1件〜43件
はじめまして。匿名希望です。匿名希望にしているのには理由があります。 私は、一流企業の会社員。大学院を修了後、この会社に入社して27年間、ずっと同じ会社に努めてきました。世間一般にいうところのベテラン社員です。エレクトロニクス製品のソフト開発のエンジニアとしてキャリアを始めました。その後、ソフトウエア機能を開発するグループのリーダをやったり、オフショア開発をやったり、ソフト開発プロジェクトのマネージメントをやったりと、仕事の内容は変化しました。ただし、変化はあるものの、一貫してソフト開発畑一筋の会社人生です。 PexelsのJorge Jesusによる写真 そんな私が50代に入り、メ
【無理はしない】が全てにおいての私のモットーなので、昨日は更新しませんでした。 正確には、できませんでした。 パソコンスキルを全く持ってない私が、完全独学で始めたこのブログ。 開設するのも一苦労で、やっとスタートできた時はそれだけで本当に満足だったんですが。5日記事を更新しただけで、早くもモチベーションが下がってきてしまいました。 文章を作るのは好きだし、私の闘病生活の備忘録でもあるし、まだまだ書きたいネタは沢山あるのでやめる気はないんですが、ちゃんと伝えたいからこそ熟考してしまい、サラッと書けない故に、かなりの労力と時間を使ってしまうんです。 早い段階で、『これだけ頑張って書いてる記事、誰か…
今朝は久々に寒いです。 最近過ごしやすい日が続いていて、体調にとっても良かったんですが。 寒さは血行に関係してくるので、冬は痛みが増します。 暑さは体力を奪うので、夏の方が私は辛いです。 今朝は寒さのせいか、背中の痛みを感じて起きました。 痛みが本格的になると起床時、腰から背中全体がパキパキに固まって痛みます。 急に起きると起立性低血圧で倒れてしまいますし、血行促進の為と背中をほぐす為、ストレッチをすることから私の朝は始まります。 肩甲骨周りを1番ほぐしたいので、両手を上げて後ろに反らす形が1番気持ちいいです。 湿布を貼らず寝てしまうと、痛みで夜中何回も目が覚めてしまい、肩甲骨ストレッチをしな…
真っ暗な空の大雨乗り越えて今日はゆっくり天気回復午後から陽が射し始め夕方には青空から燦々、キラキラ眩しい陽射し窓を全部開け放ち、ジメジメの部屋の中を換気した。晴れてる方が色々と喜ばしいのだけど何と言うか現実世界で生活して
にほんブログ村こんにちは、癌ブロガーのアカオニーです。今日は何だか天気が悪い1日ですね。なので、野球でも見ながらブログ書きますw来週から入院ということで、入院生活の必需品の買い出しをしました。毎回、持ち物はシンプルになっていっています。・マ
にほんブログ村みなさん、こんにちは。膀胱癌ブロガーのアカオニーです。3日振りの投稿となってしまいました。というのもやはり通勤すると疲れが溜まってしまい、木曜日・金曜日とブログを更新するチカラが湧きませんでした(泣)今日はお休みなので久しぶり
にほんブログ村こんばんは、今日も遅めの投稿になりました。癌ブロガーのアカオニーです。今日は午前中は出社、午後は在宅勤務というスタイルでした。早くから自由になれるなと淡い期待をするのですが、結局いつも遅くまで仕事してしまう私でした(泣)昨日今
にほんブログ村みなさん、こんにちは膀胱癌ブロガーのアカオニーです。今日は母の日、そしてGWもとうとう最終日ですね。私も明日から仕事なので今日まで連続でブログ投稿してきましたが、それも続けられるのか少し不安です。ただ、仕事が始まってもすぐにま
よっちゃんとの思い出がいっぱい詰まっている場所達にも賑わいが戻りつつあるよう。少し前は閑散とした光景に寂しさを感じたものだけど何事も無かったかのように戻っていくのも何だか複雑...だけどコロナ前と全く同じに戻る訳ではない。完全に同じとは
病気が判明したあと、悩むことの一つに仕事のことがありますよね…。私は在宅で仕事をしているため、時間の都合をつけやすいのは良かったのですが、これから本格的な治療がはじまったらどうなるか…。そういったことも記録していこうかと思います。ちなみに、クラウドソーシ
病院の待ち時間が長い…。検査によっては、薬を体内に入れたあと院内で3時間待つこともあるらしい。ということで、暇つぶしになるものを探し中です。やっぱり読書でしょうか。気になっているのは「杉村三郎シリーズ(宮部みゆき)」です。小泉孝太郎主演でドラマ化もされた作
がんが見つかった4月。検査をいろいろ受けて、5回の通院で合計4万円を超えました…※3割負担分いったいトータルでいくらかかるんだろう…?ということで、治療費などもざっくり記録していこうと思います。ちなみに、私が入っていた民間の保険は、がんと診断されても一時金は
2022年4月27日(水)病院が変わって、2回目の通院の日。前の病院の検査と前回の検査の結果を踏まえて、改めて乳がんだと告知されて泣く…。■この日に行われたこと呼吸機能検査↓診察↓リンパ節の針生検(細胞診)↓診察【呼吸器機能検査】手術の麻酔のために行っておくそう
こんにちは。GWが始まりますね。 コロナのこともあって状況がよくわからなかったので、今年もノープランで旅行などは予定していません。 ホテルは空きもあったので予…
いつもご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の…
行ってきました MRI検査!午後3時という遅めの時間だったからか早めに行くと早めに着替え早めに検査室に呼ばれました。検査前にボースデルという内用液を250ml飲まないといけない。家を出る前から横になったりストレッチしたりして飲める態勢作り。
こんにちは。 今週は膠原病内科の外来がありました。 いつもよりも家を出るのが遅れて、そういう時に限って夫を駅まで送るという…(ルートが違う) が、道はガラガラ…
こんにちは。 米ノババックス製のコロナワクチンについて、厚労省が製造販売の承認を了承したとのことですね。 選択肢が広がったことは良かったと思います。 これに関…
こんにちは。書こうと思って忘れていたものがあります。 レボレードのパッケージが新しくなりました。 かなり前に変更になっていたと噂では聞いていましたが、3月の…
12/6の再入院(治療)の前半戦の中身です。入院2日目から開始したサンドスタチンを、24時間×7日間ずっと右腹部から注入し続けること。点滴棒を引き連れて歩くのよりは楽かもだけど、サンドさんはちょっと重みのあるプラ製ペンケースみたいな箱の中か
今日の出来事ーTwitterから,私ことうず惚れは、現在、うつ病・自律神経失調症・チョコレート嚢腫にアレルギー全般・喘息・白内障と、沢山の病気と闘病中の波乱万丈な日々を送っています。そんな中でも、日々主人や愛鳥達と、少しでも明るく楽しく生活して行けたら〜と思いながら、日々の出来事を綴って行く、そんな日記となっています。
こんばんは。 ブログが後回しになってしまって、なかなか書けません。 今日は最近の痛みについて書きます。 まず、人工股関節の痛み。1週間くらい前に片づけをしてい…
術後約2ヶ月、体力が回復して、すでに職場復帰している予定でしたが、後遺症の改善のため入院することになりました😿入院当日はお約束のPCR検査と身長・体重測定。お腹の張り出しで腰が伸びないから、身長2cm位縮まってるし、体重なん
こんにちは。 全身性エリテマトーデス(SLE)の新薬アニフロルマブ(サフネロー)について少し触れられた記事がありましたのでリンクを貼っておきます。 薬の種類…
こんにちは。 紫外線に当たれない病気の人のための「NO!UVマーク」の販売とPRを行っている会社の情報です。 株式会社ピーカブーは、【NO!UVマーク】を…
アネです。探しものをしていて、引き出しの中に一冊のメモ帳が出てきて何気なく見ると11年前にがんで亡くなった父のものでした。引き出し類はかなり断捨離や整理収納を…
不安障害の闘病7ヵ月のレポートです。徐々に改善の兆候が見られ、これまでの振り返りや、改善へのターニングポイントなどに気付けた内容になっています。今後の抱負なども少し書かせていただいています。
いつもご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の…
こんにちは。 暖かくなると同時に、気になるのは紫外線対策。 一応、真冬でも手だけは日焼け止めを塗って外出していました。 真冬の太陽でも浴びると湿疹ができるので…
病気を乗り越えて、2月から。~伝染性単核球症からリウマチになったパパ~
ようやく2月から条件付きではありますが仕事復帰することになりました。用事や手伝いで毎月職場に顔は出していたのですが、きちんと仕事をするのは1年以上ぶり。妻には僕が倒れて入院してから2年近く苦労をかけさせてしまったので、頑張って恩返しをしないとですね!
こんにちは、ちゃーこです。 子供って当たり前のように大きくなるとどこかで思っていた。 しかし、それが当り前じゃなくなる出
今日 大福🐹の動画を撮っていたらあれ!? これって⋯👀✨ ほらほら!!お目々の上の所を見て〜😍お毛毛がぁ💦💦生えとるぅぅぅぅ💧逆に抜けてる場所も…
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:旅里 茂「3つの精神病にやられています」#闘病記 #精神疾患 #エッセイ【no.1153】
3つの精神疾患に悩まされ、23錠の薬を飲む日々…なぜそうなった? 精神疾患の世界をリアルに描いた闘病エッセイまんが。 多数の精神疾患と戦う作者さまの半生を描いた闘病エッセイまんが。 このまんがを描いた現在、作者さまは3つの精神疾患に悩まされ1日23錠の薬を飲む日々……どうしてそうなってしまったのかが語られていきます。 子供の頃、汚れているわけでもなくひたすら手を洗っていた…… 家の中のものの配置が少し...
ご訪問ありがとうございます3歳3ヶ月 ゆいと です健康に産まれましたが生後4ヶ月の頃に指定難病の・aHUS(エーエイチユーエス)・非典型溶血性尿毒症症候群(ヒ…
1件〜43件