メインカテゴリーを選択しなおす
雨の日の翌日 また母と散歩に出かけました。 ぽかぽか散歩日和。 タンポポもすみれも先日よりもたくさん咲いていました。 タンポポの綿毛を発見。 シロツメクサもニョキニョキ。 シロツメクサの葉っぱ クローバーがたくさんありました。 もしかして あるかもしれないと と探してみると あっという間に四葉のクローバーが見つかりました。 ラッキー! 「お母さん、四葉のクローバーがあったよ。」 「あら、そう。」 四葉のクローバーがあるところには 他にも四葉があると聞いたことがあります。 近くを探してみると ありました〜。 ここにもそこにもあっちにも。 ほうら いっぱいありました。 (写真の中だけでも5本?6本…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致しますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪。 // 見に来て下さいましてありがとうございます( ^^) _☕~~。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は祝日で会社お休みなのでパステルくんと過ごしたいと思います(〃ω〃)。
夕方ポタで、モトクロス場辺りまで上ってみます。山の方はガスってて雨も降りそうだけど、まぁ何とかなるでしょう。まずは、いつもの井上バス停。すぐそばにイノシシ対策の冊。中には里芋ですね。よく育ってます。さて、リスタート。と、その道に・・・丸々としたカタツムリ。よくまぁ、こんな道の真ん中まで。元気に歩いて(這って)るけど、それでもノロい。いくら交通量が少ないといっても、これじゃ轢かれてしまいます。という...
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します( ^^) _U~~。 // 見に来て下さいましてありがとうございます('ω')。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の業務も無事に終わりました。
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します_( _´ω`)_ペショ 。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(・д・。) ノ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は休日です(*^^*)。
名前も知らないさくらねこが旅立って、もう2週間が過ぎました。『紫陽花と名も知らぬさくら猫の話(2022/06/11)』今日は、6月11日の土曜日。リハビリは、…
シロツメクサ一体 あなたの何が好きなんだろうぱっと一言で 最初は言えたのに一緒に居ればいるほど難しくなるんだ増えて 変わって 深まるからby SUPER ...
入選句「シール付き…」(5/25 ラジオ万能川柳(2022))
水野タケシ氏の“ラジオ万能川柳”(FM HOT 839)、5月25日の全入選句(36句)より、ぜひご紹介したい 3句です。「勇気持ちはじめの1歩脱マスク」(恋…
にほんブログ村 にほんブログ村 ここのところずっと暖かで 庭の鉢植え達も元気いっぱいです アジサイが花らしくなって来ました。 日本の土壌は雨が多いので基本的に酸性なので 青色
5月河川敷ジョギングコースはシロツメクサやムラサキツメクサでいっぱい!
こんにちは、ジョグマルです。毎週休日にジョギングを楽しんでいます。しかし、この時期いっこうに距離は伸びません。走るのはだいたい5キロです。5キロ走ったら折り返して、後半5キロは草花写真を取りながらゆっくり戻ってくる感じです。どちらかというと
4月22日、お隣の黒部市に「道の駅・KOKOくろべ」がオープンしました。ゴールデンウイークは県内外から多くのお客様が集まり、それはそれは賑やかだったそうです。人混みが苦手な私達・・・ほとぼりが冷めた頃に行こうと昨日、決行したんですけどね。あちゃ~日曜日だったわ!臨時駐車場まで車やバイクがズラリと並び、それを見ただけで気分が萎えました。散歩に切り替えあかんたれ夫婦、道の駅に隣接する運動総合公園の散策にチェンジ!近くを流れる高瀬川には本物の鯉の他、約60匹の鯉のぼり🎏が泳いでいましたよ。高瀬川の🎏は今月22日まで掲揚されており、今年は一日も早い平和を願いウクライナの国旗も掲げられています。可愛い~この近くの空き地はシロツメクサが大群生しており、インスタ用なのかな?スマホを向けている人もたくさんでした。映えてる?シロ...シロツメクサ🍀
にほんブログ村 にほんブログ村 GW明けの月曜日 七分袖で仕事に出掛けましたが寒かった 午後からは雨が降り出しました 朝、水遣りした時のクローバー。 このクローバーの花って
待ち合わせのベンチへ向かうと『4月最後の安威川と父となると①(2022/04/30)』4月最後の朝は、快晴。昨日は台風のような暴風雨で増水し、濁流と化していた…
狭い床の間に我が息子のお節句飾り今日は端午の節句ではありますが思い起こされるのは、息子が産まれた33年前の翌年、初節句の前には、義母から官舎には大きすぎる鯉のぼりが届きました。普通は妻の親から、初節句のお祝いの品は届けるのが習わしのようです
4月最後の朝は、快晴。昨日は台風のような暴風雨で増水し、濁流と化していた安威川も今日は穏やか。昨日の暴風雨の中、用事があり通勤用の雨ガッパで永久橋を渡りました…
はいどうも 今日ものんびり散歩に行ってきました道端に咲いていたシロツメクサが元気に咲いておりクローバーの葉っぱがすごく大きくて以前住んでた場所より発育がいいなぁって思いました笑 今日はcoke onのスタンプが溜まっていたので ドリンクチケットを使って ちょっと高いCOSTAを買おうと思い自販機へ! ちなみにコークオンはコカコーラの自販機と連携で色々お得なキャンペーンをやっているアプリです。アプリを起動して自販機に近づくと接続されます。スタンプを集めると無料ドリンクチケットがもらえます! しかし間違ってチケットを使わず買ってしまい ちょっと残念だったんですけど… まぁ結果オーライで今コスタを買…
♡ シロツメクサが一面に咲いていた好きな光景 5歳くらいの女の子が目をキラキラさせて、摘んでいる姿がとても微笑ましかった 子供の頃を思い出す 撮影遊びを…
散歩時に走らせないことについて、オットと揉めた次の日の朝『なるとの通院と鯉のぼりとSAVE PET PROJECT(2022/04/21)』先月の通院で、僧帽…
八重桜の散った花びらが、道の片隅をピンクに染めていました。そして、咲き始めたシロツメクサが新しい季節の始まりを告げています。タンポポの綿毛は、風が吹けば、旅立ちます。どんな場所が待っているのでしょう。過ぎ行く季節を惜しむ気持ちと、新たな季節へのワクワクする気持ち。こうして季節は巡っていくんですね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
今日は土曜日なので撮りためたおうち時間をリフォーム工事が完了した記念にこれまでは時間も部屋も(bijouは自分の部屋ママはキッチン)別々だったご飯をbijouと向かい合いっていっしょに食べ始めた21日 夕ご飯ちゃんと 『 マテ 』 ができるよいっしょに いただきます リフォーム工事の最後はあとからお願いした扉の変更と工事で壊れたインターフォンを無償で交換してくれるってで 交換したらこれまでのインターフォンに接続され...
新緑の牟禮神社となるとと迎える安威川の春(2022/04/17)
よもぎ坂のこの木なんの木も、いつの間にか緑が茂り安威川の堤防は、今日もシロツメクサ天国。永久橋が見えてきて、牟禮神社に続く道『牟禮神社の桜と安威川のシロツメク…
よもぎ坂(私が勝手に呼んでいる)をのぼると、安威川の堤防。大好きなシロツメクサを食べたいなるとは、届かず恨めしそう。安威川は今、シロツメクサ天国。あっ。最近の…
春爛漫も間近!昔作った蓮花の花かんむりのイメージで、春のお花のリースはいかが?
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは〜! 夢工房 ますいゆりこです。昨日は雪! きょうは晴れて、雪も溶けて雪掻きなし…
こんばんは(^^)いろいろ傷はできましたがそして後ろ髪めっちゃ歪んでます(夫・談)が髪切ってサッパリしたazurです。今度実家に行ったとき、母に切りそろえてもらおうと思います。夫に頼むと、更に歪みそうなので。←そもそも美容院行けって話。先日、実家に行ったのは、花画像を撮りに……ではなくて「鰻の日」(土用の丑の日とは無関係です)だったからです。去年もブログに書いた気がしますが「年に1度、お高い美味しい鰻屋さんでめっちゃお高いとても美味しい鰻を買って、実家に持っていき、皆で食べる日」だったんですね。夫は、何を勘違いしたのか「親孝行は生きてるうちにしかできんからなぁ」と、しみじみ言って「平日の方が空いてるやろ。月曜か火曜でええやん」←夫は土日月火と休みです。違います。そうじゃないんです。鰻屋さんで鰻を買うのは、下の姪...ニョロニョロ長いモノつながり