1件〜14件
d40、ここまで何度も検査薬を使うも陰性。それでもまだ「生理はきてないし…」と諦めがつかず、想像妊娠は続きます…。〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜d41 36.80℃(高温期26日目)子宮口遠くてキュッと閉じるおりものは少し伸びる左下腹部痛貧血っぽい少しムカム
人工受精における多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と肥満の関係 - 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は、妊娠可能な年齢の女性に多く診断される内分泌疾患で、PCOSの症状としては、乏しい排卵または無排卵、高アンドロゲン血症、多嚢胞性卵巣形態が挙げられます。中国の生殖医療センターが発表した論文をご紹介します。
さてさて、ここからは「妊娠したのでは!?」と思った症状を載せていきたいと思います。ちょうどd21。着床がはじまったあたりだということもあり、想像力がマシマシになっていたのかもしれません😢〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜d21 36.46℃(高温期6日目)残尿感
先週不妊外来にて「生理がきたら5日以内に受診、今の高温期が21日以上続けば妊娠の可能性あるため受診するように」と言われたので、様子見中でした😌前回までのお話はこちら。〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜d45 36.85℃(高温期15日目)💖子宮柔らかめ子宮口遠く
今回は恐らく想像妊娠をした時のお話をしていけたらと思います。2人目妊活4周期目、前の周期のお話です。〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜12/25 d01 36.07℃ 生理開始12/26 d02 36.39℃12/27 d03 36.20℃12/28 d04 36.65℃
本格的に妊活を考えはじめたものの、タイミング法だと高温期に入ってからはソワソワしながらももう自分には何もできずもどかしい…って期間が長くて💦ちょうど母と風水のお話をしていたこともあって、子宝風水をやってみようと思ったのがはじまりです!今回はリビング編とし
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)女性のCOVID-19感染リスク
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)女性のCOVID-19感染リスク - COVID-19に感染すると、ほとんどは軽度の症状で治癒しますが、糖尿病など代謝性疾患を持っている場合、重症化するリスクがあることが分かってきています。多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は女性の代謝疾患です。
本格的に妊活を考えはじめたものの、タイミング法だと高温期に入ってからはソワソワしながらももう自分には何もできずもどかしい…って期間が長くて💦ちょうど母と風水のお話をしていたこともあって、子宝風水をやってみようと思ったのがはじまりです!今回は寝室編としてご
本格的に妊活を考えはじめたものの、タイミング法だと高温期に入ってからはソワソワしながらももう自分には何もできずもどかしい…って期間が長くて💦ちょうど母と風水のお話をしていたこともあって、子宝風水をやってみようと思ったのがはじまりです!今回はトイレ編として
本格的に妊活を考えはじめたものの、タイミング法だと高温期に入ってからはソワソワしながらももう自分には何もできずもどかしい…って期間が長くて💦ちょうど母と風水のお話をしていたこともあって、子宝風水をやってみようと思ったのがはじまりです!今回は玄関編としてご
はじめての投稿ということで、今の「2人目妊活」までの経緯をまとめていきます!😊学生時代はたまーに数ヶ月生理が遅れていた一人暮らしを始めてからは最長5ヶ月こなかったことも…「低体重性の排卵障害」と診断され、薬等特に処方されず体重増加に専念その後結婚を機に再度
排卵障害はなぜ起こる?不妊原因の排卵障害について知りたい|初めての妊活Q&A
「排卵はどうして乱れるの?排卵障害の原因が知りたい」 妊活や不妊治療をする上で大事な生理機能の排卵。タイミングをつかむにも人工授精のステップを踏むにも大事であり、排卵がきちんと起こっているのか、妊娠するための機能が十分なのか気になること
ブログにご訪問いただきありがとうございます! ~~~~~~~~~繊細さを味方にして最短で授かる HSP×管理栄養士笠原ルミ子です。~~~~~~~~~ …
ブログにご訪問いただきありがとうございます! ~~~~~~~~~繊細さを味方にして最短で授かる HSP×管理栄養士笠原ルミ子です。~~~~~~~~~ …
1件〜14件