メインカテゴリーを選択しなおす
ランキングに参加しています 一日一回応援してくださいねにほんブログ村こんにちは~。気がつけばもう7月半ば。13日の夜は実家に行ってきました。熊本市内は7月がお盆なのです。早いです。母を見送ってからもう2度目の夏。みんなで賑やかにご飯を食べました。5月に23歳になったフィービー、最近はあまり元気がないんだとか・・この暑さじゃね・・エアコンはずっとついていても高齢だからやっぱり体調悪くなるよね。ガンバレ...
今日は、もうお盆明けになります。昨日は、冷えたビール🍺とおでん🍢そうめんもお供えしました。お彼岸ではおはぎを買うけど、今年...
もう早いものでお盆ですね今日は父の初盆、実家に親戚が来るので私も行ってきましたかわいいちはやとまーくんをお留守番させるのは心苦しいですが・・・まーくんにも強制給餌をしっかりしてから出かけました元気だったころの父の写真を見ながら、湿っぽい雰囲気になることもなく女性だけの親戚と私と母と4人で、ワイワイとお料理を作って食べました春雨炒めとサラダとポテトグラタンですポテトグラタンは小麦粉からの手作りで、親...
今日は、お盆・盂蘭盆会です。「お盆(ぼん)」または「盂蘭盆会(うらぼんえ)」は、先祖の霊を祀る行事です。元々は仏教行事に由来します。胡瓜や茄子で牛や馬の形を作りお供えします。これは先祖の霊が馬に乗り、
朝からガサゴソしてると思ったら祭壇ができていた。 ああ、お盆だ。 うちの地域のお盆は早いのです。 では、お盆の度に何回か載せてるであろう5歳の頃の愛犬をどうぞ。 いい布団が出てくると居座ります。 くつろぎだす。 母が電話を受け、「○○(地名)まで来てる?」って話している。 どうやら親戚が家に来るみたい。 家に親戚が来る時間、私は出勤前。その時間にいつもお風呂に入っています。あんまり出勤前に来てほしくない。イレギュラーな生活をしてると困ることがある。 仕方ない、お盆で本家だから。 って思ってて、親戚なので長い付き合い。 来訪してしばらく経ってから通りすがりに挨拶する。 居間が30℃だった。 エア…
夕方5時30分西陽がさしているのにポツポツと雨。図書館から出たら虹🌈がかかってました😊買い物帰り。そして30分後の6時、自...
午後から1週間の締めの体操。シニアステーションで「お花が高くなってる」と。私の住む地域は7月がお盆、それで高値です。お盆は明日13日から忘れてた€...
うちは7月がお盆なので少しずつ準備を始めていますが......食器棚の下を見たら同じものが出て来た そうか、去年のものを取って置いたんだ🥕...
10日、朝から爽やかお天気で、お盆で混む前にと思い、赤墓(天下の号外屋翁の墓)近くにある親戚のお墓と、高龍寺にあるうちのお墓のお参りをしました。12、13日がちょうど土日に当たるので、きっと混みそう考える事はみんな同じのようで、赤墓方面は混んでいて、宅急便のトラック等の大型車が大変そうでした お墓参り後、高龍寺で地獄絵図を公開中なので、拝観させて頂きました。 初めてではないのですが、何度観...
東京都練馬区 × PayPayキャッシュレス自治体キャンペーン開催! 大都会ですから今ごろ大挙して観光客が押し寄せているころでしょう(適当) 先日に蔵造りのイケメンコーヒーチェーン店 星乃珈琲店 練馬田柄店を書きましたが mori-soba1868.hatenablog.com 今度はちょいと渋めの神社仏閣を。 まあ渋めと言っても練馬区の中ではご立派なお寺ですけど。 都営大江戸線の練馬春日町駅から徒歩6分ほど(Googleマップ)で抜群のアクセス 愛染院 観音寺 藍染惣右介??(BLEACH感) いつも名言ばかり喋ってるやべーおっさんじゃん、黒棺とか人気過ぎんだろ! とボケたところで愛染明王の…
さくら野百貨店弘前店 さくら野厳選 お盆ごちそうメニュー ご予約承りは8/7(木)まで
さくら野厳選お盆ごちそうメニュー ・ ・ さくら野百貨店弘前店は、青森県弘前市城東北3丁目10-1にある大型…
旅行に行くなら楽天トラベル rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="22647a15.e5b50fdb.22647a16.5d36cecb";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_r…
毎年、この時期になると思い出すことがある。ある年の7月31日に、8月のお盆に実家に帰省すると他県に住む義理姉( 夫にとっては実の姉 )から我が家にも連絡が入った。私の勤務を確認すると、お盆は全部日勤になっていた。当時の私はフルタイムの病棟勤務だった。お盆期間中
お盆の伝統行事「京都五山送り火」点火時間や穴場スポットについて
京都のお盆の伝統行事といえば「京都五山送り」です。毎年10万人ほどの観光客が訪れます。五つの送り火の点火時間や観賞場所をご紹介いたします。
今年もお盆が近づいて、支払い通知書が届く・一体いつまで払うのか…檀家ってお金がかかる!
今年もお盆が近づいて、お寺から支払い通知書が届きました。塔婆代や供養代などで1万1千円を支払うことになりますが、毎年これがどうにももったいないと思ってしまいます。私としては結構な出費なのに、塔婆は自分で取りにいかなくてはいけないところも不満です。娘たちはこんなことしないだろうし、今のうちにやめたいな~。罰当たりですみません…
去年の6月に雑貨屋で購入したお供え菓子。とても可愛かったからまた買いに行きたい。そのお店は、年中扱ってるわけではないので、今年も販売してるかな?*****...
<やってみたい方・研究者向け>京都のお盆4日間のお供え方法・関連行事を詳細に解説!
さて今回は、最初の記事で京都のお盆の概要について説明してきたものを、さらに詳細に解説してみたいと思います。これは「京都通なら知っておきたい京都のお盆」シリーズ「その5」になります。お供えの実践書となるので、やってみたい方、研究資料が欲しい方向けとなります。
これから、お盆に向けてお家の整理をはじめ、神棚や仏壇のお焚き上げのご依頼が増えてまいります。 今回は「お焚き上げ」についてお話させて頂きます。まず、当店のお焚き上げの料金設定につきましては高額に感じられる方が多いのではないかと思います。 この料金設定については作業工程においての各費用がありますのでどうしても高額になってしまします。 では、どのような工程でお焚き上げを行っているか説明させて頂きます。まず、お焚き上げ品の回収します。魂抜きが必要な場合にはお参りを行います。 次に神棚や仏壇は分解し、写真等はアルバムから取外し写真のみにします。人形はガラスケースや飾り台から取り出す等の作業を経て、下の画像のように自前の焼却炉にて実際にお焚き上げを致します。焼却時には高温焼却の為、灯油を消費致します。料金にはこのような費用が含まれております事をご理解頂きたく思います。 当店は道東で唯一(※当店調べ)自前の焼却炉にて、実際にお焚き上げを行っております。また、焼却炉は高温焼却によりダイオキシンの消発生を防ぎ、消煙装置により煙の発生の抑制し環境に配慮したお焚き
日本滞在最終日は両親とランチへ。双子はまたまたうどん。私はやっぱり海鮮! 日本でハマってしまったアイスクリーム。 実家にいると、溝でエビやメダカを捕まえる双子。 落ちそう・・・↓ 双子はご飯作りのお手伝いも洗濯物取り込むのも手慣れてきました。 私は夜も最後のあがき・・・私の好きな...
午前に実家に戻って来ました。それからまた妹家族が遊びに来てくれました。またお土産どっさり!今回は小さいけど段ボール箱もチェックインすることにしたし、日本に来る時に小さ目のスーツケースを大きなスーツケースに入れて持って来たので、3つチェックインしてカナダに戻ります!旦那が一番大きな...
どういう流れか忘れましたが、次の日もまた流しそうめん。ここでも双子は台所でお手伝い。 そうめんを茹でるのも手伝いました。 今日は、祖父の弟が訪問してきました。すごく元気で、全国いろいろ歩いているらしいです。やっぱり健康には歩くのがいいのだなあと思いました。 そして、父の妹(私の叔...
双子はじいじに付いて行って、納屋でお米を精米するのを見たり。大量の新玉ねぎ。 桃はもう終わってしまいましたが、毎日、食べ放題のぶどう。藤稔が大粒&ピオーネみたいで美味しい。 スーパーでは、かごに入れながら自分でスキャンします。 そして、もうすでにスキャンしてあるので、機械で支払い...
砂浜で浄化しましょう レジャー気分で楽しめるが、季節と天候に左右される、 スピ的浄化法。 ・砂浜を歩く。 生命の源である海は、太陽と月の力を常に浴びてい…
私自身の記録です。タイトルの通り、自分が体験したこと・思ったこと・好きなこと等を語っています。だから、ジャンルとかも決まっていなく好きなもの等を突然語り出します。ときには、感情を絵にしたり、怠惰な所もあるのですごく短いときもあり…フリーダムなブログです。
今日は定例の姉様家族とのお墓参りです。 まあもう、お盆と年始の2回が定例ですね。 姉様のとこのS君はすっかり落ち着いて大人の雰囲気。 姉様は身長小さいけど、お父さんのDNAを貰ったのか、大きくなれて良かったなあ。 ・・・そんな狭い所で長々話して無くても良いのに^^; って事で、奥から引っ張り出して記念撮影。 とりあえず全員元気に集まれて良かったです。 はい、オヤジに母ちゃん来ましたよ。 みんなでお墓を綺麗にしてお供えして、数珠を持ったらお参り。 次はお盆に来ますね。 その後はもう「何処行く?」を聞く事も無く定番になったはま寿司に。 帰り道の丁度良い位置に有るんですよね。 うーん。 マグロは美味…
↓ランキング参加中↓ よかったらポチッと押してね(˚ଳ˚) 先日の3連休にお墓参りに行ってきました。7月8月のお盆(関東は7月?)、9月のお彼岸…には行…
明日はハロウィンらしいですねぇ。そうか、もう10月も終わりか~。今年も残すところ60日くらい? ヒエェ~~~。早すぎる。渋谷や新宿では、野外の飲酒を禁止しましたね。酔っ払って駐車中の車をひっくり返されたら、たまったものでは無いですからねぇ~。ところが
ご訪問ありがとうございます☆つづき…本当は、休みめーいっぱい豊橋に居る予定でしたが娘が『お墓参り!』ということで昨日帰ってくることに。。2024年8月16日(木)⛅地元へ娘夫婦と一緒にGO!毎年恒例になっちゃいました【メシと喫茶八角】さんへ10時OPENと同時に入店目標に自宅を出発~2組、入店していましたでも私達もすぐ座れたので良かったトンテキですご飯も、小・中・大(お代わり自由)と選べます。最近食べ過ぎだったので、今年は『中』に(笑)パパ達は『大』ご飯大好き~裏切らない美味しさっ大満足して、お墓3か所に参って来ました(父親は、屋内にあって13~16日まで解放の為…最終日になっちゃいました)他は、屋外だから大丈夫※草むしりして綺麗にして来ました。(男性陣が)あぁーもぅ休暇も終わっちゃう19日から日常に戻る...お盆休暇6日目
お盆と彼岸を兼ねて実家に墓参りに行って来た。両親が存命の頃は、墓参りなどあまりしなかったが、コロナ禍の頃からか、定期的に通うようになった。大人になったのか歳をとったのか、亡くなった両親のことを思い出してあげたいという、自分でも考えられないほどしおらしい
ひき続き12日のこと茂造さんをいぶきの森に送り届けやっと一息ついた。が、このまま帰る訳にはいかない。次は綿子さんの部屋へ。毎週、日曜日に面会に行っていたのだが昨日は用事があって行けなかった。ま、今日も祝日で休みだから今日でいいやと思っていたのだが、かなり疲
実家に帰省中。 お盆を挟んで帰る予定だったのがコロナに罹患して回復中だったので、高齢の母親を心配した妹から延期をお願いされていました。 東京も酷い暑さだけれ…
お盆・お彼岸の、スピあるある。 ・お墓参りに行く度に、 何故か必ず目の前を、蝶が横切る。(-_-;) 先祖や亡くなった近しい人の、メッセージの場合があるそう…
昨日の続き茂造さんが「腹が減ったのぉ」と言い出したのでスイカを出した。「美味いのぉ」と美味しそうに食べる。スイカなら水分も取れて一石二鳥だ。そうしているとひろこさんがやって来た。仏壇のお参りをすませ茂造さんのもとへ。ひ「お義兄さんご無沙汰してます。お元気
今年は、例年より暑すぎです我が家の向日葵 今日は9月9日 重陽の節句です 庭に秋明菊が咲き出しました朝晩 涼しく感じられてきました モモちゃんこの時…
8月12日 月曜日朝9時過ぎ、いぶきの森へ茂造さんを迎えに行った。実は昨日の午前中、梅ちゃんから電話がかかってきて「明日、仏壇を参りに行きます」と連絡をもらった。梅ちゃんは茂造さんの妹だ。今年のお正月、梅ちゃんと秀夫さん(茂造さんの弟)を招いて茂造さんに会わせ
6日(金)に、お気に入りのAちゃんが、我が家にやって来てます。6回分の2回目です。 今日は、叔母さん夫婦と従兄弟が家に来て、皆んなで食事をするので、その準備で忙しいと断って来ましたが、結局我が家に来ております。 来てくれて良かったです。2週間で6回ですので、かなりハードなス...
みなさま、いつもFelice*mammaにいらしていただきありがとうございます💕マンマの気まぐれ、プチおサボりしてました💦すみません。9月になり、早くも10日経ちました。相変わらず、いろいろなことがあり日常生活が忙しいので、自分の勉強が手につかず。。。言い訳臭い。。。*今日の写真は、お盆の時行った群馬県の景色ー波打つ山頂ーお盆Holidayの旅日記は続きますが、今日は写真だけ。*お盆料理うちの親戚のお盆は昔から素麺と決まっているらしいです。野菜天ぷらいとこのお嫁さん作*畑で採れた野菜やスイカ🍉仏様が初めて帰ってきました。亡くなった従姉妹とは年がずいぶん離れていたのでマンマちゃんと、ずいぶん可愛がられました。彼女は英語の翻訳家で、高校の英語の先生もしていたので、中学の時、マンマの家庭教師をしてもらっていまし...日常のごたごた✨✨解決方法は?
お盆は義妹の家にお世話になる予定の娘たち、ちょっと早めのお墓参りに出かけました♪ご先祖様、いつも護っていただきありがとうございます♡ これからも娘たちの成長を見守っていただければと思います(*´Д`)...
お盆の花・・ご近所から みそはぎのリクエスト・・ご自由にどうぞ・・と言ってあげます地域で違うと思いますが・・お盆にお墓に飾るんです枯れないように 毎日水掛けし…
日中はまだまだ暖かい(人によっては暑い?)とは言え、こちらやはり北海道、お盆が過ぎたところから秋へまっしぐら…そこを非常〜に感じてます。朝晩もはや寒くて、私な…
今年も無事にお盆が過ぎていきました・・・そして例年通り昨夜は明治橋の花火大会へ。台風で予定変更を余儀無くされた方も多く、また、あちこちの花火大会が中止になっている中でいつも同様に過ごすことができたのは本当に幸せなことです。感謝!! 昨年よりほんの少し
きっと見つかる !今日の献立【2024年 8月号】料理のまとめ
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます はじめましての方へコチラでブログの概要をぜひご覧く…
【反響の高かったレシピ】2024年 8月のランキングベスト10
こんにちは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます たくさんの“いいね”や“リブログ”してくださり ・・…
家族史を残さないと古い写真は「ただの紙切れ」になる【父方編-4】
お盆シーズンを活用して、長崎県諫早市にある父方先祖ゆかりの地をたずねました。今回おもに行ったのは「墓地調査」です。戸籍に記載された本籍地から、先祖の墓地を複数特定できました。直系祖先に関する目新しい発見がない中、最後にたずねた目乙木家(高祖母ツ子実家)で、五世祖母と思しき女性名と、夫婦と思しき江戸中期の戒名を二つ抽出できました。目乙木家の戸籍を自分名義で請求した結果→×高祖母ツ子がうら家に嫁いだのは...
【お盆】 親族でカラオケ大会♪ そして、義弟が体験した妙な出来事とは…
事の発端は、妻が自らの弟に電話して話していたときのこと。なんでも、妹とカラオケに行ってきたことを伝えたら、「え!ずるい!俺も行きたい!」となったそうで。ということで、お盆の墓参りの後に、親族でカラオケに行くことに。うち(夫婦+息子)、義弟(夫婦+娘)、義妹(夫婦)、そして、本当は義母も行く予定だったのだけれど、当日体調不良で行けなくなってしまい、残念。予約したカラオケ店の部屋はちょーーー広くてびび...
こんにちは🌷お盆の週に帰省した我が家とても喜んでくれたし私も息子達との時間が楽しかったから良かったのですが気になったこともありました車での帰省は渋滞があり通常…
1ヶ月以上blogを放置してしまいました。なんだかんだと慌しい夏でした。北海道にも帰省しませんでした。8月も終わっちゃう〜と焦って書き始めています(^^;; …
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。結局、奈良のきもの展覧会は見に行けませんでした。我ながらパワーがないなーと思います(´Д⊂グスン。duolin…