メインカテゴリーを選択しなおす
昨日、遠方に住んでる妹がこっちに来まして。コストコで買ったお肉やらお中元で頂いたウインナーやらで焼肉してたんですよね その準備として、野菜をレンジで加熱中のこと。突如ブツッという不吉な音を立てて電子レンジが止まりました最初はブレーカーが落ちたのかと思っ
アメリカ洗濯機の使い方と洗剤の選び方【写真付きで詳しく解説】
アメリカの洗濯機「Electrolux」の使い方を写真付きで解説。基本の操作方法や洗剤の選び方、注意点をステップごとにわかりやすくご紹介!
「その時」は突然…やって来た_  ̄ ○ 間違いなく今年で一番の大モノ買い!!
毎日暑い、暑すぎる日が続いてますね💦まずは我が家のかわい子ちゃんたち。もう、ここで成長止めた方がいいのかもう少し大きくするのか…悩みどころです。めっちゃ大きくなったでしょ♡ドウダンツツジは、1本枯れ、また1本とだんだんと寂しくなってきて。笑花瓶2つに分けてた
時短家電【三種の神器】とは?我が家の救世主家電と最新おすすめ家電12選
共働き家庭必見!「時短家電【三種の神器】」で家事効率を劇的にアップ。デメリットや気になるメンテナンス方法など最新おすすめ家電12選を徹底解説!
本当に毎日毎日あっついですわね……。なんで南の島でも何でもない名古屋がこんなに暑いのか……orz 天気予報を見る度に丼さんブツクサ言っちゃいますよ!(白目) こんなん一瞬でもエアコン切ったら汗が出ること滝の如し!!
寝室のエアコンの入れ替えは最後になってしまいましたが、リビングのエアコンもTESのもので、数年前に壊れ交換してあります。 壊れていた間、つなぎとして買ったのが「かもめファン」です。これが思った以上に良く
【家事をなくすための時短家電③】Panasonic NP-TSK1レビュー|狭い賃貸キッチンでも置けるコンパクト食洗機
こんにちは、ねぎしまです。 家事はこれっぽっちもやりたくない(クソデカボイス)。なので、例によって家電の力をフル活用して生活をしています。自由時間というのはお金で買うものなんだ…。 今回は、我が家のような賃貸&狭いキッチンでも使える食洗機・Panasonic「NP-TSK1」のレビューです。 導入して3年ちょっと経つので、使ってみての感想をまとめてみました。 「賃貸でも食洗機って置けるの?」 「どのモデルを選んだらいいかわからない…」 という方の参考になれば嬉しいです。
我が家のパナソニックドラム式洗濯機VX3500Lが、ここ2ヶ月くらい調子悪くなっていました。乾燥時に「乾燥見直し」が何度も入って延長を繰り返すようになり、完了しても生乾き状態。再度乾燥させることになって電気代がバカ高くなっていました。 さすがに10年目だし、そろそろ買換えようかと思っていたのですが、どんどん調子が悪くなって洗濯機のモデル落ちの安くなるタイミング(9月)まで持たなさそうな状況に。それなら修理して...
実は、人生のうち半分近くはエアコン無しの生活をしていました。 昔の家は風通しのよさが優先されていたし、第一こんなに気温が高くなかったですから。 エアコンのある生活になったのは、30年前に家を新築した
【業務用最強冷凍庫】JCM -80℃ 超低温冷凍ストッカー JCMCC-8162S レビュー|省エネ&インバーター搭載で食品保存の最前線へ
-80℃対応!JCMの超低温冷凍ストッカー「JCMCC-8162S」は、食品・試料の長期保存に最適。省エネインバーター搭載で業務用にもぴったりな本格冷凍庫をレビュー。
私の自宅オフィス公開! ~畳部屋と段ボールPC台、マッサージチェアのある空間~
アラ還個人事業主のリアルすぎる自宅ワークスペース公開!こたつテーブル、段ボールPC台、マッサージチェア椅子のユニーク環境。快適家電、良い点・大変な点、あなたに最適な仕事場所を見つけるヒントに。
この前の土曜日に娘が結婚のために引っ越しをしました。『引っ越し2日目』土曜日に娘が結婚で引っ越しをしました。『娘が出て行きました』娘が結婚で、家を出て行きまし…
ポータブル電源でドライヤーを使いたい!選ぶポイント・節電できる使い方徹底解説
ポータブル電源でドライヤーを使う際の選び方、使い方、節電方法などを紹介します。Bluetti AORA100を実際に使い、2台のドライヤーを動かしながら、計測結果と具体例を交えて解説します
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。大きな箱が届きました。アレが壊れてしまったから。それは・・・オーブンレンジえっ!ワタシが酷使したから?・・・かもし...
ワンオペダンジョン攻略班、出動せよ!令和パパを救う家電のチカラ【家事×育児×ガジェット】
「仕事終わりに育児フルコンボ!?」パパの家電フル活用で“あの地獄タイム”を攻略してみた[育児×時短×共感]
アラジン「グラファイトオーブンレンジ」が、我が家にやって来ました~♪
7月1日発売のアラジン「グラファイトオーブンレンジ」が、 我が家にやって来ました 実は、大学生の時に買った、電気オーブンが数年前に壊れ、 電子レンジも、ちゃんと温めムラが出来たり、 何だか変な異音?がしてきて、(>_<) 次の電子レンジをどうするか?悩んでいました。 今まで、電子レンジは、ずっと温め専用ばかり買っていました。 狭いキッチンで、電子レンジと電気オーブン(たまにしか使わない?)を 1台ずつ置けないし。 たまに作りたい料理があって、 電気オーブンがあればなあ・・・と、思ったこともあったんですよね。( ;∀;) そういう時は、諦めていたんです。 たまたま、先月(6月)、電子レンジを観に…
【 BALMUDA 】寿命はどれくらい?サーキュレーターのバッテリー&ドックの交換【3年半】
バルミューダのサーキュレーター【GreenFan C2 A02A-WK】のバッテリーを交換しました。2021年7月から【Battery&Dock】で使用し、約3年半でバッテリーが使えなくなり、リニューアルしたバッテリー&ドック(AGR02JP)に交換。10年使えている扇風機のバッテリーと比べるとやや短く感じます。
一人暮らしにおすすめのポータブル電源の使い方!1~2人用 調理家電で防災・節電・時短
一人暮らし必見!ポータブル電源×ソーラーパネル×調理家電で、節電・防災・時短を実現。快適&安心な暮らしを始めませんか?ソーラー発電した電気でホットクックを使い、カレーライスを作ったレビューも掲載しています
ポータブル電源で使いたい家電から、必要容量/推奨ポタ電容量(Wh)をシミュレーション
ポータブル電源の容量選びで悩んでいませんか?この記事では、使いたい家電と時間から最適な容量を計算できる簡易版と詳細版のシミュレーターをご用意!キャンプ、防災に備え、あなたにぴったりのポタ電を見つけましょう
マイナスイオン(負イオン)による「治癒効果」については、**一部にリラックスや気分の改善に関連する可能性はあるものの、医学的に明確な治癒効果があるとは科学的に証明されていません**。 --- ## ◆ マイナスイオンとは? マイナスイオンとは、**空気中の分子が電子を獲得してマイナスの電荷を帯びた状態**のことです。 自然界では以下のような環境に多く存在します: * 滝のそば * 森林 * 海岸 * 雷雨後の…
数日前の夜、洗濯機を回していたら、説明書にも載っていないエラーコードが表示されて、電源を切って試しても状況変わらず…翌日、メーカーの問い合わせ窓口に連絡す...
Morus V3レビュー!感動スチーマーがさらに進化!主婦が実際に使ってみたリアルな口コミ【Makuake先行販売】
出かける前に1枚だけシワを伸ばしたいけど、アイロンって準備がめんどくさいし時間もかかる… そんなズボラ主婦の私が感動した
あるある? なのかは分かんないけど。 家電って買ってからちょうど10年くらいで壊れることない? そうでなくても一個壊れたらもう一個みたいに連鎖するっていうか。 図ったかのように示し合わせたかのように壊れるの。 potipotikou.hatenablog.com 現にぽちも、衣類乾燥除湿機を買い替えたばかりだっていうのに。 ブルータスお前もかレベルで今度は掃除機の調子が悪くなるっていう悪循環。 なんなら洗濯機にテレビにレコーダーに、10年前の購入品がここぞとばかりに不調を訴えてくる始末で、気持ちは的にはもう総とっかえしたい気分なんだけど。 いかんせんこっちはこっちで言うこと聞いてくれないんだよ…
アイリスオーヤマさんの低温調理器を使い始めて早5年 全然壊れないし 使い勝手も良く大変重宝しています! 過去picより でもひとつだけ困っていることがあります。 その大きさと重さ💦 調
おはようございます今日は雨でジメジメしてますね〜水不足が気になっていたから降ってくれてちょっと安心したりして大雨が降っている地域では大きな被害が出ないといいん…
長女の一人暮らし準備 続いて 家電編 家電もほぼお任せだったので先に子供が一人暮らし経験のあるママ友に 聞いたり自分でもユーチューブなどで調べました 予算を決めていてもこれのほうが使いやすそう!とか
もうすぐ結婚する娘ですが、ディズニーか大好きで、年間何回もディズニーに行ってます。ミッキーが好きなので毎回グリーティングに訪れています。グリーティングをする時…
単なる思考実験です。 小麦を主食とする時代への備えの家庭用製粉機? 令和のコメ不足 令和のコメ不足が話題ですが、昨年の秋を思い出すと、米は不作とは言われていませんでした。 2024年産の米の収穫量は、前年比2.8%増の679万2千トン、18年産以来6年ぶりの増加で、作況指数は101で、平年並みとされていました。 しかし、米不足が発生し、実際には不作だったのではと指摘する方もいますね。 「もみ殻の中を見るとスカスカ」とか「粒が小さい」とか作況指数と実態が異なっていたのではという話もあります。 米の流通経路の複雑さに問題があるとか、他にもいろいろ原因があるのかもしれませんが、 長期的に値段が上昇す…
洗濯乾燥機 日立BD-SX130K 昨年発売された日立の洗濯乾燥機、BD-SX130K。 発売から少し時間が経ち、値段もこなれてきたので、ついに購入しました。 何に期待したか 新しい洗濯乾燥機に買い替える決め手となったのは、主に以下の点です。 洗剤自動投入機能: 毎回の洗剤投入が本当に面倒で、液だれしたり手が汚れたりするのが地味にストレスでした。この機能には大きな期待を寄せていました。 ヒートポンプ乾燥方式: 旧機種(ヒートリサイクル方式)では、乾燥時にかなりの熱が発生し、特に夏場は洗面所の温度も上昇していました。また、夏場はタオルへのダメージも激しいと感じていました。ヒートポンプなら、電力消…
この記事は以下↓のようなことが気になる方におすすめです! ・なぜ、幹太くんを導入したのか ・幹太くんってどんなもの? ・幹太くんにはどんな種類があるの? ・幹太くん8kgってどんな人におすすめ? ・実際使って感じたメリット・デメリット ・幹
娘が結婚予定で新居に引っ越しの準備の話の続きです。『引越しからスムーズに日常生活に移行するのは難しい』娘が結婚することになり、引越しに向けて準備をしています。…
洗濯機、買い替えました。 以前使っていたものは、底のどこかしらが破損していたのか、ちょくちょく水漏れを起こしていました。 なんか床が濡れてるなぁ、とは思ってたんですけど、底は正直、わからないし気づかない。 どうやら修理も専門業者を呼ばないといけないらしく、大変らしい。 なのでこれを機に、買い替えを決定。 母と二人、近場の電気屋で良さげなものを見つけたのですが、その場では決めず、一旦持ち帰り。 洗濯機を置く場所のサイズを測っていないことに気づきまして……。店まで行ったのに。 あと、何キロの洗濯機を買うかでものすごく悩んだんですよね。 元々使っていたのが、4.5キロ。 通常使いなら問題ないけれど、…
中古はNG?洗濯機買うなら“アウトレット”が正解!型落ち新品を激安で買った話!
彼女との同棲スタートをきっかけに、洗濯機を買うことになりました。これまでは社員寮の共用洗濯機でなんとかなっていたけど、さすがに2人暮らしでは無理。布団も洗いたいし、静音性やランニングコストも気になる。そんな希望を満たす7kgクラスの洗濯機を
【家電レビュー】ロボット掃除機MOVA E30 Ultraを試してみた!
MOVA E30 Ultraをお試し中! まずは届いて設置してみた! 使い勝手はどう?? 思わぬトラブル発生!?笑 総評:値段・機能・デザインどれも高評価◎ こんにちは、今日は久しぶりに【家電レビュー】です✨現在我が家ではロボット掃除機の買い替えを検討中。今回でなんと試すのは3台目になります…!! 前回レンタルした子があまりにも優秀で… ku-channoiedukuri.hatenablog.com 候補として本命視していたのですが、新たに試してみたのがこちら! MOVA E30 Ultraをお試し中! 今回お試ししているのは、話題のMOVA E30 Ultra。お値段なんと…場合によっては…
最高気温が30℃を超えるようになってきたのでカーテンを閉め切っています【2025年】
年々暑さに弱くなっているような気がしている、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 今年もカーテンを閉め切って部屋の温度が上がるのを防ぐ時期がやってきました。
アパレルショップ「LOCUST(ローカスト)」ってどんなお店?節約派でもおしゃれを楽しもう!
先日、「LOCUST (ローカスト)」で、とってもお得に服を買いました!LOCUST (ローカスト) は、「イイモノを、オドロキの価格で。」がコンセプトのアパレルショップです。節約志向だけどおしゃれ好きな一人暮らしさんに、とってもおすすめの...
ドアホン、インターホン、チャイム 玄関の呼び鈴の調子が悪い。修理や買い替えを検討する。 新機種へ買い替えの場合の選択肢調査 ドアホンは、Panasonic、アイホン、ELPAなどが作っているようだ。 またGoogle Nest Doorbell、Amazon Ring Video Doorbell 4なんかもある。 どうせなら、先進的なスマートホームにこだわるか、それとも、ボタンを押して鳴ればいいやとなるか、両極端な考えになりそう。 その点、Panasonicのテレビドアホンのスマホ連携などはどうにも中途半端に感じる。 Matterでこの辺は解決していくのかな。 パナソニック・Google・A…
衣類乾燥除湿機 除湿器の買い替え CD-Pi639 2009年購入 洗濯ものの乾燥に毎日使用 コンプレッサー式のため、気温が高いときはいいが、冬場はエアコンと併用しないと除湿できない感じ それ以外は便利だった タンクが大きいのが良い 2022年廃棄 内部に水が貯まるようになってしまった。発生した水をタンクに導くところが壊れたのかな フロンが入っているので、自治体では引き取ってもらえず。家電量販店に持ち込んで処分 kakaku.com CD-WH1822 2022年購入 ルーバーがついていて広い範囲に風を送れる 空気を温める機能が付いているが使っていない。エアコンと併用 タンクが改良されてフタが…
家電って、ひとつ壊れると伝染して壊れていく•••の法則にまんまと便乗している我が家
60代からの小さな暮らしを綴るシニアブログ。購入したタイミングは違うのに、どうして家電ていっぺんに壊れ始めるのかしら。我が家の場合、洗濯機に始まり、最も深刻なパソコンにまで伝播しています。
買ってよかったもの16選【2025年上半期】家電・美容・アロマ・グルメを厳選
30代在宅ワーカーが選ぶ2025年上半期の買ってよかった家電・美容・アロマ・グルメ16選。実際に使って後悔ゼロの逸品を紹介!