう!ってか、もう完全に芝よりクローバーのほうが面積広い!!というわけで、ついに手を出しました。クローバ...
最低気温が少しずつ上がってきて、今日の最高気温は19℃の予報。私の部屋も現在20℃あって、頭をクールに維持するには最適温度。今日は昨日の続きで、田んぼコースの草花などをご紹介。▼(里山・桜・小川・菜の花のセット)里山・小川に桜と菜の花という四点セットは一年ぶりの構図。上ばかり見て歩くと、足元にも花があるので要注意。▼(ハルジオン)▼(タンポポ)▼(スミレ)▼(シロツメクサ)タンポポ・スミレあたりから、だんだんと田んぼの畦道コースになる。メインはやっぱりレンゲ田だったが、まだ田の畔に咲いている程度で田んぼ全体には咲いていない。▼(レンゲ草)これが、田んぼ全体に広がると本格的な春のイメージなのだが、あと数日が必要なようだ。灯台草は相変わらず元気である。▼(灯台草)長い茎の先に灯明の台の様な形状で一年中畔に君臨...春の野の花いろいろ
「クローバーのレースバレッタ」2021年9月22日水曜日の1枚。オーダーメイドで作らせていただいた作品です。クローバーのシュシュをバレッタにアレンジしました。グリーングラデがとても爽やかです。今日いち-2024年9月22日
結構前に作ったクローバーとくまさんです。クマは編み物初心者の頃に作ったものなので、色々気になる部分が‥😅やっぱり続ければ成長ってするもんだなぁと感慨深いです。動画サイトでいろんな作家さんの編み方やコツなどを見漁って何年も経つので、応用の幅が広がりました。これからも技術を磨いていきたなぁ😄クローバーに🐻を添えて
28日169号線の崩落個所の一般車両通行がOKになりました。ようやく熊野に抜けることができる。でもこの梅雨空がよ◇◇◇さてベスパで向かったところはみんなだいすきシャトレーゼ山梨の星チョコバッキー美味しいよね!大人買い。少年の人はチョコミントがお気に入りです。正確にはドライミントワタシはやっぱりミルクかなー◇◇◇少年の人とコーナンに行ったら隣にいい車が停まっていました。笑みがこぼれる。フロントフードのエアインテ...
真夏のように暑いだから早い時間にお散歩へ行こうと思っていたけれど 家の用事やっていたら 8時半過ぎちゃったでも 日陰は歩きやすく ちょっと遠回りをしてから大堀…
お散歩コースの公園。芝生広場にシロツメクサが咲いています。この日はシロツメクサの上で休憩。(イッヌはここまで抱っこできたので休憩は人間のほう。)風が抜けてとても気持ちが良い場所。あまりにも気持ち良くて イッヌ寝る。どのくらい寝てただろう・・・ そろそろ帰らないと暗くなるぞ。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。昼間が暑かったので 夕方...
シロツメクサの花が咲いたらさあ行こう・・・♪6月の風が渡る道をロックリバーへ遠乗りしよう♪田んぼの土手の生物多様性いろんな草花いろんな生き物そろそろ土手草刈らなくちゃ今度の日曜日土手草刈りをしたらぷち遠乗りしようかしら♪Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
裕次郎さんのお墓 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 花の首飾り 井上陽水 この歌を聴いた時に 忽然とシロツメクサの花の冠や 首飾り 野原を思い出した 優しい人たちに囲まれて 安全だったあの日々を。総持寺には有名な俳優だった 石原裕次郎さんのお墓があることは知ってた。父は日影茶屋に電話を借りに来てる 若い日の 彼の...
天気が良い日はどこにいても山が見える田植えがほぼ終わった安曇野のどかな田園風景豊作になぁれお米の値段が上がっているねクサフジシロツメグサカラスが一羽苗が育つと水鏡にはならないね赤花夕化粧飛んでるシラサギ一羽ちょっとだけ水鏡大麦ヤグルマギク青葉薔薇(安曇野市)5月最終日です★5月の安曇野の田園風景と北アルプス2024
マイ♡リトルガーデンの小さな隙間に四角のプランターに植え込んである…シロツメクサ〜(*^^*)何処にでも咲いているシンプルなお花なんだけど…とても…かわいい💞…
こどものころからずっと好き。。まぁるい白い花。。四つ葉のクローバーを探したり・・花を摘んで花冠を編んだり・・楽しい思い出がいっぱいのシロツメクサ・・今は野原が減ってなかなか群生には会えませんが横浜山下公園にほんの少し咲いていました・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの...
【お散歩写真】春の本牧山頂公園2. 小さな草花 [2024年4月](神奈川県横浜市)
【お散歩写真】春の本牧山頂公園2は「小さな草花」は、2024年4月下旬の午後に訪れた神奈川県横浜市の本牧山頂公園で撮影した「シロツメクサ、ハルジオン、オルレア、ノースポール、イヌムギなど」の写真21枚です。春の風とともに、小さな草花写真をゆるりお散歩気分でお楽しみいただけたら幸いです。機材:SONY α7II + SEL90M28G
今日の午前中は次女のリクエストでショッピングにH&Mに行ってきました。久しぶりに四条に行ったよ~。次女は午後からは友達と約束をしていたので早速買ったばかりの服に着替えて行っていました。帰りは急いでいる次女は先に帰って、私はせっかく四条に来たのでデパートと言えば我が家の定番の御座候と551を買って帰りました。夜ご飯用に551で焼売もと串カツも買ったので夜ご飯は楽できます(*^^*)四条は思ったより外国人の観...
おはようございます。 GWも終わり通常通りの生活を送ってます。 可もなく不可もなく平々凡々な日常です。案外それが一番幸せ説... 4月に散歩途中で見つけた沢山の草花の写真をUPしましたが、まだまだ可愛い花が沢山あるんですよね... nyugan-survivor.hatenablog.com もうそろそろ草花も終わりそうなんですが、新しい草花を見つけると写真を撮らずにはいられない症状が出ています😆 両方ともニワゼキショウですが、白バージョンと紫バージョンがあります。他の色もあるのかな?花が小さ過ぎてピンボケ気味😆 ムラサキツメクサ(アカツメクサ)、シロツメクサ nyugan-survivor.…
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡ トムくん 8歳 アメリカンコッカースパニエルななちゃん 3歳 シャルトリューねねちゃん 3歳 シャル…
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡ トムくん 8歳 アメリカンコッカースパニエルななちゃん 3歳 シャルトリューねねちゃん 3歳 シャル…
暖かくなってきました。天気も良くて散歩も楽しっ!公園では緑が萌え、道草を食うキクちゃん。散歩がなかなか進みません。そしてダニが怖い時期がやってきました。緑が萌える散歩道シロツメクサの花がいっぱい道草を食う柴犬カメラ目線でうれしい顔にほんブログ村
ゆっくり起きたGW2日目。網戸越しのチビは、朝ご飯も済ませて縁側でまったり。カインはリビングの網戸越し。んっ、誰だ。と見てるのは・・・仲良し三人組となったハチワレ君だ。おとなしい子なんだから、そっとしといてよ。まぁそれはそれとして、今日は少し走ってみるか。でもこの時間からだと遠出は無理。今年見たかったカタクリの花は来年にお預けします。実はここ数年、見忘れているのがあって、1つは金木犀。それはこの秋に期...
あぜ道に咲いているツメクサ。三色そろい踏み。 シロツメクサ(白詰草) ムラサキツメクサ(紫詰草) ベニバナツメクサ(紅花詰草) RICOH GRⅢx YouTubeに「【雲月山】」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
見つけると幸せになれるという四つ葉のクローバー女優さんの間で四つ葉のクローバーを見つけてSNSにUPするのが流行してるらしいですねクローバーの三枚の葉は信仰、希望、愛を表して四つ葉になると・・・・そこにもう一つの幸福が加わるということから四つ葉のクローバーを見つけると幸せになれるとされているようですクローバーの別名は和名ではシロツメクサ英名はホワイトクローバーと呼ばれています原産地はヨーロッパですが乾...
中央公園へお散歩シロツメクサだよ 中央公園の一角は シロツメクサの絨毯 撮影会開始あらら、チョコさん そっぽ向いちゃってる こっちは逆光だけどいいねえ 今度…
年に1回の「狂犬病予防注射」💉いつもは掛かりつけの「藤沢ゆい動物病院」さんで打ってもらうのですが今年は藤沢市の「集合注射」にしてみました(^_^)その場で「注射済票」がもらえるのでありがたいです!この日は4月19日「藤沢市遠藤市民センター」で行われるので「秋葉台公園」に「まるりん号」を停めて歩いて向かいました(^_^)「秋葉台公園」から「遠藤市民センター」への道は初めて歩きました普通の散歩だと思って歩いている「まる」と「りん」病院じゃないからまだ気づいていないね😅向かう途中にある「秋葉台小学校」『初めてだね』「鯉のぼり」が校内に飾られていました🎏5月近しですね!さらに進むと「遠藤市民センター」がありましたその駐車場が集合注射の会場になっています獣医さんが順番で注射の担当をされているのか家の近くの「動物病院...狂犬病予防集合注射へ行ってきました💉
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
職場の駐車場。 雨が降って地面が暗く落ち着いてる地面にシロツメクサとピンクの花が映えて見えた。 やっぱりシロツメクサはかわいいな。 小さい頃からどこにでも咲いてるし、四葉のクローバーは探さなくちゃならないし、犬は楽しそうに駆け回ってるし。 いいイメージしかない。幸せの象徴。ほっこり。 ってことで私は大丈夫だなって思った。 小さな幸せを幸せと認識している時点で正常。勝った。こういう幸せが毎日続けばいいな。 いつもよりよくしゃべった。疲れた。 閉店後、事務所でレジのお金をあげていたらあの彼女が遠くから声をかけてきた。 「グループ何で退会したの?」 時が止まった。 この時間にいつもいないから油断して…
こんにちは!皆さんは、お米は好きですか?私はパンよりお米が好き。 お米と言えば『田んぼ』 昭和の子供らは『田んぼ』で遊んだもんやん。大阪も昭和40年代はまだ『…
4月は父母の誕生月。生まれた年は違いますが、二人の誕生日の日付は4日しか離れていません。これまで溜め込んで来た毒出しイベント(!)である誕生日クライシスの時期は、毎年のように強烈なエネルギー🌀が渦巻きます。今年はいつも以上に凄まじく、母も私もかなり参ってまして💦・・・このことについては、書き始めると長くなるので、いつか機会があったらということにしておきます。母の誕生日当日はとてもケーキ作りどころでは...