1件〜86件
今日の京都は15時で12℃もあって暖かく気分も良かったし、ちょっと元気だったのでお片付けの続きをやってから最近お気に入りのYou Tube動画”ゆっくり不動産”を見つつ久々の半身浴を楽しみました。https://www.youtube.com/channel/UCnV2ptTOZMfUEbgAs85mpRw人気の【 極狭 極小 極細 】辺りの動画がなかなか凄いんです。東京都内とかの超便利な場所で、1畳~2畳~3畳~4畳半のコンパクトサイズの部屋で余計なものを置か...
アネです。この記事で最後になります。 その①『税務署からの封書①〜還付金かと思ったら〜』アネです。タイトル通り税務署からの謎の封書が家族あてに届きました。還付…
こんにちは!みうみです。2月より入院していた父が、急逝しました。入院したころは、オミクロン株の流行で感染者が激増していた時期です。大学病院に二ヶ月半入院し、その後転院、20日間ほどで旅立ちました。入院したのも急で、逝去したのも急でした。死因
昨日はY先生から頂いた、兄と私用の自筆証書遺言書の見本をご紹介しました。その内容、先生が下さったA4サイズのひな型の見本を見ながら、兄は頑張って書きました。そして今、私にとって困ったことが起きています。
兄と今後のことを相談しないといけない時期が来ました。 いや、かなり遅くて、もう少しで手遅れになるところでした。 だけど何とかなった。私は幸運でした。
先日本屋さんで週刊現代の記事で、相続のお話が出てたので買ってきました。ちょっと表紙の隅っこが恥ずかしくもありますが、相続を前面に出しているから、良しとしましょ…
司法書士の山口です。 また、すさまじい弁護士が現れましたね(;'∀') 弁護士による着服金額は2億4000万円超え【熊本】(TKUテレビ熊本) - Yaho…
まだ不動産の名義変更などの相続手続がお済みでないご家庭もあると思います。また、今年のゴールデンウィークは、久しぶりにご家族全員が集まるという方もいらっしゃるのではないかと思います。この機会に、今まで手付かずだった遺産分割協議を行い、相続手続
実家の空き家が不動産に売れないと言われた・・ 売るとしても、解体費でマイナスになってしまう・・ そんな方におすすめのサイトを紹介します! みんなの0円物件 遠方にある片づけ前の実家・未登記家屋、管理していない土地、空き店舗、廃業予定の商店、
認知症の親・祖父母の家を相続前に売ることは出来るのか。答えはYes。 えっ?ネットで調べると所有者が認知症だと出来ないって書いてあるけど・・・ 私も祖父母・両親の空き家売却で悩んでいました。(まだ悩んでる最中ですが)ネットで調べると 所有者
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。相続したマンションの相続税について、「路線価」に基づいて算定した評価額が、実勢価格より低すぎるとして追徴課税された相続人が、その取り消しを求めた裁判。昨日(2022年4月19日)、最高裁は相続人側の上告を棄却しました。2009年 父親が首都圏のマンション2棟を約13億8700万円で購入2012年 父親が94歳で他界相続人は、路線価を基にマンションを約3億3000万円とし、...
★その後は振り出しに戻って0 貯金からのスタートになるんだろうけど
抜歯後 に人工骨の骨移植術をしてから6日親知らずを4本抜いた20代の頃はそんなに痛い思いをした記憶が無いので甘く見てましたが歯痛が落ち着いた後に、三叉神経痛が襲い、それが落ち着いてきたら…今度は、瞬時だけど超激痛の後頭神経痛です。抜歯後の後頭神経痛もまた良くある事だし激しい痛みを伴う虫歯でもなったりもするのでたぶん 皆さんよくご存知のはず ( ノ _ ・。)イタイあたまの神経痛接客のお仕事中にも突然、激痛が...
富裕層の独特の悩みである相続。プライベートバンクはどのような相続対策を顧客に提案しているのだろうか。
海外における遺言と後見人は必要だと思っていないか、あるいは作成に時間がかかる複雑なプロセスだと思っている人が多い。チェックリストを提供しよう。
なんか可愛いけど何これ昨日のパート仕事はもうそりゃもう大変で抜歯後1番、痛みを感じたし鎮痛剤が効かなかった。抜歯後三日ほどの痛みと言えば、抜いた歯の周辺がメインだったけど昨日から始まった広範囲の痛み鼻の横辺りが激しく痛むようになりこれは何度も経験してる事なので良く分かるけど歯科治療後の一時的な三叉神経痛三叉神経痛【三叉神経】 眼神経・上顎神経・下顎神経に繋がっている神経三叉神経痛の要因の中に虫歯とか...
相続の連絡したが最後、銀行口座が凍結。預金が引き出せない。 100万円くらいなのに・・・。 最近増えてきた、子供がいない配偶者と兄弟姉妹が相続人。妻は困…
生前贈与を活用した相続対策 ―2021年に期限を迎える生前贈与の特例ー
平成 27 年に相続税の基礎控除額が引き下げられて以降、「普通の家庭でも相続税の対象になる」ことが広く語られていることも相まって、相続対策への関心は高いようです。 相続対策には、『税額対策』(=税金を少なくすること)のみならず 、『分割対策』(=各相続人にどのように財産を...
「遺言書なんて…、そんな大袈裟なことをするほどの財産はありませんよ」。 相続のご相談において、よく聞かれる言葉ですが、遺言書には、 l 相続トラブルの大半を占める遺産分割トラブルの回避 l 特定の人に特定の財産を引き継ぐ自分の意思を伝える といった意義...
遺言書を作成して、特定の相続人に不動産をあげる場合、相続人が 複数人いると不平等感を与える場合があります。 こういった場合に、持ち家がないからあげるというわけではなく、 相続税が安くなるという理由なら納得感がでる場合もあります。 そういったものの一つとして家なき子特例というものがあります。 このいわゆる家なき子特例が認められると土地の評価額を80% 減額できるので相続税が安くなります。 具…
信託銀行などで「遺言信託」みたいな商品の案内を受けることが ありますが、実態がよく分からない方もいらっしゃると思います。 まず、遺言信託っていうのは信託という名前はついてますが、 家族信託などとは全くの別物です。 金融機関がやってくれるのは以下のようなものです。 1、公正証書遺言の作成の案文を考えるのを手伝ってくれる 2、作成後の遺言書を保管してくれ、内容の変更の相談にものってくれる。 3…
司法書士は、相続登記をはじめとする相続手続業務を受任すると相続財産調査とともに相続人調査を行います。「相続人は私達だけです。そんな分かりきったことをなぜ調べるんですか?」と言われそうですが、遺産分割協議は相続人全員で行わなければ無効になると
今日放送された仲間由紀恵主演のテレビドラマ「女王の法医学〜屍活師〜2」(3月21日夜8時〜 テレビ東京系列)では、あらすじの中に、会社社長と後妻が殺害され、社長の20億の資産を同時死亡なら一人っ子の長男が全部を相続する、①社長、②後妻の死亡
親の資産把握していますか?毎月の支出額知っていますか?死んでからでは遅いことも多々あります。元気なうちに打てる手は考えましょう。
このブログを見ている人は、子どもにお金の話をした方がいいと思っていることでしょう。どんな話をしたらいいか、どう切り出したらいいか迷っている人もいるでしょうが、話してみようと思うだけでも素晴らしいことです!そこで、FPパパのお金のルールを紹介
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。少し前に銭湯で聞いた話です。友だち同士の二人の女性が話をしていました。時々お見かけする方でした。仮にAさんとBさんとします。Aさんは結婚して実家を出て、ご主人と二人暮らし。お子さんはいないとのこと。Aさんの弟さんが、結婚後も実家で両親と同居。弟さんにはお子さんもいるそうです。Aさんの父親が亡くなった時の相続の話をしていました。「家が父親名義だったから...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。以前、とある窓口で見た(聞いた)話です。年配の男性がやって来て、窓口の人に「遺言状を作りたいんだけど、どう書けばいいんだ?」と言いました。声の大きい方だったので、その後の話も聞こえてしまったのですが、曰く:今、妻が病気で入院中である。自分と妻には子どもがいない。妻名義の財産があるが、妻が亡くなった場合、自分の他に妻の兄弟姉妹も法定相続人になる。妻の...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。相続の仕事をしていると、はじめに聞いた話と実際とが違うケースが多々あります。「自分が実家で親と同居して面倒を見てきた。実家は自分名義にして、預貯金はきょうだいで分けたい。きょうだいは皆それでいいと言っている」そう聞いていたのに、実際にきょうだいに伺ってみると、「不動産の価値と比べて預貯金の額が少ない。法定相続通り、等分にしてほしいのに」と、納得し...
母の相続については心配していないものの・・・ 母も高齢ですから万一のために相続のことも考えておかねばなりません。 母の財産は私が管理していますすし(預金しかありません)、老人ホームの費用で減るばかりですから揉める要素もありまえせ。 兄弟で3等分して完了になると思います。 私の相続関係を整理すると、下図のようになります。 弟は前の奥さんと離婚しており、成人したお子さんが二人います。 ただ、お子さんとの関係は疎遠になっているようです。 妹はご主人と二人暮らしでお子さんはおられません。妹のご主人の両親は既に他界され、ご主人には弟さんがいらっしゃいます。 母が亡くなった場合、相続人は兄弟3人であり、行…
司法書士の山口です。 先日70代の方の任意整理を行いました。アルバイトと年金で支払っていて、相当きつかったよう。 破産はしたくない、でも、子供に借金も残したく…
相続探偵プロ嫁ふたりソロキャンプ創世のタイガ賊軍 土方歳三SとX~セラピスト霧島壱人の告白~A-BOUT! SURF紫電改 343相続探偵 30話 笑福湯の生前相続②土地での生前贈与問題銭湯って補助金出てるんだ、それでもつぶれてくけど・・・
さて、年も明けてなかなか動きが鈍いSayasayanです。 コロナの影響で再び緊急事態宣言が出てしまい、こうい…
1.はじめに 一般的な人は、余程のことがない限り弁護士と接点を持つ人はいないと思います。しかし私は契約をする事態になってしまいました。今回は、遺産分割協議に向けた弁護士との契約に関し、選んだ経緯、契約内容と金額などについて書こうと思います。
1.はじめに 自分の事例では、遺産分割協議を進める前に認知症である母に成年後見人を付ける必要がありますので、私が申し立て人(母に後見人を付けることを頼む人)となりました。何が必要だったのか、実際に何の書類を出したのかを書いておきます。もし皆さんが似た立場になった場合の参考としてください。
(D010)後見人となった司法書士と打ち合わせをした経験をまとめます(その1)
1.はじめに いよいよ後見人が選任され、顔合わせと母の財産の引継ぎが行われました。その時に何が引き渡されるのか、後見人へ今後の見込みを質問した結果、そこからわかったことを書いていきます。
(D010)後見人となった司法書士と打ち合わせをした経験をまとめます(その1)
1.はじめに いよいよ後見人が選任され、顔合わせと母の財産の引継ぎが行われました。その時に何が引き渡されるのか、後見人へ今後の見込みを質問した結果、そこからわかったことを書いていきます。
(A011) 共有名義不動産のリスクを避ける方法 「中央プロパティー」さんへ相談した経験より
1.はじめに 相続の結果、不動産を相続することは多いかと思います。希望通りの物件が取得できれば幸運ですが、その逆もあるでしょう。取得にあたり、不動産が他の人との共有名義になってしまうことがあるかもしれません。今回は不動産の共有名義について書いてみようと思います。 1.はじめに 2.共有名義について 3.相談でわかった事 4.私の事例 その後 5.まとめ 2.共有名義について 相続に限らず、不動産を取得する時になるべく避けたいのは、不動産を共有名義とすることです。売却するときにすべての名義人の承諾が必要など、制約が大きいためです。相続で例示するとデメリットは以下になります。 その物件に相続人の一…
父親が亡くなってから1年半が過ぎています。また、遺産分割協議について、弁護士と契約してから1年になりますが、私の事例は進みが悪いのでは、と考えています。 弁護士との契約時の雑談では、一番長引いて2年という例があったとの事でした。これより、自分の事例は1年もかからないで解決するのでは、と勝手に思っていました。しかし自分の事例では2年かかりそうな気がしてきました。 遺産分割協議の手前で行う必要があった成年後見人の選任は、弁護士との契約後半年に完了。この間の経過、時間のかかり方については選任された後見人から聞けて、「そういうことがあるんだ」と納得できました。 その後にやっと遺産分割協議に進む事ができ…
(D013)遺産分割協議をする事になったら誰に相談すればよいのか
はじめに 親が亡くなり、葬儀などを済ませ、いよいよ遺産分割協議を進めることになった場合、何をどのようにしたらよいのか。わかるわけがありません。
千葉県で、相続不動産のご売却の依頼をお受けしました。 非常に手入れもよく、賃貸もほぼ満室のためすぐにお役に立つことは出来ると思います。 税金の問題、賃貸人の方々に対するガイダンス。 オーナー様がお手間な部分はすべて弊社の方で手続き等はもちろんやらせて頂き、購入者さまの方に継...
不動産売却依頼 ご契約有難う御座いました。株式会社innovation9 イノベーションナイン 渋谷区広尾
渋谷区広尾の閑静な住宅街に位置する最高の土地をご売却のお手伝いさせて頂きました。 関係各位の皆様 本当に有難う御座いました。 渋谷区内の1等地の本当に由緒正しい代々受け継がれてきた土地のご売却のお手伝いでした。 今後こちらに住まわれる方々も、末永く幸せが訪れますように 不動...
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今日も《春の晴れ》の東京でした。でも、ここ数日の中では少し気温が低めだったのでしょうか。特に朝はまだ冷えますね。夜8時半頃には、ザ~っと雨が降りました。明日は雨で寒いという予報 ...
若いころから精神疾患もありコミュ障のため会社勤めが困難でほぼ引きこもってきました。50代の今FXとアフィリエイトで老後に備えようとチャレンジしています。
若いころから精神疾患もありコミュ障のため会社勤めが困難でほぼ引きこもってきました。50代の今FXとアフィリエイトで老後に備えようとチャレンジしています。
こんにちは、主婦で大家のたまべいです。先日、自宅と親戚宅の不動産登記名義人の住所変更を自分でやってみました。20年以上前に今の自宅を購入して越して来たのですが、当時は下の子もまだ赤ちゃんで引っ越しもやっとの思いでしたので、登記の住所の事まで
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。昨日の日経新聞の記事です。離婚後300日以内でも「再婚夫の子」 民法改正へ法制審法制審議会(法相の諮問機関)の部会は1日、子どもの父親を決める「嫡出推定」を見直す民法改正要綱案をまとめました。今は、離婚から300日以内に生まれた子は元夫の子とみなされていますが、女性が再婚していれば、新しい夫の子と推定する特例を設けるようです。元夫の子となるのを避けるた...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。性同一性障害で男性から性別変更した女性が、変更前に凍結保存していた自分の精子を用いてパートナーの女性との間にもうけた子どもと、法的な親子となるための認知を巡る訴訟で、東京家裁は28日、「法律上の親子関係を認めることは現行法と整合しない」と認知を認めない判決を言い渡しました。生物学的には親子なのは間違いありませんが、法律上の親子関係を認めるのは難し...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日、電車に乗っていたら高校生らしき集団が乗ってきました。どうやら学年末の試験があったようで、「物理はまあまあだったな」といった会話が聞こえてきました。「物理がまあまあとは羨ましい」と、かつて物理に泣かされた私は、若かりし頃を思い出しながら聞いていました。と、一人の高校生が言いました。「家庭科はヤバい。相続は難しい!全然ダメだった~!」今って、高...
株式会社innovation9 イノベーションナイン 大田区大森南3丁目 木造3階建て 決済完了致しました。
東京都大田区南3丁目 木造3階建て ご決済完了致しました。 軽度障害者グループホーム計画として、地域の方々のお役にたてれる物件へと変わります。 関係各位の方々、お世話になりました。本当にありがとうございました。 今後とも何卒よろしくお願い致します。 人のお役にたてれますよう...
練馬区高野台5丁目 区分マンション 決済完了致しました。 株式会社innovation9 イノベーションナイン
練馬区高野台5丁目 駅5分 区分マンション 決済完了致しました。 景色の良いお部屋で、風の通りも最高のマンション 駅からも近く 住環境も最高の区分マンションでした。 障害者グループホームの件数が多かった中、久々に区分マンション案件で最高の物件を担当しました。 お客様も素晴ら...
相続アドバイザーという立場でどちらがいいかと聞かれたら、「公正証書遺言のほうがいいでしょう」とお答えすると思います。なぜなら、遺言はほ…
「突然、遺産分割協議書が送られてきた」 「知らない人から相続書類が届いた」 相続相談をやっていて、結構あるのが、このような相談。 「どうしたらいいの?」 この…
今日も金の価格が上がりましたね。銀も上昇傾向。 何となくコロナ禍あたりから、巷ではそんな話もちらほら耳にするようになってきていました。 銀なんかは、在庫がな…
千葉県千葉市若葉区 RC3階建て 決済完了致しました 株式会社innovation9 イノベーションナイン
千葉県千葉市若葉区 RC3階建て 決済完了致しました。 地域の中でひときわ目立つ物件でした。 関係各位の方々には大変お世話になりました。 引き続き何卒よろしくお願い致します。 千葉県市川市・船橋市 こちらで 中古戸建・土地・1棟マンション・1棟アパート を買い取りさせていた...
八王子市椚田町 1棟RCマンション 決済完了致しました 株式会社innovation9 イノベーションナイン
八王子市椚田町 RC1棟マンション 決済完了致しました。 学生の多い町としても印象がありますが、実は非常に住みやすい町かと思います。 1階箇所にはデイケアセンターが入居されており、地域のご高齢の方のために日々送り迎えをされておられます。 福祉関係のお手伝いをさせていただく機...
年末年始の営業について 株式会社innovation9イノベーションナイン
皆様 平素よりお世話になっております。 皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 本年も格別のご高配を賜り、心よりお礼申し上げます。 来年も変わらぬご愛顧のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。 社員一同これまで以上の努力をもって、誠心誠意ご要望にお応...
東京都大田区 1棟収益マンション 決済完了 株式会社innovation9 イノベーションナイン
大田区の1棟収益マンションの決済が完了しました。 関係各位の皆様、今回も大変お世話になりました。 有り難うございました。 千葉県市川市・船橋市に障害者グループホームのお手伝いに入り、 東京都内、品川区、大田区でも同じようなお手伝いをさせて頂いておりますが、 本年もどうぞよろ...
千葉市稲毛区 1棟レジデンス ご売却完了致しました。株式会社innovation9 イノベーションナイン 不動産売買
千葉市稲毛区の1棟マンションの売却が完了致しました。 38戸のお部屋があり、今後面白い変更等ができれば、収益物件でもかなり良い収支内容になっていきますので、 これはかなりの良い物件として保有して頂ける案件となりました。 一手間、二手間かけて、面白い物件になっていく案件は、ま...
私は、有価証券から相続手続きをするのがいいと思っています。平時での、短期価格変動下落リスクが一番ありますから。 証券会社の相続手続は、証券会社ごと行います。…
不動産を相続人の1人が一旦相続し、売却した後、その売却代金を分ける。こんな遺産分割協議の相談を受けます。 共有で相続して、途中で「売らない」なんて言われたら…
相続が開始した後、相続人の一人が、キャッシュカード等で引き出し勝手に消費してしまったケースです。遺産分割の対象は、原則遺産分割時にある財産です。ということは、遺産分割前に処分してしまった財産はどうなる
遺産分割協議が終わって預貯金の相続手続、解約。母が遺産分割前に預金を使ったし、現金もある、どのように精算しようかしら?
遺産分割協議には、誰がどの財産をどれくらい取得するか記載する必要があります。金額を書くのか取得割合を書くのかというご質問がありますが、特定さえできれば、どちらでもかまいません。ケースバイケースです。預
株式の相続手続きを行う際、証券会社の取引報告書で保有資産を確認したり、残高証明書で株式数を確認したりします。必ず確認してほしいのが株式数です。証券会社の発行する残高証明書だと〇〇株式会社の株式は300
「別荘地〇万円で買います」相続してしまった別荘、山林どこにあるかもわからない。もちろん行ったったこともない管理するのも大変だから、安くても売れればいい。そんな中「公簿現況で買いますから」と早速売買契約
相続不動産売却・買取 不動産売買 住宅ローンアドバイザー 株式会社innovation9 イノベーションナイン
神奈川県にお住まいの〇〇様の都内のご資産の売却のお手伝いをさせていただくこととなりました。 新年になり、新たなスタートが切られましたが、この方の大切な物件を取り扱わさせて頂きます。 都営三田線 「志村坂上」という好立地にご所有されておられまして、ご売却されるのがもったいない...
マンション購入 不動産購入 住宅ローンアドバイザー 株式会社innovation9 イノベーションナイン
埼玉県 所沢市のマンションの購入のお手伝いを弊社でさせて頂きました。 ご家族3人で、今まで賃貸物件にお住まいでしたが、お子様の為 ご夫婦の為 今回はご自宅用のマンションのご購入をされました。 夏くらいから本格的に探し始められて、物件は大手仲介業者様の取扱い物件にてご興味をお...
相続不動産のご売却のお手伝いをさせて頂きました、 まだ本当にお若いお客様で、 ご家族から継承されました不動産のご売却。 千葉県松戸市の案件でしたが、古くはお客様の祖父にあたられる方からのご所有案件で、代々継承されて来られた案件でした。 相続案件は本当に色々と中身をお伺いすれ...
すでにニュースリリースされました、 空き家問題に参加させて頂きます。 皆様 ご情報等有りましたら是非ご連絡ください。 https://www.akiya-techo.com/service-providers/69 株式会社innovation9 イノベーション ナイン
相続税対策より大切なこと 相続対策というと必ず出てくるのが生前贈与とアパート経営です。 前者は贈与税がかからないように毎年一定額を贈与するもの、後者は資産の相続税評価を下げて相続財産の評価額を減らそうとするものです。 いずれも相続税を減らそうとするものです。 ただ、国税庁の資料によると、令和2年において相続税を申告した人は12万人、死亡した方の8.8%にとどまっています。相続税対策が必要な人はそう多くはありません。 sozoku_shinkoku.pdf (nta.go.jp) 大事なことは私が亡くなった時、相続人に苦労をかけないようにしておくことと思います。 ネットにこんな記事がでていました…
みかん畑の処分が最大の難関 私が相続した不動産は何度かここでも触れてきましたが 実家の土地建物(801㎡)、田(3,217㎡)、みかん畑(8,196㎡)、畑(291㎡)です。 このうち実家の土地建物は売却(時間はかかり、売値も期待できませんが・・・) 田畑は貸し出し(既に一部は農地バンクを通して賃貸中) で処分や有効活用が可能ですが、最大面積のみかん畑は簡単ではありません。 大半が山の斜面にあり売却は困難、借り手などありません。 どなたかに引き取ってもらいたいところですが、引き取り手などありません。 最後の手段は国や地方公共団体への寄付です。 残念ながらこれも困難です。 前に勤めていた会社では…
建物を建てたら登記をする義務があるのですが、中には、古い建物、附属屋、倉庫、車庫等は登記されていない(未登記)場合ががあります。建物が建っているなら、登記の有無にかかわらず、固定資産税がかかるため、(
2021年4月に不動産登記法が改正し、不動産を取得した相続人は、原則、それを認識した日から3年以内に相続登記が義務となりました。2024年4月1日から施行です施行日(2024年4月1日)以降に相続開始
兄弟姉妹の相続で被相続人より兄弟が先に亡くなっていた場合って、甥姪までが相続人じゃなかったの?「はい。民法の条文では確かに兄弟姉妹相続の代襲相続人は甥、姪までの1代限りです。甥・姪に子供がいても相続人
相続の際、びっくりするのが認知した子がいる場合。どうしてわからなかったのだろう。わかっていれば対策できたのに・・認知というのは、遺言でも、生前どちらでもできます。遺言で認知する場合、認知届は、遺言執行
残される家族により多く、より長い期間にわたって財産を承継したい場合、家族信託が利用される。どのようなメリットや注意点があるのか。
私は「結婚めんどくさっ」と常々思っている人間です。結婚すればお互いの家系を背負うことになり、姓が変わるかもしれません。たくさんの責任も伴います。 子供がいないなら、別に籍を入れなくてもいいじゃない……。 そう思っていました。 ところが、その甘い考えを180度変える出来事がありました。 内縁夫婦は戸籍上はただの他人 ある女性の相続手続きに付き添ったときの話です。 その女性Aさんは内縁の夫を亡くし、年金や遺産の相続、様々な名義変更に追われていました。 相続や名義変更には、故人の戸籍謄本が必要になります。 内縁者は亡きパートナーの戸籍謄本を取れない 戸籍上「妻」と認められている人物なら、役所で夫の戸…
1件〜86件