メインカテゴリーを選択しなおす
夏バテ・熱中症予防に 塩麹 我が家では、常に冷蔵庫にストックしています。 うっかりつくるのを忘れていましたが 有り難いことにこのたび時期は、…
夏バテでしょうか‥パパさんが元気ないもっともっと夏はこれから暑くなりそうなのにね〜モロヘイヤがワサワサになってたので葉っぱ🌿を収穫しました。ヌルヌル〜は光沢で…
そば巻き寿司とそうめん巻きミニオン仕立て♪&東京銀座「カフェーパウリスタ」で「銀ブラ」♪(*´艸`*)
夏バテ防止メニューです^^これなら食べやすいのとお野菜からメインまで色々好みに合わせて巻き巻きできるのでお勧めです^^食べやすく たれも鶏ガラ塩スープとめんつゆと両方つけてるので飽きずに食べれます^^#高校生弁当 #obento #北海道旅行 #ランチ巡り #発祥の地 #喫茶店巡り ♯そうめん巻き#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャラ弁 #hokkaidolove #北海道 #和食 ♯夏バテ防止#bento #japanes...
夏の不調、実は“食べ方”で変わる?|体と心をちょっと整える「旬の美容フルーツ」7選
夏バテ・だるさ・肌荒れ…夏の不調に。体にやさしい旬の美容フルーツ7選で、無理なく“整える食べ方”を始めてみませんか? *** 「だるい」「肌が荒れる」「なんか食欲がわかない」 ――そんな“夏のもやもや”に、フルーツで整えスイッチ。 夏って、外の暑さだけじゃなくて、 内側からもじわじわ疲れてきませんか? クーラーで体は冷えているのに、汗は止まらない 紫外線で肌がゴワついたり、乾燥したり 食欲もないから、つい冷たいものにばかり手が伸びる… 「なんか調子が出ないな」 そんな時こそ、体にやさしく効く“旬のフルーツ”の出番です。 ビタミンCや水分、自然な甘み。 フルーツって、夏にこそ必要な“自然の整え食…
雨の多かった1週間から一転まるで真夏のようです。厳しい陽射しが降り注ぎ救急搬送される人がたくさん出ました。今年初の麦茶を沸かしました。ドリップコーヒーを冷蔵庫で冷やしてます。お素麺はいつでもスタンバイOKです。冷たい物ばかり欲しくなりますが出来るだけ我慢して
観葉植物の夏の日よけ対策|直射日光から守るための実践ガイド【2025年最新版】
観葉植物を夏の強い直射日光から守る日よけ対策を徹底解説。遮光ネットや置き場所の工夫、マルチングや二重鉢など、葉焼けや乾燥を防ぐ具体的な方法とポイントを分かりやすく紹介。初心者も安心の実践ガイド。
以前夏バテ対策としてパソコンで瞑想CDを使って仮眠する話を書きました。それの応用で夜の不眠対策としても使えないかと思っていました。今はさほど悩んでいませんが、やはり対策があると安心です。 ただ困るのは、寝られないと分ったときは、すでにパソコンは電源
〜ゆる〜く♪オーガニック生活〜 今日はモロヘイヤスープを作りました、ニンニク、玉ねぎも入れ栄養満点のスープ。夏はこのスープをよく作ってたけど簡単で美味しいのがいいところ。 モロヘイヤの時期もあとちょっと。 なんと、栄養価の高い野菜ランキングでは ↓↓モロヘイヤが1位 1位 モロヘイヤ 2位 しそ 3位 パセリ 4位 よもぎ 5位 大根の葉 6位 ほうれん草 7位 ブロッコリー 8位 ケール モロヘイヤはβーカロテン、ビタミンc、ビタミンE、葉酸、食物繊維など豊富。 食物繊維は便秘を改善するだけでなく、体内の発ガン物質を体外に排出する手助けをします。 その上、コレステロールの吸収を抑え、糖尿病、…
【夏を乗り切るための新習慣】苦手な甘酒はジュースで割ったら飲めました
おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、中高生3人の子育てをしながら 収納を模索しているパート主婦のブログです。 よろしければお付き合いください☆ 「飲む点滴」との異名を持ち 昔から夏の栄
きっと見つかる !今日の献立【2024年 8月号】料理のまとめ
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます はじめましての方へコチラでブログの概要をぜひご覧く…
家庭菜園でも人気のオクラは納豆との相性が抜群です。自分で作ったオクラならなお美味しいはず! 我が家の人気メニュー「納豆オクラねぎのネバネバおかず」を紹介します。 夏・秋の旬野菜 オクラとは アフリカ北東部を原産とする多年草。 熱帯では何年も
スーパーで大抵の野菜や果物が年中並んでいるので、最近は旬がわかりにくくなっていますが、やっぱり旬の食べ物はいいですね。体にもおサイフにも優しいですし、あと単純に美味しい!北海道からお取り寄せしたとうもろこしで作ったとうもろこしの炊込ご飯。とうもろこしはカ
夏バテ対策にたぶん最適!美味しくない「大根飯」をちょっとだけ美味しくするレシピ
お察しの通りみりん 夏は暑すぎるので、どうしても食生活が酷いことになります ビール大量・アイスクリーム大量・冷やしうどん・コーラ 時々牛丼・かつ丼 で 又 ビール大量・アイスクリーム大量・冷やしうどん・コーラ これでは体を壊して当然ですね そんな時に頼りになるのが「大根飯」です 何となく落ち着いた気分になれます バットしかし いかんせん「大根飯」美味しくありません 勿論お百姓さんに対する感謝の念は持ち合わせています でも、美味しくありません なので今回は「大根飯」改革です ちょっとだけ美味しい「大根飯」レシピ 材料 ・美味しくない大根飯 ・みりん 大さじ一杯 作り方 美味しくない大根飯にみりん…
一閃の雷鳴、残暑を冷やす恵みの雨(嬉)!! 今年はアタシの地域では例年になくカミナリが多かった気がします。 せっかくカミナリなんかが来て涼しくなってもやっぱりグダグダしてるアタシ(欝)。 改めて残暑お見舞い申し上げます。 最近、やっと今頃になって今年は夏バテ気味だと自覚しております。 なんかやる気が起きねえw。 ダルい。 何かするにもハアハア言ってしまうのです。 食事を咀嚼してなくて疲れが溜まっ...
以前、実家で食べさせて貰った「生胡椒の塩漬け」が、とても美味しかったのでお取り寄せしてみようと思ったら結構なお値段。ネットで検索してみたら乾燥胡椒でそれっぽいものを作るレシピがあったので作ってみた。どれだけ水に漬けて置いても煮ても固い……。ほんのり柔らか
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は わたしの推し麺レシピ。暑い夏におすすめ…
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 疲労回復にはこれがいいレシピ。 しっと…
ハロー(笑) こちらは線状降水帯とやらが来てくれて雨が降り出しました。 それから台風です。明け方から大雨になった。 激しく降って部屋にも吹き込んでしまいました。 おかげで涼しくなりました。 窓を開けて寝てたので肌寒くなって起きたぐらい。 ホッとした。 生き返った思い。 このところ疲れている感じがしてたのです。 ずっとアタシは「夏バテ」ってものを誤解してたかも知れません。 このところ妙に眠たかった...
愛犬の夏バテ予防に!薬膳の力で体を冷やすおやつ&トッピング集
暑い日が続いていますが、午後2時頃、ワンちゃんを連れて小走りする男性を見かけました。ワンちゃんは激しくパンティングしており、アスファルトの上を歩いていました。オーナーさん!本当にその状態で歩かせても大丈夫ですか?犬や猫は人間と異なり、汗をかいて体温を下げることができないため、特に暑い日の散歩や車内での待機は十分に注意が必要です。犬や猫の体温調整方法犬はパンティング(あえぎ呼吸)によって体温を下げますが、猫のパンティング
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
トマトは一年中売っていますが旬の6~9月は特に甘くて美味しいしお手軽な価格で購入できます。トマトは大好きなので高くて買いにくい時は水煮缶やトマトジュースを買っています。生でも美味しいし加熱しても美味しい。カリウムやリコピン、クエン酸など夏バテ対策にいい栄養
かき氷は、夏の定番のスイーツです。 様々な味のシロップをかけて食べるかき氷は、涼やかなので、味だけではなく、見た目でも楽しむことができます。 かき氷は、体を冷やして暑さを和らげるので、夏バテや熱中症対策としてもおすすめの食べ物です。 今回は
こんにちは。こももです。 みなさんはゴーヤ(ゴーヤー)はお好きですか? 夏野菜のひとつであるゴーヤ、「にがうり
8月に入ってさらに高温です。少し熱中症気味な感じ。🥵さすがに今日の外出を見合わせようか考えないでもなかったのですがこの機会を逃したくなくて……久々のこむら返り一歩手前になり午前中でギブアップしました。💦今日の歩数は7,394歩。完走できなかった割にはよく歩いて
鳥もも肉とナスの甘酢炒め【旬のナスをふんだんに使えるレシピです⤴✨】
にほんブログ村 ナスの季節ですよ~🍆 (*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*) ナスが次々収穫されて ナスナスナスの季節ですよ~🍆 そんなにナスをもらっても そんなにナスばかり食べられないよ~💦 ↑↑↑ そんなこと思
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます はじめましての方へコチラでブログの概要をぜひご覧く…
今回はお料理レシピ漫画に初挑戦よ!✨納豆やおくら、とろろとかの「ネバとろ食材」は、なんか夏バテにいいって聞いたことがあって、実際作ってみたら本当に美味しかったの!✨「夏バテで食欲がない〜、でもなんか食べなきゃ〜…」って人は、是非試してみて!✨飛ぶわよ?
【反響の高かったレシピ】2024年 7月のランキングベスト10
こんにちは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます たくさんの“いいね”や“リブログ”してくださり ・・…
すっかりご無沙汰になってしまいました。 ここ最近は毎週末予定がいっぱいで、何なら平日も泊まりで夫の友人が遊びに来ていたり、泊まりで出かけた衣類などの片付けに追われていました。 加えてこの暑さ。長野も流石に日中は暑くて、部屋の中も30度超え。エアコン付けながら体調を整えてます。 これぞ日本の夏って感じの信州の風景。 この暑さにも負けず稲が生き生きしていて、見ててワクワクする。 夏休みの宿題の絵日記に描きたくなる感じ。 もう毎日暑くて大変だけど、やっと身体が慣れてきたかな。 長野は朝晩は気温が下がるので、何なら窓開けて寝ると朝寒くて目が覚める!なんてこともあるぐらいですが、7月下旬〜8月上旬の1〜…
こんにちは。 数日前に、どうも娘も夏バテがあるように感じて、朝ごはんを少しでも食べれるように、子ども達が好きな物で朝ごはんのメニューを固めてみました。 今朝の子ども達の朝食はこんな感じです。 ・春雨と卵とおかわかめのスープ ・タコとき...
こんにちは、地方住み車なしのるんるんです。 疲れた時には、甘い物が食べたい! アラフィフが食べるなら、やはり健康に良いものを選びたいですよね〜 先日「結わえる」から届いたヘルシーなスイーツは、想像以上の美味しさに驚きました。 食物繊維やミネ
先日の朝ごはん 酢漬けの盛り合わせとウインナー夕飯で残った米なすの田楽も。 力作の冷製のコーンポタージュ❣️ 半分冷凍しました。 こんな感じのおう…
鰻の美味しさがわからないのでほとんど食べません。ちょうどスーパーの近くに行ったので今年は食べてみようかな?と売り場に寄ってみたのですが食べたい!と思えませんでした。2,000円出すならそこそこのお弁当彩り豊かなお弁当のほうがいいです。鰻重も鰻寿司も手にとるまで
最低気温が27度とか28度とか……子どもの頃はそれが最高気温だった日もあったのに。 30度ぐらいで「暑い、暑い」と言って汗だくになっていた子どもの頃の自分の体が信じられないぐらいです。 今は日中で30度なんて、なんて涼しい日なのだろうと思ってしまうし、0時頃に28度ならなんとかエアコン無しでも眠れるぞと思ってしまう…。 子どもの頃はうどんやきしめんを冷たくして食べる習慣がほとんど無かった実家です。 父だけが「ざる」を食べたがりましたが、汁をかけた冷たいうどん「ころ」はポピュラーではありませんでしたから、冷たい麺といえば「ざる」という時代。 下の娘はつけ麺より汁のかかった「ぶっかけ」タイプ、「こ…
ようやく福岡も梅雨が明けました。本日「大暑」も迎えて、これから夏真っ盛り、解放感溢れる華やかな季節になりますね🌞けれども油断は禁物☆精神的にも肉体的にも不安定になりやすい、夏土用の期間に入ったばかり。その後も、エネルギーが激しく入り乱れるイベント🔥が待ち受けています。巷では、不安や恐怖を煽ったり、ネガティブな過去感情を刺激するような情報も、わんさか溢れ返ってますし。周囲は身の危険を感じるレベルの、あ...
暑い日が続いています。最高気温が35℃超えなのは毎年変わりませんが、最低気温が28℃というのに驚きです。エアコンの設定温度を25℃にしていても室温が30℃に、湿度も高くてげんなりです。熱中症の予防は涼しい場所で過ごし、こまめに水分を補給すること。ちなみに熱中症に
柴犬は「頑固で気難しい」性格をしていると言われますが我が家のお犬様は、こだわりの強さも持ち合わせています「食」への強~いこだわりをね(笑)▽たった1gなのに嗅ぎ分けてしまう犬の鼻悩むことも楽しさのひとつお試しサイズのドッグフードを購入...https://youhodou.jp愛犬の厳しいクンクン審査をクリアし見事「だいすき」を勝ち取ったのがドギーマンの国産牛乳!牛乳が大好きなんだね!と思えば牛乳にもなにやらこだわりがお...
以前作ったスタミナ納豆丼気に入ってまた作った際にニラも混ぜてより夏バテ対策として強化してみました。作り方は以前とほぼ同じ。挽肉は炒めて冷めたら納豆と混ぜる。①の時にみじん切りしたニラを一緒に炒めるだけ。匂いすごいです。生姜+にんにく+ニラで台所がえらいこ
アネです。とんかつ定食で夏バテ対策にしっかり食べました。かなしいかな、全部完食ができない年代。ものすごく空腹な時以外は店員さんにテイクアウト用に折りをもらって…
赤紫蘇 花言葉 : 強い信念・力が蘇るご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。前回、淡いカラーの紫蘇ジュースに仕上がりモチ…
夏になると無性に食べたくなるものにカレーがあります。ファミレスなどでも夏になるとカレーフェアなんてのぼりを見ますね。スパイスに様々な効能があり、胃腸の働きを助けてくれるとか、汗を流す事で体温を下げるとか夏バテ対策として優れているようです。我が家のカレーは
それぞれの片付け夏の朝のお味噌汁が好き塩分が染み渡ります今朝は玉子を落としました♪今日もがんばろうさて…この数日気になっていること壁際のミニテーブル↓先週…
オクラを食べて夏バテを予防する方法をご紹介します。夏の疲れやすい時期にぴったりなオクラの健康効果に加え、毎日楽しめる簡単レシピも満載です。栄養価が高く、身体を元気に保つためのヒントがいっぱい。健康的な食生活を目指すあなたに、オクラの魅力を存分にお伝えします。
昨日は朝まで雨降りでしたが、時折雲の隙間からお日様の光🌞が差し込んで、午後になると、青空も見えて良いお天気になりました。気温も一気に上がってきましたよ~。福岡は今日も蒸し暑くなるみたいです。この時期は湿度も高く、身体も重くなりがち。体調を崩さないよう、気を付けてくださいね🍀私の場合、梅雨の時期に関わらず、元気回復アイテム(!)のおにぎり🍙を食べることが日課となってます😊海苔を巻いた、三角のお山の形のシ...
7月2日放送の「カズレーザーと学ぶ。」内容を先取り予測解説!辛味料理で美味しく体質改善!
健康と美容について、科学的根拠を交えて解説します。 1つの記事につき、3分で読めるよう心がけています。
暑さとジメジメ対策で体調崩さない料理。。。。無性に食べたくなる夏グラタン(*´艸`*)
暑い日 ジメジメ日に無性に食べたくなるもの・・・・・・ 私だけかも塩コショウ味しっかり効いたグラタン(*´艸`*)でもって 熱々のグラタンふーふーしながら食べるのが好き(*´艸`*)でも夏場なので 半熟たまご乗せて割りながら食べるのがコツでもって レッドチリソースやタバスコをかけるのではなくグリーンチリソースかけるのが鉄板(*´艸`*)これがね~~爽やかに辛くなり 熱々でもいけちゃうんだなぁ#高校生弁当 #obento ...