メインカテゴリーを選択しなおす
「貯金節約、投資をするためのブログ」値上げ社会でするべきこと4選
節約家まあです。 前からそうですがどんどんいろいろなものの値段が上がっていますよね。 はい、値上げに対する対策
「2025年1月から食品値上げラッシュ」品目を知って先行備蓄を
帝国データ調べによると、最大6割増の食品値上げが発表されました。(2025年の食品値上げ2万品目程度) これ以上値上げ?信じられませんが事実のようです。 値上げの理由は人件費や物流費、包装資材費などの上昇が続いていることだそうです。 庶民泣
10月の値上げ前に買ったもの&頂き物の松茸 私が毎月寝込む理由
物価高で、値上げはするものの値下がりはめったにしないだろうと、9月中にまとめ買いをしました ま、私はいつもスーパーでまとめ買いをするタイプなんで、まとめ買いは物価高がどうとかいう問題じゃないけど💦 激安スーパーで主に調味料をまとめ買い 左は豆乳6本入り(実は2箱購入) 料理をする時「あれがない!」という状況が嫌&テンションが下がるので、基本的にいつも買い置きしています ローリングストックというやつです←言い訳 チョコレートが高いらしい カカオ豆の高騰と円安でチョコレートが高いみたいですね 見切り品のリンツを見つけたのでまとめて買っておきました リンツ板チョコは250円リンドールは298円だった…
冬休み中に届いた嬉しい懸賞当選品をご紹介♪ロッテ様、たくさんのお菓子ありがとうございます♡中身を撮影する前にあっという間に子供たちに食べられてしまいました(笑)冬休み中は習い事もたくさん出来て宿題も無事終われてお手伝いもしてくれてゲームもた
ガードハロー販売終了、ニュービーズ値上げ・代わりになる商品は?
我が家で長年愛用していた高コスパ日用品が次々消えつつあります。去年、歯磨き粉のガードハローが店頭から消えたときは即死でした。昔はドラッグストアで5~60円台で購入出来たガードハローが廃盤なんて信じたくない現実。しかし、その傷も癒えぬ私に追い打ちをかけるように
引き続き続く厳しいインフレ 値上げ 楽しみながら乗り越えたい その時・その時 安いもので楽しむ
ニュースは、最新情報を教えてもらえる場ではあると同時に、ニュースの情報に引きづられてしまうこともあります。ニュースはすべての情報を共有しているわけではなく、話題性やインパクトの高い情報を提供していることを理解した上で付き合うことが大切だと思
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 ☝︎フォロー申請ありがとうございます☝︎ 200円してなかったはずなのに200円越えして…
こんにちは昨日は花見🌸を満喫してきたから『花見に行けたよー♪ランチから帰宅後に届く大量の荷物たち…』コロナが流行ってからずっと行ってなかった花見🌸何年ぶり…
こんにちは!懸賞好きのマメカです♪4月上旬から懸賞当選が良い感じです♪まず dポイント < 5000ポイント >当選!実際に当選していたのは3月末でしたが4月の当選報告ということで1個目に含み昨日、2個目の当選品が届きました!スーパーの商品
昨日、買物していて感じたのは、「また、値上げをしている」ということ。4月からの値上げ商品って結構ありそうですね。私がいつも行くスーパーは火曜市のとき、冷凍食品が安いのですが、138円→159円になっていました。安い日なのに、この値段。じゃあ普通の日だったら200円近くになるのかしら。冷凍食品は夫のお弁当で使っているので、高くなっても買うつもりです。もうひとつ。私の好きなクリームパン。95円。小さなクリームパン...
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村 実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽て…
私はこんな人 小5と年長の兄妹と同い年の旦那、8歳の猫様と5人家族?!笑 最近始めた在宅ワークの事や節約術を紹介します 笑える身内・ご近所トラブルもアリあり …
おススメのドンキの【鮭フレーク2P】ドマークを集めて応募しよう!キャンペーン中♪
鮭が1切れ98円で買えなくなってしまいましたね。我が家は1切れ130円くらいまでなら許せて買いますがそれ以上は手がでません。たまに、コープ宅配で5切れで600円で販売されているので注文して冷凍保存しておくようにしています。それでも、我が家の
東北電力のよりそうeポイントをdポイントへ交換で15%増量♪
ポイントがお小遣いのマメカです♪只今、dポイントへの交換キャンペーンを行っています♪我が家で利用している東北電力の「よりそうeポイント」も対象でdポイントへの交換で15%増量のキャンペーン中♪画像:よりそうeネット、ホームページより。3月1
これ、もらってきました♡それは、ズバリ「ガソリンスタンド」から♪ポストへハガキが入っていて「3月中はハガキ持参でティッシュ5パックプレゼント」のお知らせ!ありがたや♡いつも行くスタンドではなかったのですがじつは、いつも行く近所のガソリンスタ
ポイントが貯まる機会を逃さずお得にお買い物♪本日は5が付く日♪39ショップのポイントUPもエントリーお忘れなく♪早速、楽天マラソン参戦したので、購入品をご紹介します♪タイガー TIGER 炊飯器 5.5合 炊きたて マイコンタイガー TIG
3月電気代5,560円!? 普通の主婦が取り組んだ【4人家族一戸建の節電方法】
こんにちは!節電マニアになりそうな普通の主婦、マメカです♪このブログの筆者は特に電気や家電の資格があるわけでも節約アドバイザーの資格があるわけでもないですがいろいろ自分で調べたり、シュミレーションしたり、とにかくいろんな方法で節約をやってみ
こんにちは。節約大好きのマメカです♪我が家は、戸建てに住み始めてから料理の火種は「都市ガス」を利用しています。アパート暮らしの時はプロパンガスを利用していて、ガス代が高くお風呂もガスだった為、2万円を超えることもありました。プロパンガスに比
楽天【39ショップ】で実際に購入して良かった商品11選!!!
楽天ダイヤモンド会員のマメカです♪楽天ポイントをお得に貯めては、お得に楽天でお買い物を楽しんでいます♪今回は、楽天【39ショップ】で実際にお買い物して良かった商品をご紹介します♪(※↑1注文3,980円以上(税込)の購入が対象♪)卵の高騰に
こんにちは。物価高騰対策にいろんなものを備蓄しているマメカです♪スーパーのチラシを見ていても最近、ラップ(50m)が98円になることが減りました。昨年は100円以下で買えていたのに。安くて130円に値上がり中。イオンで70円で売られていた詰
卵の高騰が止まらない(泣)早めに購入を決断して良かった【備蓄品】
先日のお買い物マラソン時の記事にも紹介したのですがこちらも含めて買っておいて良かった商品などを紹介したいと思います!乾燥全卵テレビでも紹介されていて楽天で、早めに購入を決断したこちら。マメカが購入した楽天の4000円程で購入できる店舗では現
しまむらで購入した備蓄品【あったかグッツ】と【2年後の靴下】
物価高騰対策に備蓄をしているマメカです!このブログで少しずつ備蓄品をご紹介していこうと思います。マメカのモットーは【備蓄品は節約品でなければならない】です♪備蓄をして節約になる。家計がマイナスになる備蓄はしない。まとめ買いで、一時的に家計が
食費の節約家電【セカンド冷凍庫】の電気代は?家電の電気料金計算方法を調べてみた!
節電マニアになりそうなマメカです♪我が家では「セカンド冷凍庫」を使っています!食費の節約に大きく役割を果たしてくれています。先日、祖母からもらった食料もすぐ冷凍貯金しました。半額シールのパンも空気を抜いて冷凍庫へ♪ピザや食パンを買うことがほ
電気代7000円以下!!節電効果ランキング7選【追加項目】テレビの1日の視聴時間は?
2023年2月請求分から電気・ガス価格激変緩和対策事業により標準的な家庭で2800円程、電気代が下がる予定!それでも、我が家の電気代2月分を1万円以下に抑えられたのは驚きの成果でした♪前回の記事に2月の電気代6,619円にするまでの節電効果
2月電気代6,619円!!!!【節電効果があったものランキング6選】4人家族一戸建の節電方法
マメカは電気代の節約にひとの3倍、力をいれています!理由はこちらの記事に書いています↓↓子供たちの冬休みも終わり節電に励んだ一か月!いろいろな工夫をしてついに!2月の電気代請求がきました!金額は・・・6,619円!!!なんと電気使用量は2.
2023年< 8月 >の家計をシュミレーションしてみる【購入した備蓄品の紹介】
ミニマリスト化→プレッパー化のマメカです!アラフォー。2児の母。パート主婦、マメカがなぜ、備蓄するのか。なぜ、そんなに不安なのか。以前、YouTube付きの記事でもご紹介しましたが今回は「今年の夏を想定して」記事にしました。備蓄のデメリット
値上げラッシュ対策に備蓄しまくり赤字家計!【2023年1月の家計簿】を公開
明日からはいよいよ2月!値上げが止まりません。昨日はイオンが5%オフだったので最後のティッシュペーパー購入へ♪10パック入り398円が5%オフ。女性用品も198円5%オフ。紙類、最後の追い込み備蓄!何度も洗って使えるキッチンペーパーも購入し
来季冬に向けて備蓄するものリスト【ワークマン】【セカスト】【しまむら】購入品
1月末から2月~3月は冬物が格安になります。福袋を買わない理由もこの時期の為です。毎年、マメカは子供達の服や、あったかグッツを半額以下になったタイミングで購入しておきます。今回は、冬シーズンオフに来年用(今年の年末)に向けて我が家の「購入し
我が家はよく朝食に「ずぼらチョコバナナ」を出します。ドラックストアでバナナ4本110円♪スーパーのプライベートブランドの板チョコ68円♪を半分使用。ポリ袋にチョコを手で細かく割って熱めのお湯に浸しておき溶けたらポリ袋の先をハサミで小さくカッ
値上げラッシュが止まりません!2023年2月からの値上げ品目4283品目・・・。が、これは食品に関しての数字です。1ヶ月程前のニュースで値上げをしない企業、「佐川急便」さんや「ドンキホーテ」さんという主婦がよく利用する企業さんの名前が出てい
~値上げラッシュはどこまで?~毎月予算オーバーなのに【備蓄費に月2万円以上】費やす理由
昨年からミニマリスト化を目指し家の中をスッキリさせた!!!っと思いきやがっつり備蓄を始めたプレッパー化のマメカです。ブレブレの生き方をしていますが(笑)理由があります!いちばんの理由はやはりどこまでも続く < 値上げラッシュ >これさえなけ
夫から反対されているにも関わらず実践しているリビングの電気代節約方法があります。我が家のリビングは20帖ありエアコン1台と石油ファンヒーターで暖をとっています。最近は、エアコンよりも石油ファンヒーターの使用頻度が高いです。リビングの扉を開け
ニュースを見ていると値上げのニュースが毎日のように流れる。そういえば、最近マクドナルドも値上げしてたし、日々の生活費も値上げの影響は食らってる気がする。本当何でもかんでも値上げなんだね。まぁインフレだからしょうがないよね。不思議なのは、農産
【1月22日カレーの日】値上げ前に「買っておけばよった!」と思った商品
値上げが止まらないですね!我が家では値上げ前に買った備蓄品が倉庫と押し入れにたくさんあります。ところが「いつかセールの時にまとめて買おう!」と思って待っていたけれど結局、セールもなく値上がりし続けて今では買えなくなってしまった商品があります
東北電力『節電チャレンジ』アプリをダウンロードしてやってみた結果!
節約好きのマメカです♪電気代が高騰してとても寒い東北にとってはつらい毎日。節電の為に、我が家ではいろいろな方法で電気代を抑えようと工夫して頑張っています!!!その節約のうちの一つが東北電力『節電チャレンジ』アプリ!です。アプリをダウンロード
値上げがまだまだ続きもう、マックには気軽に家族で行けない気がします(笑)ポテトは決まって業務スーパーのポテトをおうちで揚げて食べることが定番になりました!昨年から、値上げ前に購入し備蓄、ストックしてきています!昨年から、備蓄、ストックの為に
【懸賞応募】郵便局にてメルペイで切手が買えた!!マルちゃんSmiles for Allに今年も応募♪
懸賞が趣味のマメカです!毎年、当選しているマルちゃんのキャンペーン♪毎年応募しているマルちゃんのSmiles for Allキャンペーン!さっそく今年も地元スーパーで懸賞を行っていたので応募します!今回はバーコードを貼り付けてハガキで応募の
【ちょっと嬉しい水道料金】と【結構悲しい電力会社】からのお知らせ。電気料金計算して、現実逃避!
節約好きのマメカです!今月、水道料金のお知らせが届きました。我が家は2ヶ月に1回の請求。2か月分の水道料金は19,713円でした!なんとか2万円を超えずに済みました。中古住宅を購入して入居当時は、2万円超えだった我が家の水道料金。2万円切る
数年前、マメカは小1の壁というものに突き当たりました!卒園準備からはじまり、入学準備まで。そして、入学後も落ち着きませんでした。長男が小1の時も、次男が小1の時もどちらも、フルタイムで働いており入学前に、学校までの行き帰りの練習を何度かしま
毎年、年末に口座残高や手帳の簡単家計簿を確認して貯金額を確認し家計ノートに書き込んでいます。2022年の特別費昨年は、特別費が激増してしまいました。一昨年までは50万円程で済んでいました。昨年2022年の特別費は上記の50万円のほ・か・に6
冬休みにおうちで防災訓練!電気を使わず過ごす方法を子供と体験♪
冬休みも、もうすぐ終わりですね。今年の冬休みは部活のスポーツ活動以外にいろいろやりたかった事をお家で実践してきました。そのうちのひとつが簡易的なおうちキャンプ♪防災も兼ねて、電気を使わず過ごすことを子供達と実践しました。ご飯はメスティンと固
こんにちは!ムッシュです昨日、1月と2月に食料品が計4500品目の値上げというかなり大きなニュースが発表されました特に2月に偏っていて4000品目の値上げになる予定ですしかも2%や3%ではなく平均で19%!約2割も値段が上がりそれに対して消
普段、福袋は購入しないマメカです。欲しくない物が1個でも入っていると損した気分になるからです。洗剤や食品も必ず消費するものですが普段、使っていない洗剤や食材は必要ないのでいくらお得でも使わない物は購入しません。そんなマメカが毎年、購入してい
昨年、サブスクの見直しをしたマメカです!今までサブスクは2種類契約していました。1つは子供のGPS「BoT」⇒(後日、詳しくご紹介したいと思います♪)1人 月500円×2人分で、月1000円。小学1年生からランドセルのポケットへ入れて児童館
昨年と今年の1年間の電気料金を比較【来年の電気料金をシュミレーションしてみた・・・恐】
こんにちは。節約が好きなマメカです!今年2022年はいろいろなものが値上げされ大変な1年でした。特に、電気料金は年間で見たら大きな金額になりました。我が家は東北電力を契約していますが来年(2023年4月1日)から平均32.94%の値上げをニ
「2022年」今年の懸賞を検証してみた!【応募と当選まとめ】○万円相当が当選♪
懸賞が趣味のマメカです!このブログを始めたのも懸賞の記録を残して懸賞がどれだけお得なのか家計の助けになる事を発信する為でもありました!値上げラッシュが続いた2022年。どのくらい懸賞でお得に過ごせたかまとめてみたいと思います♪マメカの懸賞歴
こんにちは☆懸賞好きのマメカです。昨日、嬉しい当選品が届きました♪コープ×東洋水産マルちゃんのキャンペーンで商品券2000円分が当選しました!!!年末に嬉しい当選♪東洋水産様、いつも本当に、本当にありがとうございます!今年、何度もマルちゃん
クリスマス前に届いた当選品♡グリコのビフィックス【BifiXヨーグルト】を購入して応募♪
先日、メールで当選連絡がきていたグリコ様のキャンペーンでの当選品が届きました!大きな箱で届きました!!!箱を開けてみると隙間なくたっぷりのお菓子♡グリコ様ありがとうございます!クリスマス前、冬休み前にとってもとっても嬉しい当選品です。子供達
こんにちは。懸賞が大好きなマメカです。普段は金券や商品券、ポイントなどによく応募しますがたまに、欲しい商品があったらねらって応募しています。今回、「当たったらいいなぁ♡」と思っていた商品に見事、当選したのでその商品をご紹介します♪当選したの