仕事はどこもブラック企業、人間関係に悩み、うつになりました。実家暮らしの大家族。毎日母から言われたい放題、甥や姪は自由人。そんな今までの仕事での経験談や普段の日常を綴っているブログです。
1件〜100件
最近病院の医療費高いなと思い、診療費請求明細書の点数見てみました。昨日電話して先生と話して薬だけ出してもらったんですが慢性疾患の診療ってなに?と調べたらコロナ…
甥っ子は普段薬を飲んでるんですが、夏休みに入ってから飲んでない日があるのか飲んでない日はすぐ分かります暴言吐く物に当たる執拗に誰かに執着する(いじめたり)たま…
以前何かで知ったが健康保険証がわりにもできるというマイナンバーカードの導入が病院によって間に合わず、現状導入されている病院しかマイナ保険証は使えず不便だという…
私が二度目のうつになって療養を始めた時ふとトイレに入るとペーパーがほぼなく、酷い時は芯だけになってる事が多かった。2つあるトイレの内、全員がほぼ使用してるであ…
メルカリからキャンペーンの通知がきました両方が1000ポイントもらえるの??いいじゃないなんて期待してた私の気持ちを見事に打ち砕きました読み進めてたら注意事項…
3歳の姪っ子は赤ちゃんの時からよく泣きますが、今では嘘泣きが普通です。常に大声ですぐ泣くので、私にはうるさくて耐えれませんたまに耳元で泣かれると耳が痛いです。…
『学童保育①』放課後児童クラブや学童保育と言われる日中や長期休みに両親が働いていて家で1人になる子供をみる仕事。記憶が定かではないが、確か1人あたり何人の子供…
『学童保育①』放課後児童クラブや学童保育と言われる日中や長期休みに両親が働いていて家で1人になる子供をみる仕事。記憶が定かではないが、確か1人あたり何人の子供…
『学童保育①』放課後児童クラブや学童保育と言われる日中や長期休みに両親が働いていて家で1人になる子供をみる仕事。記憶が定かではないが、確か1人あたり何人の子供…
『職業訓練後の仕事探しと日常』『職業訓練』通院と同時進行で、前向きに転職活動もしてましたが、求人を見ると事務は経理や医療事務が多い。ハローワークの人にも相談し…
『職業訓練』通院と同時進行で、前向きに転職活動もしてましたが、求人を見ると事務は経理や医療事務が多い。ハローワークの人にも相談して、簿記とパソコンの勉強ができ…
結果だけ見ると色んな症状や病気にもなったけど、全て悪いことばかりではなかった。転職する中で、気づいたことがある。学生時代、私はどちらかというと世間知らずな方だ…
『初めてのうつと退職後の症状』『私の当時の症状から見るうつ病の前兆』 『私が体験したブラックな職場』 私の今までの職歴についてご紹介します。長文にな…
『念願の接客業だったはずなのに①』『初めての職場は波乱万丈⑥』『働き方①』生活するためにはお金がいる 将来のことを考えて今まで正社員で働くことにこだわってきた…
『念願の接客業だったはずなのに①』『初めての職場は波乱万丈⑥』『働き方①』生活するためにはお金がいる 将来のことを考えて今まで正社員で働くことにこだわってきた…
「ブログリーダー」を活用して、あおさんをフォローしませんか?