メインカテゴリーを選択しなおす
2歳のクリスマスプレゼント&誕生日プレゼントにおすすめのおもちゃ
~PR~ 歯磨き・トイトレ・ひらがな練習、いろんなことに役立ちました! 早く(1歳)から始めるのがおすすめ
(レビューあり)虫好きの子供へのプレゼントに♪虫のおもちゃのオススメと購入場所
この記事はこんな方へ向けて書いています。 「虫のおもちゃって、どこに売ってる?」 「虫好きの子供へのプレゼント何がいいかな?」 虫のおもちゃって聞いて、パッと何か思い浮かびますか? 以前、息子に誕生日プレゼントのリクエストを聞いたとき、「虫
ことわざカルタが集中力&国語力アップにおすすめ!家族みんなで楽しもう☆
今回はことわざカルタについての投稿です。 ことわざには昔の人々の知識や教訓がいっぱい詰め込まれています。 今回は、そんなことわざをカルタで覚えるメリットやオススメのことわざカルタについてご紹介します。
【最安値確認】すみっコぐらしパソコン プレミアム プラス【プライム感謝祭2023年10月】
Amazonプライム感謝祭が10/14~10/15の2日間限定で開催されています。セール対象のすみっコぐらしパソコン プレミアム プラについて、過去最安値と直近価格から「お買い得」価格について紹介。口コミ調査についても紹介します。プライム感謝祭でお得にお買い物しましょう。
【100均】子供用お風呂ポスターを比較!【ダイソー・セリア / ひらがなカタカナ・九九・日本地図など】
かねてから息子(現在4歳)がひらがな・カタカナを覚えるのに我が家で大活躍していた、お風呂ポスター。 今回更に「九九や日本地図ポスターも活用してみよう!」と思ったのをきっかけに、100均のお風呂ポスター情報をまとめましたの ...
知育玩具は、子どもに様々な効果をもたらすことから、子育て中のご家庭で利用されることが多いおもちゃです。 しかし、知育玩具はたくさんの種類がありますから、どのように選べば良いかわからないという保護者様もいるでしょう。 今回は、知育玩具の選び方
パープレクサス皆さんコレご存知ですか?OHSサプライ Spin Master パープレクサス オリジナルAmazon(アマゾン)今販売されてるやつは私のやつ…
ご訪問ありがとうございます年収400万円家計夫の1馬力のみで暮らす一家の専業主婦みなみです必要経費が増えても生活レベルを下げずに貯蓄を増やす方法を実践していま…
寒くなってくると家の中で遊ぶ機会も増えてきますよね。というお母さんに向けて、この記事を書きたいと思います。この記事の内容今あるおもちゃには飽きちゃった!におすすめのおもちゃサービス3選珍しいおもちゃもご紹介楽しいおもちゃがあるとつきっきりで面倒みなくてもよくて私も楽になりました豊富なラインナップのおもちゃサービスで、子
【今日のインコたち】セキセイインコ 知能 トレーニング中!?
セキセイインコのわさび君。知能のトレーニング中?くるりと回せば餌が出てくる知育おもちゃ。いまいち上手く回せない。現在、トレーニング中です。
現役保育士であり3児の母が、実際子どもたちが遊んでいた0歳児向けおもちゃをご紹介します! 出産祝いやクリスマスプレゼントなど赤ちゃんへのおもちゃのプレゼントを悩まれている方、参考にしてください♪ 【0歳児】現役保育士が選んだ おすすめおもち
クリスマスプレゼントに最適!ドイツの有名な知育おもちゃ【年齢別】
おもちゃ大国ドイツの知育おもちゃはシンプルで可愛いデザインが多く、クリスマスプレゼントに最適です。おすすめ知育おもちゃの紹介記事になっています。
子どもへのクリスマスプレゼント!センスある知育おもちゃ年齢別19選
本記事では、センスある知育おもちゃをクリスマスプレゼントに選んであげられるように、年齢別にまとめました。知育おもちゃのなかでも「良いおもちゃ」認定がされているもののみをピックアップしています。
【Toysub(トイサブ)レビュー&よい口コミ・悪い口コミまとめ】3歳の知育おもちゃ借りました☆
今回は、知育おもちゃのサブスクリプション・トイサブについての投稿です。 トイサブの特徴・メリット・デメリット・3歳のおもちゃがどんな内容か知りたい、といった方に向けて☆
こちらの記事では、コロンブスのつみき バランスセットの遊び方やメリット、実際に1歳3か月の息子と遊んだ感想をくわしく紹介しています!
3歳頃になると体を使って遊ぶことができるようになり、語彙力が増える時期です。 子どもは、遊びの中で考える力や巧緻性などを養うことできます。 3歳のお子様に合うおうち遊びを取り入れて、運動や言語能力を高めていきましょう。 今回は、3歳におすす
「おもちゃ多すぎあるある 」 なんだと思います? ・・・ おもちゃが多くなればなるほどおもちゃで遊ばなくなります! なぜだかわかりますか? 遊ぶために…
幼稚園児&低学年男子にオススメのレゴブロック☆知育効果やデメリットを知って楽しく遊ぼう!
今回はわが家の長男が大好きなレゴについての投稿です。 同じ室内遊びなら、ゲーム時間を減らしてレゴで遊びませんか? レゴの知育効果・レゴのデメリット・幼稚園&低学年男子オススメのレゴが知りたいといった方に向けて☆
モンテッソーリ教育という言葉を聞いたことはありますか? ある女性が考案したモンテッソーリ教育は、保育園や幼稚園など子どもの幼児教育、知育玩具など様々な分野で取り入れられている教育法です。 今回は、モンテッソーリ教育とはどんな教育なのか、おす
アンパンマンは、正義のヒーローで子どもに大人気のキャラクターの一つです。 絵本やアニメだけではなく、おもちゃなど楽しみ方は様々あります。 アンパンマンのおもちゃの中には、遊びながら学べるタイプも豊富にあるので、子どもの知育玩具としてもおすす
知育おもちゃ4×4の立体パズル100均材料で出来上がりました!思考力鍛えられたか?
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 子どもが幼児期に母が知育おもちゃのニキーチンの積木を手作りしたお話を紹介しました。 yushun.hatenablog.jp その後、次男が自分で作ってみたいと言っていた話をご紹介しました。 yushun.hatenablog.jp ようやく、昨日の夜、突然作り始めました。 私は、ネットで調べたりして、既製品をまねして作るのかと思っていたのですが、そうでは無かったです。 自分で、紙に設計図をかきはじめました。 ブロックのパーツに番号をふり、一段ごとにそのブロックの配置番号を書いていました。 そして、その配置図を見ながら、ブロックの形を組んでい…
子供の学びを促進し、楽しさを提供する知育玩具トップ10を紹介。親必見の選定ガイドで、子供たちの成長をサポートしましょう。教育的な要素や創造性を促進するアイテム、知育玩具の活用法を詳しく解説。お子さんの未来を支える最高のアイテムを見つけましょう。
【動画あり】インコ 知育 おもちゃの紹介。回転式エサ補給おもちゃ。
インコの知育おもちゃの紹介記事。知育おもちゃの中から「動かすと餌が出る」インコの餌の自動販売機とも言えるおもちゃの紹介。実践動画リンクあり。
【最新の知育おもちゃ】3Dペン 3Doodler Start + こいつはマジでヤバイ!
皆さん、最近は子供のおもちゃも進化しているのをご存じですか? 子どもの誕生日に何が欲しいか聞いてみたところ「3
今回は、「セリアで発見!小学生と一緒に遊べる知育おもちゃを紹介」をお送りしていきます。 小学生の息子と一緒に100均に行くと、必ず、 「何か買っていい?」 となるのは我が家だけでしょうか?笑 しかしおもちゃコーナーに行っても、幼児用のおもち
【紐通しオススメ4選】手指の巧緻性&集中力を高める知育おもちゃ…だけど難しいんです‼
今回は紐通しについての投稿です。 モンテッソーリ教育の縫いさしにもつながる紐通しは、ぜひ小さいうちから取り入れたい知育おもちゃの1つです。 紐通しのやり方や注意点、オススメについてまとめました。
2023年10月17日(火) ノンストップ!で紹介 子供も楽しめる緊迫のゲーム
2023年10月17日(火) ノンストップ!で子供も楽しめる緊迫のゲームが紹介がされていました。ゲーム・シャンパンタワー まずはシャンパンタワーを作り、一番上に赤いグラスを置いてゲームスタート 順番にグラスを抜き取っていき、赤いグラスだ
子育てパパランキング育児・保育園児ランキング1歳児に知育玩具は早い?1歳児になると、足腰が強くなり、歩くことへ行動が変化していきます。伝い歩きやつかまり立ちは、歩くための大事な練習期間なんですね。
2023年10月10日(火) ノンストップ!で紹介 進化版神経衰弱!木製知育ゲーム
2023年10月10日(火) ノンストップ!で進化版神経衰弱のゲームが紹介されていました。イロメモリー 子どもから高齢者まで楽しめる木製知育ゲーム! 一人でもグループでもプレイ可能 記憶力や集中力、色彩感覚 、コミュニケーション力を
レゴクラシックにはブロックプールがおすすめ 片づけやすくてパーツが探しやすい!!
レゴクラシックを遊ぶ時に、カワダのブロックプールに入れて遊んでいます。大容量のレゴクラシックのパーツも探しやすく、使わない時にはコンパクトに折りたたんで専用の袋に小さく収納することができます。2年間使ったレビューを記事にまとめていきます。
(本ページはプロモーションが含まれています) こんにちは。 中学生と高校生の男の子の二人の母です。 今日はくもんについて①目指せ最終教材!の続きをお話します。 yushun.hatenablog.jp 前回小学3年の一学期までのお話をしました。ちょうど英検3級に受かったところまで。 実は、そのあと、我が家に大きな転機がありました。 引っ越しすることになったのです。しかも海外に。 くもんをやめることになりました。 でも現地にもくもんの教室があるから、そこで続けますと言い残して、飛び立ったのですが… いざ現地に行くと、別物だから続きからすることはできないとのこと(日本語で~) 次男に伝えると一気に…
(本ページはプロモーションが含まれています) こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 くもんについて①②はこちらから… yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp 今日はくもんの算数(数学)についてお話します。 細かい記録が残っていなくて、わかる範囲ですが… スタートは年長の夏に4Aのすうじのなぞりがきからスタートしてます。 年長の9月末にA(小1)のプリント修了 年長のの3月末にC(小3)のプリント修了 小1の3月末にE(小5)のプリント修了 小2の9月にF(小6)のプリント修了 小2の10月から中学教材に入ったようです。 約2年間で小学校…
(本ページはプロモーションが含まれています) こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 夏休みはもう終わってしまったので、旬な記事ではございませんが、来年の夏休みの自由課題、もしくは冬休みの課題の参考にしてもらえれば幸いです! 漢字好きの小1の夏休みの自由研究 1年生で学習する漢字のかるたです。 自分で読み札の文章を一生懸命考えていました。 漢字好きの小2の夏休みの自由研究 部首漢字カードゲーム 部首のカードの裏にはマグネットが貼ってあります。 どうやって遊ぶものなのか忘れてしまいました(汗) 完全にこちらの影響です↓ 新版 98部首カルタ (漢字がたのしくなる本) 作者:宮下久夫,…
(本ページはプロモーションが含まれています) こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 昨日、和室でアルファベットマグネットの仕分けをしようとして、マグネットを広げていました。 途中までしかできなくて、そのままにしておいたら… 本日、その中に元素記号を発見しました! さっき食事の時に、 母「昼間アルファベットマグネットのところに行ったら、元素記号あったんだけど」 母「びっくりしたわ~」 次男は笑ってました。 そういえば、昨日、マグネットの話をしてきたので、見たんだな~と思っていたんです。でも、まさか、元素記号を作ってるとは(笑) yushun.hatenablog.jp 幼児期に遊ん…
(本ページはプロモーションが含まれています) こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 以前、次男の為に私がニキーチンの積み木の知育おもちゃを手作りしたお話をご紹介しました。 今日は、それと関連のある話です。 yushun.hatenablog.jp このブログに載せるために、幼児期に使っていた手作り知育おもちゃを引っ張り出してきて、リビングに置いたままにしていました。 バラバラになっていた積み木をきれいな立方体に組みなおしてありました。 崩れているのに気がついたら、テレビを見ながらまた立方体に組みなおすということが数日続いていました。 ある時、 次男「お母さんがあの積み木作ったん?…
子供や孫への知育玩具プレゼント。定額制レンタルサービスという選択肢!
子どもや孫への知育玩具プレゼントの選択肢のひとつ「定額制レンタルサービス」を詳しく紹介しています。高価な知育玩具を試しに遊んで購入できる点が優れていますね。そのほかのトピックを記事にしています。
Z会は、答案を提出すると努力賞ポイントがもらえます。 次男が受講した年少から小学1年生までの4年間(現在は退会)で、努力賞96ポイントが貯まりました。 90ポイントをnanacoポイント3,000円に交換して、景品をいただきました。 賢くなるパズルゲーム「ロジカルニュートン ガリレオの鉄球」です。 ※3,278円だったので、278円分は自腹です。 賢くなるパズルゲーム【ロジカルニュートン ガリレオの鉄球】ハナヤマ価格: 3278 円楽天で詳細を見る 指定されたポケットに球が落ちるように、バーをセットするパズルゲームです。 対象年齢は6歳以上。 全40問で、レベル5まで挑戦できます。 難しくて、…
冬休み暇でやることない?年末年始子供との過ごし方とおすすめアイテム
年末年始、お正月に予定なし!子供との過ごし方どうしようか…。という人も多いのではないでしょうか。この記事では、子供と一緒にできる遊びや暇つぶしの方法を提案したいと思います。冬休みに備えて、あらかじめ準備しておきましょう!冬休みやることない!を乗り切る方法|子供との楽しい過ごし方冬休み、楽しく過ごしたいですよね。でも、寒
2023年9月22日(金) ノンストップ!で紹介 東京ゲームショウ2023で話題のゲーム
2023年9月22日(金) ノンストップ!で東京ゲームショウ2023で話題のゲームが紹介されていました。桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~ プレイヤー自身が電鉄会社の社長さんとなり、世界を巡って物件を買い集めて資産を増やして
外国ブランドの人気知育玩具がおすすめ!|ドリームブロッサムの知育玩具オンラインショップ
赤ちゃんや子供のおもちゃを選ぶ時、海外の知育玩具にはどういうものがあるのかな? と気になることはありませんか?日本のおもちゃが悪いとは思わなくても、「海外のものだと発想が全く違って、面白いのではないかな?」「おしゃれでかわいいものもあるかな?」とちょっと知りたくなることもあるかと思います。この記事では、海外の知育玩具を
ラキューLaQの収納はセリアのSIKIRIシリーズ 100均で収納ケースを探してみた
大人気のLaQですが、専用の収納ケースを使っていると少々使いづらさが出てきませんか? 仕切りが少なくてパーツが探しづらい 重さの加減で蓋側に傾いてしまう ケース自体が破れやすい 蓋が開けづらい 特にストレスだったのは、中身が少なくなると蓋側
プラレールは想像力や思考力、集中力が付くおすすめの知育玩具。ですが、プラレールにもデメリットはあります。実際に4年間遊んで分かったデメリットや注意点を初めてプラレールを購入しようと考えている方に向けて記事をまとめました。購入の際の参考にしてみて下さい。
【プチプラ知育玩具】3COINS(スリーコインズ)絵合わせカード
プチプラ知育玩具を紹介する記事です。今回は、3COINS(スリーコインズ)絵合わせカードを子ども・親目線で紹介します。
プラレールの電車とレールの収納 選【無印良品・IKEA・ニトリ・100均・手作り】
プラレールの収納方法について調査した結果をまとめています。お子さんが1人でお片付けしやすい、取り出しやすい収納方法が沢山あったのでぜひご覧ください。
【知育玩具】レゴデュプロごみ収集車!コンテナに入る?遊び方、レビュー紹介
レゴデュプロのコンテナスーパーデラックスの次にごみ収集車(リサイクル回収トラック)を買った娘の遊び方、収納について紹介している記事です。
【口コミ】兄弟利用にもおすすめ◎定額おもちゃレンタル「And TOYBOX」を使ってみた
2歳児、4歳児の兄妹が、おもちゃのサブスク「And TOYBOX」を利用してみました。“おもちゃのサブスク”とは、人気のおもちゃが毎月定額でレンタルできるサービスのこと。おもちゃレンタルの中でも「And TOYBOX」のいいところは提案してもらったおもちゃを変更できるという点でした。他にも実際に利用してみた感想やメリット・デメリットを詳しくご紹介していきたいと思います。