メインカテゴリーを選択しなおす
#公衆電話
INポイントが発生します。あなたのブログに「#公衆電話」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ダイヤル式の電話って見なくなったな…
公衆電話が街からどんどん撤去されてなかなか見かけなくなりました。実家に行っていたときも家電はあるもののダイヤル式ではなくプッシュホン、奥さんとのやりとりはLINE通話。家に掛かってきた電話の応対はしていましたが、保留ボタンとかわからなくて受話器置いておいて呼
2025/07/04 16:20
公衆電話
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
病院の公衆電話が古くて懐かしい。
鼻水、咳、ちょっと喉が痛い。 花粉症かと思ったら、熱がある。 10日前のことです。 寝てれば治るかなぁ?と思ったけど、、 渋々病院に行きました。 熱は下がったけど、鼻水はまだたくさん出るし、ちょっと歩くと息苦しい。 長引いてます。 年のせいかな。 風邪はめったに引かないんだ...
2025/06/02 11:53
ポケベルと公衆電話の思い出
公衆電話は家電ではありませんが、ポケベルとセットのような感じだったのでポケベルの思い出=公衆電話の思い出って感じです。ポケベルに連絡が入ったら近場の公衆電話から折り返すわけですが、どこにでも公衆電話があったから出来た事ですね。自分は携帯電話、PHSが流行り殆
2025/05/28 11:28
恋は3分で語れない・・・
1970年1月30日 公衆電話からの市内通話の料金が 3分で10円になったそうで・・・ それまでは無制限だったんだって 子供のおいらには全く関係おまへんが 当時の人は、そりゃ~ショックだったでしょうな
2025/05/28 06:37
ケチケチ旅行で楽しむ大阪・関西万博~NTTパビリオンの思い出~
NTTパビリオンのテーマは「パラレルトラベル」 よくわからないけれど、1970年の大阪万博と2025年の大阪・関西万博の会場をつないで、時間と空間を一つにするという史上初のエンターテイメントショーが見られるらしい。 文字にすると難しそうなイメージだけど、入館して体感してみれば3D眼鏡をかけて歌手のperfumeが歌って踊っているのを見ているだけ。時折り1970年の大阪万博の映像が出てくるけれど画質が古すぎるので、「時間と空間を一つにする」という部分では今一つ実感が湧いてきませんでした。なので、どこが史上初のエンターテイメントショーなの?って(笑) 確かに4月2日には、Perfumeが1970年…
2025/05/23 02:00
万博会場に設置された公衆電話、ボタンを押すと→「こんなシーンあったな」「泣きそうになった」、懐かしの物語に反響|Infoseekニュース
万博会場に設置された公衆電話、ボタンを押すと→「こんなシーンあったな」「泣きそうになった」、懐かしの物語に反響|Infoseekニュースかつて我々のコミュニケーションを支えた公衆電話が、大阪・関西万博会場に展
2025/05/12 03:51
【公衆電話】何年ぶり?【セミリタイア生活】
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 先日スマホが〈無効なSIMです〉と云う表示になりキャリア通信が使えなくなってしまいました(結局SIM再発行してついでにスマホも機種変更)。 関連過去記事↓ その日ちょうど一本電話をしなければならなかったところ、上記状況で普通通話がかけられず。 なんとも間の悪い・・・ もう何年も自分は家に固定電話はありません。 で、公衆電話を使うことに。 いやー、公衆電話を使うのっていつ以来か思い出せないくらいすw 家の近所の電話ボックスへ。 出かける前に引き出しを漁るとまだ使えるテレフォン…
2025/05/03 06:42
久しぶりに公衆電話を使っている人を見かけたという話( ゚Д゚)
公衆電話 最近めっきり見かけることも減ってしまった公衆電話。 私自身もほぼ使っておらず、最後に使ったのはいつだ
2025/04/22 20:33
#ガラケー以前のおもひで * レトロ感に浸る
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでい…
2025/03/13 17:35
使いやすい皿 |時代は変わる
いつも応援ありがとうございます。 使いやすい皿 最近 圧倒的に出番が多い皿がある。1枚しか持ってないので私専用の皿だ。 https://amzn.to/3DiUdCp お皿自体は直径21㎝だが、料理を...
2025/03/06 22:09
知らないうちに進化しているものがあります
色々な物が、知らぬ間に進化していたりします。公衆電話なんて、利用者が減るばかりだから進化する必要はないだろう・・・なんて思っていると、最新機種はこんな風になっています。久屋大通公園地下です。テレフォンカード!もう過去の遺物かと思っている方が多いでしょうが、いえいえ、まだ立派に生きていますよ。この新型公衆電話では、テレカが使えるときは「ご利用できます」と表示されるようになっています。少し前のは、赤ランプが点灯する方式でした。その赤ランプが、点灯しているのかいないのか分かりにくかった。 少し前、私がスマホを失くした時は、ひさびさに公衆電話を利用しましたね。しまっておいたテレカを利用して。(^-^)しかし赤ランプがついていなかったので、その時は使えませんでした。今は、公衆電話そのものが少ないので、テレカを使える...知らないうちに進化しているものがあります
2025/02/11 07:59
意外な場所にあった絶滅危惧種
東京の街中ではもはや探すことが困難になっている公衆電話。 オフィスビルの中からもどんどん消えています。 その絶滅危惧種を意外な場所で見かけました。 東京ミッドタウンの2階です。 立派な専用台に鎮座。 電話機横から俯瞰した吹抜け。 ニーズがあるのでしょう。
2025/02/02 11:10
先月、町内会の方々が公園の花壇に植えたビオラ(パンジーかも?)庭仕舞いの秋に植えて雪の下で寝かせて春、雪解け後に復活する花ですが、ここ数年埋もれるほど雪降らないよなーなんて、思いながら散歩で通る日々寒さ続きの時にショボくれたけど暖かくなったらまた復活…なのにここ数日間で一気に花がなくなったので何事!って思っていたら犯人登場。カラスが次々引っこ抜いちゃポイポイ。明日になったらマルハゲになってそう。こ...
2025/01/25 21:52
捨てられないモノ!
年末の大掃除で、滅多に開けない引き出し いわゆる開かずの扉 もとい、開けずの引き出しを整理してたら 沢山のテレカが出てきました テレカですよ!(^^)b 覚えてますか・・・? 照れ隠しにテレカ・・・ はい、次・・・(˘_˘)
2025/01/10 06:28
雑記:エビリファイ/電話の日
昨日、暴露療法を頑張って精神的に疲れたせいか睡眠の質が悪くて中途覚醒を繰り返したあげく今日は珍しく寝坊しました。東京は天気がいい日が続いてるので今日も寒いけど…
2024/12/17 14:21
12/1 まだ間に合います☆災害用伝言ダイヤル体験利用日
こんにちは、主婦防災士のおさかおです今日の話題1日は災害用伝言ダイヤルの体験利用日です( °∇^)]災害用伝言ダイヤルは171にかけて(スマホもOK)メッセー…
2024/12/05 08:42
懐かしい物見つけました。
JUGEMテーマ:散歩JUGEMテーマ:地域/ローカルJUGEMテーマ:健康のためにやっていることJUGEMテーマ:田舎暮らしJUGEMテーマ:気になること いつもの様に朝の散歩に出かけました。
2024/11/24 06:11
テレホンカードと公衆電話の体験
子どもが「クレジットカードちょうだい、ちょうだい」としつこく言うので、家中のカード類を探していたところ、懐かしいテレホンカードを発見しました。 息子はそれを大事に財布に入れて「クレジットカード、何でも使えるから使いたい」とこの1ヶ月ずっと言っていたので、「テレホンカードは公衆電話で使うんだよ」と教えてあげました。 今日、娘が眼科に視力検査に行くとき、息子が手持ち無沙汰で暴れそうだったので、息子に息子の財布を持たせました。ちょうど近所に公衆電話があるかなと探してみたところ、NTTのサイトで見つけたので30年前のテレホンカードがまだ使えるのか試しに行ってみることに。 結局、息子が持っていたテレホン…
2024/10/11 21:29
公衆電話ってさらに減ったよね
家族の電話番号、覚えてる?あなたもスタンプをGETしよう覚えてません。現在の自分の電話番号すら語呂合わせに頼って何とか覚えてる状況。 公衆電話の日。もう見かけ…
2024/09/11 13:58
公衆電話からの非通知電話
お盆の朝に、公衆電話からの非通知電話着信あり。生憎と私は、着信に気づかずにいました。これって、黄泉の国からの着信?('ω') そういえば、昨年の夏には・・・癌とコロナのダブルで音信不通になり、てっきり亡くなったと思っていた古い友人(男)にふざけて出したメールに返信があってぶったまげた、ということを書きました。それに似た今年のバージョン?今度は誰かが、私がまだ生きているかの確認電話?(笑) 今時、公衆電話から掛けてくる人なんて、何かの事情があるに違いない。それに、私の電話番号を知っているという不思議。なぜ、公衆電話を使った?公衆電話なら折り返せないから?それなら、何故かけてきた。スマホから184発信でも済むはずなのに。ははーーん、アイツかな?数年前に大喧嘩して別れた元カノ?(=_=) しかし私の推理は、よく...公衆電話からの非通知電話
2024/08/20 08:10
最後に使ったの覚えていますか? 早期退職して、11か月と20日
公衆電話を最後に使ったのは何時だろう? 全く記憶がない。数年はない。どれどこじゃないか?そもそも、電話番号を覚えているのは、自分の携帯と実家の固定だけだ。そう、携帯がないと、どこにもかけられない。電話帳、携帯だから。。 公衆電話に指紋をかざす(テレフォンカードでもいいけど)と、自分の電話帳が出てきて電話ができる。Lineができるでもいいが。公衆電話ぐらい軽量に使えたら用途あるかな?? 携帯忘れた時とか...
2024/07/20 06:46
礼文島 ぞくぞくするお話♪♪
続編と続編!!午後2時45分!!何時もより15分早く仕事が終了♪♪ 😊今日も天候が優れません 😞先日見つけた!!ピンクの電話 ☎ブログを観たブロガーさんが「使…
2024/07/12 06:59
ポケベルで連絡を取り合っていた時代
スマホの普及率は2010年には3%くらいだったのが2023年には96%越えになったという記事を読んだ事があります。恐らく残り4%もスマホは持って無くてもガラケーは持っているんじゃないかなぁと思います。自分がスマホを持つようになったのは2018年。携帯電話にしたのも本当に
2024/05/27 11:22
ご当地公衆電話ボックスみ~つけた\(^o^)/ 明治神宮編
携帯やスマホを持っていない人を探すのが難しくなった昨今、「公衆電話」の設置場所が減っていて、街中で見かけることも少なくなってしまいましたそんな中、旅先であっと驚くような面白い電話ボックスを発見した時の嬉しさといったら✨というわけで、もはや絶滅危惧種と化した感のある「ご当地公衆電話ボックス」をご紹介します!2013年撮影 撮影場所:明治神宮明治神宮に参拝した時に撮影しました神宮橋を渡った先に設置されて...
2024/05/04 09:57
玉野市の『横田公園』の鯉のぼりと桜が見事です!!(鯉のぼりは2024年4月1日~5月12日)
横田公園の鯉のぼり玉野市槌ケ原のあたりを通るとシーズンに鯉のぼりがたくさん上がっているのが気になっていました。インスタ等で写真をよく見かけるので、初めて寄ってみました。桜と鯉のぼりのコラボが見事でした。(*'▽')【こいのぼり】2024年の空を泳ぐ期間「2024年4月1日(月)~5月12日(日)まで」です!!住所 岡山県玉野市槌ケ原1399地内にほんブログ村珍しく公衆電話もあります。桜も見頃でした。(4月10日)...
2024/04/17 19:21
昭和ではフツーに見かけたものだけど
公衆電話って最近見かけないので、久々に見たって感じ。テレホンカード…懐かしぃ。あったね、そういえば。携帯電話がなかった時代は、彼氏や彼女の家電にかけるのって、勇気がいったりしませんでした?あらかじめ何時ごろに電話するって決めていても、家人がでちゃって慌てたり緊張したり。長電話しすぎで、電話代のことで親と言い合いになったりw10円玉たくさん持って公衆電話(赤電話)にかけにいったり。ポケベルがでてきて...
2024/04/03 14:02
赤、黄、青、そして緑
赤、黄、青、そして緑、これは何だと思いますか?信号の色ではありません。 若い方はご存じないでしょうが「公衆電話」の色違いです。たぶん、今残っているのは「緑電話」だけかもしれませんね。これは災害時にも強いので一定範囲に設置が義務付けられています。電話ボックスでは、こんなのもあります。中日ビル前。車椅子で入れる広いボックスです。そして今回、久屋大通公園地下で黄色電話の痕跡を見つけました。黄色い箱だけ残っています。なぜ箱だけが残っているんでしょうか?なんか寂しいですね。ペーソスが漂っています。また、センパには、たぶん赤電話があったであろうと思える場所もあります。ここは今、荷物整理台やスマホ操作場所として利用されているようです。意外と便利です。公衆電話一つとっても短期間にこれだけの変化があるんですから、世の中のい...赤、黄、青、そして緑
2024/02/03 07:59
《3分間電話の日について》
はい🤗今日は1月30日です。 この日は「3分間電話の日」なんですよ。知っていましたか? 1970年のこの日、公衆電話の市内通話料金が3分10円になったことに由来する記念日です。 それまでは1通話10円で
2024/01/30 09:13
ユニバーサルサービス料と再エネ賦課金
公衆電話って、あるじゃないですか。 最近、あんまり見かけなくなったけど。 最後に使ったの、いつだったかなぁ(。´・ω・)? 公衆電話の維持管理費って、NTTが、払ってるんだと思ってた。 携帯電話利用者が、払ってるんですね。 明細に、ちゃんと書かれています。 ユニバーサルサービス料という名目で。 考えてみたら、NTTが、身銭を切るわけないがな( ̄д ̄)
2024/01/24 13:58
旅日記239~電気通信館で学ぶ君!!2~
乙嫁語りに出会う旅part6~電気通信館で学ぶ君!!2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、コタツでぐ~すかぴ~2」。 やせてもか…
2024/01/18 18:19
ジェネレーション
上の子が帰宅した直後「ドッジボールの選抜テストを受けてきた」と事後報告してくれました。なんか、学校でチームがあるらしくてそれの選手選抜テストだったそうな。 21世紀のイギリスでドッジボールかぁ。マミーの小学校時代もドッジボールが人気だったんだよ、ドッジ弾平ってマンガがあったくらいだからね、と、意味もなく我がことのように自慢げに教えたら「え?スポーツがマンガになれるの?」と聞かれてしまいました。なれるんだけど、それは自分で好きなものを見つけてくれたまえ。面白いやつはとことん面白いんだよ。ふふふ。 選ばれたら練習試合だなんだで駆り出されるんだろうと思うとちょっとめんどくさいとか思っちゃうあたりがダ…
2024/01/13 19:11
載せ忘れたwwwいい感じの公衆電話(^q^)
写真は久々に見た公衆電話ファミマの外にあっていい感じに色あせていて思わず写真を撮りましまょ(*´艸`)ただそれだけです(笑)載せ忘れたwwwいい感じの公衆電話(^q^)
2023/10/19 10:25
娘一家の大阪 |想像できなかった未来
娘一家の大阪日帰りの旅 昨日、大阪日帰り旅行に行った娘と孫ちゃん達。 予約した駐車場は、歩いてすぐのところにグランド花月がある 便利なところだったらしいです。 娘が行く先々から写真を送ってくれるので、...
2023/09/18 00:06
便利さの陰に…
こんにちは♪ 今日は朝からなんとなく蒸し暑い。 まだまだ残暑が続くらしいので嫌になりますねぇ。 湿度だけでも低くなれば過ごしやすいんだけどな。 ちょっと動…
2023/09/11 13:27
不思議な公衆電話
とある会社の 「上司と部下」 の会話です。「お前、なんで仕事の報告の電話をしてこないんや?」「課長、、 あの、、 携帯電話を会社に置き忘れてしまいまして、、、」「あの場所の近くには、公衆電話があったはずや?」「はい。公衆電話に行ったのですが、この会社には連絡が出来なかったんです。」「何、変なこと言ってるんや? 会社の電話番号を忘れたんやろう!」「いいえ、憶えていますよ。 自分の会社ですから、、、 1...
2023/09/10 03:11
柴犬1コマ劇場 オトナの常識
電話をひとり1台もつのが普通になって、公衆電話が減りましたよね。でも、スマホを忘れたり、バッテリーが切れていたりすることだってあるはず。災害時や緊急時に必要になることだってあるから、公衆電話の使い方ぐらいは教えておきたいですよね。子どもにも、ワンコにも。
2023/06/21 15:34
【ガチャ】公衆電話の台は要らないのよ…
こんばんは~♪ガチャ記事でーす (*´ `)これも いつ回したか忘れましたが…デデーン!公衆電話~ほぉーよく出来ていますね♪(*´m`)そして こちら同じのが × 2 でございますやっぱり カブるよね~( ´,_ゝ`)プッ電話の種類は全6種で、1枚目の写真の他に ゴールドの物受話器が左右にダブルでついている物緑電話の型違いがありますそして…ハイ こちら~ ↓↓↓専用の台もありますYO電話が出る前にこの台ばっかり3レンチャンで出てきまして...
2023/06/17 21:42
孫のゆあちゃん、中学の修学旅行から今日帰ってきます。母の日に右足を負傷し松葉杖生活をしていました。学校の登下校は正門まで車で送迎。教室が3階なので、お友達がリュックを持ったり色々と手伝ってくれ、とても助かっています。下校時は、学校からスマホ使用許可を受け「今、終わったよ~」とLINEが届きます。修学旅行の2日前に両杖から片杖1本になり「ロフストランドクラッチ」という杖で行きました。荷物は「行きも帰り」も宅配便で送ることになっていてボストンバックでもキャリーケースでもOKです。修学旅行の前日に学校に持って行くので多くの生徒がキャリーケースをゴロゴロ引っ張って歩いていました^^当日は手荷物だけになります。さてさて、タイトルの公衆電話のお話です。ゆあちゃんの学区には、最寄駅が2つ。新幹線を降り在来線で各自、最寄...公衆電話
2023/06/09 12:49
やっぱりアカン!
引き続き 5月1日のことなんだか重い気持ちで家に帰り、かつおさんにみどり整形でのやり取りを伝えた。か「ハァ⁈昨日、話したのに。分かったって言うとったのに。それに本人から電話やかかってきてないよな?」好「そやろ。着信ないよな?公衆電話の前に立っとるけど電話のか
2023/05/14 21:24
みどり病院にて
昨日の続きそしてみどり整形へ行った。受付で入院費の支払い&洗濯物の回収に来たことを伝え、少し待っていると看護師さんがやってきた。看「綿子さんの娘さんですか?」好「いえ、違います」看「そしたらお嫁さんですか?」好「はい、そうです」看「ご主人は出張中なんです
2023/05/14 21:22
面白いですねえ~(^o^)/
なんか。。。楽しいですね。🎵にほんブログ村
2023/04/21 14:40
もしもーし!(緊急事態)
そりゃいるけどさぁ、対象年齢児。。 幼稚園5月号。付録欲しさにゲットしてきたおとうさん。
2023/04/09 13:38
花曇りの土曜日
今朝は、花曇りの土曜日 昨夜の強風もおさまり、なんとなく 静かな土曜の朝なのです。 パートのお仕事がない土日は こちらも休日気分で 朝寝坊💦 株もないし、お勉強も一休み。 のんびりと過ごす朝。パソコンに向かっても いつも ...
2023/04/08 20:05
あなたの家から1番近くの公衆電話はどこにあるか知っていますか?
災害時の連絡手段として、公衆電話の意義が見直されているそうです。 携帯電話の普及にともない街角からは姿を消しつつあるものの、 停電に左右されず通信制限の影…
2023/03/12 09:06
現在のテレホンカードの買取価格
夫の荷物の中からテレホンカードが何枚も出てきました。 私のお財布の中にも、常に2枚入れてあるけど、滅多に使うことはありません。 病院には公衆電話があることが多…
2023/03/08 18:07
懐かしいポケベルと公衆電話
携帯電話が普及する前に流行っていたのがポケベル(ポケットベル)自分の周りではあまり使っている人はおらず、殆どがPHSかガラケーでした。自分は電話を携帯するという事が嫌で、ポケベルを長いこと愛用していました。ポケベルは受信はできるけど送信は行えないので公衆電話
2023/02/27 12:06
【お出かけスポット】【千葉県】【浦安市】東京ディズニーシーに行ってきました 続き×7
こんばんはユキです。 モバイルバッテリーレンタルサービスを発見! こちらのアプリで使用できるようになるようですが、私は持参しているので特に必要ありません。 t-s-life.hatenablog.com でも、家から持ち出さなくてよいのであれば便利かも・・・ あっでも、返し忘れて大変なことになりそうだからやっぱ使わないかな。 その隣には公衆電話もありました。 万が一の時のために使い方を教えておきました。 まず、お金を入れて チャリーン と戻ってきました・・・ 最初は受話器を取るんだった(笑) 使い方忘れてしまっているな。 昔は何人もの電話番号を覚えていたのに、今では嫁の番号も覚えていません(笑…
2023/02/11 22:08
117 阪神淡路大震
117 阪神淡路大震災1995年(平成7年)1月17日5時46分52秒から28年 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 人悲しみを乗り越えて28年の復興。 犠牲者の方々のご冥福と 引き離されたご家族の前途に光あることを祈ります。寒い朝だった。こころがぽっかりとして 風見鶏近くの知り合いへの連絡が取れず、、公衆電話から何度もかけました。通じた時、お日様...
2023/01/17 00:41
電気が止まった日 「チアーさん、東京電力に見捨てられる」の巻
2023年。通常ですと1月初っ端にやる前年の振り返り企画は急遽アメンバー限定記事となりましたので、今回への持ち越しに。 あらためて2022年の記事をテーマご…
2023/01/15 01:38
尾鷲の町案内427《公衆電話のある風景》
きょうは、雨。ここまでの降水量は48.0㍉。あしたは曇りのち晴れでしょう。 きょうの尾鷲の最高気温は21.7℃(最低気温は17.3℃)。 全国トップは沖縄県の…
2022/11/29 23:08
次のページへ
ブログ村 51件~100件