メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は お天気も良く気温も23度まで上がり 気持ちよい子供の日となりましたにほんブログ村真っ青な空を泳ぐこいのぼり 見ていて気持ちいいですね 今ではほとんど見かけなくなりました愚息が小さい頃毎年 ベランダに小さなこいのぼりをあげていましたその内 強風で鯉が一匹ずつ 飛ばされて行方知れずになりました同じ頃 ご近所でも よく見かけましたが 今ではマンションのベランダにこいのぼりを あげておられる方は皆無...
悪天候が長く続いた影響で、九州北部では例年よりも随分と遅れて桜(ソメイヨシノ)が満開を迎えました。満開になっても依然として天気は悪く、天気が良くなったころには葉桜になりかけていましたが、どうにか今2017年も桜の花々を記録に収めることができました。今回はその中でも、JR赤間駅周辺のエリアに咲き誇るソメイヨシノの姿をお届けします。目次1 稲元・ルミエール横2 稲元・山田川沿い3 稲元・稲元八幡宮4 須恵・河東コ...
こんにちは。ま〜ぶる です。 GWにラピちゃんパールくんとこいのぼり🎏を見に行きました🐾 愛知県東海市『熊野神社』さん⛩️パール:「テーマパークですか?」ラピス:「熊野神社さんよ!」 鳥居を入ってすぐこいのぼりがこんなにもいっぱい🎏パール:
雨が降り出しそうだったので、買っていたピーマンの苗を植えに畑に行ったら、案の定雨が降り出しました。なぜか、私が畑仕事をやりだすと雨が降る。どうせ植えたら水やりしなくちゃいけないから、丁度良かったと思っていたら、雨が止む。なんで?!◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆帰りはお寺の庫裡を眺め、裏手から仁王門の方へ戻りました。仁王門の前には、おこしや焼き餅を売る露店が出ていたので、焼き餅を買って「與止日女神社」の...
ドライブ中海岸に素敵な景色が 熊野市七里温浜海岸に鯉のぼり~ 2025.4.27~5.6七里御浜海岸 熊野灘(太平洋)の大海原をバックに、約250匹の鯉のぼり…
5月5日「こどもの日」にぴったりのぬりえを無料配布中!金太郎、こいのぼり、兜、柏餅、ちまきなど日本の伝統モチーフが勢ぞろい。高齢者施設・保育園・ご家庭での知育やレクリエーションにどうぞ。A4サイズで簡単印刷OK!まんだらぬりえもあるよー。
連休終わりましたね 4日GoGoReds!デーに行ってきました いいお天気で早めに家を出ました埼玉スタジアムの周りでいろいろなイベントが行われていました Kく…
こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/ もう過ぎちゃいましたが、 GW中のイベントと言えば「子どもの日」 息子が1年の内で楽しみにしているのが、自分の誕生日とクリスマス。 その次に楽しみな日が「子どもの日」( *´艸`) poteto-on.hatenablog.com 兜もとても気に入っていて、 息子たちが学校へ行っている間に出して置いたら、 「なんで出しちゃうの!!」 と怒られたくらい! 出すときの兜の姿も見たかったんですって!笑 ではでは、そんな子どもの日のお祝いメニューを記録しておきたいと思います。 こどもの日 お祝いメニュー 今年も、息子が何日も前から何が食べたいか考えてリクエスト! …
5月5日は端午の節句。鯉のぼりの風習は江戸時代からとのことです(*^^*)bこちらは里山ガーデン谷戸の鯉のぼり✨わたしは鯉のぼりより柏餅...。...
"屋根より高い鯉のぼり"だけど、広く開けた空に泳ぐ姿は気持ちが良い。今回は埼玉県越谷市の空に浮かぶ"こいのぼり"を紹介しよう。 今、人気の住宅地"越谷レ...
今日はこどもの日ですね またもや五月人形を飾り忘れたママですよ 息子たちが家を出てからついつい忘れちゃうんよねぇ 来年は4月の時点でカレンダーに書いておこう …
NO.568 きょうは言わずと知れた「こどもの日」でもあり 「端午の節句」でもあります! お子さまがおいでる家庭では子供の成長を祝ってにぎやかにお過ごしだった…
【酒々井町&佐倉市】本佐倉城跡【当時は鯉のぼりがありました】
ゴールデンウイークでゆっくりのんびりしようと思ったら… なんか意外とやる事が色々あって忙しいのなんのって。 2025年の大型連休(笑)さんは4日間しかないからもう終わっちゃうよ!! 新社会人なので不治の病の五月病に掛かってもうダメみたいです(適当) GW3日目の5月5日はこどもの日! 老人ばっかり日本なので、15歳未満の子供の人口が1400万人を下回ったというニュースもありましたね。 だから地方へ旅行した時に若者がいるとびっくりしちゃいますね。 こ、こんな所に若者がいるだと…みたいな? そんなこどもの日といえばやはりこいのぼり&五月人形! 古民家巡ってると結構見かけるんですよね。 じゃあこいの…
こんばんは。 ゴールデンウィークはどこかにお出かけした方もいると思います。 我が家は今年は旅行の予定は全く無いです。(理由は言わずもがな。) その代わりに、体を休ませながら遅れた記事を描いたり、庭仕事や掃除をしたいと思います。明日は冷蔵庫の中の古い食べ物や飲み物を片付ける予...
ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓いつもご訪問やいいねありがとうございますにほんブログ村ニュースか何かで見たのだけどこいのぼりは今や絶滅危惧種なん…
鯉から龍へ!登竜門を乗り越えろ!!こいのぼりの秘密。【再掲】
中国の《後漢書》李膺(りよう)伝より 黄河の上流に竜門という激流がありました。 その下には多くのコイが集まってました。 ほとんどのコイは急流を登れなかったの。 もしも登ることができたら 竜になると言われていました。 成功するために 乗り越えなければならない難しい関門 それが登竜門の語源。 自己ベストに果敢に挑戦し、 登竜門を突破せよ! www.yu-hikai.net www.yu-hikai.net www.yu-hikai.net 後輩たちよ、先輩に続け! 君もチーム【積小為大】に入って、 浦高・一女・大宮・市立に挑戦しよう! 大学受験部門も絶賛入門生募集中!!! www.yu-hikai…
お家に鯉のぼり飾ってる?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう お家ではこいのぼりに縁がないです。 沢山のこいのぼりが飾られているところには…
~ BARで 鯖戸 ~ 「棕櫚さん……………」 「え?…… ちょっ……何?………………… えっ?…え?……… いやっ………ちょっと……………あっ…………… ちょっと…ちょっと…待って待って………………… ああっっ………… ねえ…バーテンダー・・・冗談だよね?……お願い……ほんとにやめて……………………… あっ………んんっっ…………………… ちょっと……そんな……いっ……いきなりなんて……無理……だって……………… んっ……んっんっ………………………… 「きっつ……………………」 「あっ…くっ……………… いっ…痛いよ………………お願い……もう……いったん抜いてよ……………………」 「なんで?嫌…
砂浜の虹が浜の鯉のぼりと(光市)海を渡る鯉のぼり(下松市)小さな手とこいのぼりこちらは、初めて見ました。さぞかしたいへんだった事でしょう。カメラ無しでちょ...
ゴールデンウィーク後半、那覇は晴天からスタート。この後はお天気が悪くなるとの予報。毎年ゴールデンウィークは梅雨入り前でお天気が良くないので、そろそろジメジ...
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 鶴生田川の鯉のぼり ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 旧秋元別邸のツツジ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆間もなく ” こどもの日 ” ですね・・・ ひと足早く、鯉のぼりの写真を撮りに、こいのぼりの里まつりが開催されている「館林つつじが岡第二公園」に行ってきました。 この日は平日だったため子供の姿は少なかったのですが、園内を流れる「鶴生田川(つるうだがわ)」には、たくさん...
子どもの日🎁まだ間に合う!着せ替えごっこで創造力を育む「マイアパレル」で夢中になろう!
「いらっしゃいませーーー!きょうも、私の小さなお洋服店がオープンします!!」 お子様のそんな可愛い声が聞こえてきそう DOU BOOKから生まれた、遊び心満載の木製おもちゃ「マイアパレル」をご紹介します。
こどもの日特集♪~簡単おかずでこどもの日♪&北海道湧別町 湧別漁業組合「オホーツク湧鮮館」さんの「毛ガニ」うますぎる~~(*´艸`*)
赤ウィンナーデコ♪ 葛飾北斎 冨嶽三十六景 神奈川浪裏 (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ 川ではないですが波上らせてみました(笑)トトロに食べさせてみました(笑)♪ いや加えてるだけでこのままお空に一緒に飛んでくかも♪ワンプレートもあり♪簡単デコで手軽にこどもの日です^^#高校生弁当 #obento #北海道旅行 #ランチ巡り #毛ガニ #オホーツク勇鮮館 #子供の日 #ワンプレートごはん#デコ弁 #ランチタ...
子供が初節句を迎えるので、東京都稲城市にある上谷戸親水公園に家族でお出かけして、色とりどりのこいのぼりを楽しんできた。ちなみに上谷戸は「かさやと」と読むらしい。 上谷戸親水公園ってどんなところ? 上谷戸親水公園は、稲城市にある静かな自然公園
函館公園を抜けて函館八幡宮へ行ってみました。函館公園の桜は、まだまだ見頃です 高校時代に部活のロードコースと言われていたこの道、前日の大阪の事故を見て、車に幅寄せ等されたら怖いなとちょっと思いました 函館八幡宮の桜も見頃で、花手水もキレイ 住吉漁港の辺りは風がビュービューでした ビュービューの中、写生していた生徒さん達がおりました。お天気は良かったのだけど、何だか大...
昨日の大蔵運動公園散歩です。石垣の隙間に咲く野草。ムラサキカタバミ。ハルジオンキュウリグサノゲシかな?カタバミ生育環境が厳しいせいか、どの植物も普通より花が小さめな感じがします。(キュウリグサはどこでもとても小さいです)この石垣を上ったところは森の中の小
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。五月に入りましたね。GW真っ最中ですが、後半田舎に帰るくらいでビッグイベントはありません。セーターを洗ったり、ダ…
きょう出逢えたササゴイさんです♪翼の笹模様が素敵です(*´▽`*)黄色い足が赤く染まって 恋の季節です埼玉では夏鳥のササゴイさんMFでは実に11年ぶりの出逢いでしたおそらく通過だと思いますが再会できますように…ササゴイさん自体は直近でも2019年12月の兵庫県以来ですすっかりご無沙汰だっただけにテンション上がりました\(^_^)/それからきのう出逢えたオオヨシキリさんこちらは賑やかさんなので「ようこそ」と言っていいものかは…ですが季節を告げ活気を運んでくれるという意味では今季もよろしくね!という感じです(^ー^)俳句の季語「行々子」とはこの方のことです きょうから5月ですね!爽やかな空の下あちらこちらで鯉のぼりが元気よく泳いでいました(北本子供公園4月9日)ササゴイ~ようこそ♪~
青空の下で八重咲きの桜さんが見頃です鯉のぼり達も嬉しそうハナミズキも咲いたね\(^_^)/子供の頃わたしの故郷の栃木では桜まつりといえば八重桜でした露天の店が楽しみでいそいそ出かけたものでしたがいつのまにか季節は進み八重桜はゴールデンウィークの頃には盛りを過ぎています(埼玉県4月10日)*おまけの1枚·今日のランチ* 天然だしのお惣菜&お弁当店やまぼうし(鶴ヶ島市)さんのお豆腐入りハンバーグ弁当🍴山椒がいい仕事しています(^o^)/サラダ菜の陰にプチトマトがかくれんぼしてしまいましたお花の写真を撮った日は夏日でキッチンカーのバナナジュースを美味しく頂いたほどでしたが今日は昼過ぎから雨になり 午後の気温はなんと11°c!ゴールデンウィークの雨ってなんだかなぁ…ですよね (T_T)個人的に速報です!メダカの赤ちゃん...八重の桜と花水木🎏
こどもの日は鯉のぼりを見上げてお祝い。家族団らん記念日に食べる縁起物
5月5日は「こどもの日」「端午の節句」です。最近は男児に限らず、親子ともども成長を祝って家族団らんを深める日として過ごすようになりました。
鯉のぼりだけでなくスライムも出た(@ ̄□ ̄@;)!!弁当&羽田空港第二ターミナルで「こめらく、贅沢なお茶漬け日和」さんで期間限定「鯵のなめろうおひつごはん」リーズナブルで美味しい♪お出汁がイイ!!
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ 子供は好きよね←ワタシモスキ(笑) スライム(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪それに鯉のぼりウィンナーを入れて こいのぼり弁当♪ こどもの日弁当です^^絶対蓋を開けたら 思わず「スライムが出た!!」って言っちゃいますよね(笑)#高校生弁当 #obento #北海道旅行 #ランチ巡り #なめろう #お出汁 #こどもの日 #子供の日 #鯉のぼり#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ...
🦷 ようこそ 🦷すっかりゴールデンウィークに染まってのんびり五月人形を出してふっとカレンダー見たら今日 30日あ〜歯医者さん定期検診予約したのが月初の事すっ…
ウグイスカグラ(白花)アケビハナモモジュウニヒトエ(日本の自生種.アシュガ)ヤエザクラさんの手前には…風にそよぐ鯉のぼり 心だけは大空を泳いでいたいです🎏週末にスマホの機種を変更したのですが 自分のブログ記事を見ると 絵文字が変わっていてビックリしました!涼やかな白い花が赤い花になっていたりして(゜.゜)パソコンとスマホでは違うことは 承知していましたが スマホは同じだと思っていました 自分が使った絵文字と違うものを ご覧いただいていた方が いらっしゃるのですね絵文字ひとつでも印象が変わるものですね ここで業務連絡です 電話、メールのやり取りをしている方へ電話番号、アドレスは変わりません(^o^)今後ともどうぞよろしくお願い致します (4月11日)花便り~鯉のぼり泳ぐころ🎏~
iPhone いつもの郵便局。 またまたディスプレイが変わっていました。 ずらりと並んだ鯉のぼりたち。 ちょっと、メザシっp・・ゲフンゲフン。 一葉にモドル…
今朝のベランダ気温13℃今のところ、曇りっぽい感じの空 今週は飛び石連休だし、どんな一週間になるんでしょう(*^-^*) *** 昨日はお散歩日和の日曜日近所…
【セリア】今年も販売中!ちょこんと気軽に飾れておすすめ♡端午の節句のお飾り『兜』
ご訪問ありがとうございます セリア*キャンドゥ*ダイソーがご近所さん~100均Loverの100均Life~ mono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) 今…
贈って喜ばれるおもちゃならコレ!~成長を想う親心と、dou?が贈る遊びの喜び~
連休目前!5月5日まであと少しですね。 子どもの日の印象は、空を舞うこいのぼりが目に鮮やかな嬉しい気持ちになれる日。 わが家では、子どもたちが巣立って久しく、あの勇壮な光景を庭で見ることはなく
こいのぼり と 北アルプス! 黒部市総合公園の高橋川をまたぐ鯉!
2025年4月22日、高橋川のこいのぼりが掲げられた。蜃気楼も気になったが、まずは「こいのぼり」を撮影してから・・。 山が見えるタイミングを見逃す手は無い。
房総半島の真ん中・上総中野駅までやってきました。ここまでは小湊鉄道でやって来れますが、ここから先はいすみ鉄道の代行バスとなります。この日の上総中野発大原行きの代行バスは小湊バスの車両でした。ここに来る小湊バスといえば粟又の滝に向かう路線をよく見ますが、このバスの行き先表示には「列車代行」のデカい文字が・・・。