メインカテゴリーを選択しなおす
私の遺産分割調停体験談 記事番号15 遺産分割調停 今思うこと。
はじめに 誰の親も亡くなる時は必ず来ます。その時相続が発生し、遺産分割協議が行われます。親は2人いますので、これを2回経験すると思います。 私は1回目の遺産分割協議に失敗して調停を経験し、それを記事にしてきました。 父の死亡後4年が経過した今、当時の経験からいえる事を改めて記事にしたいと思います。 1.自分の事例での結果 ①費用と配分 私の調停の事例は、以下の点で比較的シンプルな事例であり、基本的な流れを掴むうえで参考になるかと思います。 ・亡父に借金がなかった。 ・不動産はあったが実家の土地建物だけだった。それらは登記などの法律上問題がなかった。 ・不動産を欲しがる人
エンディングノートを作っておくことは、あなた自身の安心にもつながります
遺言書には書けない内容もございます。例えば、あなたの死後に行ってほしいと思っていること。家族が知らない契約があり、その契約は解除してほしいこと…様々なケースがあります。もっともっとたくさん伝えておくべきこともございます。これは残された相続人(家族)の負担
遺産相続は妻に全額なら相続税はかからない?配偶者控除のデメリットにも注意!
一次相続では配偶者控除のメリットを活かして節税したい!その一方で、二次相続で子の相続税負担も不安になることでしょう。この記事では、配偶者の将来の家計をシミュレーションして必要額を試算し、それに基づいて一次相続の配分を決める例をご紹介します。また、配偶者の家計と節税の観点から、その効果を検証します。
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ちょっと前に気の毒な裁判が有ったのですが。残念ながらそのニュースソースは、現在リンクが切れてしまいましたので、概要の説明をしたいと思います。 端的に言いますと、養子の縁組とさらにその子の出生のタイミングによっては、そ...
公正証書遺言なら、遺言書があなたの筆跡であるか否かのチェックが不要です
自筆証書遺言を作成されました場合、本当にあなたの筆跡であるか否か、家庭裁判所でチェックが必要となります。検認と呼ばれています。相続人(家族)が家庭裁判所で手続きされ、更にある程度時間がかかります。このような手間を省きます上でも、公正証書遺言を作成されるべ
自筆証書遺言の場合、形式もございます上、原則遺言内容はすべて自筆でないといけません。訂正も大変です。しかし、公正証書遺言でしたら、あなたの自筆は必要ではございません。最終的に公証人の前で署名だけは必要ですが、もし署名できない事由がございましたら、公証人の
先ほど玄関チャイムの鳴る音。出れば「相談が・・」で聞きなれた声は実家近所の住人。用件は60年ほど前、共同で掘り管理していた井戸ポンプが故障して「この際撤去したら・・」の声が出ているとの事。「それで構いません お任せします」と返事して、でもその設置場所は親から
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。 (当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田) 今…
きっとあなたはもう既に、多くの遺産を相続しているはずです。 その遺産とは、"知識"です。学問や読書をするという事は、世代を超えた知識を相続し、または今を生きる人からも贈与を受けるという事に他なりません。そして、その最高の財産である知識への門戸は、今や全ての人に開け放たれています。たとえ貧しくとも、この遺産は望んだ誰もが相続できるのです。 相続とは土地や金品を受け継ぐことだけが相続ではなく、叡智も相続するのです。誰もがこの集合知や経験知といった歴史を相続しています。 私たちは、ある人が一生をかけて培った経験や知識、一瞬の閃きがもたらした幸運、そうしたものを瞬時のうちに会得し、それら
公正証書遺言は、公証役場の公証人との間で遺言書に記載されたい内容や、事前に公証人に提示等しないといけない物がございます。例えば、今日公証役場に向かい、パッと作成されるものではございません。事前準備には時間もかかります。公証人とのやり取りも大変です。大塩行
亡くなられました後の契約解除は相続人(家族)に手間がかかります
亡くなられました後、あなたの契約を解除します際には、相続人(家族)にかなり手間がかかります。契約解除するものは、意外とたくさんございます。例えば、電話のみならず、水道、ガス、電気…自動車をお持ちでしたら、自動車の手続きも必要です。その他にも、様々ございま
エンディングノートをご自身で作成されますと漏れが生じる場合がございます
エンディングノートはご自身でも作成可能です。但し、記載しておいた方がいい内容に漏れが生じる場合がございます。作成サポートを行っています。私からのご質問に口頭等でご回答いただきますだけでOKです。最終的には、綺麗に製本したものを納品(お渡し)致します。まずは
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 相続あるある・・・相続税の申告はどこにすればいいの? 実際、相続手続きが終わってから相続税の申告ということで、順番的には一番最後になるのが通常ですが、実は被相続人の死を知った日から10ヶ月以内という期限が有りますので、...
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。当事務所は、7年前の開業以来、ずっと同じ目黒区目黒本町にあります。目黒本町は、目黒区の中でも、大田区や品川区にも近いので、この3区のお客様が多いのですが、最近は若干ボーダレス?!なってまいりました。
四国の皆さま、公正証書遺言作成、終活サポートサービスを行っています
四国の皆さま、終活に向けまして動きませんか?昨今大きな問題になっていますのが相続です。相続が“争続”となるケースもございます。生前に行っておくこと。それは、生前の意思表示です。そのために必要なことは、公正証書遺言作成だと思います。公正証書遺言に、相続財産
公正証書遺言は重要です(帰化されたのでしたらもっと重要です)
公正証書遺言を作成しておきますと、相続の際にもめにくい可能性が高まります。また、あなたの相続に対する意思表示をきちんとした形で行えます。お元気な内に作成されるべきだと思っています。過去帰化されているのでしたら、より一層作成さえるべきです。相続させたいと考
公正証書遺言を作成しました。時が経ち、少し内容を変更したいと思いました。一度公証役場で作成していますので、どうやって変更するのか?変更するのではなく、新たに公正証書遺言を作成します。そうしますと、新しい公正証書遺言が有効になります。すぐにでも作成しておく
デジタル資産バトンで安心!故人のデジタル遺産をスムーズに管理する方法
最近、「デジタル資産」「デジタル遺産」といった言葉を耳にすることはありませんか? この記事では、具体的にどういうものなのか、どうやって管理するといいのかなどについて紹介します。 ▼デジタル資産バトンはこちらデジタル遺産 バトン お問い合わせ
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。相続登記義務化により、やっとの思いで相続登記した土地があります。使うあてはない、遠方の都道府県にある農地や山林です。ただでもいいので、誰かにもらってほしい、処分したい、そんなご相談がよくあります。
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。当事務所では、遺産承継手続のご依頼をいただくと、相続人から数多くの情報(財産・債務)を提供いただき、とりまとめをして、相続人間で共有していただいています。被相続人に関する情報を、相続人間で共有すれば、お互いに納得いく遺産分割協議ができると思うからです。
6で述べたものが必要になりますが、事前に公証役場へ確認を入れておいた方が良いです。 公証人によりますが、印鑑登録証書の代わりに写真付きの公的身分証明書と認印で可能な場合もあります。 また受任者が法人の場合は、法人の印鑑証明書、実印、代表者の身分を示す書類(登記事項証明書)、委任状など 個人で受任でする場合とはいろいろ違うところもあるのでご注意ください。
ブログのサブカテゴリーに「日常」とともに「相続」というのを設けてあります。このブログを始めてからずっと相続不動産のエンドレスかと思えるほどの面倒それを経験してきました。今日のカテゴリーは「相続」なのかもしれませんでも、少し違う・・・諸手を上げて喜びたいの
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 前回は相続廃除に失敗した判例をあげましたが、今日は一転、成功した例を見てみたいと思います。結構悪質というか、エグい感じもするかも知れませんので、閲覧注意です。それほどでもないかw 判例(東京高裁平成4年12月11日決定...
契約日に必要なもの。公証役場で契約をする日には、必要な書類や作成費用などすべてが揃わないと公正証書を作成することが出来ません。事前にメールなどで送っているもの全てではないですが、原本を持参しないといけないものも有ります。忘れものが無いように注意しましょう。 一般的なものとしては 〇委任者の戸籍全部事項証明書 〇委任者の印鑑登録証明書(発行から3カ月以内のもの)と実印 実印は結構忘れがち、もしくは違う印鑑だったりして困る場合も有ります。 〇委任者及び受任者の住民票(本籍地入りで個人番号不記載のもの) 〇受任者の印鑑登録証明書(発行から3カ月以内のもの)と実印 〇公証役場に支払う費用
ただし委任する内容(管理対象財産や契約内容)、公証人の先生により以下の書類を求められる場合も有ります。 金融機関の通帳 保有株式の明細書 生命保険 火災保険の保険証書 不動産の登記情報 固定資産評価証明書 車両車検証 など。 契約内容を裏付けるためにも必要という事ですね。
準備書類について任意後見契約書案の提出時 公証役場から求められる書類は以下になります。 委任者の戸籍全部事項証明書 委任者の印鑑登録証明書(発行から3カ月以内のもの) 委任者及び受任者の住民票(本籍地入りで個人番号不記載のもの)このあたりが一般的にもとめられるものになります。
遺贈と相続の違いを分かりやすく解説!遺言でモメない「家族円満のコツ」とは?
遺贈はシンプルに、「遺言書に基づいて財産をあげること」です。遺贈の最大の特徴は、法定相続人以外にも財産を渡せる点といえます。友人、近所の人、ペット保護団体など、誰でもOKです。
生命保険契約者がいなくなったら…残された相続人が知っておくべき保険手続きマニュアル
本記事では、生命保険契約者が亡くなった際に知っておくべき手続きの流れや、必要な書類、保険金請求の期限、さらには税金や相続放棄のポイントまで、分かりやすく解説します。必要な知識を確認し、安心して手続きを進めてください。
どこの公証役場にするかが決まりましたら、公証役場に電話するかメールをしてどういった契約書を作りたくて、どんな書類が必要なのか確認しましょう。折り返し公証人事務係から返答があります。複数人公証人さんがいる場合はこのタイミングで今後誰宛に依頼すればいいのか教えてくれます。 メールアドレスは各公証役場ホームページに代表アドレスがありますのでそこで良いと思います。案文や必要書類などはいきなり送り付けないようにご注意ください。
ご自身で公正証書を作っていくぞということで、完成までの流れを見ていきたいと思います。 1 公証役場との打合せ公証役場は、お住まいの地域に複数あるとはいえ結構点在しています。都心部などでは、法人ニーズをふまえて近隣に複数あったり、一交渉役場に複数人の公証人がいることもあります。しかし地方だと数が少なかったり、公証人一人なんていうことも良くあります。 契約書の内容に関する相談は無料ですが、できるだけ要領よく質問等は行いましょう。基本予約が必要です。
任意後見契約書は、法務省令で定められた様式に従った公正証書で作成しなければなりません。ただその他の「見守り契約」「財産管理委任契約」「死後事務委任契約」「遺言書」などは公正証書で作らなければならないという法律はありません。 しかしこれらの契約で重要なことは、委任者・受任者の合意を明確にすることですので、公証人立ち合いのもと公正証書で作っておくというのが適切かもしれません。費用の問題がありますが・・・。
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。相続に関する最高裁の判断があったのでご紹介します。養子縁組前に生まれた子は、亡くなった親の相続権を引き継げるか?結論から言うと、「引き継げない」という判断でした。養子縁組後の遺産、親に代わり相続「できず」 最高裁 日経新聞原告の母親は、原告たち(きょうだい)を生んだ後、自分の母(原告の祖母)の姉妹と養子縁組しました。養母には息子がいました。原告の母...
遺産整理の費用が気になる方へ-横浜市の相場から支払い方法まで徹底解説
「遺産整理って、いったいいくらかかるんだろう?」「どこから手をつければいいか分からない…」と悩んでいませんか?相続が発生すると、遺産整理の必要に迫られることが多いですが、費用面での不安もつきものですよね。
福岡でお悩み解決!土地家屋調査士の頼りどころ 土地家屋調査士ウエムラ事務所 より
相続登記の義務化は、相続財産の明確化とトラブル防止に向けた重要な法改正です。福岡における具体的な影響や土地家屋調査士の役割を詳しく解説し、円滑な手続きのための専門知識とアドバイスをお届けします。 1.相続登記の義務化とは何か 相続登記の義務
相続登記の申請が義務化されます 土地家屋調査士ウエムラ事務所 より
相続登記の義務化は、相続財産の明確化とトラブル防止に向けた重要な法改正です。福岡における具体的な影響や土地家屋調査士の役割を詳しく解説し、円滑な手続きのための専門知識とアドバイスをお届けします。 1.相続登記の義務化とは何か 相続登記の義務
【実家の終活】特定空き家で固定資産税6倍に!負動産を回避する方法!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
お父さん、亡くなる前にちょうだい!生前贈与することで相続税を節約できて家族も幸せに
「お父さん、亡くなる前にちょうだい!」なんて冗談交じりで言うと怒られそうですが、生前贈与は家族みんなが笑顔になる賢い相続対策です。相続が発生してから慌てるより、元気なうちに財産を渡すことで税金も節約できます。しかも、子どもたちは「生きてるうちにもらったほうが安心」と内心ホッとするはず。
遺産分割協議に弁護士は必要?トラブルを防ぐための基礎知識と依頼のメリット
遺産分割協議とは、遺産をどのように分けるかを相続人全員で話し合って決める手続きです。遺言書が存在しない場合や、遺言の内容に従った分け方が不可能な場合、相続人の間で協議が必要になります。
先月中旬、亡き母の実家があった九州の某市役所から封書が届くまで。自分は空き家問題と無縁だと思っていました。文書の内容を要約すると、43年前に祖母が亡くなり空家になった実家が現在、老朽化により倒壊して隣近所に迷惑をかける恐れがあるため、親族で話し合って解体する旨、記載してありました。祖母が他界した時私はまだ学生で、文書を見て初めて実家は母の弟が相続していた事、処分していなかった事を知る。その弟も3年前...
「酷い! 登記を司法書士に依頼すると50万円とか100万円取られる 💢」と知り合いが言っていた。 誤解です! 当人が「取られた」「かかった」わけではなく、「そう聞いたことがある」というところがミソです。 なぜか本当によく聞く話です
相続小ネタ集 42.カンドウ? 勘当出来ない世の対策(その2.キミ相続から廃除ね)
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 前回の続きになります。 さて、どうしようもない放蕩息子(長男)には、びた一文たりとも遺産を渡したくない。そんな時には遺言書に「君にはなにもあげない」と明記すれば良い・・・。しかし、最低保障である遺留分(法定相続分の1/...
亡くなった方の戸籍を全て集めて相続人が確定すれば、次はその相続人の戸籍・住民票などを集める作業に入ります。これは相続人として存命かどうか、また特定するために必要です。各種手続きをするためにはこれにあわせて印鑑登録証書なども必要になる場合があります。 人間関係を書類で確定するというのは、なかなかに手間のかかるものだと手続きの際にはいつも思います。
亡くなった方に子がいない、両親もすでに他界している、そうなるといよいよ兄弟姉妹の有無の確認になります。これも簡単なようで実は難しかったりします。すでに把握している兄弟姉妹についてはいいのですが、先になくなってる両親が内緒にしていた子供がいなかったか?というのが調査のポイントになります。場合によるとかなり昔の戸籍を読み込まなくならないため 注意が必要です。 兄弟姉妹が死亡している場合は、その子供 一代に限りますが代襲相続が可能ですので相続人となります。ここでもその兄弟姉妹の出生から死亡までの戸籍を確認し実子の漏れが無いようにしなければなりません。
子がいてもその子が死亡していた場合は、亡くなった方にとっては孫、ひ孫・・・と代襲相続が続いていきます。もし代襲相続する孫の生存が確認されたとしたら、亡くなった方の両親や兄弟姉妹の戸籍を調べるという必要は無くなることになります。 戸籍がを知らべた結果、亡くなった方に子供がいなかった場合次にチェックするのはその父母です。もし若くして不幸があった場合などはその可能性も有りますので、しっかり確認します。
戸籍集めはまず亡くなった方の出生から死亡までを集めます。亡くなった方の戸籍が集まった段階で(じつは漏れなく集めるのはムズカシイのですが、先のブログでご説明した通り、各年代の戸籍の癖に注意しながら集めてください。)死亡時の配偶者、子供の有無を調べることになります。先ほど配偶者は必ず相続人といいましたが、絶対条件として存命でなければなりません。そして死亡時に配偶者という立場にいることです。 つまり死別や離婚をしていた場合、配偶者には相続権がありません。ただしその配偶者との間に子どもいた場合はその子に相続権が発生します。
戸籍を集めて相続人を確定する作業に入っていくのですが、その前におさえておかないといけないことは、民法上 法定相続人と呼ばれている人が誰かという事です。 配偶者がいれば必ず相続人。あとは子供、両親、兄弟姉妹の順で優先順位が変わってきますので、まず要注意なのは子供。認知していたり、養子がいたりはたまた実は内緒にしていた前婚があり子供もいたなんてことも有り得ますので、目を皿のようにして戸籍を見る必要があります。子供がいなくて、両親もすでに他界となってくると兄弟姉妹の存在もおろそかにできません。ご注意ください。