メインカテゴリーを選択しなおす
不用品の現金化・査定額5倍の違いも。★←クリック家を持つことは諦めていません。★←クリック#わたしの暮らし+++父が亡くなりもうすぐ4カ月。日数にすれば4カ月ですが 何だか遠い昔のように感じています。+++遠方に住む妹夫婦にわざわざ出向いてもらうことも悪いと思い父には申し訳なかったのですが葬儀の合間を見て 残された土地家屋や預貯金の相続の仕方など姉妹で話し合いました。「だろうね」と分かってはいましたがお金...
週末は実家へ帰り、持って行ったケーキを楽しみに片付けをしました。 実家の納戸には後期高齢者になった母の幼稚園時代の作品までもがあると言えば、物の多さの深刻さをわかっていただけるでしょうか。 40代になった私の子供時代の数々やランドセルも納戸にありますが、その手前にたくさんの物が積まれていて、簡単にたどりつけない状態です。 片付ける気はあると言うし、人の物は捨ててはいけないとはわかっているため、ずっと両親の片付けスイッチが入るのを待っていました。 でも、いつまでたっても家の風景は変わりませんでした。 待っている間に生まれつき両下肢に障害がある母の足が悪化して、この冬に介護保険の申請に至りました。…
昨年、ほぼ私一人で実家の常温(乾物)と冷凍庫の期限切れの食品を処分しました。 食べ物を捨てるのはしのびないので、少し期限が過ぎたものや問題ないと思うものは捨てずに残しましたが、処分の結果冷凍庫はほぼ空になりました。 運べるように少なめに入れましたが、処分した物は45リットルのゴミ袋4個分ありました。 大量の食品のラベルを一つずつ見るのは結構手間がかかったし、ゴミ出しも重くて大変でした。 ですが片付けから約一か月経過して冷凍庫の中を見たところ、元のパンパンな状態に戻っていました。 ということは、新たに購入した冷凍食品は常温で置かれ、腐って捨てられる状態に戻ったということです。 昔から物をためこむ…
物であふれた家を「モノ屋敷」と言うそうですね。 前回の記事を書いた後に知りました。 flowersdailylife.hatenablog.com 私の実家はまさにモノ屋敷です。 リビングや廊下は来客時に何とか取り繕える状態ですが、個人の部屋は通路以外の床が物で埋まっています。 危ないし、不衛生だし、心に良くないので、とにかく物を捨てた方が良い。 と考える私のことを、家族は「華は何でも捨てる」と話しているようです。 ちゃんと同意の上で捨てていますが、私に「〇〇だから捨ててもいいかな?」と頻繁に言われると、「あれもこれも捨てる」と言われている感覚になるのでしょう。 が、物が少なくて安全な家なら「…
姪が大学進学のため1人暮らしを開始したが、 けっこうなホームシックになってしまった。 tamozo24.hatenablog.com この記事の翌日、兄が帰った夜からすでにダメだったらしく、 何をしていても「今は1人なんだ。」ということを自覚すると 涙が止まらなくなってしまうそうだ。 姪は数年前に適応障害と診断を受けたことがあり、 メンタルが一度崩れると戻るのにかなり時間がかかる。 なのでメンタルフォローのため、 平日は毎朝晩LINE電話、今週末は兄が泊りに行っている。 昨晩話した感じではいつもの姪の声に戻っていたので一安心。 最初は今週末帰ってきたいと言っていたが、 帰省後下宿先に戻ったら、…
パーフェク豚です。父親のデイサービスの日だ。「母親に会いに行くよ」と言って、送り出している。最近ではごねることなく、すんなりと行ってくれている。父親も母親がいない事は気づいているが、いつも騙されてくれてるのかもしれない。父親がいない間に「実家の片づけ」と「剪定作業」をやっている。なので、実家に行く時は、「剪定バサミ」と「テミ」と「ほうき」は持って行くようにしている。今日は木が生い茂っているので、「...
本帰国前に実家の片づけを古くからの友人にお願いしています父の使っていたものとかわたしが居ない内に処分してもらっていた方が気も楽かな、と思っています(他人任せと…
母が老健施設へ入所して2ヶ月が経ちました。 同時に、少しずつ実家の片付けを行っています。 母はもう家に戻って暮
先日 父の七回忌の法要がありました。 他界してもう6年も経つのかと 思うと同時に、 まだ6年しか経っていないのか… とも思えるほど、ずいぶん前のことの…
先週、母が古封筒や何年も前の書類などを 大量にため込んでいるのを見つけた。 tamozo24.hatenablog.com シイタケなどが入っている透明のトレーが 家のあちこちに置かれているのも 最近始まったことではない。 春先の片づけでかなり捨てたはずが、 来なかった3か月の間に再増殖。 捨てても怒る母がいないので見つけるたびに回収し、 すでに20Lのごみ袋がいっぱいになった。 ここまでは予想の範囲内。 半年前の実家の片づけで 賞味期限切れの食料品も大量に捨てた。 tamozo24.hatenablog.com でも母の機嫌が悪くなるため、 捨て方は甘くならざるを得なかった。 tamozo2…
前回の記事にたくさんのお悔やみや励ましのポチをいただきありがとうございます。 今回は、役所関係に動き回りいろんな手続き等も進めつつ、 まず実家で「ここは先に何とかしてあげたい」と思い立ってすぐ
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日の実家の法事に参列しました。法事の数日前。母一人で法事の準備をするのは大変なので
昨日から実家に泊りできている。 今日は朝から母の整形受診に付き添い。 今朝知ったのだが、だいぶ痛みが楽になったからと 昨日、最寄り駅まで往復20分ぐらい歩いたらしい。 しかも医師に危ないからと言われたシルバーカーで。 何のために杖を借りているのか・・・ 「ひねったり曲げたりすると痛いけど、 まっすぐ歩く分には何ともない。」 と言うので、 「痛くないからってスーパーまで1人で行かないでよ。 抗がん剤始まってから転んで入院なんてなっても私は何もできないからね。」 と念を押しておいた。 整形で撮ったレントゲンの結果。 「周りの骨も連鎖してつぶれることもなく、経過は順調です。 しっかりカルシウムを摂っ…
こんにちは🌷実家の片付けが社会問題になっているようです子供が大きくなって当然ながら自分だってそれなりの年になり(見たくない現実)自分たちの親もまた、年を取り病…
画像はイメージです リノベーション前の大仕事はなんといっても実家の片付けと残す物の移動。 主人の実家なので、写真を掲載するのはやめておきますが、長い歴史の積み重ねを物語るものたちが大量にありました。 この記事ではリノベーション着工までの片付けをどのようにしたかについて書きたいと思います。 ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、40代2児の母、片付け苦手なパート主婦です。築50年以上の主人の実家をリノベーション中。 =目次= 実家の片付け我が家の場合 残すものの保管場所 処分するもの 買取業者にきてもらいました 家電の処分 お仏壇の移動 処分品の撤去費用 おわりに 実家の…
1か月ほど前から業者依頼していた実家の片づけをやって貰った。台風前の急ぎ仕事で作業員7人が訪れて、10時頃から始まった作業は午後1時半頃には終わった。とても1人で処理出来る量ではなくて、業者依頼の費用22万円。それでも安かったようで、現場担当者が言うには「これく
絶賛、実家の片づけ中。 「絶賛」じゃないですけれど・・・・ というか、本来の意味とは「絶賛」違いますけれど。 で、母の家から、持ってきたものの中にあった 薬ケース 何年前かなー、5年くらいになる? 母が、高血圧の薬を一人で管理できなくなって、 私は、母は、もう十分生きているから、高血圧で倒れてもいいか・・・ という考えで、(母もそう考えていたけれど) 飲み忘れがあっても、いいと思っていましたが、 周りがそれを許さない。 で、私が買ってきた 薬ケースです。 薬 カレンダー 1週間 ライフ・エイド くすり整理キープケース 1日4回分 ( 薬ケース 薬箱 薬収納 ピルケース くすりケース 薬入れ 滑…
「親の健康と暮らしぶり」実家に帰省するときのチェックポイント
夏休みには実家に帰省する方も多いかと思います。 顔を見せるだけで喜んでくれる、親はありがたい存在。 元気そうにしているところを見れば安心できますよね。で…
実家の家の片づけ、必要?必要ない? と悩みつつ片付けていますが、とても素敵なブロガーさんの言葉。
母の家の片づけ。 自分の家もろくに片付けられない私ですが、 母の家なら、まだ片付けられる。 どっちみち、母が亡くなったら、私が1人頑張らなくてはいけないんだから、今のうちに、少しずつやっておこう。 と思って、前々から、片付けに積極的(とはいえ、やりたくないので、なかなか進まない)なのですが、 兄は違います。 「そんなの、どうせ(母が)亡くなったら、業者に依頼すれば終わりなんだから、必要ない。まとめて、依頼すればいい。」 と、前々から、言っています。 それを職場の友達とかに話すと、 「今は、そういう時代じゃないと思うよ。分別しなくちゃいけないから、大変だと思うよ」 ↑たぶん、兄は、その分別も業者…
今日で5泊6日の実家生活終了。 今回は父のパソコンを設定し、皮膚科受診に付き添い、 今日は午前中に買い出しと銀行の用事を済ませた。 これからは基本受診の付き添いがなければ、 週1で掃除をしに実家に来ることにした。 ちょっとゆっくりできそうだ。 午前中の買い出しで100均に行き、 仕切り付きのケースと開くタイプのブックスタンドを買ってきた。 以前片づけたごみ袋の収納がいまいちで すぐにくちゃくちゃになってしまい、見るたびに超ストレス。 tamozo24.hatenablog.com 最近はごみ出しの準備も母がやっているので、 あえて何も手を出さないようにしている。 ただ屈めないので新しいごみ袋を…
またまた北海道に帰省してきました。昨夜、遅番の仕事帰り歩いていると電話がありました。母が以前お世話になっていた病院からでした。直接担当医からの電話で・心不全のため救急車で搬送され緊急入院・酸素量60・延命治療を含めて治療方針の確認過去イチ、丁寧でわかりやす
皆さんが「よくやってるよ(*^^*)」と言ってくださったので
昨日の記事で母に 「何でもかんでも捨てる捨てる言わないで!!」 と言われたと書いた。 本当なら母に言い返したいけれど、それはそれでHPを削られる。 tamozo24.hatenablog.com 実家の片付けではどの場所もほぼ母にどうするか聞いていたし、 花瓶や置物は母に選別させたし、 包装紙や袋類も全部は捨てないで、どれも数枚ずつは残してきた。 聞いてもだいたいの場合、「もうお任せ。」と母は言っていた。 なのにあの言い方。 だからといってそれを指摘したところで 頭に血の上っている母に通用しないのもわかっている。 なので記事に書くことで自分の気持ちを昇華しようと思う。 2階の洗面所下収納にあっ…
家を整えるとお金がたまる? 家を整えていくとお金が貯まっていくと思います。 お金はスッキリした家が好きなんでしょうね いらないものが溢れた家はお金…
実家を片付けた方がいいと思いつつ、片付けることを親が嫌がり、長年放っておいた実家。しかし実家で一人暮らしをしてる親が病で倒れ、必要に迫られて入院中に片付けるこ…
すぐ下の妹とランチしてきました!デザートに白玉クリームあんみつ食べたんだけど・・・ なんかフルーツ少なくない? でも味は美味しかった〜 前回、実家の片付…
荒れてきた実家の話 私が貯金をしなきゃと心から思ったのは実家の片付けをはじめてから 結婚し家を出てからも実家は花子かーさんの憩いの場でした。 庭の…
【実家の荷物の整理★お宝さがしみたい( *´艸`)フフフ★今日の夕食は『アヒージョ』『ラザニエッテ』他】
★ 5月14日(火) 🌞 ★ 今日はお昼前に実家へ”GO!” やっとキャロママの手続き的な事はひと段落着いたので (税理士さんにお任せ~~~) これからは実家の荷物の整理よ キャロママの物はもちろん
キッチンの工事でバタバタしてますが、実家が火事になったのが、ちょうど去年の今頃でした。あれから一年たったのか… 色々あったわね。市役所と法務局、消防署関係の手続き等、火事の後片付けはやることたくさんあって大変でした。そして燃えた家が崩れて危
【「空いた実家」は、そのまま貸しなさい 年間100万円の家賃が入ってくる最強の「実家再生」投資】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『空いた実家」は、そのまま貸しなさい 年間100万
マキシマリストの認知症母の部屋を片付けています。どれだけ片づけても無くならないほどひどい状態に辟易しています。
本来、介護保険申請の目的で帰省しようと決めていたのだけど、病院の方で手続きしてもらえることになった。なので滞在中にできることは…と考えて、食事、掃除、身の回りの介助をすることにして母さんの動きを観察して、どこにどんな福祉用具が必要か考えることにした。
数年放置していた実家の私物を処分した記事を書きました 詳しくは下記をクリック↓【2024年1月】断捨離した物部屋の中が汚部屋になりがちで片づけられない30代…
シュナウザーは立ち姿が美しい。影もまた 美しい。 【Mシュナウザークッキー君5歳と小林の関係】 私はボランティア団体チームシュナウザーレスキュー ⇒…
こんばんは。詳しい話はまた後日って事で前回の温泉旅行みたいに、今日もキレイに見えた富士山に見送られて、たどり着いたのは大阪です。来年で結婚して30年。義実家へ自分の車があった時には一人で行っていたのですが基本、主人と一緒で車か誰かに迎えに来てもらっていたの