メインカテゴリーを選択しなおす
金曜日。さぁ!3連休だ!今日はいつも以上に仕事がんばりました!なので有意義な3連休を迎えられそうです。↑関連性はないですね。 さぁ!梅雨明けだ!明日から3日間、晴れの天気予報です!雨が降らなさそうなのはいいのですが熱中症には気を付けないとね!帽子に日傘、汗拭きタオルが必須です! さて今…
昨日から灯里点滴です😢ここ一週間、Pが増えて座薬してもリセットし切れずしんどそうでしたが通所先で頑張って食べた昼食を1時間後に大量嘔吐☠️その30分後にもまた嘔吐☠️帰宅後もグッタリで身体が全く動かせず脱力状態手のひらは冷や汗でビッチャビチャでレスポ
【猛暑対策】首や脇以外で効率よく体を冷やす!意外だけど納得の3カ所
猛暑の日、つい首筋や脇の下を冷やしてしまいがちですが、実は他にも効率よく体温を下げるポイントがあります。今回は
雨の日でも油断大敵!湿度が高くても熱中症リスクは上がります【ガイドライン2024&厚労省情報より】
こんにちは、yugiriです。 ここ最近、蒸し暑い日が続いていますね。 実は「気温がそれほど高くない日」でも、湿度が高いと熱中症のリスクは大幅に上がることをご存じでしょうか? この記事では、昨年2024年に10年ぶりに大幅改定された最新の「熱中症診療ガイドライン」や厚生労働省の発信をもとに、湿気と熱中症の関係についてやさしく解説します。 🔸目次 湿気が高いと、なぜ熱中症リスクが上がるの? WBGT(暑さ指数)とは? 厚生労働省が推奨する室内環境とは 特に注意したい「湿度が高い」状況 湿度が高い日の熱中症対策まとめ 🌡️湿気が高いと、なぜ熱中症リスクが上がるの? 汗は本来、蒸発することで体の熱を…
にほんブログ村 今日も不安定なお天気でしたね☔️風も強くて体育館横に停めてある自転車が倒れていました🚲明日からは30度を超え週末には35度に皆さん熱中症には…
2025年7月葛飾柴又 帝釈天にてのスケッチ会に参加。 ご存知、フーテンの寅さんの生まれ故郷です。 帝釈天で描くのは今回が2回目。前回(数年前)は描き始めた途…
15日、お盆参りでお坊さんがお参りにいらっしゃいました。おりく膳がワンパターンで、ご先祖様ごめんなさい インスタグラムを見ると、映えるおりく膳があがっています。そうだよね、ヴィーガンのお店って、カラフルで映えるお料理提供しているものね。できるはずなんですが…いらっしゃる予定のお坊さんが熱中症になって大変だったようで、函館ももはや油断できません気をつけないとですね。今回は、息子がお盆に来られなくて、...
13日の日曜日 夕方6時から放送している 『相葉マナブ』でのこと。 束になっているそうめんを何束食べるかって 話になって 相葉くんが「俺3束食べる。」とか 皆…
【社労士が解説】企業のための熱中症対策 実践講座vol4 職場の熱中症対策 WBGT測定・個別配慮・教育・記録で安全配慮義務を徹底
職場の熱中症対策、後編。高齢者や体調不良者への個別配慮、効果的な予防教育の進め方、そして対策の法的証拠となる記録管理の重要性を解説。安全配慮義務を果たす実践チェックリストで、労働者の安全を盤石に。
熱中症予防のポイント!熱中症特別警戒アラートと予防のための行動について知ろう
猛暑に備えて、命を守る行動を 近年、日本の夏は猛暑が続いています。 毎年、熱中症で搬送される人や、命を落とす人が後を絶ちません。 こうした事態を防ぐため、2024年4月から「熱中症特別警戒アラート」の運用が始まりました。 […]
熱中症になりかけて、脚立から滑り落ちて、挙げ句の果てに蜂に刺される
田んぼの溝掃除に出た。雨が降ってるより晴れてる方がいいけど この暑さ ちょっとヤバい しかも飲み物を忘れた もともと水分保水力は高めと思うから 2時間程度なら…
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村先日、熱中症にかかって手指が攣ってしまって箸が持てない、ボタンがかけられないなどの障害が出ました。水分だけ摂っていて塩分を摂らなかったために起きたものと判断し麦茶をスポーツドリンクに変更しタブレットを
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日 二つ目のブログです最初のブログはこちら…『再生した夫婦と仮面夫婦・・・実は全然違い…
暑さが年々厳しくなる日本の夏。熱中症対策は必須ですが、最近注目されているのが 「冷え活」 です。この記事では、「冷え活」とは何か、どんな方法があるのかを詳しく解説します。冷え活とは?冷え活とは、文字通り 「身体を上手に冷やして夏を快適に過ご...
毎日暑いので熱中症対策に飲み物を用意していますが冷たい飲み物を用意するのがやや手間です。昔は水にパック入れて置けばOK。というのを使っていたのですが、あんまり美味しく無かったし、何より冷蔵庫へいちいち歩いてコップに注ぐというのが手間。今はお湯から煎れたお茶
また、夏バテ?(お食事前&お食事中の方は後でね。)&変な夢~。
今日の関西は、晴れです。 朝から、お布団を干したり、シーツを洗って干したり。 お陰で良く乾きました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 実は、昨日、特売のトイレットペーパーを買いに、 ドラッグストアへ行ったんです。 帰り道、コロコロカーを引いて、歩いていたら、 急に、ものすごく気分が悪くなり、戻しそうな?お腹を壊しそうな??? 嫌な感じになってきたんですよ。(>_<) その状態で、歩くこと、5分くらい・・・。 もう、とっても気分悪いのをこらえつつ、無事に帰宅しました。( ;∀;) 一体、あれは、何だったのかな? 熱中症になったのかな? 気圧のせいなのか? 何なのか?分かりませ…
2025年7月8日(火) 曇り一時晴れ週末は今年初の北アルプス遠征の予定だが、猛暑やいろいろあって丸1ヶ月、山に登っていない(-_-;)本来なら白山に登って身体を慣らしておきたいところだが、鈍った身体では返り討ちに遭う恐れが大。暑熱順化と鍛錬を兼ねて、鬼トレへ。鬼ヶ岳雲が多い空模様だが、雨の心配はなさそう。...
いつものリブログ記事の前に。サクラ&Toshiさんの記事をリブログ致します。 本当にこの炎天下、昼間散歩させている人をこちらでもよく見ます。注意しようとすると…
ほぼ毎日ブログを更新しているのですが、7月10日から更新が途絶えていました。 年金生活フライヤーは死んじゃったかな、と思った方々もいらっしゃるかもしれませんがまだ死んではいません。が、死にかける経験をしました。 簡単に言えば、ヤブの中に落ちた飛行機を探しに行って、帰り...
夏の暑さにさようなら!エアコン×サーキュレーターで快適ライフ
1️⃣ はじめに🌡️ 年々厳しくなる夏の暑さ。熱中症や寝苦しい夜に悩んでいませんか?💡 そんなときは、「エアコン」と「サーキュレーター」を一緒に使うのがポイント!冷房効率UP+節電にもつながります✨2️⃣ エアコンのかしこい使い方🌀 適温は...
職場の近くに消防署がある。結構大きな署。様々な訓練施設が併設されており、ビル火災を想定した大掛かりな設備まで完備されている。 今日、その訓練施設の真横で信号待…
【命を守る夏旅】夏の京都で実感した!アラカン女性が選ぶ暑さ対策グッズ8選
夏の京都旅行で実際に使って良かった「暑さ対策グッズ」をアラカン女性の目線でご紹介。熱中症の不安を減らして快適なぼっち旅を楽しもう!
注目! 盲目で両足を切断して「腎臓透析」に毎週通院する羽目になる前に、登山の行動時の飲料は「薄めたハイポトニック飲料+行動食」
この情報過多の時代に正しい「登山行動時の水分補給についての知識」というものは困難なもののこの10年間の情報ではこのサイトが定期的に更新もされて「最新情報に更新もされて良心的」だから間違いはないだろう。 もう過去から10回目くらいだが、この暑さでクーラーなし
夏のゴルフって…本当に過酷ですよね。朝はまだ涼しいかと思いきや、昼頃にはジリジリと照りつける太陽。そんな中で18ホール回るわけですから、水分補給は命綱みたいなものです。正直、冷たい飲み物をちゃんと摂らな
大阪・関西万博2025(EXPO2025)でパビリオンに少しだけ入れたけどもガッカリした話
どうも、昨夜は万博の写真を整理していた二児のパパ達也です。もう一回行きたいんだけども、次は倒れずにいられるだろうか(笑) 万博の熱気が凄い。14万…
先週の暑い日かみさんと 友人の美容室に行きました 家の前のバス停から一本で 行けるので 電車より移動が楽 その日は例のごとくバスが 10分ほど遅れてきた この時間帯は全く日影がない 暑いなと思ったけれど 日傘もささずバスを待った やっと乗り込んで椅子に座って スマホを見ていたら なんだか気持ちが悪い、、 冷や汗も出るし 少し吐き気もした 飴を舐めたけど良くならない 友人の店で冷たい飲み物を 貰…
こんばんは。(#^.^#) 07/11 その2です。 本日の日経平均株価:39,568円(76円DOWN) 日経平均は、今日もほんのちょっぴり下落でしたが、お陰様で私は上がっていました。 画像のように、投資信託が下落していましたが、日本株と米株がカバーしてくれました。 家人の分も「ヤレヤレ売り(?)」しようと思っていた銘柄が、見込み(笑)どおり順調に増えていて、それと、オルカンETFで投信のマイナスをカバーしてくれていました。 ちなみに、その銘柄は、第1四半期の決算発表があったのですが、経常利益の達成率が59.5%って…。第2四半期やないですよ。 ちなみに、簿記や投資をされていない方のための補足です。 「四半期」っていうのは、1年を4つに分割した1つって感じで、(ああ、そうだ!Excelの課題に、そんな用語入れましたよね?)、仮に3月決算の企業なら、4/1~6/30を第1四半期と言います。第2四半期は7/1~9/30…という感じです。 上半期とか下半期という言葉も聞かれると思いますが、これは半年ずつに区切ったものです。 季節の影響を受ける銘柄じゃない限り、1年を100%とするなら、第1四半期の達成率は25%でトントンということになりますよね? ※経常利益(簿記的な補足) 一応、元簿記講師の立場で…。(;^_^A 「売上高」から「売上原価」を控除したものを「売上総利益」と言います。 「粗利益(あらりえき)」とかって言葉も聞かれると思いますが、それと同じです。 「売上総利益」から「販売費及び一般管理費(概ね個人事業の経費と同じ)」を控除したものを「営業利益」と言います。 販管費(経費)は、給料とか通信費とか水道光熱費とか旅費交通費とかで、文字どおり、販売のためや企業の一般管理を行うために要する費用です。 「営業利益」に「営業外収益」を加え、「営業外費用」を控除したものを「経常利益」と言います。 「営業外収益」や「営業外費用」は、主に「財務活動」から生じるもので、利息関係や為替差損益などが該当します。 概ね、その企業の経営成績が良いか否かは、この「経常利益」で判断します。 (もちろん、これは、P/L=損益計算書の面から見た場合だけの判断です) 財務活動は、簿記会計でいうところの財務活動と、企業分析のCF(キャッシュフロー)の財務活動とは微妙に異なるので、頭がややこしくなるところです。(;^_^A 「経常利益」を「売上高
こんばんは〜ご訪問ありがとうございますにほんブログ村今週は苦しかった〜!私の仕事場は火を使うのでメッチャ暑くなる環境なんです。昨日なんかは37℃もあって流石に体の調子を崩してしまいました。家に帰ってから服のボタンを外そうとしたら急に指が突っ張っちゃって・・
【社労士が解説】企業のための熱中症対策 実践講座vol2 熱中症対策義務化で現場がすべきこととは?WBGT測定の実務ポイント
2025年6月施行の法改正により熱中症対策が義務化。法令遵守だけでは防げない“現場の落とし穴”と、見落とされがちな実務上の課題を社労士が徹底解説!
【社労士が解説】企業のための熱中症対策 実践講座vol1 熱中症は「他人事」ではない!企業に求められる安全配慮義務の基礎
2025年改正で企業の熱中症対策が強化。労災認定や安全配慮義務のポイントを社労士がわかりやすく解説します。
🎋7/11 D20 排卵から6日目🥚 デュファストン服用中💊 こんにちは( ^ω^ )✨ もっと頻度高く動画更新しようと 思ってたのに熱中症もどきで フラフラした日がありました💦 その中の1日は本当にきつくて ばぁば召喚したからね(;´Д`)笑 詳しくは動画をご覧ください👀 もう今は元気ですけどね( ω^^ )✨ 体調管理は気をつけないとなぁ💦 もうすぐ旅行なので✈️✨ それでは👋 ▼よければ・・・・ ←ポチッと👆 よろしくお願いします❤︎ 励みになりますぅぅぅ。゚(゚´Д`゚)゚。
『私の夏』目の前にいる知らない人の犬の散歩をやめさせたいと私が強く思ってしまったのは今が昼間というだけではなく最近私が犬を飼い始めたということもあるだろうラン…
今朝のことです。朝からジリジリ日差しが照りつける中、ベランダで洗濯物を干していると坂の下で、何やら自転車の若い女性が倒れ込んでいる様子朝の通勤時間なので、...
こんにちは☀陰に隠れていたいはずの元ライターの新月です🌸仕事好き!でもお金の奴隷にはなりたくない❗❗私は人生の主人公だぞ~自分の時間を大事に人生らく…
どうも!よっさん(@YossanCamBlog)です!! 最近とても、暑いですね。軽く外を散歩していたら、空気が熱い。。 最近、本当に暑い日が続きますね。先日、少し外を散歩しただけで、空気がもわっと熱く感じました。「これ ...
シニアステーションでは毎年なんらかの形で熱中症の講習があります。その他にフレイルの時間であったり昨日のHトレーナーの体操でも話があるのでシニアの皆さん知識...
札幌昨日は30度しかし本日は27度?と 続-編物ブ-ム<栄養補給は~茹で玉子で本物を探せ♪(笑)
札幌は昨日 30度しかし本日は27~28度?と寒く感じるかも??? ⤴↘ 乱高下は・・・道産子の 私達にも 厳しいです!? 先日の6/25日 札幌 33度…
おにぎりをたまに購入しているお気に入りのおにぎり屋さんがあって、よく買っていたけど、お店が移転してからはちょっと遠いている。よく行くお弁当屋さんで、初めておにぎりを購入したけど、すごいおいしかった。それで、おにぎりをまた買いに行ったら・・・いつも唐揚げ弁
帰宅ししたら部屋の温度が34℃だった。あつー!! もちろん窓は開けてある。日没してるのに恐ろしい。 すぐさまエアコンをつける。 金魚ちゃんは大丈夫かな? 居間へ行ったらエアコンがついていた。 さすがに34℃だもんな。 寝るときになると消して寝るので、寝る時間に確認しに行った。 ついていた。さすがにか、よしよし。 夜の9時を回っても廊下の温度は33℃だった。恐ろしい。 母の部屋にはエアコンがついていない。 私の部屋にエアコンをつけてから夏は冷気を母の部屋に送る生活をしていた。 この間の網戸の件以来、ドアを閉め切っている。地獄だろうな。 ケンカして以来交流をしていない。 絶対に母は折れないとわかっ…
2024年7月28日のNew York Timesに「体が暑さに適応する方法」という記事が掲載されていました。この記事で、初めて暑熱順応(または、暑熱順化)と…
火曜日は錦糸町マルイの占いのアリーナ担当のミヤコです 昨日はバスが来るのが遅かったり…朝からしっかり水分補給もしてなかったので鑑定所に着いた頃には熱中症でフラ…
暑い日々 (La Nueva Ola de Cumbia, Doble Play - Riki Ran)
今日の一曲 サムネに惹かれて。 メキシコのルチャリブレっぽいマスクを 着けているので、メキシコのバンドだと 思って検索しても正体が分からないので 『CHAT GPT』にお尋ねしたら、メキシコや
昨夜のこと。 気づけば、Tシャツが雨に濡れたみたいにびっしょびしょ。汗で。 眠気が勝ってしまって、そのまま着替えもせず 「まあいっか」と思って寝てる。 そして朝。 なんだか頭が痛い。 「気のせいかな?」と思いながら起き上がり、洗濯機を回し、トイレ掃除もして… そこまでは普通に動けていたんです。 でも、散歩に行く準備をしていたところで、急にガクッと。 「無理かも。ちょっとキツい……」 布団に戻ったところからが本番。 嘔吐。 ようやく少し落ち着いたのは、午後の3時ごろでした。 軽い熱中症だったのかもしれません。 思い返すと、以前にも似たようなことがありました。 朝目が覚めた瞬間、頭の中でスーパーボ…
4月20日に熱中症になって以降、暫くは時にふらつくことがあり、1ヶ月後の5月21日に再度熱中症になりかかったことがあり、また頭がボーっとした感じがずっと続いていました。その間、五苓散とビタミンB12の服用、水分2L以上、朝夜の30~40分のウォーキング等を継続し、6月は頭(脳)を冷やそうと冷えピタやアイスノン枕もしばしば使ってきました。近場の雄琴・坂本旅行からの帰りの6月27日を最後にこの2週間は頭の調子はまずまずの状態で過ごすことができており、2ヶ月ちょっとかかって熱中症の後遺症からやっと回復した感じです。梅雨明け後、暑い日が続いているので外出は控えめですが、そろり外食を再開しました。 早く…